タグ

2006年1月25日のブックマーク (39件)

  • boople.com : 日販IPS

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 二階堂奥歯 ◇ 八本脚の蝶

    ◇ お知らせ 「八脚の蝶」が利用しているnifty「noteブック」サービスが終了します。これまでのURLでは閲覧できなくなりますが、下記リンク先に複製がありますので、サービス終了後はこちらをご覧ください。オリジナル版と全く同一の外見になっています。 なお、サービス終了日は2006年5月31日→未定となっているようです。 八脚の蝶 ◇ 全文検索 全ての日記から、指定した語句を含む記事を検索できます。 条件: ※複数の語句を入力するときはスペースで区切ってください。 ◇ 年月で検索 年月を選択すると、その月の日記を開くことができます。 ◇ 最初から こちらからどうぞ。 2001年6月13日(水) 渋谷の洋書アルバンに、取り置きしていた画集を取りに行く。……

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 神保哲生のブログ - 私たちが監視すべき対象はホリエモンの悪行なのか、それとも・・・

    日テレが昨日からしきりとオンエアで使っているホリエモンと番組プロデューサーとの電話のやりとりって、ホリエモンから録音許可とか使用許可は取っているんだろうか。 「どうせ捕まっちゃう人なんだから」とか、「もうホリエモンは終わりだから」、みたいな感覚で勝手に使っているようなことが無いといいのだけれど。 今ホリエモンが電話取材に応じるとは思えないのですが・・・。 とホリエモンの逮捕前に書いたのですが、彼が逮捕されたら、テレ朝まではここまでの電話のやり取りを流し始めましたね。三浦和義氏は今の状況をどう見ているのでしょうね。同じような目にあった鈴木宗男氏も。 まあ、鬼の特捜に睨まれた以上、もし当に違法行為があったのであれば、それはそれとして、償うしかないのでしょう。ただ、果たして私たちが当にチェックしなければならないのは、ホリエモンの悪行なのでしょうか。 一連の騒動を巡る報道について、ご意見、タレ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ライブドア強制捜査/ホリエモン逮捕 - 弁護士山口貴士大いに語る

    <ライブドア>堀江社長ら逮捕 証取法違反容疑で東京地検 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、東京地検特捜部は23日、同社社長、堀江貴文容疑者(33)らを同法違反容疑で逮捕した。特捜部は同日、堀江容疑者を初聴取。関連会社の株価をつり上げる目的で、会社買収などの際に虚偽の事実を公表した偽計や風説の流布の疑いについて、指示・関与や違法性の認識について説明を求め、立件は可能と判断したとみられる。今後、ライブドアの粉飾決算疑惑についても追及する。IT(情報技術)時代の寵児(ちょうじ)による事件は、重大な局面を迎えた。こうした事態を受け、堀江容疑者のライブドア社長辞任は避けられない情勢だ。 ほかに逮捕されたのは、財務担当の宮内亮治取締役(38)▽関連会社「ライブドアマーケティング」(LDM、港区)の社長を兼ねる岡文人取締役(38)▽金融子会社「ライブドアファイナンス」の中村長

    ライブドア強制捜査/ホリエモン逮捕 - 弁護士山口貴士大いに語る
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • arsvi.com(立岩真也)

    製作責任者:立岩真也 Upload 担当:安田智博・中井 良平 eMAIL:webmaster-arsvi@スパム対策 anti-spamgooglegroups.com

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ふらっと -障害者-立岩真也さん

    2000年夏の出版以来、ひそかに、しかし着実に反響を呼んでいる一冊のがあります。社会学者である著者の文章はなかなか手強いのですが、緻密で論理的な文から浮かび上がる「『強い』ことが当にいいのか、『弱い』ままでもいいじゃないか」というメッセージが、強いものに憧れ、強くなろうともがく心を揺り動かします。『自己決定』『自己責任』が叫ばれる時代に、『弱くある自由』を語る著者、立岩真也さん。その真意を2回にわたって話していただきます。 70年代からあった、「弱くある自由」という考え方 ・・・まず、『弱くある自由へ』というタイトルにグッときました。とかく『元気な障害者』『がんばってる障害者』を持ち上げる風潮のなかで、「弱いままでいてもいいじゃない」と言ってしまう軟弱さ(笑)。このタイトルに、立岩さんはどんな思いを込められたんですか? 編集者は「売れるにするために、流行りの『自己決定』という言葉をタ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ホリエモン、逮捕: 極東ブログ

