タグ

ブックマーク / www.mag2.com (112)

  • 没落するMicrosoft、「失われた10年」の原因は何だったのか? - まぐまぐニュース!

    MicrosoftWindows95の設計に携わって「右クリック」などを現在の形にし2000年に退社、以来ベンチャー企業を率いて活躍する世界的エンジニアの中島聡さん。中島さんは自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』で、退社のきっかけとなった名著『イノベーションのジレンマ』について触れつつ、Microsoft凋落のきっかけになったともいえるMicrosoft社内での「とある出来事」について明かしています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2018年4月17日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日

    没落するMicrosoft、「失われた10年」の原因は何だったのか? - まぐまぐニュース!
  • マクドナルドは「日本をデフレ」と認定。日本人はますます貧乏になっていく=児島康孝 | マネーボイス

    マクドナルドが朝マックの値下げに踏み切りました。これは日をデフレ認定しているためで、今後ますます日人の低所得化・貧困化が進むことを予期させます。(『『ニューヨーク1勝負、きょうのニュースはコレ!』連動メルマガ』児島康孝) ※記事は有料メルマガ『『ニューヨーク1勝負、きょうのニュースはコレ!』連動メルマガ』2018年2月28日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 マックがまた値下げ。デフレマインドではなく、実際にデフレだ 日のインフレ率はわずか「0.37%」 日のインフレ率は、2016年が−0.11%、2017年が+0.37%です(※IMF推計。参考に2017年は米国+2.11%、英国+2.63%、ドイツ+1.56%)。 これでは、いかにデフレ脱却と言っても、デフレ基調が続いているとしか言いようがありません

    マクドナルドは「日本をデフレ」と認定。日本人はますます貧乏になっていく=児島康孝 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2018/04/16
    安倍内閣のデフレ対策なんて、アベノミクスの演出のためのフレーバーでしかないからなあ。ほんとにやる気有るならとっくに解消できてんでそ。もう何年経過したと思ってんのよ。
  • 女性不妊の原因にも。現役医師が指摘する「残留農薬」の危険性 - まぐまぐニュース!

    かつては生物濃縮によって人体や生態系に悪影響を及ぼす可能性のある農薬が使用されていましたが、農薬取締法により農薬は人体への影響の少ないものへと変わっていきました。しかしメルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』の著者で現役医師の徳田安春先生は、「現在使用されている農薬でも、日常的な摂取による体内への残留で、女性の不妊症などを引き起こす可能性が指摘されている」とし、その危険性について指摘しています。 農薬は安全か 毎日の生活で農作物は欠かせないですね。でも、農作物を毎日べていると心配になるのは農薬です。そこで今回は農薬のからだへの効果についてみてみましょう。人類は農業を始めて以来、病害虫や雑草から農作物を守るための努力をしてきましたが、少ない労力で一定の効果が得られる点で農薬の使用が行われています。農薬とは農作物を害する病害虫や雑草などの防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤等の薬剤です。 昭和

    女性不妊の原因にも。現役医師が指摘する「残留農薬」の危険性 - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2018/04/08
    “徳田安春”脅迫商売
  • 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス

    プロフィール:大前研一(おおまえ けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長。マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、社ディレクター、日支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。スタンフォード大学院ビジネススクール客員教授(1997~98)。UCLA総長教授(1997~)。現在、ボンド大学客員教授、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役。 【関連】森友事件海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日 世界は「低欲望社会」へ向かっている 2017年を総括すると、「明確に潮目が変わった年」と言えるのではと思っています。これはある意味非常に“画

    世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2018/03/20
    少なくともモノづくりのちからがどんどん低下してて、お金も集まらなくてそのくせ基幹産業の裾野をアウトソーシングしてる国なのに、与党支持者が周辺国と縁切ることばかり考えてるってのは凄いわ。
  • 日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ - まぐまぐニュース!

