タグ

ブックマーク / qiita.com (333)

  • C++ のテンプレート型引数に制約を付ける - Qiita

    C++ ではテンプレートはとても便利な機能であり、これ無しでのプログラミングはもはや考えられないほど馴染んだ存在です。 入力されるオブジェクトの型にかかわらず適用できるので幅広く使える関数、またはクラスを定義できます。 しかし、問題もあります。 つい最近も、そのことに言及する文言を見る機会がありました。 なんでも受け取ってしまうので渡すとまずいものを渡したときにコンパイルエラーが爆発します。まあgcc/clangの場合はそれでも慣れれば読めますが・・・。 はじめてのC++【41日目】: yumetodo 氏によるコメント C++ のプログラムに間違いがあった場合に処理系はしばしば巨大なエラーメッセージを出力しますが、テンプレートはその要因のひとつになることがあります。 巨大なエラーを出す では、元記事で取り上げているテンプレートの例をあらためて見てみましょう。 #ifndef TEMPLA

    C++ のテンプレート型引数に制約を付ける - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/06/16
    こういうとこ、バージョンアップ事に汚くなってる気がする>C++ テンプレートが強力すぎんねん
  • 素晴らしいSwiftのポインタ型の解説 - Qiita

    導入 Swiftにはポインタを表すための型として UnsafePointer<T> とその仲間達があります。CoreFoundationなどC言語のライブラリを使う時などに利用することになります。これらのポインタ型のAPIはとてもよく考えられた素晴らしいものです。この記事ではそれを紹介、解説します。C言語ユーザ、C++ユーザにとっても興味深い内容だと思います。(swift 3.0.2) ポインタ型には下記のものがあります。 基ポインタ型 UnsafePointer<T> UnsafeMutablePointer<T> UnsafeRawPointer UnsafeMutableRawPointer UnsafeBufferPointer<T> UnsafeMutableBufferPointer<T> UnsafeRawBufferPointer UnsafeMutableRawBuff

    素晴らしいSwiftのポインタ型の解説 - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/06/16
    バグの入り込む余地や危険な操作を極力避けるために、壮絶な面倒を持ち込んだ言語にしか見えない
  • Fortran で WebAssembly ~または地獄めぐり~ - Qiita

    改訂版を書きました。 Fortran で WebAssembly 令和元年版 追記 R1.6.28 記事を書いた頃から色々変化してしまい、そのままで動きません。 flang でコンパイルしてできた fn.ll ファイルを wasm 形式に直すには、以下の blog が参考になります。この通りやれば、前より少ない手順でできます。 https://dassur.ma/things/c-to-webassembly/ なお、ウェブサーバーは python -m SimpleHTTPServer 8080 でよし。 /etc/mime.types に application/wasm wasm を足しておくことで、上記記事中の短い HTML で足ります。F12 の console にしか出力されませんが。 #WebAssembly WebAssembly とはブラウザを仮想機械として、機械語・アセ

    Fortran で WebAssembly ~または地獄めぐり~ - Qiita
  • OSXにFortran Compilerのf2c,f77をインストールする - Qiita

    はじめに Mac OS XでFortranを使う場合,大体はgfortranをインストールすれば事足ります.gfortranのインストールはMacPortsが使えるため,非常に簡単です.しかし今回f2cが必要になり,少しインストールに戸惑ったので備忘録. 環境 OSX 10.10.3 インストール手順 調べていたところ,まさにFortran Compiler Installation Instructions for OS Xというドンピシャな記事があり,しかもインストールのためのシェルスクリプトも記載してあったので,これを試しました. #! /bin/csh setenv INSTALL /usr/local curl "http://netlib.sandia.gov/cgi-bin/netlib/netlibfiles.tar?filename=netlib/f2c" -o "f2c

    OSXにFortran Compilerのf2c,f77をインストールする - Qiita
  • Mac (macOS Catalina, 10.15.2)にgfortranとPGI Fortran 19.10をインストールしたときの手順 - Qiita

    Mac (macOS Catalina, 10.15.2)にgfortranとPGI Fortran 19.10をインストールしたときの手順FortranhomebrewgfortranPGImacOSCatalina 概要 Mac Book Airを購入したので,無料で入手できる二つのFortranコンパイラをインストールした手順を,備忘録を兼ねてまとめます. PGI Community Editionは,インストールに成功したと見せかけて,正常に実行ファイルを作ることができません.その対処に試行錯誤した過程もまとめます. 著者はgfortran→PGI Fortranの順にインストールし,途中でCommand Line Tools for Xcodeを再インストールしたので,それ以外の順序では状況が異なる可能性があります. 使用環境 Mac Book Air 2019年モデル (mac

