2014年10月8日のブックマーク (16件)

  • アロー戦争で英仏連合やりたい放題~中国のお宝「円明園」も略奪三昧

    人種差別は、長らく人類共通の問題です。 肌の色だけでなく、極めて近い民族同士であっても、ちょっとした違いや経緯でお互い憎みあうということはザラで、頭に血の上った状態となれば尚更。 戦争中であれば、さらにエスカレートします。 1856年(日は江戸時代・安政三年)10月8日。 アロー戦争中にイギリス・フランス連合軍が中国の名庭園「円明園」を略奪および破壊したこともその一例でしょう。 「なにそれひどい」という話ですが、まずはアロー戦争が何か?という点から見て参りましょう。 不穏すぎる空気 猟奇的な殺人事件まで起きアロー戦争は【第二次アヘン戦争】とも呼ばれます。 1840年のアヘン戦争と似たような経緯で起きたからです。 大雑把に言うと「アヘン戦争の戦後処理に不満を抱いていたイギリス・清国双方が再度モメて起きた戦争」という感じでしょうか。 戦後、両国は外交や商売に関する条約をいろいろ結んでいたので

    アロー戦争で英仏連合やりたい放題~中国のお宝「円明園」も略奪三昧
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    現在では大分改善してきていますが、人種差別は長らく人類共通の問題です。 肌の色だけでなく、極めて […] via BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) http://bushoojapan.com
  • ポール・クルーグマン他『金持ちは税率70%でもいいVSみんな10%課税がいい』

    クルーグマンとギリシャ元首相ジョージ・パパンドレウは「金持ちは税率70%でもいい」派。なぜなら社会的不平等に対処するお金が足りないから。また税金上げても金持ちが海外逃亡したりやる気がなくなる可能性は低いし、資産を海外に逃避させる可能性があるけれどもそれにはきちんと国際的な枠組みで対処しよう。景気にも金持ち増税は悪影響は少なかった(クリントン政権時)。 対して、ニュート・ギングリッチとアーサー・ラッファーは「みんな10%課税がいい」&小さな政府派。できるだけ薄く広く負担して、それで経済の底上げを図る形で貧困を解消しよう。担税の抜け穴がないようにしよう。それには広く薄い方がいいよ。 私の立場はクルーグマンたちに近い。ただし(クルーグマン自身は最近のインタビューで応えているように)いまの日で増税は避けるべきだ。むしろ減税がいい。 クルーグマン&パパンドレウ的立場を支持している理由を、日の文脈

    ポール・クルーグマン他『金持ちは税率70%でもいいVSみんな10%課税がいい』
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    クルーグマンとギリシャ元首相ジョージ・パパンドレウは「金持ちは税率70%でもいい」派。なぜなら社会的不平等に対処するお金が足りないから。また税金上げても金持ちが海外逃亡したりやる気がなくなる可能性は低い
  • 行政書士-商法・会社法分野 頻出用語集 : まんがで気軽に経営用語

    行政書士 資格ガイダンス 2014年10月6日22:28 行政書士-商法・会社法分野 頻出用語集 画像は士業娘さんご提供です。 近年の行政書士試験では、商法・会社法分野から択一で5問出題される傾向にあります。択一は1問4点ですので、合計5×4=20点ですね。300点満点の試験とはいえ、これは決して無視できる点数ではありません。 また、行政書士というビジネスパーソンを目指されているのですから、株式や取締役といったような基礎中のキソの用語は正確に知っておく必要があります。 そこで、商法・会社法の用語をご紹介していきたいと思います。 (1) 基礎用語 基礎用語です。会社法を学んでいく上で必須の用語です。 定款、議決権、自益権、共益権あたりは特に重要な用語ですので、是非とも完璧に押さえて頂きたいですね。 定款 議決権 普通決議 特別決議 社債 ステークホルダー 内部留保 残余財産 資提携 合併

    行政書士-商法・会社法分野 頻出用語集 : まんがで気軽に経営用語
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
  • 青色LEDノーベル賞受賞をお祝いして、中村修二さんの95年の記事を再掲します(その1) くねくね科学探検日記