    年末の12月22日、過去最大の数字を更新した2018年度の当初予算案が閣議決定されました。政府・与党は、18年度の税収見込みも名目GDP増加についても高い数字を国民に示していますが、果たして私たちはこの数字を額面通りに受け取ってよいものでしょうか。メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者で元全国紙社会部記者の新 恭さんは、これらの数字を「全くの誤り」とバッサリ。“粉飾されていない”真のGDPの値と、それらを粉飾した疑いのある政府・与党の思惑を読み解きます。 2018年度税収の過大見込みとGDP粉飾 2018年度の当初予算案が2017年12月22日、閣議決定された。あり余る無駄をさして削ることもなく、こんどもまた過去最大。財政の健康を顧みず、どうやらぶっ倒れるまで肥え太らせるつもりのようだ。 「いざなぎ景気」を抜く戦後2番目の好景気と吹聴し、バブル期並みの高い税収を当て込む。そのぶん国債

    日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ - まぐまぐニュース!
  • 金正恩氏も視察。「北朝鮮アニメ」制作現場の裏側 - まぐまぐニュース!

    北朝鮮国内で実際に発行されている新聞や雑誌の記事を、そのまま翻訳してお届けするメルマガ『平壌旬報』。今回は、北朝鮮国内におけるアニメ制作の現場をレポートした貴重な記事をご紹介。海外展開も視野に入れつつ、まさに国の威信を挙げてアニメ作りに取り組んでいる様子が、リアルに描かれています。 朝鮮4.26アニメ映画撮影所 北朝鮮でもクールジャパンに劣らずアニメは人気のコンテンツのようですね。製作現場も映画テレビドラマに引けを取らないほど高く評価されている様子。ここでのアニメは、セル画を基とした時代からの延長のようです。 (登場する企業及び団体名、人物の肩書及び年齢は、書かれた当時のものです。現在とは異なる場合があります。また、文中の発言は各個人の見解を示すものです。一部敬称略。平壌旬報編集部) (以下編) 去年11月に朝鮮のTVと新聞、放送を通じて、金正恩元帥が朝鮮4.26アニメ映画撮影所を現

    金正恩氏も視察。「北朝鮮アニメ」制作現場の裏側 - まぐまぐニュース!
  • NYの2000円ラーメンを笑う日本人に教えてあげたい「景気の話」 - まぐまぐニュース!

    NYでは日の「一蘭」のラーメンが一杯2000円もするそうですが、これを聞いて「クーポンで割引もある日に住んでて良かった! 」と思った方は、その値引きされた分の金額のしわ寄せがどこに行くかを考えたことはありますか? 今回のメルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』では、著者で米国の邦字紙「WEEKLY Biz」CEOの高橋さんが「日が景気回復からは程遠い」と確信した理由について記しています。 特別コラム:外から見ると 12月の初旬にまた東京へ出張に行きます。行けば、確実にウエイトアップしてニューヨークに戻ります。それを計算済みで、出張前から気持ち若干のダイエットに励みます。世界一美味しい街で、べずにガマンするのは無理。過去何度も挑戦しましたが、今となっては無理な注文だと自覚しています。 外国人がべても美味しい!と思う、東京のレストラン群。 日

    NYの2000円ラーメンを笑う日本人に教えてあげたい「景気の話」 - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/12/05
    日本のラーメンだって今時のごてごてしたのを1000円払ってまで食べたくないし。そもそも屋台なら300円程度で食べられるプーパッポンが、日本では1500円するなんての、ありがちだし。
  • 日本はすでに「カルチャー」の面でも中韓台に後れを取っている - まぐまぐニュース!