    Mac (macOS Catalina, 10.15.2)にgfortranとPGI Fortran 19.10をインストールしたときの手順 - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/06/16
    “macOS 10.11以降で導入されたrootlessとよばれる仕組みにより,たとえrootであっても,いくつかのシステムディレクトリにはアクセスできないようになったようです”
  • Firefox Quantum 以降でも userChrome.js を使う - Qiita

    userChromeJS とは userChromeJS は任意のユーザスクリプトを導入することで Firefox の Chrome1 をカスタマイズするための拡張機能でした。この拡張機能は Firefox Quantum (Firefox v57以降)には対応していません。userChromeJS Mozillazine thread で開発が行われていましたが、現在はスレッドがクローズされています。 firefox-quantum-userchromejs を利用する firefox-quantum-userchromejs は 2020-01-07 に公開された Firefox 72 以降は動作しなくなりました。詳しくはこちら 上記スレの末尾で言及されていますが、nuchi さんが firefox-quantum-userchromejs レポジトリに userChromeJS の後

    Firefox Quantum 以降でも userChrome.js を使う - Qiita
  • Kuwahara filterとかいう明らかに日本人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。 - Qiita

    Kuwahara filterとかいう明らかに日人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。Python画像処理画像加工フィルター 6/15追記 あとがきの提案について書きました 写真表現としての桑原フィルターの提案 #はじめに Kuwahara filter(桑原フィルター)とは 桑原フィルターは桑原道義さんという大学教授(Wikipedia曰く)が考案した平滑化フィルターの一種で、内容のシンプルさに反して上手いことかけるとまるで油絵のようになる、なんだかすごいフィルターであーる(先に結果が見たい方は記事の一番下を覗いてみよう) Kuwahara filter -Wikipedia SPECT用データ処理 (元論文?) #桑原フィルターの内容 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Kuwahar

    Kuwahara filterとかいう明らかに日本人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。 - Qiita
  • NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無) - Qiita

    はじめに デフォルト設定でフレッツを使っている皆さん、あなたのお宅は丸裸です。 こんな設定をデフォルトにしたNTTは狂っているとしか言いようがありません。 気で信じられない。最初は冗談かと思ったさ。 日、会社でIPv6の疎通試験をしていて発見した事実をありのまま話します。 NASAのこんな話は、対岸の火事ではなく、知識不足、環境、業者あたりがそろうと簡単に起きる話です。 https://www.gizmodo.jp/2019/06/nasa-hacker-raspberry-pi.html 1.フレッツ・v6オプションはデフォルトで有効 NTT東西、フレッツ・v6オプションの工事費を変更、東日はデフォルトで提供 2012/5/29以降にNTT東日でフレッツ光の工事(新規開通・移転・品目変更)をした皆さん、あなたのお宅はフレッツ・v6オプションが有効になっております。 「フレッツ・v

    NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無) - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/06/01
    こういうのってオプトイン設定にしておくべきところでは
  • 元Windows信者がLinuxメインにして思ったこと - Qiita

    概要 元windows信者がLinuxメインにして思ったことを綴ります (未完成) 注意 twitterの方で色々あったので言いますがあくまで個人の見解です。あと中の人日語が苦手なので誤字ってたらtwitterで叩いてください 良かったこと 安定してる やっぱりサーバーに最適と言われるだけあってLinuxと派生であるディストリビューションはwindowsより圧倒的に安定してます。windowsのように頻繁に再起動する必要もなくストレスがほぼありません セキュリティ ウイルスに感染しにくいのでセキュリティソフトを入れる必要がないのでその分リソースが沢山使えます (ただし一般家庭でwindowsの代替えとして使う場合です。) パッケージ管理システム これが最大の利点かも。windowsの場合アプリを入れるにはインストーラをダウンロードして実行する必要がありました。しかしLinuxではaptや

    元Windows信者がLinuxメインにして思ったこと - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/05/21
    MacとWin両刀でLinuxも使いますけど、今のLinuxの主流なディストリビューションって、GUIが最悪の部類だと思いますよ。OSの値段以外ならMacのほうがよっぽど使いやすいし開発環境も充実してる。Winにしかないアプリも多い
  • 極値理論を使って多摩川の氾濫は推測できたのか検証してみる - Qiita