    昨日九時過ぎにDVRのようすをチェックしたら、楽しみにしていた八時からのNHK「地球、ふしぎ大自然」が録画されていない。変だなと思ったら、ホリエモン逮捕の特番のようになっている。ホリエモン逮捕なんてどうでもいいから「追跡!カブトムシ大繁栄の秘密」が見たかった。その番組は来週になるらしい。 で、ホリエモン、逮捕。 確かにこの一週間の流れに乗ればさすがにそうなるのだろうなとは思った。ただ、一週間前「極東ブログ: ライブドア家宅捜索、お好みの陰謀論メニューを」(参照)を書いたときは、こんな微罪でどうすんだろと思っていた。この手の犯罪は執行猶予が付き刑務所入りはありえないので「この件で、ホリエモン、豚箱へということはない」と書いた。今朝になって一週間前のエントリに愉快な匿名コメントが付いていたの見た。 >この件で、ホリエモン、豚箱へということはない。 おもいっきりハズシましたね~w 次回のエントリ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 日本文化の誤訳のほうがわかりやすいとか: 極東ブログ

    雑談である。昨年の日版ニューズウィーク12・14号のカバーは「ニッポンを誤訳するアメリカ」というものだった。話は映画『SAYURI』に寄せて書かれたもので、リードには「芸者を演じるのは中国人女優、せりふは英語。話題作『SAYURI』が映すハリウッドの誤解と偏見の元凶に迫る」とある。記事の英語版はネットに見あたらないようだが、あるだろうか。で、この記事だが、日通のデーナ・ルイス女史も加わっているせいか、読めたもんにはなっている。もう一つ釣りを引用する。 いよいよ日米で同時公開される映画『SAYURI』が描くのは 中国人女優が英語のせりふで芸者を演じる、ファンタジーとしての日 文化を「意訳」するハリウッドの手法はステレオタイプを助長し 日への誤解やアジア文化の混同をさらにアメリカ人の間に広めかねない そうはいっても、日文化を広く米人に理解させようとしても無理は無理。となると逆に、相手

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「正義」のコスト

    通りすがり at 02.24 (「正義」のコスト) 萬庄屋 英一 at 02.13 (「正義」のコスト) 47th at 01.30 (「正義」のコスト) hibiya_attorney at 01.30 (「正義」のコスト) きょうたろう at 01.29 (「正義」のコスト) pool at 01.26 (「正義」のコスト) ぶらっくふぃーるず at 01.26 (「正義」のコスト) 元気くん at 01.26 (「正義」のコスト) オレンジ at 01.25 (「正義」のコスト) 証拠押収 at 01.25 (「正義」のコスト) こう at 01.25 (「正義」のコスト) S at 01.25 (「正義」のコスト) 「ライブドア事件」と「三井環事件」 from 株は世につれ、世は株につれ at February 27, 2006 11:06 AM 久保利弁護士のお言葉 from A

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ユーザーがRSSを共有できるサーバインストール型RSSリーダー「FreshReader」登場

    RSS関連のサービスを提供しているサイドフィードは1月25日、同社としては初のダウンロード製品となるサーバインストール型のRSSリーダー「FreshReader(フレッシュリーダー)」ベータ版の提供を開始した。 FreshReaderは、管理者はサーバにインストールしてユーザーを作成したのち、ユーザーがブラウザでサーバへアクセスし、ログインして利用する。サーバ内のユーザー間で購読しているRSSを共有できるため、イントラネットでの利用に向いている。インターフェースにはAjaxを利用している。 サイドフィードでは、RSSなどフィードを配信していないウェブサイトのHTMLを解析してRSSを自動生成するサービス「MyRSS.jp」を提供している。FreshReaderはMyRSS.jpのエンジンを搭載しているため、RSSを配信していないサイトも、RSSを配信しているサイトと同様に購読できる。 また

    ユーザーがRSSを共有できるサーバインストール型RSSリーダー「FreshReader」登場
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 大学数学へのかけ橋!『高校数学+α:基礎と論理の物語』トップページ

    「負×負は正」は証明できることでしょうか?『高校数学+α:基礎と論理の物語』は基礎を重視し,論理的能力を鍛える学習参考書です.