    先日掲載の記事「ここ2年、上海に起きた『進化』が日を完全に周回遅れにしている」などでもご紹介した通り、都市インフラ等の進化が著しい東アジア諸国ですが、「カルチャーセンスの面でも日が周辺諸国に追い抜かれる可能性がある」とするのは創造産業全般にわたって活躍中の高城剛さん。高城さんは自身のメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の中で、その根拠をここ数年の台湾文化的な発展を例に上げながら解説するとともに、遠くない将来に起こる「東アジアカルチャーセンス大戦争」の勝敗が日のインバウンドを大きく左右するとの見方を示しています。 すでに若者文化で後塵を拝している日が、東アジアで出遅れる日 数日前に台北におりましたが、もはや日の一都市と変わらない印象を受けました。10年前、いや5年前には、ここまでの感覚はありませんでした。しかし、この5年で東アジアを取り巻く環境は、抜的に変わ

    日本はすでに「カルチャー」の面でも中韓台に後れを取っている - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/11/27
    コピーの段階をとっくに過ぎて、独自に発展していってるなってのはこの10年、アジアのサブカルサイト等を見ていて痛感はしてる。日本は全体的に低下してる中で、独自のものは特定の作品やコンテンツだけって印象。
  • 人件費高騰というウソ。幸楽苑の「大量閉店」が象徴する日本の病=児島康孝 | マネーボイス

    幸楽苑を大量閉店に追い込んだ原因は、人件費の上昇や原料高「ではない」と考えます。これは日全体の問題です。つまり幸楽苑は「もう安くない」のです。(『ニューヨーク1勝負、きょうのニュースはコレ!』児島康孝) 幸楽苑はもう安くない。デフレ業態の失速が示す日経済の大異変 人気チェーンの大量閉店、当の理由 ラーメンチェーンの「幸楽苑」が52店舗の大量閉店を発表しました。これまではデフレ下で出店を加速させてきた幸楽苑。メニューは400円台から500円台が中心です。 メディアでの解説は、人件費の上昇や原料高による採算の悪化というものがほとんどです。が、果たして当にそうでしょうか? 今回の大量閉店は、幸楽苑の低価格帯ですら売上を確保できないことを意味します。人件費が少々上昇しても、原料費が高くなっても、売上が伴えば問題はないはずです。これは、日におけるデフレのゾーンがさらに低価格へと移行した可

    人件費高騰というウソ。幸楽苑の「大量閉店」が象徴する日本の病=児島康孝 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2017/11/22
    で、賃金は据え置き消費税アップという自民党のブレなさ
  • 差別などなかった。最後の証人が語る、日本の朝鮮統治の「真実」 - まぐまぐニュース!

    日韓関係をぎくしゃくさせている原因のひとつとしてあげられることの多い、日による「朝鮮統治」。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日人養成講座』では、朝鮮総督府で官吏をされていた西川清氏の著書『朝鮮総督府官吏、最後の証言』の内容を引きながら、朝鮮統治時代の日人と朝鮮の人々との関係性について、メルマガ著者の伊勢雅臣さんが分析・解説しています。 朝鮮総督府の「一視同仁」チームワーク 朝鮮総督府で官吏をされていた人が、当時の体験を語った貴重ながある。年7月、102歳で亡くなられた西川清氏の『朝鮮総督府官吏、最後の証言』だ。表紙の帯には「おそらく総督府の実態を語れるのは私が最後だと思います」との発言がある。 このの裏表紙にある写真が、西川さんの証言のすべてを物語っている。そこでは4人の若い男性が桜の木の下で、肩を組んでいる。キャプションには「1934年 官吏仲

    差別などなかった。最後の証人が語る、日本の朝鮮統治の「真実」 - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/10/29
    なんどでも同じ嘘をばらまく人々
  • コスプレは自己実現? 米国版「コミケ」が日本と大きく異なる点 - まぐまぐニュース!

    で毎年2回開催されるアニメやコミックの大イベント、コミック・マーケット(通称コミケ)。会場ではキャラに扮したコスプレイヤーが注目を集め大変な盛況となっていますが、それは米国でも同じようです。『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者でNY在住の著者・りばてぃさんは、10月に行われた全米最大の米国版コミケ「ニューヨーク・コミックコンベンション」の模様を紹介。日と大きく異なる点があるそうですが、それは「自由の国」の国民性が関係しているようですよ。 なぜ、NYコミックコンは人気なのか?? (1)NYCC開催 10月5日~8日まで、毎年この時期恒例のニューヨーク・コミコン(以下、NYCC、コミック・コンベンション)が開催された。 (ご参考) ・初日の朝から大盛況のNew York Comic Con 2017 その名のとおり、NYCCは、アニメや漫画ゲームに関連するものを集めたイベントのこ

    コスプレは自己実現? 米国版「コミケ」が日本と大きく異なる点 - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/10/25
    もともと小説とコスがメインで育った文化だし、それぞれがどう楽しむかって視点から始まってるから、日本みたいにお客様根性から同人にまで商業レベルのクオリティと評価軸持ち出すのとはちゃうわ。
  • 日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!

