タグ

2020年8月25日のブックマーク (15件)

  • 善人は総理になれないか 小川議員の夢と山崎拓氏の即答

    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    “人々の自尊心や利他心に火をつけることができるのか。これらは可燃性じゃないから大変なことだけど、いったん火がついたら内燃機関のように燃え続けると思うんです”
  • 中国とバチカン、暫定合意延長へ協議 司教任命権巡り - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主、ジュネーブ=細川倫太郎】中国とキリスト教カトリックの総山バチカン(ローマ教皇庁)は9月に期限を迎える、司教任命の暫定合意延長に向けて協議を始めた。同合意は両国の関係改善の象徴ともいえ、双方とも延長に意欲をみせている。両国は2018年9月22日に暫定合意し、期限切れまで1カ月を切っている。中国共産党系メディアの環球時報(英語版)は8月上旬「協定を更新するために両国で交渉してい

    中国とバチカン、暫定合意延長へ協議 司教任命権巡り - 日本経済新聞
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    “中国とキリスト教カトリックの総本山バチカン(ローマ教皇庁)は9月に期限を迎える、司教任命の暫定合意延長に向けて協議を始めた。同合意は両国の関係改善の象徴ともいえ、双方とも延長に意欲”
  • 冷房が不快なワケは「建物性能」にあり、断熱強化と日射遮蔽を

    前編 では、暑さの危険度をより総合的に評価できる「暑さ指数」(WBGT)について触れた。では、ひとたび冷房をつけたら、どのような温熱環境が快適なのか。後編では冷房を上手に設計し、健康・快適な環境を確保するためのポイントを、前真之・東京大学准教授が解説する。 快適な温熱環境について、世界で最もよく知られているのがISO7730だ。夏の冷房は冬の暖房と同様、皮膚の表面温度と発汗量が快適な範囲で「代謝熱量≒放熱量」のバランスが取れること、そして「局所の不快がない」ことの2つを満たすことが重要となる。冬も夏も基は変わらないが、夏においては「湿度」と「高温の天井」が不快要因になる点がちょっと違う[図1]。

    冷房が不快なワケは「建物性能」にあり、断熱強化と日射遮蔽を
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    “体放熱の内訳をみると、作用温度が低い環境では対流と放射だけで十分に放熱できるので、湿度の影響は小さくなる”
  • 骨と筋力の維持に欠かせない「ビタミンD」、2日に1回は魚を

    5年ごとに見直される「日人の事摂取基準」。最新の2020年版では、年齢が上がるほどたんぱく質が不足しないよう、目標量の下限が引き上げられた。これは、介護を招く「フレイル(虚弱)」を予防するためにはたんぱく質の摂取が非常に重要で、かつ、年をとるほど腸での吸収率が落ちるからだ(前回参照)。しかし、フレイル予防には、たんぱく質だけでなくビタミンDも大きな役割を果たしていることをご存じだろうか。特集第2回は、今回の改定で目安量が大幅に上がったビタミンDについて、女子栄養大学栄養生理学教授の上西一弘さんに話を聞いた。 ビタミンD の目安量が1日8.5μg へと大幅に引き上げ 人間の体は、年齢とともに下半身を中心に筋肉量が落ちていく。そこにたんぱく質不足が重なると、筋肉量の減少がさらに加速し、心身の虚弱を意味する「フレイル」の状態になりやすくなる(詳しくは第1回参照)。 フレイルは、「健康」と「要

    骨と筋力の維持に欠かせない「ビタミンD」、2日に1回は魚を
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    “たんぱく質やカルシウムをとる際に、ビタミンDを一緒にとることで、骨を強化し、筋肉を維持することにつながる”
  • ジョブ型雇用はやめておけ、「DX人材」や「アジャイル人材」にも惑わされるな

    日経クロステックの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第23回は夏の特別企画。お題「デジタル革命の時代に『サラリーマン』じゃ生き残れない」に答える4番手は、アイ・ティ・アール(ITR)のアナリスト甲元宏明氏だ。