    昨日発表された、今年のノーベル物理学賞は、青色LEDの発明に対してで、名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、およびカリフォルニア大学の中村修二教授の三名に贈られることとなった。 個人的には青色LED は応用的な発明で、ノーベル賞の対象にはならないと思っていたので、結構意外だったんだけど(取るとしても赤崎さんだけかなあと)、オレの予想を覆してお三方が受賞されたことは当に喜ばしい。 どうも、高輝度の青色LEDの発明で作れるようになった白色LEDが、アフリカなど電力網のまだ行き届いていない場所でも使える明か理として普及してきたことが、今回の受賞の一つの理由になっているらしい。その波及効果の大きさはやっぱり凄いものなんだね。 で、まあ、オレは95年の夏前に、中村修二さんの取材をして当時連載していたログインに記事を書いたんだよね。日経産業新聞かなんかで青色LEDがはできたってのを読ん

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    昨日発表された、今年のノーベル物理学賞は、青色LEDの発明に対してで、名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、およびカリフォルニア大学の中村修二教授の三名に贈られることとなった。 個人的には青色LED は
  • 青色LEDノーベル賞受賞をお祝いして、中村修二さんの95年の記事を再掲します(その2) くねくね科学探検日記

    ●ダブルフローMOCVD とはいえ,ただ人の真似をしないって決めただけで,トントン拍子にことが進んだわけじゃない。とくに最初の1年半は,苦労の連続だったそうだ。 LED を作るには,まず基板の上に窒化ガリウムの結晶膜を作る方法を見つけなくてはならない。 これにはMOCVD という装置を使うんだけど,うまく窒化ガリウムの結晶膜が作れる装置が,なかなか作れなかった。 MOCDV っていうのは,1000度に加熱した基板に,原料のトリメチルガリウムとアンモニアのガスを流してやるもので,そうするとガスが熱で反応して基盤上に窒化ガリウムの結晶が成長してくる。原理だけ言うとすごく簡単そうだけど,これがそう簡単にはいかないんだよね。 この基盤を加熱するのに,先行していた赤碕教授は,電磁波を照射して電子レンジ方式で加熱する方法を使っていた。もちろん,中村さんはそれを真似したくないので,基盤をヒータ

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    ●ダブルフローMOCVD とはいえ,ただ人の真似をしないって決めただけで,トントン拍子にことが進んだわけじゃない。とくに最初の1年半は,苦労の連続だったそうだ。 LED を作るには,まず基板の上に窒化ガリウムの結晶
  • ファイルダイアログでアクセスしたファイルの履歴を表示「OpenSaveFilesView」NOT SUPPORTED

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    「OpenSaveFilesView」は、Windowsのファイルダイアログでアクセスしたファイルの履歴を一覧表示できるシンプルなツール。Windows 2000からWindows 8までに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。
  • 【読書感想】きみは赤ちゃん ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    きみは赤ちゃん 作者: 川上未映子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/07/09メディア: 単行この商品を含むブログ (30件) を見る Kindle版もあります。 きみは赤ちゃん 作者: 川上未映子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/09/26メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 内容紹介 35歳ではじめての出産。それは試練の始まりだった! 芥川賞作家の川上未映子さんは、2011年にやはり芥川賞作家の阿部和重さんと結婚、翌年、男児を出産しました。つわり、マタニティー・ブルー、出生前検査を受けるべきかどうか、心とからだに訪れる激しい変化、そして分娩の壮絶な苦しみ……妊婦が経験する出産という大事業の一部始終が、作家ならではの観察眼で克明に描かれます。 さらに出産後の、ホルモンバランスの崩れによる産後クライシス、仕事育児の両立、夫婦間の考

    【読書感想】きみは赤ちゃん ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    ■[本]【読書感想】きみは赤ちゃん ☆☆☆☆ きみは赤ちゃん 作者: 川上未映子 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/07/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (15件) を見る Kindle版もあります。 きみは赤ちゃん 作者: 川
  • 顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.com:ビジネス(そして、顧客からの無理な要求)から絶対に逃げないことはすばらしいですが、一方で会社のためには何が最良なのかも、ご存じのはずです。すなわち、時には要求を拒絶するということです。特に、彼らの要求が会社が費やすことのできる範囲の労力や時間を超えるような状況になった時には、それが必要です。 だから私たちは、Young Entrepreneur Council(YEC)の何人かの創業者たちから、相手との関係を完全に壊すことなく、確実に、しかも礼儀正しく「ノー」と伝える方法を教えてもらいました。以下が、彼らが教えてくれた最良のやり方です。 1. 要求を誠実に聞く 「わかります」などの言葉を使いながら、相手の言うことを「聞いていること」をわかってもらいましょう。もし彼らの要求が、応えることがまず無理なものになったとしたら、「状況はお察し致します。しかし残念ながら、それは私どもが

    顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    Inc.com:ビジネス(そして、顧客からの無理な要求)から絶対に逃げないことはすばらしいですが、一方で会社のためには何が最良なのかも、ご存じのはずです。すなわち、時には要求を拒絶するということです。特に、彼
  • 仕事を他人に任せるか迷ったら「70%ルール」を思い出そう | ライフハッカー・ジャパン

    仕事をきちんと終わらせたいなら、他の人に任せず自分でするべきだ」ということは、ほとんどの人が分かっているでしょう。けれども、いつも自分でする時間があるとは限りません。その仕事の70%でも正しくやってくれる人がいるならば、任せるとことが大事になってきます。米ニュースサイト「Inc.」には、完璧な仕事と過労を感じるバランスを見極める公式があります。CEOを対象としたものですが、どのような状況にでも応用することができるでしょう。 CEOがしたいと思っている仕事を、少なくとも70%のクオリティで出来る人がいるのであれば、その人に任せるべきです。同レベルの完成度でないとイライラしますか? 完璧さは忘れましょう。口で言うほど易しいものではないかもしれません。でも、任せるなら、完璧を求めるのは禁物です。 仕事を他の人に任せる上で重要なのは、目標を明確にし、それを達成するには何が必要かチームのメンバーに

    仕事を他人に任せるか迷ったら「70%ルール」を思い出そう | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    「仕事をきちんと終わらせたいなら、他の人に任せず自分でするべきだ」ということは、ほとんどの人が分かっているでしょう。けれども、いつも自分でする時間があるとは限りません。その仕事の70%でも正しくやってくれ
  • 崖っぷちにいた私が、懲りて学んだ3つの生産性の教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    ほぼちょうど1年前、髪が伸びたのでポニーテールにして後ろに束ねていたら、一握りの束が抜けてしまいました。信じられませんでした。私は髪が抜け落ちるほどのひどいストレスを受けていたのです。 それ以前も、自分がいつも疲れ切っていて、すべてに疲れているという自覚はあったのですが、無視できない身体的な兆候が表れたのは初めてでした。その時、いかに私が自分を犠牲にしてきたかがわかったのです。いつでも40以上の「重要な」メールが溜まっていて、時間内で割り当てられた文書作成の仕事を提出できることなんてめったになく、作業を遅れて提出したり、プロジェクトに全身全霊打ち込めないことを、いつも後ろめたく感じていました。 新年に入り、自分に約束をしました。私は自分の時間を管理し、仕事量を調整し、ストレスばかり溜めないようにしようと。今回は、そんな崖っぷちにいた私が実践したいくつかの改善点をご紹介します。 1. ToD

    崖っぷちにいた私が、懲りて学んだ3つの生産性の教訓 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    ほぼちょうど1年前、髪が伸びたのでポニーテールにして後ろに束ねていたら、一握りの束が抜けてしまいました。信じられませんでした。私は髪が抜け落ちるほどのひどいストレスを受けていたのです。 それ以前も、自分
  • 10月8日:虫下しが糖尿病に効く(Nature Medicineオンライン版掲載論文) | AASJホームページ

    高血圧、高脂血症と並んで糖尿病は今でも最も重要な創薬標的疾患だ。高齢化に伴い患者数上昇が予想される一方、これまでのメカニズムの薬剤の特許切れが続き、それを埋めるべく新しいメカニズムに基づく薬剤開発が加速している。特にインシュリンに感受性がなくなるインシュリン抵抗性と呼ばれる状態を改善する薬剤の開発は最重要課題だ。おそらく大きな投資が行なわれている事だろう。そんな中、今日紹介する論文は4人という小さなグループが糖尿病治療の様々な可能性について論理的に考えを進めてたどり着いたのが、すでにFDAにより抗寄生虫薬として古くから認可されている薬剤だったという痛快な研究だ。アメリカニュージャージ州、ルトガー大学からの論文でNature Medicineオンライン版に掲載されている。タイトルは「Niclosamide ethanolamine-induced mild mitochondrial unc

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    高血圧、高脂血症と並んで糖尿病は今でも最も重要な創薬標的疾患だ。高齢化に伴い患者数上昇が予想される一方、これまでのメカニズムの薬剤の特許切れが続き、それを埋めるべく新しいメカニズムに基づく薬剤開発が加
  • 秋はイベント目白押し | 光んのfloatingなあれこれ(タップダンスなど)