    はじめに 令和元年の台風19号の被害が凄いことになっていますが、様々な河川の氾濫が報道されています。気候変動の影響があり、今回のような規模の水害は想定できなかったという意見も聞こえてきますが、当にそうなのかと素人ながら疑問に思っていました。というのも、堤防を作る際に、異常降水を外れ値とみなして削除して計算しているということも耳にしたからです。 そんなわけで、今回は異常値を外れ値とはみなさない極値理論を用いて、今回の氾濫が推定できたのか検証してみました。 <やったこと> PythonのBeautiful Soupを使ったスクレイピング RのAmeliaを使った多重代入法による時系列分析の欠損値補完 RのismevとextRemesを使った極値理論解析 <環境> Windows Subsystem for Linux Ubuntu 18.04 Python 3.6 R 3.6.0 極値理論と

    極値理論を使って多摩川の氾濫は推測できたのか検証してみる - Qiita
  • Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? タイトルは「Linuxの「かな漢字変換」」です。ひらがなの文字列を普通の漢字かな混じり文にするソフトウェアの話です。 はじめに この記事ではLinux日本語入力歴史の中で特にかな漢字変換の部分の歴史についての概要です。その時代に広く使われていたと筆者が独断で思う物のみに触れます(触れてない物の中には筆者の友人知人の作品も含まれていて心苦しい点もありますが…)。 Linux以前 - 国産ワークステーションの時代 80年代後半から90年代前半にかけて国内の複数の会社がワークステーションを製造販売していました。各社ではそれぞれのアーキテク

    Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/05/10
    “Anthyが登場し”お世話になってます・・・。
  • Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita

    Slackユーザでなくともエンジニアの方なら一度は見かけたことがあるであろうこのGif画像。 Party Parrot という名称で世界中で愛されています。 ただ、このParty Parrotが何者なのかご存知でしょうか。 奇妙でどこか愛らしい彼の、意外と知られていない歴史を紐解いていきます。 きっかけはBBC 全ての始まりは2009年9月4日にBBCが放映した「Last Chance to See」というテレビ番組の1シーンでした。 イギリスの俳優スティーヴン・フライ(Stephen Fry)と動物学者マーク・カーワーダイン(Mark Carwardine)は撮影でニュージーランドを訪れます。 目的は、世界で唯一飛べないオウムであるカカポ(和名:フクロウオウム)を撮影することです。 Mnolf - Photo taken on Codfish Island (Whenua Hou), N

    Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita
  • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

    見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

    【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
  • C++11をC++03に戻さなきゃいけなくて辛い話(書きかけ) - Qiita

    C++11使えないC++とかもはやC++使う意味がないこの世の中ですが、どうしてもC++11に対応してない酷コンパイラ様(某ふじなんとか社製)のためにC++03に戻すお仕事をしています。 あまりにも色々つらいので、つらかったことをまとめておいたら、少しでも似たような境遇の人の救いになるかなと思ってまとめてみます。 まだ作業中ですので、増えたら増えた時に書いてきます。 autoがない ひとつずつやっていけば直せるけど地味にメンドイですね。 特にイテレータまわりが大変です。std::map< std::string, std::vector< std::pair<int, double> > >::iteratorとかなんなんでしょう・・・。 ラムダ式がない なんといってもコレが一番きつかった。 C++11でこんなコードがあるとします。 #include<iostream> #include<

    C++11をC++03に戻さなきゃいけなくて辛い話(書きかけ) - Qiita
  • 俺・・・感情がねえんだ・・・ ←色んな感情推定器で本当に感情が無いのか分析してみる - Qiita

    はじめに 人間のコミュニケーションは言語だけではなく、表情・仕草など数多くの非言語情報が含まれています。機械的・プログラム的に人の行動を分析・解釈するときには、そのような非言語情報も加味し意味づけを行っていくことでより多くの情報を取得することができます。画像処理、自然言語処理、音声認識など各分野でこれらの技術は研究開発されていて、マーケティングやロボットとの交流システムなど数多くのフィールドで応用されることが期待されています。今後も大きく発展していくことでしょう。 前回の記事(「たけのこの里」を「きのこの山」に『正しく』自動で修正して差し上げるプログラム) では、文章中の誤りを修正するためにテキストからの感情推定APIというものを使ってみました。このような自然言語処理技術を活用することで、話者の抱いている感情を推定し、その感情によって違った反応を返すことができるようになります。例えば、話者

    俺・・・感情がねえんだ・・・ ←色んな感情推定器で本当に感情が無いのか分析してみる - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/03/04
    感情がない人が、自分に感情が備わっているかどうか理解できるのだろうか。感情というものがなければ何が感情なのかも理解できないのでは
  • WindowsのFirefoxのフォントレンダリングをきれいにする - Qiita