    アメリカIT業界の場合、プログラマーはプロアスリート並みに丁重な扱いを受け、新しいものを生み出す環境が備わっているそうです。それに比べると、労働時間や環境も含め、あまりにもぞんざいな扱いを受けている日プログラマーたち。メルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的プログラマーの中島聡さんは、「日ITが弱い理由」について、このプログラマーの扱いの違いこそ日米の差に表れていると厳しい口調で指摘しています。 日ITは何故弱いのか 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づ

    日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/09/01
    もう一つ言うと株主と銀行が監視装置になってない
  • 安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介 | マネーボイス

    学校法人森友学園が大阪府豊中市の国有地を評価額より大幅に安く取得した問題が、日々大きくなってきている。 邪推かもしれないが、テレビの報道をみていると、野党やメディアは「触れてはいけない部分」に敢えて踏み込まず、「国有財産を安く売却したのはけしからん」と当たり前の主張を繰り返すことで、今回の問題を、適正な売却価格や政治介入「だけ」に矮小化しようとしているのではないかと感じてしまう。 というのも、かつてゼネコンの土木技術者だった筆者は、森友学園側の証言に大きな違和感を覚えるからだ。国交省の人間が、筆者と同様の違和感を抱かないことは考えにくい。(『近藤駿介~金融市場を通して見える世界』近藤駿介) 【関連】森友学園と国の「危険な共謀」仕組まれたゴミ混入率が意味するものとは?=近藤駿介 【関連】偶然ではない、森友学園問題と「南スーダンPKO撤収」を結ぶ点と線=近藤駿介 プロフィール:近藤駿介(こんど

    安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2017/03/04
    これだけ虚偽と判断するに足りる案件ばっかり上がってきてるのに、「これくらいのことでなんで?」と矮小化させたがる人がいるのか、さっぱりわからない。あとヒ素なんてどこにでもある。肝心なのは濃度では。
  • 100均のアルカリ電池を、テレビのリモコンに使うのはやめなさい - まぐまぐニュース!

    「生活必需品のすべてが揃うのでは?」と思うほどの商品ラインナップとお手頃価格で消費者から圧倒的支持を得ている100円均一ショップ。しかし、意外な落とし穴もあるようです。無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』の著者で科学者のくられさんが、百均ショップの「アルカリ電池」の危険性について解説してくださっています。 ここで会ったが100円均一 百均電池のハナシ 100円均一の電池。国産のメーカーものであれば、単三4で300円~400円。しかし100円均一に行くと、4100円、さらに6100円のものまで売られている。 100円アルカリ電池は性能的には、国産の物と遜色なく、電圧も安定しており、使用可能時間が短いわけでもない。となると、電池は100円均一でOKって感じになりそうですが、さにあらず。 100円均一のアルカリ電池の液漏れ破損率はほぼ100%。これは使用中だろうが、使わずに保管しておいても

    100均のアルカリ電池を、テレビのリモコンに使うのはやめなさい - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2017/02/08
    たのむからパナの黒電池(マンガン)をもっと置いて欲しい。どこ行ってもアルカリばっかだから、用途に適さないとわかっててもリモコンにアルカリを使うしか無い。100均のだってそんな言うほど変な会社のOEMではない。
  • 消える「サークルKサンクス」。店名ファミマに統一で完全消滅へ - まぐまぐニュース!

