タグ

2015年9月24日のブックマーク (43件)

  • Android TVなBRAVIA - ぷろじぇくと、みすじら。

    Created at: 2015-09-22 7月ごろにSonyのBRAVIAはちょうど大きなモデルチェンジのタイミングでミドルレンジより上の機種はAndroid TVが搭載されるようになりました。 で、KDL-55X8500Cという機種を一応発売日に買ったのでそのメモというか人柱レビューというかなんというか。 ちなみにAndroid TV搭載というのはどういうことかというと、テレビそのもののプラットフォームが謎のOSからスマートフォンと同じようにAndroidベースになったということです。 なのでGoogle Playのストアからアプリをインストールできたりといった今までのテレビとはちょっと違う感じになっています。 感想Androidで動いてるというところからのお察しの通りで端的に言えば地雷です。 プラットフォームが刷新されたため、あらゆるものが作り直しされているが故の未完成さがかなりあ

    quodius
    quodius 2015/09/24
  • IRKitの脆弱性とファームウェアアップデートのお願い - maaash.jp

    IRKitはオープンソースであり公開されているAPIがあることから、多くの方が自分の好みの方法でリモコン信号を送れるようハックを行ってきました。 任意のきっかけで自宅のコンピューターからcurlコマンドを実行してリモコン信号を送ったり、自分でデザインしたウェブサイトからリモコン信号を送れるようにしたり。 ところが、ウェブサイトからリモコン信号を送ることのできる機能は、悪用されると、IRKitの使用者が意図しないタイミングでリモコン信号を送られる可能性があることがわかりました。 IRKitの使用者が、IRKitを接続しているネットワークと同一のネットワークに接続しているコンピューターを使い、ブラウザで攻撃者が用意したウェブサイトを開き、IRKitIPアドレスを攻撃者が推測できる場合に、IRKitの使用者のインタラクション無しに、JavaScriptを利用してリモコン信号を送ることができます

    quodius
    quodius 2015/09/24
  • Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena

    Javaでのプログラムでは、Optionalが入ったとはいえ、nullとのつきあいは依然として重要です。 そんな中で、nullが入ってると困る処理を書くときには、nullチェックを行うほうが安全です。 そのとき、どのようにnullチェックを行うかというのが問題になります。 Java7からは、Objects.requiredNonNullというメソッドが導入されたので、このメソッドを使って、以降の処理でnullじゃないことを保証するということができます。 けど、このrequiredNonNullが遅いんじゃないかという話があるので、どう遅いのか調べてみました。 requireNonNullと同様に、値がnullだったらNullPointerExceptionを吐いて、null以外だったら素通りするという書き方のひとつに、getClassメソッドを呼び出すというものがあるので、これと比べてみま

    Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • GitHub のトレンドリポジトリを見逃さない,Trendy をつくりました - はやくプログラムになりたい

    僕が1日に1回ぐらいの頻度で見ているページの中の1つに GitHubTrending repositories のページがあります.このページには言語ごとに日毎・週毎・月毎の単位で GitHub 上で人気のリポジトリがランキング形式で表示されます. 話題になっているライブラリやソフトウェアの一次ソースとして便利なのですが,微妙にアクセスが悪い位置にあり,言語ごとにしか見られません.また,ランキングには常に人気な「常連」リポジトリが多々いるので,新しく話題になっているリポジトリはその中に埋もれがちになってしまいます. そこで,今回はこれらの問題を解決すべく,GitHub のトレンドクライアント Trendy を Electron ベースでつくりました. Trendy - Menubar App to Keep You in the Trend Trendy は GitHub のトレンド

    GitHub のトレンドリポジトリを見逃さない,Trendy をつくりました - はやくプログラムになりたい
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • 東日本の鉄道37社局、優先席付近の携帯電話"混雑時電源オフ"に - 10/1から

    東北・関東・甲信越の鉄道事業者37社局は、優先席付近での携帯電話使用マナーについて、現行の「電源オフ」から「混雑時電源オフ」に変更すると発表した。10月1日以降、各事業者で順次利用者への案内を切り替える。 2013年1月に実施された総務省の「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」改正や、スマートフォンの普及などによる携帯電話の利用形態の変化などを踏まえた措置となる。改正された総務省指針では、携帯電話と植込み型医療機器(ペースメーカー)の装着部位との距離を15cm程度以上とするように求めている。 これを受けて各社局は、「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」としている案内を、「優先座席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください」との表現に改める。なお、車内での携帯電話による通話については、これまで通り混雑度にかかわらず控えるように呼びかける