    日時:11月8日(土) 11時~16時 会場:万博記念公園 下の広場(雨天:国立民族学博物館特別展示館地下休憩所) http://www.expo70.or.jp/sys/wp-content/uploads/guidemap.pdf 料金:受講料無料 (イベントは公園敷地内であります。入園料としておとな250円、小中学生70円が別途必要です。) マリ共和国を代表するパーカッショニストであるダラマン・ジャバテ、すんごいダンサー加藤日光、FOLIKANタカオに、切り絵アーティストKaz等々、東京や福岡から豪華ゲスト陣がやって来ますが、パフォーマンスやワークショップ受講料はなんと無料!(公園入場料及びジェンベレンタル料をのぞく) 会場では雑貨販売や楽器作り、ヘナを使ったボディアートも予定されています。 なお、イベント当日は、みんぱく内で特別展「イメージの力」などが行われています。展示会場は布や

    秋はイベント目白押し | 光んのfloatingなあれこれ(タップダンスなど)
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    お友達から案内がありましたのでお知らせです。 万博公園、真夏は目的地に行くまでに倒れます。 いい季節かも。楽しそうだよ。 おどる!たたく!きく! みんなであそぶ、アフリカの「音」 日時:11月8日(土) 11時~
  • 『真の忍耐力養成ドリル』:紙魚:So-netブログ

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    ・ネットは暇つぶしに最適です。なぜならものすごく時間の無駄づかいができるから。 ・遅刻しながらも、次回の待ち合わせがあるということは、「待つ価値のある人」と思われているということです。つまり、価値があ
  • 千住淳『自閉症スペクトラムとは何かーひととの「関わり」の謎に挑む

    このエントリーでも言及したちくま新書の一冊。猪木武徳先生が推薦されてるので興味があって読む。タイラー・コーエンが『フレーミング』(原題は『情報喰いの時代』等)でも話題にしていた、「自閉症の認知的側面」にも関連していると思ったからでもある。 とても読みやすく、「自閉症スペクトラム障害」の基礎的な知識の習得に役立つ。人の多様性や、またなによりも「社会」とのかかわり方が違うことがその多様性の根幹なんだな、ということに改めて気が付くことができる。例えば、イギリスとシンガポールの自閉症児と定型発達児の比較実験で、西欧と東洋の文化的な違いが検出できている可能性がある、など刺激される話題が多い。また遺伝と環境という古典的な二分法では簡単に理解できない様々な現象から、人間という存在の不思議さを再確認できる。 実際の症例の判定やその「重さ」や療法については、専門医の診断が絶対に必要であることもわかる。自閉症

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    このエントリーでも言及したちくま新書の一冊。猪木武徳先生が推薦されてるので興味があって読む。タイラー・コーエンが『フレーミング』(原題は『情報喰いの時代』等)でも話題にしていた、「自閉症の認知的側面」
  • 角が丸く加工された縦長スリムな日本語フォント「こころ明朝体」NOT SUPPORTED

    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    「こころ明朝体」は、「IPAex明朝」をベースにした派生フォント。Windowsに対応するOpenTypeフォントで、作者のWebサイトからダウンロードできる。商用時も含めて、あらゆる条件で無償利用することが可能。 via 窓の杜 http://ift
  • 宋美玄『産後に更年期の呪いをかけるの巻』

    宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba 宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba ブログにこのようなご質問をいただきました。 先生に質問です。 産後に無理すると、更年期障害がひどくなるというのは当でしょうか。 現在妊娠しており、もうすぐ海外で第二子を出産予定ですが、英語圏ではない国ですし車の運転も必須。おまけに家も狭くて長期で居られるような場所ではありません。(中略)前回も夫婦で協力して乗り切ったので今回もそのつもりですが、周りの里帰りしたママや、親に手伝いに来てもらったママたちが「無理すると更年期がしんどくなるよ」と口々に言ってきて参っています。 でもそれをいくらネットで調べても納得行くような根拠が見当たりません...。激しい運動したり、無理に水仕事したりというならわかるのですが。 いやー、この「産後に無

    宋美玄『産後に更年期の呪いをかけるの巻』
    quassia88
    quassia88 2014/10/08
    本文へジャンプ 次のページヘ 2014-10-07 15:45:29テーマ:健康に関すること ブログにこのようなご質問をいただきました。先生に質問です。 産後に無理すると、更年期障害がひどくなるというのは本当でしょうか。 現在妊娠し