    ジョブ型雇用はやめておけ、「DX人材」や「アジャイル人材」にも惑わされるな
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    “国内製造業の「できる営業」は顧客の要請に基づき、自社の工場の生産計画にまで口を出し、場合によっては工場に乗り込んで無理難題を通す。欧米企業では、他人のジョブ領域を侵害することになる”
  • 「家が違う!?」ピンチも笑いに 撮影休止中に取り壊し ドラマ「浦安鉄筋家族」が放送再開:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「家が違う!?」ピンチも笑いに 撮影休止中に取り壊し ドラマ「浦安鉄筋家族」が放送再開:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    大沢木家にやってきたのは、オープニング曲「忘れないで 忘れないで」を歌うサンボマスターの3人。居間で順子たちと談笑していたかと思いきや、おもむろに部屋を見回して「家、変わりました?」と一言
  • 生きているだけで「面白い」 三谷幸喜×香取慎吾「シットコム」に挑む 配信ドラマ「誰かが、見ている」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生きているだけで「面白い」 三谷幸喜×香取慎吾「シットコム」に挑む 配信ドラマ「誰かが、見ている」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    アマゾン・プライム・ビデオが、オリジナルドラマシリーズ「誰かが、見ている」をプライム会員向けに配信する。9月18日のスタート
  • (TV笑ケース)父・米朝の功績しのぶ:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    最後におっしゃったんです。『やらへんのがオレのポリシーやねん。それをお前ごときに崩されるなんて、そんなことあるか? ……ま、出ますけど(笑)』と
  • 辛島デイヴィッドが薦める文庫この新刊!:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    辛島デイヴィッドが薦める文庫この新刊!:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    中学3年の青年が家族と東北の小さな集落に移り住む。親と仲が良く学校の成績も優秀な青年は、転勤族だからか、新しい場に溶け込むのも他者と適度な距離感を保つのも上手い。だが彼も仲間内での暴力がエスカレートす
  • (著者に会いたい)『基地の消長 1968-1973 日本本土の米軍基地「撤退」政策』 川名晋史さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (著者に会いたい)『基地の消長 1968-1973 日本本土の米軍基地「撤退」政策』 川名晋史さん:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    一次史料を駆使した本書は、この間の米側の決定に日本政府の関与は無きに等しかったことを明らかにしている。日本の基地に関する米側の政策決定過程、著者の言う「ブラック・ボックス」をつまびらかにする学術研究
  • (書評)『悪党・ヤクザ・ナショナリスト 近代日本の暴力政治』 エイコ・マルコ・シナワ〈著〉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (書評)『悪党・ヤクザ・ナショナリスト 近代日本の暴力政治』 エイコ・マルコ・シナワ〈著〉:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    博徒らは戊辰戦争にも動員されていたが、より表立って政治シーンに現れるのは自由民権運動期の民衆蜂起のリーダーとしてである
  • (書評)『すべて内なるものは』 エドウィージ・ダンティカ〈著〉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (書評)『すべて内なるものは』 エドウィージ・ダンティカ〈著〉:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    かつてフランスの植民地だったハイチの奴隷は、なんと18世紀末に全面蜂起し、戦って独立する。黒人による初めての革命だ
  • (書評)『三体2 黒暗森林』〔上・下〕 劉慈欣〈著〉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (書評)『三体2 黒暗森林』〔上・下〕 劉慈欣〈著〉:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    地球文明の存在を知った三体人は、自らの存亡をかけ地球を滅ぼすべく艦隊を派遣する。今から約四世紀後にその三体艦隊が地球に到着することを知った国連惑星防衛理事会が面壁計画を決断するところから第二作
  • (ひもとく)コロナinアメリカ 健康第一主義に傷ついたなら 想田和弘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (ひもとく)コロナinアメリカ 健康第一主義に傷ついたなら 想田和弘:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    新型コロナによる重症化は、ウイルスを撃退しようとして免疫が暴走し身体を傷つける「サイトカインストーム」によって起きるとの説があるが、米国社会も免疫の暴走によって重症に陥っているのではないか
  • (真山仁のPerspectives:視線)16:公衆衛生 新型コロナ~政治と科学:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (真山仁のPerspectives:視線)16:公衆衛生 新型コロナ~政治と科学:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/08/25
    「衛生」という言葉のせいだと思うが、多くの人は「清潔を保つこと」というイメージが強いかも。実際は「母子保健、伝染病予防、生活習慣病対策、精神衛生、食品衛生、住居衛生、上下水道、屎尿塵芥処理、公害対策…