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 世界各国をジニ係数順に並べてみた - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    世界各国をジニ係数順に並べてみた - H-Yamaguchi.net
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • [書評]ハウルの動く城: 極東ブログ

    そういえば正月「ハウルの動く城」(参照)を見た。いろいろ前評判なども聞いていたのがバイアスになっていて、ちょっと不安な感じもしたが、特に物語り上の破綻もなく、また映像としてもよく出来ていた。ジブリのなかではある意味で一番よく出来た作品ではないかと、言ってみて、ある意味っていうのは、外人が見てということかなと思い直した。 宮崎駿の作品で一番重要なことは私にしてみると、なんであれ楽しめるかということであり、楽しめるという点では「紅の豚」(参照)に次ぐものだった。なんであれ楽しいではないかと中途まで見つつ、半ばあたりで奇妙に考えこまされた。率直に言うと、この映画の主題は、東京大空襲ではないのか。誰かがそんな指摘をしているか知らない。欧米人もこの映画を評価していただろうから、ロンドンの空爆やドレスデン空爆などの連想があり、その意味で一般的な空爆のイメージでとらえられるのだろう……しかし、やはり、こ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ホテル・ルワンダをあと三百軒ほど: 極東ブログ

    昨日たまたま十時のNHKニュースを見たら、映画「ホテル・ルワンダ」(参照)が日でも上映されるという話をやっていた。そういえば、そういう運動があることは「はてなブックマーク」で見かけたことがあるなと思い出した。私はその上映運動には関心ない。 そうしたこともあってか、ニュースのなかで上映を呼びかけた若者の話などを聞いてて、千二百人の人の命が救えて、そりゃよかったね、ダルフールにホテル・ルワンダをあと三百軒ほど建ててくれ、とつぶやくくらいだ。こうした虐殺がもう二度と起きないようにというような発言もあったかと思う。こっそり苦笑した。 二〇〇四年、欧米でルワンダ虐殺十周年のニュースはダルフール虐殺のニュースのただ中で流れた。目前に進む虐殺を止めることはできなかったのだった。虐殺……スーダン政府による民衆の虐殺だ。 なぜ国際社会が虐殺を止められなかったか。もう端的に言おうと思う。中国が原因である。ス

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • オタサガ~悲しくも頼もしきオタクのSaga(性)~  エロゲに出てくる変な制服

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • タグクラウドとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    Popular Tags on Flickr Photo Sharing(英語) del.icio.us/tag(英語) Tag cloud - Wikipedia, the free encyclopedia(タグクラウドの説明。英語はてなブックマーク - タグ一覧 はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 - 【週刊はてな塾】第六号 タグクラウド大作戦の巻

    タグクラウドとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには中公新書: 本

    経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには中公新書: 本
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 景気が良くなってもバイトや派遣の雇用が増えるだけか? - Baatarismの溜息通信

    mixiの日記で、友人が毎日新聞の毎日新聞の特集「縦並び社会・格差の現場から」を取り上げていて、それについて友人の間で議論になったのですが、その中で「景気が良くなってもバイトや派遣の雇用が増えるだけ、景気が悪くなるとバイトや派遣は首を切られる」というような発言があって、僕は何も言い返せませんでした。 このような雇用状況に不安を感じている人は非常に多いと思うのですが、この問題について経済学の観点で何か解決策は考えられないものでしょうか? とりあえず僕は、id:arnさんが紹介されていた、大竹文雄の「経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)」を読んでみようかと思います。大竹文雄は「日の不平等」も読んでないし、これから読んでいかないとなあ。

