タグ

2016年5月5日のブックマーク (23件)

  • 追跡2015:名駅前再開発 現状リポート リニア開業見据え活気 /愛知 - 毎日新聞

    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    旧松坂屋だった所のビル、建設が遅れてるって話だけどどうなったんだろう。
  • つまり、勤務中のタバコで問題なのは副流煙ではなく中毒性ってことなのね 〜 東海道新幹線で20代車掌が電子タバコを吸って、ひと騒ぎ - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう

    居合わせた人間に対して直接のインパクトはなくても、間接的に影響を与える要素は極力避けねばならないと。車内での百合行為と同じで(ちげーよ)。 吸っていたのは、いわゆる電子タバコではなく「iQOS(アイコス)」だっていう噂もあるけど、とりあえず、煙が出ようが出まいが、「ニコチンを採り続けないと死んじゃう!」な人は、長時間集中し続けないといけない仕事は不許可ってことなのな。 理屈としては分かるけど、それはそれでキツイ話だよ。今流行りの自動運転・無人運転技術が向上したら、新幹線の乗務員でもこの手の負担が軽減されたりするのかね。 是非そうあって欲しいな。一億総活躍社会を目指すんだろ? あらゆる職業において、適性を制限する要素を減らす努力が必要なんじゃないのかね?と、「どんな真面目な事案でも、ネタを仕込まないと死んでしまう病」のおいらが言ってみる勇気。 東海道新幹線で車掌がたばこ喫煙 走行中に運転室で

    つまり、勤務中のタバコで問題なのは副流煙ではなく中毒性ってことなのね 〜 東海道新幹線で20代車掌が電子タバコを吸って、ひと騒ぎ - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    タバコとおなじくらい迷惑なのが、お風呂に入ってない人の体臭だったりする。匂いは防げない。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    永遠の0を入れるならロボット三等兵も入って当然だよなあ?
  • 諏訪大社:御柱祭 柱から10メートル転落、氏子が死亡 | 毎日新聞

    落下事故があった「宮一」の御柱=長野県諏訪市中洲神宮寺の諏訪大社上社宮で2016年5月5日午後6時18分、宮坂一則撮影 5日午後4時半ごろ、長野県諏訪市中洲にある諏訪大社の上社宮(かみしゃほんみや)境内で、「御柱祭」に参加していた同市豊田、自動車販売整備業、日下部幸寛さん(41)が、垂直に建てられた柱(高さ15メートル)から落下し、約5時間半後に死亡した。県警諏訪署によると、「建て御柱」と呼ばれる行事の後片付けを…

    諏訪大社:御柱祭 柱から10メートル転落、氏子が死亡 | 毎日新聞
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    毎回毎回うわさ通りやな
  • 出版社に侵入、右翼団体の24歳男逮捕 「雑誌の内容が不敬」とペンキまき消火器噴射 - 産経ニュース

    出版社に侵入したとして、警視庁公安部は建造物侵入容疑で、東京都港区浜松町、右翼団体「大日愛国団体連合時局対策協議会」理事、松田晃平容疑者(24)を現行犯逮捕した。調べに対し「皇室について書かれた雑誌の内容が不敬だった」などと容疑を認めている。 逮捕容疑は4日午後10時40分ごろ、千代田区五番町の出版社「ワック」に、入り口のドアの窓ガラスを破って侵入したとしている。松田容疑者は黒ペンキを床にまき、消火器を噴射したところで、自ら110番通報し、駆けつけた警察官に逮捕された。 同社は「問題提起を言論ではなく、暴力で封じようとする行為は容認できない」とコメントした。

    出版社に侵入、右翼団体の24歳男逮捕 「雑誌の内容が不敬」とペンキまき消火器噴射 - 産経ニュース
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    朝日神戸支社のあれから全然変わっとらんのだな・・・
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    こうした声高な"成功者"が当事者全体を代弁気取って話を引っかき回して、実際に低い立場で働かざるを得ない人を存在しない事にするのをやめろって話だろうに。搾取の共犯になってるの自覚できないのか。
  • 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな

    老若男女全国各地で毎日のように車の運転をしてるけど、俺は運転にコンプレックスというか恐怖心があるんだよなぁ。 だって、車の運転って少しでも気を抜いたりミスをしたら、死んだり多額の倍賞を払ったり誰かを殺めたりするじゃん? 俺はもうそういうことを想像するだけで緊張して汗をかくし、運転してる時はそういうことが頭をよぎって、脇汗や手汗や足汗が止まらないんだよね。 免許更新の時に見せられる交通事故の映像も加害者と被害者両方にめちゃめちゃ感情移入しちゃう。恐ろしい。 特に高速道路なんてヤバすぎる。何かの間違いで気を抜いたら絶対死ぬし、迂闊に休憩もできないから一定時間走り続けなければいけないし絶対に集中を切らしてはいけない。そうしないと死ぬ。怖すぎる。 高速道路を走ってると、カイジとかそういう漫画にある感じの、止まったら死ぬレースに参加させられているみたいな感覚を覚える。 昔は親や他人が運転する車に乗っ

    車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    自賠責だけだと流石にこわいかな。それ以前に誰か傷つけたり自分が傷つくのいやだから乗らなくなった。本当に必要な人はそれでも乗らなきゃ生活しにくいケースもあるしなあ。
  • 日本って死んでたんだな

    製造業のメインフレーム(追記:メインフレームじゃなくて生産ラインでした)がPC-9800系をベースにしてくまれており、設備投資する費用がないために今でも、PC-9800のパーツに需要があるっていうのを聞いて 金がなくても、儲かる見込みがあったからガンガン設備投資できる余裕があった1980年代で製造業が止まってるっていう事実に愕然とした。 http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A これって、日の製造業に設備投資して技術とか効率化をアップデートできる体力がなくなったってことで 技術力が痩せ始めてるってことなんだよな。 来なら、高給だったはずの派遣労働も自由化などいろいろな要

    日本って死んでたんだな
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    余裕がありまくってるように一見見えてたバブル時代、いったいなにやってたんだろうな。この国。
  • Like Snow in the Heat Wave - Israel Music

  • 鉢の転倒防止装置

    2007-07-06 今日は薄曇り。 春の嵐で鉢が転けまくったので、風で鉢が倒れない装置をいろいろ考えました。 ブロックを積んで周りを固めるのが確実ですが、見た目が悪過ぎます。 安上がりで簡単にできるもの、見栄えの悪くならないものと絞っていき、 まずまずの効果があるだろうと思われる、一つの結論に辿り着きました。 ただ、設置してから強風が吹かないので、効果はまだ実証されてません。 まず、なぜ鉢が風で倒れるかについて 1.プラ鉢では、バラが大きくなると重心が鉢よりも上に来てしまう。 バラ用のポットは深鉢が主なので、より重心が上がって転けやすい。 2.鉢が横から見ると逆台形のため、上の方(バラ)に一方から力がかかると支えられない。 すなわち、傾くと重心が鉢底の縁(支点)の外に行ってしまうため、倒れやすい。 バラ用の鉢は、構造的に、転けるべくして転けると言えます。 重心を下げるには、 A.テラコッ

    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    鉢の転倒防止に、汎用のプランタースタンドを使って工夫する試み。続きhttp://doaho.blog56.fc2.com/blog-entry-219.html 候補のスタンド->http://goo.gl/UQhZOl http://goo.gl/TXCN9v http://goo.gl/4BSkcR
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    んー。話がここ10年ばかりの日本発オタクカルチャーの説明になってて、パンクが頓挫してからどう変遷してきたのかの流れが見えない。その間にも表現の場になったものはあったはずなんだけど。
  • ダムに沈んだはず…幻の激辛唐辛子を再発見:朝日新聞デジタル

    岐阜県揖斐川町の徳山ダムが建設された旧徳山村に、かつて超激辛の唐辛子があった。ダム湖に沈んだ集落とともに幻になったとされてきたが、最近、隣の同県巣市で栽培が細々と続けられていることが分かった。「日一の辛さ」をうたいたい市は復活に向けて動き出した。 徳山ダムは2008年、洪水対策や発電を目的に完成したが、建設予定地だった徳山村は1987年に廃村。1600人を超えた住民は村を離れ、集落は水没した。 巣市の担当者らによると、村の気候は寒冷だったため、住民は辛く味付けをした郷土料理「地獄うどん」で体を温めたという。使われたのが通常の唐辛子より数倍辛いとされた「徳山唐辛子」。生産農家の離村により種が失われたとみられていた。 再発見は偶然だった。徳山ダムから東に約5キロ、山一つ越えた巣市根尾の能郷(のうごう)地区で2012年8月、当時、市産業経済課総括課長補佐だった鷲見(すみ)誠さん(57)が

    ダムに沈んだはず…幻の激辛唐辛子を再発見:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    ノウゴウイチゴがはっけんされた場所でもあるね。http://goo.gl/jVtfqN
  • 改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞

    宮司から渡された署名用紙のコピーを指さす氏子総代の男性=福島県二松市内で2016年3月1日午後2時19分、川崎桂吾撮影(一部画像加工しています) 憲法記念日の3日、改憲を訴える団体や護憲を掲げる団体が全国各地でイベントや集会を開いた。夏の参院選の結果次第では憲法改正が政治日程に上る可能性もあり、公布70年の節目で憲法を巡る論議が熱を帯びている。 憲法改正を目指す団体「美しい日の憲法をつくる国民の会」は東京都内でイベントを開き、全国で同日までに700万2501筆の改憲賛同署名を集めたと発表した。署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた。 地元で「弁天さん」と呼ばれ親しまれている福島県二松市の隠津島(おきつしま)神社は毎年正月、各地区の氏子総代を集めてお札を配る。だが2015年正月は様子が違った。神事の後、安部匡俊(まさとし)宮司(62)がおもむろに憲法の

    改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    自民党内のハト派はなんで黙ってんだ
  • 日本や韓国の若者は10代から社畜確定!若者の職業に関する意識調査の国際比較について | バイトハブ 名古屋のバイト探し

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    日本や韓国の若者は10代から社畜確定!若者の職業に関する意識調査の国際比較について | バイトハブ 名古屋のバイト探し
  • スイーツの人工甘味料汚染を許すな

    http://cind-three.hatenablog.com/entry/7premium-tiramisu-flappe 私も先日セブンに行ってティラミス氷を見たよ。 これはラクトアイスの時点で余裕の回避だったが、 念のために成分表示を確認すると、はい出ましたアセスルファムK。 おまけにスクラロースまで入って完全に人を壊しに来てる。 セブンイレブンは近年、エクレアなどのPBケーキ類においても アスパルテームやL-フェニルアラニン化合物等を目にするようになり、 ファミマやローソンに並ぶ要警戒のコンビニになってしまった。 赤城乳業とカルピスは業界の中でもいち早く殺人スイーツに舵を切った印象があり、 自分の中で評価がどん底に落ちてる。

    スイーツの人工甘味料汚染を許すな
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    いっつまでも口の中にのこるのっぺりしただらしない甘味大嫌い
  • 【都市伝説】徒競走で手をつないでゴールする小学生は実在した!【ネタ】 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    短めの更新です。 5月2日にこんなホッテントリがあったので… www.jarna.jp ところが、「徒競走で手をつないでゴールする小学生」は実在したのだ! その決定的証拠写真をお目にかけよう。 スポンサーリンク どやっ!? 愛知教育大学の美術専攻の学生が作った銅像だそうです(違ってたらごめんなさい スマホで写真を撮って、何かのネタにできないかなと思いながら使う機会がなかったので、この際貼りました。 ああっ、石を投げないでください! ちょっと真面目な追記: 政治ネタに首を突っ込むついでと言ってはなんだけど…これは5月3日のホッテントリ。 www.buzzfeed.com いろいろ耳を疑うような言葉が、現在の日の最高権力に最も近いと思われる人たちの口から次々と飛び出していることに頭を抱えたが、まあ一点のみ。 「強硬な保守論客として知られる」渡部昇一氏は、講演でこんなことを語ったそうだ。 明治

    【都市伝説】徒競走で手をつないでゴールする小学生は実在した!【ネタ】 - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 日本の歴史に置ける東北の恨み

    後藤寿庵 @juangotoh ところでうちは後藤で、戊辰戦争に負ける前は伊達家の徒組武家で、家紋は下り藤だが、摂関系の藤原氏とも奥州藤原氏とも関係ないんだろうなあ。 2016-05-04 17:39:12 後藤寿庵 @juangotoh つーかさ、奥州藤原氏を含む奥州って、メインストリームの歴史でほとんど無視されてるよね。奈良、平安、鎌倉、室町、江戸、明治。教科書で東北の歴史どんだけ出る?ほぼ無視だよね 2016-05-04 17:43:41

    日本の歴史に置ける東北の恨み
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    でも実際には東北の人たち声上げないし強烈な東京指向持ってない?
  • 「驕る平家は久しからず」というけれど