    東日本の鉄道37社局、優先席付近の携帯電話"混雑時電源オフ"に - 10/1から
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • キーボードの配列をDvorakにしてみた - mizchi's blog

    昔からずっとqwertyの非効率さは感じていて、前々からやろうと思っていたのだけど、仕事中にやるとおそらく仕事がまったくすすまなくなり、ストレスでヤバくなるということはわかっていたので、この連休中に覚えてしまおうと思った。 今は二日目 なぜ Dvorak か 英文入力において、QWERTY配列と比べて上段と下段の使用頻度が低くなるように設計されている。 そのためQWERTY配列に比べて、英文入力における指の移動距離を短くすることができる。この特徴から、腱鞘炎などの予防に効果があるとされる。 母音は左手に集中しており、英文の入力において母音に連接しやすく高頻度で使う子音ほど、右手に集中している。 このために右、左、右、左とリズミカルに打鍵できる確率が高まり、QWERTY配列に比べて高速かつ効率的な入力が可能であるとされる。キーボードをタイプする速さの世界記録は、この配列を利用する者によって樹

    キーボードの配列をDvorakにしてみた - mizchi's blog
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • I talked about perl6 in gotanda.pm - tokuhirom's blog

    I talked about web application development on Perl6 in gotanda.pm.

  • 業務システムに Electron を組み入れるという提案 - Qiita

    今日は、業務システムにElectronを組み入れるという提案をしたいと思います。 Electron のおさらい Electronは、Chromium + Node で構成された、デスクトップアプリ作成環境です。ビューは Chromium のウェブブラウザとしての機能がそのまま使えます。また、Node を組み込んでいるためにNodeの資産がほぼそのまま流用できます。サーバー機能とブラウザ機能の両方を持った環境とも言えます。 業務システムをウェブベースで作るの無駄じゃないですか? いろいろな会社で業務システムと呼ばれる社内だけで使われるシステムがあると思います。そういったシステムは最近では何も考えずにウェブフロントを持ち、APIもウェブベースで、RailsJavaEEなどを使って作られていたりしませんか? ウェブサーバーの持つオーバーキル感 ウェブサーバーを構成する技術は割とオーバーキル感の

    業務システムに Electron を組み入れるという提案 - Qiita
  • つまようじブリッジコンテストで爪楊枝と接着剤を攪拌して硬化木材を使ったというのはデマだった、が現実はさらに上だった話

    手動人形 @Manualmaton 先ほどの「ジュースにして均等に分ける」で思い出したのが、「支給された爪楊枝と接着剤を使って強度の高い橋を作ろう」ってコンテストで、あるグループが「爪楊枝と接着剤を溶かして攪拌し、再合成した硬化木材を作ってぶっちぎりの優勝を獲得し、来年以降の開催を吹き飛ばした」って話ですね。 SUBAL @m45SUBAL @Manualmaton つまようじブリッジコンテストの主催者だったものです。このネタは当時からネットにあったものです。実際には、接着剤による接着部の強度はつまようじ体と比べて圧倒的に小さく、このアイデアでは耐荷重200kgf以上の作品を作ることはできません。

    つまようじブリッジコンテストで爪楊枝と接着剤を攪拌して硬化木材を使ったというのはデマだった、が現実はさらに上だった話
  • Amazon.co.jp: Processing:ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門: ベン・フライ (著), ケイシー・リース (著), 安藤幸央 (翻訳), 澤村正樹 (翻訳), 杉本達應 (翻訳), 中西泰人 (監修): 本

    Amazon.co.jp: Processing:ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門: ベン・フライ (著), ケイシー・リース (著), 安藤幸央 (翻訳), 澤村正樹 (翻訳), 杉本達應 (翻訳), 中西泰人 (監修): 本
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 腰痛寸前の腰がテニスボール2個で救われた話(やり方解説あり)