    景気が良くなってもバイトや派遣の雇用が増えるだけか? - Baatarismの溜息通信
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ライブドア崩落3――「沖縄の死」の不可解 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月23日 [ネットバブル]ライブドア崩落3――「沖縄の死」の不可解 日曜早朝だというのに、医者の資格を持つ知人から電話がかかってきた。「あの死に方、おかしいと思いません?」。1月18日、沖縄の那覇市のホテルで死んだ野口英昭エイチ・エス証券副社長(38)のことである。 沖縄県警の発表によると、野口副社長は18日午前11時20分ごろ、那覇市内のカプセルホテルに1人でチェックインした。それから約3時間後の午後2時35分、室内の非常ブザーが鳴ったため ホテル従業員が合鍵で入ったら、ベッドの上であおむけに倒れていたという。手首などに切り傷があり、刃渡り10センチほどの小型包丁が落ちていた。 病院に運ばれたが、午後3時45分に死亡確認、死因は失血死である。 ホテルの写真を見たが、耐震設計データ捏造のビジネスホテルよりもさらにみすぼらしいペンシルビ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕

    ぼくは、堀江さんとはあまり面識がない。ただ、仕事で会って、実務的な打ち合わせをしたことぐらいはある。だから、ぼくの名刺ボックスには、堀江さんの名刺が入っている。ライブドアの別の取締役の名刺も。なんか意味もなく怖いから、シュレッダーにかけたいというような非合理な気分になる。(← たかだか、名刺もってるだけで捕まったりしないって(笑)) でも、そう考えてしまう自分は、裏切り者的で、なんかやだ。彼がやったことが正しいと思ってるわけじゃない。彼を庇うつもりも擁護する気もまったくない。思う存分司法の場で裁いてくれ。ただ、ちょっと風向きが変わっただけで、手のひらを返すようなヤツって、サイテーだとおもうのだ。実際、彼はすごく頭の切れる人物だ。実際に具体的なビジネス案件を彼と討議してみると実感できる。性格は悪いけど。はっきりいって、ムカツクやつだし、個人的には嫌いだけど。外部の人間の目の前で、部下をコテン

    fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 圏外からのひとこと(2006-01-23) - 野口英昭氏自殺記事の報道内容のバラツキ

    記事の時期もバラバラで、真面目な新聞とスポーツ新聞を同列に並べるのは多少問題がありますが、少しバラツキ過ぎてるような気がします。特に怪我の場所について、腹部を切っていたとするなら「手首」や「手首と首」という表現になるのは何故か?「遺書」「内鍵」「争う声」については、基的に必ず書くべき項目と思われますが、全部網羅した記事はありません。 それと「腹部」を入れて、「全部入り」にすると辻褄の合わない記事になってしまうので、一部の事実を切り落して辻褄を合わせているのでしょうか? あと、どこも触れてないことですが、私は、包丁の入手元も気になります。飛行機に持ちこんだのでなければ、東京在住の野口氏は、沖縄で包丁を買ったはずです。これから自殺しようとする人が入手元を隠す必要はないので、入手元は簡単に突き止められると思います。 買った店を突き止めて人が包丁を買ったという証言を得られれば、自殺説の有力な根

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記

    なんてね。 ⇒finalventの日記 - そういえば高橋治則… ⇒finalventの日記 - そういえば江副浩正… 昨晩、堀江逮捕のニュースを聞いたときは、率直に言ってそれほど関心がなかった。逮捕の理由を知りたいと思ったくらい。それも率直に言ってよくわからない。 今朝、新聞各紙社説を読んで、なんか、もう絶句。 テレビなどほとんど見ないが、なんとなく世間の声はと……絶句。 そんなものなのかと思って、ブログを見回すと、それほどでもない。 それから、はてなピープルのリアクションを見ると、意外に普通。 この人々が次の日の支えになるのだろうなと思うと、日はなかなか成熟したなと思う。 いわゆる世間については、たぶん、単純に言えば、新聞各紙社説が暗に明らかにしているように、ホリエモンは日のタブーに触れたのだろう。タブー……「お金でなんでも買える」。 普通に人生を送っていたら、お金で買えないもの

    そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記

    なんてね。 ⇒finalventの日記 - そういえば高橋治則… ⇒finalventの日記 - そういえば江副浩正… 昨晩、堀江逮捕のニュースを聞いたときは、率直に言ってそれほど関心がなかった。逮捕の理由を知りたいと思ったくらい。それも率直に言ってよくわからない。 今朝、新聞各紙社説を読んで、なんか、もう絶句。 テレビなどほとんど見ないが、なんとなく世間の声はと……絶句。 そんなものなのかと思って、ブログを見回すと、それほどでもない。 それから、はてなピープルのリアクションを見ると、意外に普通。 この人々が次の日の支えになるのだろうなと思うと、日はなかなか成熟したなと思う。 いわゆる世間については、たぶん、単純に言えば、新聞各紙社説が暗に明らかにしているように、ホリエモンは日のタブーに触れたのだろう。タブー……「お金でなんでも買える」。 普通に人生を送っていたら、お金で買えないもの

    そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • そういえば……仕事がばりばりと…… - finalventの日記

    できるかなと思ったのは、30歳ぐらいのころか。 ライブドアのメンツを見ると、このくらいの時期の気力というのは、すごいだろうなと思う。 そして、私は、失墜した。私が撒いた失敗のタネもあったし、実は、私が無能だっただけというのもあった。 そして、父が死に……そしてと重なり、気が付くと、自分が生きているのは自分のためでもなく、なるほど、こうやって内心自暴自棄に処世の責務をこなして生きていくのもいいだろうとは思った。 自分の時間を取り戻したように思えたのは三十四歳。 いろいろと迷惑はかけるだろうが、もうどこでのたれ死んでもいいかというか、奇妙な自由を感じた。 孤独だったし、絶望でもあったが、自由でもあった。 私は自分が無だと思ったし、今でも私は無のまま。 私は愚か者である。私を罵倒した人たちは私の無能や失敗をあげつらったが、なんの意味があっただろう。林檎に向かっておまえは林檎だと言うような、腐れ林

    そういえば……仕事がばりばりと…… - finalventの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 連結の定義 - 不動産金融屋日記 - カナリヤ投資家の由無し事

    当ウェブサイトは、ばぶるばすたー個人としての意見の表明を掲載したものであり、ばぶるばすたーが所属ないし関係する法人等の意見を反映したものでありません。 当ウェッブサイトに掲載される情報については、その正確性についてばぶるばすたーは何らの保証をなすものではなく、掲載された情報を利用したことによって発生した全ての損害につき、ばぶるばすたーは何らの責任を追うものではありません。 当ウェッブサイトは有価証券の募集、投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではないことを申し添えます。 当ウェッブサイトの著作権はばぶるばすたーに帰属します。 ホリエモンが逮捕され、ライブドア騒動は更にエスカレートを続けていますが。結局のところ、海の向こうのかの国で起きたエンロン騒動と同じ問題が取りざたされているということなんです。それは何かという、特別目的会社(世間ではSPCとかSPVとか呼ばれていて、今回のライブド

    連結の定義 - 不動産金融屋日記 - カナリヤ投資家の由無し事
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • soanblog創庵: クリエイティブのスイッチ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 堀江社長逮捕についての短い感想

    ちょっと忙しくて欄の更新を怠っているうちに、ライブドア強制捜査から、あっと言う間に堀江社長逮捕まで行ってしまった。 こちらで日テレビは見ないけれど、とんでもないことになっているのはだいたい想像がつく。 ネット上も騒然としている。 件についての感想はいろいろあるが、とりあえずまず言いたいことは、こういうことだ。 若い人たちが、ビジネスの世界で何かやってみたいと夢を持つときに(それは起業した会社を公開企業にするという大きな夢であっても)、堀江氏のような「スケールの大きさ」は、決して必要としないということである。よくも悪くも、「普通の人」は、あそこまでは絶対にいけないものだ。 ビジネスの世界というのは、「普通の人」が「ごく普通の常識の範囲」で「普通の度胸」で、冒険したり挑戦したりできる場である。 その範囲のゲームをしている分には(まぁ「普通の人」には、その範囲のゲームしか度胸がなくてでき

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 堀江社長逮捕についての短い感想
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ホリエモンは特例……ということは - finalventの日記

