タグ

表現規制と表現の自由に関するquasimoto_sanのブックマーク (4)

  • 一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 ジャンプの表紙に関する議論が主にツイッターでなされています。 この件に関して、私も何度か記事を書こうと思いはしたのですが、書きかけてはやめるということを繰り返しています。 というのも、ここで問題になっている議論というのは私が過去に記事で指摘したことのちょっとしたパターン違いなだけなんですよね。要するにゾーニングと表現者の姿勢の問題につきます。 オタクが「ポリコレ」を理解する前にわかっておくべき前提 ポリティカル・コレクトネス(PC)とは何か フェミニズムにおける「まなざし」と批判の要点 『のうりん』ポスターが批判を呼んだわけ 基の論点の整理 碧志摩メグは結局何が問題だったのか ブログなので同じことを繰り返し記事をアップデートしていくのも大切なのですが、忙し

    一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報
  • 「快・不快」の不均衡~ヘテロ男性は、自分にとって不快なエロ表現への配慮に気づいていない - 宇野ゆうかの備忘録

    例の巨乳着衣の女性が表紙のラノベについて、ある女性と議論を交わした。女性「不快と感じるかどうかは人によるって田中さんは言うけど、じゃあ蓮コラが表紙になったが平積みされてたり、ビルの上の看板になっていたとしたら、田中さんは目をつぶって街を歩く?」と言われて答えられなかった。 — はぁとふる舞国土@3日目東ス26a (@keiichisennsei) September 22, 2018 胸を強調した女性の絵が表紙のラノベが、子供も目にするところに積まれていた件*1について、田中圭一氏がある女性と話したことらしいが、この件については、こういう個人レベルの快・不快の問題というよりは、社会のどの層の人たちにとっての快・不快の感覚が優先されているかということが、問題の質だと思う。 今回問題になっているのは、ジェンダーの快・不快問題だ。多くのヘテロセクシャル男性にとっての快・不快の感覚が優先され、

    「快・不快」の不均衡~ヘテロ男性は、自分にとって不快なエロ表現への配慮に気づいていない - 宇野ゆうかの備忘録
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2018/11/24
    “女性も同性愛者も、ヘテロ男性に「配慮」しているのだが、多くのヘテロ男性たちは、自分たちに対してそういう「配慮」がされていることに、気づいていない。”
  • PCとオタク的表現が共生するには : 九段新報

    コメント一覧 (4) 1. 高山 2016年01月30日 23:05 この記事の内容について大体の部分においては同意件ですが 裸婦画だの春画だのについての意見に対しては異論がありますね。 裸婦画だの春画だのは芸術作品なのでかまわないとのことですが それが芸術か芸術でないか、具体的にどういう基準で決めるんですかね? 多数派がそれを芸術だと思っているかどうかですか? つまりそれは、多数派はその社会の中で人数が多いというただそれだけの理由で数ある絵画だのなんだのの中からどれが公共の場にふさわしくてどれが公共の場にふさわしくないのか決める権利があるということでしょうか。 そうするとヘイトスピーチなども、もし仮に多数派がヘイトスピーチの存在を認めたとするならこの社会に存在してもいいということですか? 認められないですねそんなのは。 裸婦画も春画も博物館の中にだけあればいいと思いますよ。 ああいうもの

    PCとオタク的表現が共生するには : 九段新報
  • オタクが「ポリコレ」を理解する前にわかっておくべき前提 : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 この前、と言っても当にかなり前になりつつあるのですが、ポリティカル・コレクトネス(PC)についてTwitter上で言い合いになったことがありました。私の認識では、あれは議論というレベルではなく、当に言い合いとしか表現できないやり取りだったのですが。 そこでの経験と、それ以前の経験から、いわゆるオタクとカテゴライズして構わない人々、特に「表現規制反対派」 を自称する人々にはPCの概念が絶望的なまでに理解されないということがよくわかりました。しかし、なぜそのようなことが起こるのかはよくわからないままでした。私にとっては、別に「相手が不快に思わない表現を使う」という程度のいい加減な認識でも十分理解できることなので、彼らがなぜ頑なに理解しようとしないのか全く分か

    オタクが「ポリコレ」を理解する前にわかっておくべき前提 : 九段新報
  • 1