    以前からマッサージに行くと腰がやばいですねと言われていたしゅうまいです。しかし、テニスボール2個(+1個)で症状が和らぎました。 半年前くらいから夜寝るときにベッドに上向きで横たわると腰に違和感を覚えていました。 飛び上がるほど痛いとかいうわけではなく、なんだか腰だけ重くて沈んじゃうみたいで変な感じ。 ひょっとしたらベッドのマットレスがへたってきていて、腰が沈むのかな?(違いました) どうもこれは腰痛予備軍らしくて、マッサージ師さんには腰が張ってますねぇと言われ続けてきました。 とにかく、腰の調子が少しずつ悪くなっていたようです。 しかし、整骨院で教えてもらったテニスボールを使う方法で、だいぶマシになりました。 既に痛みが激しい人には向かないかもしれませんが、予防などに効果があるかなと思います。 用意するもの ・硬式テニスボール × 3個 ・布ガムテープ 作り方 テニスボール2個をテープで

    腰痛寸前の腰がテニスボール2個で救われた話(やり方解説あり)
  • サイバーエージェントを退職します - 元RX-7乗りの適当な日々

    私事ですが、タイトルの通り、(株)サイバーエージェント退職します。昨日8/31が最終出社でした。正確に書くと退職日はもう少し先です。 入社日が2010/09/01だったので、ちょうど丸5年が経ちました。在籍中は、社内外の皆様に多くのご協力を頂き、様々なことにチャレンジすることができました。当にありがとうございました。 5年もやっていると、それはもう毎日飽きないくらい良い事も悪い事も色々ありましたが、エンジニアとして技術面、および人間として考え方の幅が大きく広がったと思っていて、良い成長機会を頂けたと思っています。 会社として伸び盛りの重要な大規模サービスやプラットフォームサービスに大きく関われた事、様々な技術的挑戦をさせてもらえた事、その上でそれなりの事業貢献ができた事、そして多くの優秀なメンバーと共に刺激を受けながら仕事ができた事、その全てが素晴らしい経験となりました。 私がやってき

    サイバーエージェントを退職します - 元RX-7乗りの適当な日々
  • ORTC が切り開く SVC サイマルキャストと WebRTC NV - Block Rockin’ Codes

    intro 「ORTC って WebRTC がちょっと便利になるくらいなんでしょ?」くらいに思っている人が結構いるようだったので、現時点で予想される ORTC のもつ可能性 と、現状の WebRTC の問題点、そして WebRTC がこれからどうなっていきそうかについて、自分の理解している範囲で書いてみます。 ORTC については、ほとんど実装が無く(と書いてる間に Edge に入っちゃったんですが)まだドラフトやそこにある Example、 ML での議論などの公開情報を元に書いてるだけなので、間違っているものや、将来変わるところも有ると思います。よって内容は一切保証しません。 また、何か自分の理解がおかしいところなど有った場合は、コメントなどで指摘頂けると幸いです。 低レベル API 化へ WebRTC は少なからず「ブラウザで P2P テレビ会議」をするというユースケースを中心として

  • outdoor wooden lamp posts – ys-network

    outdoor wood light posts wooden lamp for sale medium size of patio exterior post fixtures pole fixtu. outdoor wooden light posts p china street poles l. outdoor wood light posts wooden poles rustic cedar lamp post 5. outdoor wood light posts cedar eastern red post lamp amazing wooden for lighting top best ced. outdoor wood light posts lampposts wooden lamp post idea for new landscape in keeping wi

  • opensslコマンドで証明書情報を確認したい | GMOグローバルサイン サポート

    サーバに設定されている証明書を確認する方法 ブラウザからの接続では、中間CA証明書が正しく設定されているかなどの詳細を確認することができないため、詳細を確認するにはopensslコマンドが有効です。 コマンドの例 openssl s_client -connect ssl.example.org:443 -showcerts デフォルトのポート番号は以下のとおりです。 HTTPS  443 POP over SSL  995 SMTP over SSL  465 IMAPS  993 出力結果の例 グローバルサインのサーバ証明書は3階層ですので、ルート証明書の下には2枚の証明書が存在しています。 [-----BEGIN CERTIFICATE-----] から [-----END CERTIFICATE-----] までが証明書です。 1枚目はお客様の証明書、2枚目は中間CA証明書であるこ

  • 広告ブロックについての私見

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。 その結果、モバイル広告業界は、検索型からディスプレイ型、ネットワーク型まで、例外なく被害を受けるだろう。いま人気の広告ブロックアプリは海外

    広告ブロックについての私見
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Loading...