    ⇒My Life Between Silicon Valley and Japan - 堀江社長逮捕についての短い感想 若い人たちが、ビジネスの世界で何かやってみたいと夢を持つときに(それは起業した会社を公開企業にするという大きな夢であっても)、堀江氏のような「スケールの大きさ」は、決して必要としないということである。よくも悪くも、「普通の人」は、あそこまでは絶対にいけないものだ。 すでにぶくまが多くついているが、まったくそのとおりだ。 私的に言えば、仕事というのはカネのためにするのではなく、カネはドラッカーが言うように企業の健全性を測定するツールに過ぎない。逆にいえば、NPOはちゃんと利潤を出さないといけない。 ではなんで起業するか。企業に勤めるか。単純。好きなことをやるのだ。 仕事というのは、死ぬまでやるものだ(まその前にリタイアだろうが)。延々とやるのだ。延々とやるから結果的にそれが

    ホリエモンは特例……ということは - finalventの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 夢の力 - jkondoの日記

    ニュースを見ながら、体の力が抜けていくのを感じる。 この感じは何かに似ているなあ、と思って考えたら、リシャール・ヴィランクやマルコ・パンターニがドーピングで失格になった時の気持ちにそっくりだと気付いた。 なんだかんだ言いながら、僕はファンなんだなあと初めて自覚した。 一番の損失は、それに憧れていた若者の夢の力なんじゃないかと思う。 復活してもう一度勝利する姿を見られることが、何よりの救いになるのだと思う。 パンターニは残念な結果になってしまったけど、ヴィランクはパリ-ツールやツール・ド・フランスでの復活を果たした。 2004年、ツールのマドレーヌ峠で、シモーニと共に無邪気な子どものように峠に向かってスプリントをするヴィランクの姿に、どれだけたくさんの人が心を慰められただろう。

    夢の力 - jkondoの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 泥酔論説委員の日経の読み方

    過去の日記 2008年10月(9) 2008年09月(30) 2008年08月(31) 全て表示 日記内を検索 お気に入り 「泥酔論説委員の日経の読み方」の読み方 Part7 「泥酔論説委員の日経の読み方」の読み方 Part6 「泥酔論説委員の日経の読み方」の読み方 過去ログ集 日経済新聞 読売新聞 産経新聞 毎日新聞 朝日新聞 さるさるおすすめ こだわりショッピング 無料日記を借りよう! メニュー プロフィール お友達に知らせる 携帯へURL送信 更新お知らせ GET XML New! 管理者ログイン パスワード 9日朝刊2面【総合・政治】社説2  連日の朗報である。ノーベル物理学賞に続き化学賞でも日人の下村脩ボストン大学名誉教授の受賞が決まった。物理学賞、化学賞のダブル受賞は6年前と同じだが、科学分野で日の受賞者が合計4人も出れ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 2006-01-05 - Pleasure :スプーン1匙ぶんの

    去年末、以下のような事件がありました 「早大でビラまき、逮捕 ―学生会館移転巡り 建造物侵入容疑で」 早稲田大のキャンパスでビラをまいていたアルバイトの男性(22)が建造物侵入の疑いで逮捕、拘留されていたことがわかった。東京地裁で、28日、拘留理由開示の法廷が開かれ、坂田正史裁判官は「証拠を隠滅する可能性がある」などと拘留の理由を述べた。 警視庁の調べなどによると、男性は20日昼、東京都新宿区の戸山キャンパスで学生会館移転問題に絡むビラをまいた。学校側がキャンパスの外に出るように求めたが従わなかったため身柄確保(私人による逮捕)をし、警察に通報して引き渡した。男性の弁護人は「大学当局による政治的な弾圧だ。罪証隠滅のおそれも逃亡のおそれもない」と即時釈放を求めた。 早大によると、今回のビラは01年に学生会館が移転する際、反対運動をしていた大学OBら3人を構内への立ち入り禁止とした処分の撤回な

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • http://www.gedo-style.com/gedoh/