    さも当たり前のようにいうけれど、じゃあ驕らなければ天下はそのまま平氏のものだったんですかって話だ。 京への未練を断ち切り福原京に腰を据えて、謙虚にふるまい義仲との和睦がうまくいったとしても、せいぜい頼朝も迎え撃てますよ的な体裁どまりだろう。戦力からして自分たちの方から鎌倉へ攻め上がることはできない。飢饉の続く時代でもあるのだから、無理はできない。 そのうちじわりじわりと西国へ押しやられ、天下など夢の話に終わる。 平家は驕らなくても勝てないんだよ。頼朝が東国をまとめた時点で、もはや驕りがどうとかいうレベルじゃない。

    「驕る平家は久しからず」というけれど
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    平家物語->祇園精舎の鐘の音諸行無常の響きあり~風の前の塵に同じ。の連想で驕る「平家」って連想しちゃったんだろうか???
  • 2016年2月度 首都圏ラジオ聴取率発表!<br />ニッポン放送が単独2位を獲得<br />TBSラジオは圧倒的な聴取率で1位を維持

    2016年2月度 首都圏ラジオ聴取率発表!<br />ニッポン放送が単独2位を獲得<br />TBSラジオは圧倒的な聴取率で1位を維持
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    これ中京地方のデータはどこにあるのだろう
  • たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。 25入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。 ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。 1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。

    たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    日本はぬるい
  • 運動会にまつわる、くだらん話 - karotousen58のブログ

    ブログをみんなで楽しもう 今週のお題「運動会とスポーツの秋」 1971年、私は地域の公立小学校に入学した。その小学校には、(その当時は)いろいろな謎ルールが存在した。大学入学後、他地域出身の人複数から、「ワケのわからないルールの多い学校だなあ」と言われまくった。 運動会にも、謎ルールがいくつかあった。今週のお題を見て、その謎ルールとそれに関するくだらないことが頭に浮かんでしまった。 謎ルールと、それについて頭に浮かんでしまったこと 1.運動会では、『地獄のオルフェ』(別題は『天国と地獄』)という曲を使ってはならない。『地獄のオルフェ』は、『8時だョ!全員集合』というワースト番組(と、当時のPTAが認識していたらしい)で使われている曲だから。 『地獄のオルフェ』に対して、「オペレッタの中の曲」という認識よりも「ドリフターズが出る番組の曲」という認識を優先させるわけだな。 運動会で実際に使われ

    運動会にまつわる、くだらん話 - karotousen58のブログ
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    うちの学校では、運動会の2週間くらい前に体育の時間で予選をやってたよ。各距離でそれぞれ順位とって、運動会を本選にするって位置づけだった。競馬スタイルやね。
  • ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    (^^)/フェイスブック経由で第1報を聞き耳を疑いました。ゆとり教育の象徴とされ、批判派のメルクマール(目印)となっていた「徒競走手つなぎゴール」が全国どこにも存在しなかったことが判明したのです。 TBSのラジオ番組が調査した結果「存在せず」 5月2日放送のTBSのラジオ番組「たまむすび」が、ゆとり教育の象徴とされる「徒競走手つなぎゴール」について調査したところ、実際に目にした人やその記録が1つも見つかりませんでした。 番組要旨 ・番組内の「竹山ガム買ってきて」のコーナー(月曜日)は、リスナーの要望に応じて様々な調査を行う。赤江珠緒アナ(フリー)、カンニング竹山らが出演。 ・ゆとり世代である山口県岩国市の27歳男性からの投書。上司から手つなぎゴールについてよく馬鹿にされるが、私は手つなぎゴールの経験はないしネット検索でもひっかからない。真偽を調査してほしい。もし存在しないなら、根拠のない批

    ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    80年代にはすでにそういう噂はあったけど、当時小学生だった弟からはそういう話を聞いたことがなかったので全く信じてない。
  • 【逆にびっくり】お客様の声コーナーに投稿された「チーズの味が〇月〇日から落ちた」に対する店の回答の驚くTL

    シロソウスキー @silossowski 西友の「お客様の声コーナー」、大体きちがいの見市になっているが、「スライスチーズの味がn月n日あたりから落ちた」という意見に対し、「調査したところ、n月n日ぶんより、原料の乳の産地が変わっていたようです」という回答が付いていたときは感動した。 2016-05-03 21:04:39

    【逆にびっくり】お客様の声コーナーに投稿された「チーズの味が〇月〇日から落ちた」に対する店の回答の驚くTL
    quick_past
    quick_past 2016/05/05
    はっきり味変わってるのに思いで補正だの年齢で味覚が鈍ったからとか言われるといらいらくる。いろんな事情で味を落としたのに、さらにおいしくなった!なんて言い張る売り文句もあったりしてうざい。