  • 賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart 不動産屋さんの仕事ぶりを見ていると、アナログがまだまだ現役で、情報のやりとりもFAXが中心で、FAXで送られてきた物件情報を大量にファイルして手で探す、という最近主流となったPC中心の仕事の方法と比べると旧態依然というか、よくソレで仕事できますね、というアナログ具合で驚いた。 あー、確かにそうですね。不動産の物件データなんて、簡単に全部データベース化できそうなものですができていない、というよりもわざとしていないのでしょうね。常識的に考えて、不動産屋の売りたい物件の情報は手の届きやすいところ(=ネット)に、売りたくない物件は手の届きにくいところにある、という推測はつきます。売りたくない、というより手を尽くさなくても買い手が簡単に見つかるということになるでしょうけれど。 結局、手の届きに

    賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism
  • 北斗晶『【またね】と言わせて下さい。』

    いつも  北斗晶ブログを見てくださり有難うございます! 今日は、皆さんにお話ししなくてはならない事があります。 長いブログになってしまいますが、最後まで読んでいただければ幸いです。 私は今、病院のベッドに居ます。 昨日の夕方の生放送を最後に、格的な闘病生活に入る事になりました。 病名は…乳癌です。 乳癌でも最悪な右の乳房を全摘出しなければならなくなりました。 明日の朝、右乳房全摘出手術を受けます。 先に結論から話してしまいましたが、私としても青天の霹靂で この数ヶ月  乳房を 全摘出しなければならないという結果に心が付いて行けず… なんとか温存療法で胸を残せないか? せめて乳頭だけでも残せないか? ありとあらゆる方法を調べ、告知されたあの日から主治医と何度も話し相談し、毎日を過ごしてきました。 その前に、遺伝と聞いていた乳癌になぜ私がなったのか? 私の家族や身内には誰一人乳癌になった人は

    北斗晶『【またね】と言わせて下さい。』
  • Seastar:高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク

    2. Seastar? • http://www.seastar-project.org/ • https://github.com/cloudius-systems/seastar • @CloudiusSystems • OSvを開発しているCloudius Systemsが最近リリースした新しいOSSプロダクト • 高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク • Apache Lisence 3. OSv? • http://osv.io • http://github.com/cloudius-systems/osv/ • @CloudiusSystems • JavaVMやmemcachedなど、単一プロセス=単一アプリケーションだけ を仮想マシン上で実行するための超軽量OS • Linuxアプリケーションとの互換性を提供 • フルサイズのOSとは構造の異な

    Seastar:高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク
  • やり直しC言語:複雑な宣言の読み方

    C言語は宣言文が非常に読みにくいことで有名で、後発のGo言語はこれを批判して宣言の構文を変えています。私もずっと読むのが苦手だったのですが、私の頭が悪いのではなく、C言語の仕様がヘン、ということらしい。 今まで飽きるほどこの手の解説は書かれてきてるわけですが、自分なりにまとめないと覚えた気がしないので、あえてまとめておきます。ここに書いてある内容は、「C言語ポインタ完全制覇」に詳しく書いてあります。 型の派生 C言語では、int, char, floatなどの基型から、配列やポインタを派生していくことができます。対象を並べたものが配列で、対象を指し示すのがポインタです。 配列やポインタからも配列やポインタを派生できるので、派生パターンは無限に存在します。 int int の配列 int の配列 の配列 ... int へのポインタ int へのポインタ へのポインタ ... int への

    やり直しC言語:複雑な宣言の読み方
  • 暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞

    いま、PCゲーム業界、いやゲーム業界全体で最もホットな企業と言えば、「Valve」を置いて他にいないだろう。 元々、『Half-Life』という一のFPSからスタートしたこの企業は、やがてアクティブユーザーが1000万人を超えるPCゲーム用ダウンロードツール「Steam」を開発し、 更には、賞金総額22億円の大会が開催された『Dota 2』や『CS:GO』のようなe-Sportsタイトルまで介入し、衰退しつつあったPCゲーム業界の可能性を引き上げた。 さりとて、この大企業「Valve」によるイノベーションはどのように生まれたのか。そして同時に、ごく僅かの採用枠を勝ち抜いた新入社員たちには、どのような活躍を期待されるのか。 少なくとも、この新入社員用マニュアルからは、Valveの求める人材の水準がどれほど高いものか、窺い知ることが出来ると思う。2万字以上に及ぶ長大な内容だが、もし読んでいた

    暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞
    quodius
    quodius 2015/09/24
    楽しそう、自分達のも作りたい
  • スタンフォードの単位は通わなくてもリモートで取れるよ、テストとかの難易度は同じで|Rui Ueyama