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 基本的人権が守らなければならないもの

    15日付けの日経済新聞における紀藤正樹弁護士の「インターネット免許制」もそうですし、郵政省・堀部政男教授による「公然性を有する通信」概念にしてもそうですが、不特定多数の人に対して、あるメッセージを公然と発信することって、そんなに規制しなくちゃいけないことなんですか? TVドラマ「ギフト」(私は見てませんが)をめぐってのお話で、人気者がナイフを持っていることが、TVや人気者のもつ影響力をわきまえないことだ、と批判されていますが、ある表現が影響力をもつことって、そんなに悪いことなんですか? なんだか昨今の議論を聞いていると、憲法上保護される表現というのは、上品に、他の人に影響力を与えずに、つつましやかに・ひそやかに行われるもの、しかも、多くの人に(できれば、あらゆる人に)喜ばれるものに限られる、といわんばかりの御説がまかりとおっているようです。しかし、「表現の自由」というものが「その程度のシ

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • ブログ界はちゃんと成長している - finalventの日記

    一昨日のホリエモン逮捕はそれほど関心なかった。というか、どういう実態で逮捕なのか関心があったので詳細待ち、と思っていたら、昨日朝、旧メディアを通して見る世間のヒステリーに圧倒された。 毎朝読む新聞各紙社説が、お、おまえら……という状態。 一気にが進む。 とりあえず、こんなのありかよという声を小さく上げるべくブログを書く。これでまた非難とかウンコとか飛んでくるのだろうな、うへぇと思うが、小さく声をあげるためにブログを始めたのが私の意図だ。私はきっこのようにマスコミを動かそうとか思わない。小さく声を上げる。小さく異論を述べる。 民主主義というのは、それが決するときは多数決ということになることが多いが、それでも、多数決よりもっと重要なことは、異論を明記して歴史にゆだねるということだ。民主主義というのは歴史に学ぶという経験主義でもある。超歴史的な正義をふりかざして政治を行うことではない。民主主義

    ブログ界はちゃんと成長している - finalventの日記
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 2006-01-08

    12月14日のエントリー「フランスの大学の学内選挙−−学長・評議員はどう選ばれるか 」に、id:chorolynさんと、id:dcsy さんからトラックバックをいただいた。 chorolyn さんからは、その『安田講堂』(島泰三著)読書記に対する「婉曲的?応答と思って読みました」という指摘をもらった。いつか書きたいとしばらく前から思っていた記事ではあるが、それを一挙にまとめるきっかけに、この読書記がなったのは確かである。婉曲的と読める向こうにあるものについては、記事の最後に付け足そうと思いながら、そのままになってしまった。 dcsy さん の記事から「早稲田大学ビラ巻き逮捕事件」というのを知った。 この事件の積極的関与者に大学教員(それも複数?)がいるというのもまだ信じられないが、関連ブログを見ていろいろ考えさせられるところがあった。スローブログモードで、論を組み立てる余裕はないが、手元に

    2006-01-08
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • フランスの大学の学内選挙−−学長・評議員はどう選ばれるか - fenestrae

    フランスの多くの大学で12月は学内選挙の季節である。 国立大学の機構は法令−−基的には1984年に作られたサヴァリ法 Loi Savaryとその後に定められた施行規則−−によってどれもだいたい同じようになっている。その中で3種類の評議会が意志決定・政策決定機関として中心的役割を果たす。そのメンバーは2年に一度改選されるが、その選挙が選挙年にあたるところではだいたい12月、早いところでは11月、遅いところでは年を越してから行われる。 なぜこんな時期になるかというと、夏休み明けの新学期が始まって、選挙人名簿が確定するのが早くても10月中旬以降、遅ければ11月末だからである。選挙人のうち、教員、職員のほうは新学期にはまず人事が確定しているが、学生のほうの登録は上のほうの課程になると大学によっては公式の締め切りが11月の後半のところもあり、それらの学生を含む選挙人名簿の確認、公示、投票という手続

    フランスの大学の学内選挙−−学長・評議員はどう選ばれるか - fenestrae
    qpq
    qpq 2006/01/25
  • 2006-01-24 - 可視の祭典

    qpq
    qpq 2006/01/25
  • Fresh Reader - Fast RSS feed reader - boost your productivity -

    qpq
    qpq 2006/01/25