タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

DTMとコードに関するquasimoto_sanのブックマーク (1)

  • DTM浦島太郎の玉手箱: ほとんど楽器が弾けなくても演奏を楽しむ方法は有る

    チョッと普段と違う事を少しやってみました。 タマに変わった事すると、いい刺激になって、それ以後の発想自体に変化が有る事があるんです。 音源自体は前記事にも既にアップして有りますが、ココにも載せておきます。 (演奏長いので後で聴いた方が良いかも知れません) ≫ココをクリックすると再生されます≫ 少しややこしい事を書きますが、 「??」 って思ったら、まず読み飛ばして最後の太字で書いてある所を先に読んでください。 ふと、 「音楽の発祥ってどんなモンだっただろう?」 って思ったんですね。 ホントは歌と打楽器で始まったんでしょうが、ベース的なモノが加わった時ってどんなだっただろうって感じです。 まぁ、きっとトーナルセンター(キーの軸音)だけを鳴らしてたんだろうな、と。 気が向いたら5度ぐらいは鳴らしてたかも知れないな、と。 民俗音楽なんかも、そう云う感じのは多いですよね? で、バックに鳴ってる音が

  • 1