    コンビニエンスストアにまつわる様々な話題を、業界の事情に詳しいライターの日比谷新太さんが徹底分析する当シリーズ。前回の機能性ヨーグルトに続いて、今回はサークルKサンクスとの統合を今年9月に控えているファミリーマートを取りあげます。コンビニ業界の勢力図は、この統合によりどう変わるのか。また、それに向けてにわかに浮上している問題点とは……? 合併成功のカギを握る店舗戦略 ユニーグループ・ホールディングスとの経営統合を今年9月に行う、コンビニエンスストア大手のファミリーマート。両社のコンビニチェーンは、ファミリマートブランドで一化することになっており、ユニー傘下のコンビニチェーンとして長らく愛されたサークルKとサンクスは、その姿を消します。 コンビニチェーン同士によるシェア争いですが、店舗数では現在約1万8000店を有するセブンイレブンがトップの座にあり、それをローソンとファミリーマートがそれ

    消える「サークルKサンクス」。店名ファミマに統一で完全消滅へ - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2016/08/29
    個人的にサークルKは使い道あるんで結構辛いなあ。楽天カードからTポイントカードのみに変更ってのもきつい。Tポイントカードなんて作りたくないし。ファミマはファミマでパスタ以外全く魅力ないし。
  • 「天皇制国家」と日本会議~現代日本人を虜にする国家神道的メンタリティ=高島康司 | マネーボイス

    今回は、いま我が国で復活しつつある国家神道的なメンタリティと「日会議」、自民党推し進める改憲論の関係について詳しく解説する。最近では周知のことだが、安倍政権を支える中心的な政治勢力は、293名の国会議員と1000名の地方議員が参加する「日会議」である。(未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ・高島康司) 自民党は「スピリチュアリズム」を武器に改憲に突き進む 「日会議」と安倍政権の親密な関係 このメルマガの記事でも何度も書いてきたし、最近では周知になっていることだが、現在の安倍政権を支えている中心的な政治勢力は、293名の国会議員と1000名の地方議員が参加する「日会議」である。 【関連】安倍政権の背後にある「日会議」の知られざる実態と自民党=高島康司 「日会議」は「日を守る会」と「日を守る国民会議」という2つの右翼系政治団体が1997年に合体してできた組織だ。神道系、

    「天皇制国家」と日本会議~現代日本人を虜にする国家神道的メンタリティ=高島康司 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2016/05/23
    それと自覚させずに浸透しようとしてる所もまさにだよなあ。似非科学や"宗教臭さ"そのものを突きつけられると反応するくせに、自分が足踏み込んでいる空気感自体がまさにそれだと自覚しない。
  • 辛坊治郎氏が大胆提案。日本の人口減を食い止める画期的な手立て - まぐまぐニュース!

    出生率の低下はここ長らく社会問題として議論されていますが、2015年ついに日の死亡者数が出生者数を逆転してしまったことはご存知でしょうか? この日の人口減少について、『辛坊治郎メールマガジン』で辛坊さんは「国家の存立にかかわる」と重く受け止め、この問題の知られざる原因と解決策を提示しています。果たして、辛坊さんが提案する画期的な解決策とは? 日の人口減少は過去最大の年間30万に 昨年の日の出生数は厚生労働省の推定で約100万人です。これに対して、死亡者数は約130万人なんです。その差30万人は、どうやら過去最大らしいですが、当分この数字は加速度的に増えながら推移しそうです。つまり二年に一つ「鳥取県」が消滅するってことです。 日の年金制度一つとっても積立制度でなく、勤労者層が高齢者層を支える方式であることを考えると、現役世代の減少は国家の存立にかかわります。何とかしなくちゃ、

    辛坊治郎氏が大胆提案。日本の人口減を食い止める画期的な手立て - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2016/03/31
    結局優等国民を設定しましょうって話にしか見えませんが。社会福祉の充実、育児のバックアップを言うなら別の言い方あるでしょ。それとも年老いたら社会の為に死んでねと子供に教える時代が良いのか?
  • 田中真弓が語る、俳優と声優の演技の違いとは-PR-