    2018-07-04追記 Stylishという拡張機能を紹介していましたが、以下のようなニュースが発表されました。 人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か 代替となる拡張機能を使用することを推奨します。 はじめに Firefox Developer Editonを使用していて、以前、 Firefox Developer EditionでMacTypeを有効にする という記事を書きました。 バージョンアップを経て、いつのまにか、またもやMacTypeが効かなくなりました。 (現在のバージョンは54.0a2 (2017-04-11) (64-bit)です) いろいろと調べるうちに、MacTypeを使わなくてもそこそこレンダリングが きれいになる方法があるみたいだったので、試してみました。 スクリーンショット 坊っちゃん(夏目漱石) ht

    WindowsのFirefoxのフォントレンダリングをきれいにする - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/02/20
    うーん。デフォルトの状態でも滲んで読みにくいんだが・・・
  • 僕は、なぜ絵文字の長さが、直感に反するのか理解したい...!! - Qiita

    対象者 UnicodeやUTF-16について、よくわかってない人 -> ここから "😀".split("")で文字化けする理由がわからない人 -> ここから [..."👨‍👩‍👧"].lengthが5になる理由がわからない人 -> ここから 文字コードについてもう一度 文字コードは以下の二つで構成されています 符号化文字集合: 文字と、その文字の位置を示す一意の番号の集合 文字符号化方式: 文字に振られた番号をバイト表現にエンコードする方法 符号化文字集合 符号化文字集合は、 文字 その文字の位置を示す一意の番号 この二つの組み合わせの集合のことを指します。 例えばASCIIでは 8bit(128通り) でラテン文字や英数字を表現しています。 しかしASCIIには日語などの非英語圏の文字が収録されていません。 そのため、日語を収録したShift-JISやアジア圏の文字を収録した

    僕は、なぜ絵文字の長さが、直感に反するのか理解したい...!! - Qiita
  • 過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 時はPlayStation2も そろそろ終わり。 PS2互換機がゲームセンター等で使われていた時代の事です 私は当時 超新人だったんだけどね ただ私は 大学を3ヶ月で光速中退して すぐにフリーランスになった変な経歴持ちです そんな時 ある人物が 掲示板に メモリマネージャやDMA、3DCGについて質問をしていた ちょうどその時期 仕事が楽だったので 光速で回答しました。 メモリマネージャ作りたいっていうので、簡単な方法として、連結リストでAllocateしていくと簡単だよ DMAについては 方向のふらぐがこーであーするだけだよ

    過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/01/09
    吐きそう
  • DNSトラブルの検証ツール - Qiita

    DNSに障害が発生したとき、インターネット側からテストするためツールをまとめます。 DNS Test and Check - Free DNS Tools and Report http://www.dnssy.com/ ドメイン名を入力すると、そのドメインのDNS応答を検証し、結果を一覧表で示してくれます。 Free Online DNS Trace Test https://www.dotcom-tools.com/DNS-lookup-tools.aspx 選択肢からルートDNSを選び、目標サーバのURLを入力すると、名前解決がどのDNSサーバで行われているかを、経路図付きで示してくれます。 nslookup 第二引数に、インターネット上のpublicDNS(8.8.8.8など)を指定すれば、そこに問い合わせを行うので、インターネット側からのテストができます。 $ nslookup

    DNSトラブルの検証ツール - Qiita
  • 平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita

    2019年の今年は「令和元年」であるわけだが、年初はまだ「平成31年」だったので、ギリギリまだ平成ともいえる。ところで、ITの世界にもいろいろな都市伝説や根拠は薄いけれどもかっちり守られているしきたり/習慣があり、少なくとも今の世界では通用しないため当は改善したほうがいいのだが業界的にずるずるといってしまっていることが色々と存在する。年末の今、平成を思い返したときに元IT企業に勤めていた人間として「この習慣は平成のうちに終わらせておかねばならなかっただろうに!」と悔やまれることを7つ挙げてみた。 ※ちなみに、諸君のまわりでこれらをすべてやめられている人がいたならば当に神である、というのが残念ながら今の現状だ。 【7位】 2要素認証でない「2段階認証」 これは令和元年にセブンペイサービスの停止でだいぶ話題になったので、認識されている諸君も多いかもしれない。話題になったのは大手企業のサービ

    平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita
    quick_past
    quick_past 2020/01/03
    客に頭下げることしかできないPM。問題点を求められても安請け合いするPM。上役への書類を揃えるのが大好きで、その書類を現場に山程書かせるPM。そういうPMばかり厚遇する課長。社内規則しか気にしてない人事