    この言葉は、田中真弓氏が若かりしころにあるアニメ監督から言われた一言。確かに声優ではなく、俳優が演じているアニメは多々ありますよね。 そもそも、声優と俳優の演技の違いってなんなんだろう。 その理由について、女優として舞台に立ち続け、声優として『ONE PIECE』のルフィ役や『ドラゴンボール』のクリリン役などで活躍している田中真弓氏は、今回のインタビュー中で、声優も俳優も質的には同じと話してくれました。 同じなのに、なぜ俳優を起用するの? どういうこと? 声優という職業はない ――日はインタビューを受けていただきありがとうございます。「声優の演技が嫌い」の一言にはどういう意図があったのでしょうか。 田中真弓氏(以下田中):それは「型にはまっていて、個性や特色が見られない、類型的な、説明的な芝居はするなよ」と釘を刺されたのだと思いました。 ――それは声優が類型的な、説明的な芝居になってし

    田中真弓が語る、俳優と声優の演技の違いとは-PR-
    quick_past
    quick_past 2016/01/17
    声優という専業がなりたってるのも長らく日本のみの現象だったと聞いた。あと、俳優の副業だとか。海の向こうでパトリック・スチュワートやニモイがCVしてると驚く人もいるけどあっちじゃ俳優がCVが普通だろうし。
  • 発展途上国に逆戻りする日本。安倍政権下で5%以上下がった実質賃金=三橋貴明 | マネーボイス

    厚労省が11月9日に発表した9月の実質賃金(速報値)は前年同月比0.5%増で、3ヶ月連続のプラスとなりました。しかし第2次安倍政権発足以降で見てみると実質賃金が5%以上落ち込んでいる事実はあまり大きく報じられません。 これについて作家の三橋貴明さんは、「最終的には実質賃金が上昇するか生産ができなくなるかのどちらかに行き着く」としたうえで、「現在の安倍政権の政策が継続する限り、日国民の実質賃金は上がらず、日の発展途上国化は避けられない」との見方を示しました。 記事提供:『三橋貴明の「新」日経済新聞』2015年11月10日号より ※記事のタイトル・リード文・文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです 「最も国民を貧しくした政権」への道を突き進む安倍政権 第2次安倍政権発足以降、実質賃金は5%以上の落ち込みに 9月の実質賃金(速報値)が発表されました。 厚生労働省が9日

    発展途上国に逆戻りする日本。安倍政権下で5%以上下がった実質賃金=三橋貴明 | マネーボイス
    quick_past
    quick_past 2015/12/27
    いまさらそんな事いっても今まで散々アベノミクスbanzai唱えてた人の過去は消せないけどな・・・・
  • 日本人の「仏教離れ」、その原因は時代遅れな戒名代? - まぐまぐニュース!

    最近ネットで話題となった「日人の仏教離れが深刻化」というニュース。同記事では、その原因について「地方の衰退」や「地方コミュニティの崩壊」などを挙げていましたが、それが仏教衰退の当の理由なのでしょうか。A級戦犯として裁かれた東條英機氏を曽祖父に持つ東條英利さんは、自らのメルマガ『東條英利の「日の見方」』で、問題は仏教界の示す価値観と市場の価値観の乖離だ、と指摘。時代に合わなくなった感のある、莫大な戒名代やお布施などの「暗黙の了解」に疑問を投げかけています。 仏教離れの原因 最近ネットのニュースを見ていたら興味深い記事が上がっていた。 『「日の伝統文化が…」急速に進む仏教離れ、消えゆく寺院に海外から惜しむ声(NewSphere)』という記事だ。 読めば、なるほど、近年、日の仏教が大幅な衰退の危機に瀕しているといい、現在約7万7000ある寺院のうち、25年以内にはその内の約4割にあたる

    日本人の「仏教離れ」、その原因は時代遅れな戒名代? - まぐまぐニュース!
    quick_past
    quick_past 2015/12/17
    日本流に魔改造された一部大乗仏教の上澄みを自分たちを肯定してくれてるかのようにすげえすげえと持ち上げる一方、その大乗仏教のお布施になってる葬式仏教は叩くという面白さ。