    スタンフォード大学にはSCPD(Stanford Center for Professional Development)という社会人向けのプログラムがあって、仕事をしたままパートタイムで授業を受けることができるようになっている。授業のビデオをオンラインで見て、課題を期限内に提出して、テストだけはキャンパスに受けに行くというもので(遠隔地の場合はテストもリモートでできるらしい)、成績は普通の生徒と一律につけられるし、単位も普通にもらえるという仕組み。まあなんというか、ただ後ろの方に座って大学院の授業を受けているのと同じような感じというか。 時間もあるので、コンピュータサイエンスでちょっとそういう勉強にも手を出してみるかなと思って、今年に入ってからSCPDを始めてみた。目安によれば1単位あたり4時間ほど時間を取ればよいらしく、1授業で4単位の授業がほとんどだから、週16時間確保できればいい、

    スタンフォードの単位は通わなくてもリモートで取れるよ、テストとかの難易度は同じで|Rui Ueyama
  • 20億行のコードを保存し、毎日4万5000回のコミットを発行しているGoogleが、単一のリポジトリで全社のソースコードを管理している理由

    20億行のコードを保存し、毎日4万5000回のコミットを発行しているGoogleが、単一のリポジトリで全社のソースコードを管理している理由 Googleは検索サービスやGoogle Apps、Google Cloud Platformなど巨大なサービスを多数運営しています。その同社は、20億行にもおよぶソースコードの管理をサービスやプロジェクトごとに分けず、すべて単一のリポジトリで管理しているそうです。 先週9月14日にサンノゼで開催されたイベント「@Scale」で、Googleによるセッション「The Motivation for a Monolithic Codebase: Why Google Stores Billions of Lines of Code in a Single Repsitory」(単一コードベースへの取り組み:なぜGoogleは単一リポジトリに数十億行ものコー

    20億行のコードを保存し、毎日4万5000回のコミットを発行しているGoogleが、単一のリポジトリで全社のソースコードを管理している理由
  • #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画2015/09/23 このたび、シリコンバレーを訪れてくれた日人学生向けに「#地獄のサンフランシスコ」と題した講演を行いました。講演は1時間ほどで、内容はサンフランシスコの高騰する家賃についてです。 スライドと動画をアップしたので載せておきます。 1. スライド初対面の学生の方々に向けて講演をしたので、場を和ませるべく前置きが長くなりましたが、スライド28枚目あたりから論に入ります。ちなみに、スライドの操作方法は以下の通りです。 スマホからは、画面の右半分をタップすれば先に進み、左半分をタップすれば戻ります。PCからは

    #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
  • kati について - 兼雑記

    https://github.com/google/kati kati について、ドキュメント書こう…と思っていたのですがなかなか進まないので、とりあえず日語で書いてみることにしました。何書くかがあまり明確じゃないテーマなので、何書くか考えるのと英語考えるのを両方同時にやるのが少し大変で。 動機 kati は GNU make のクローンです。いずれ完全なコンパチになると嬉しいですが、なかなか難しいだろうと個人的には諦めています。用途に対して実用的ならば良いかなと。 動機としては、 Android platform のビルドシステムが、なかなかシュールな GNU make 黒魔術で構成されていて、 make が実際になんかしはじめるまでが遅かったので、そこを高速化したいというものでした。 ビルドシステムが遅いという時、まずだいたいヌルビルドとフルビルドの2点を考えます。ヌルビルドてのは生

    kati について - 兼雑記
  • #地獄のサンフランシスコ by @chibicode / 上杉周作

    Transcript �஍ࠈͷαϯϑϥϯγεί� ্ਿप࡞� !DIJCJDPEF 1IPUPT�PG�4BO�'SBODJTDP�GSPN�IUUQT���VOTQMBTI�DPN� ߨԋͷಈը͸ͪ͜Β͔Β� IUUQ���DIJCJDPEF�DPN�TG�IFMM ࣗݾ঺հ� ্ਿप࡞� !DIJCJDPEF 1IPUPT�PG�4BO�'SBODJTDP�GSPN�IUUQT���VOTQMBTI�DPN� �஍ࠈͷ�ࣗݾ঺հ� ্ਿप࡞� !DIJCJDPEF 1IPUPT�PG�4BO�'SBODJTDP�GSPN�IUUQT���VOTQMBTI�DPN� IUUQ���KJHPLVOP�DPN�DJE@���IUNM ʮ஍ࠈͷϛαϫʯͷ໊ݴूͰࣗݾ঺հ͠·͢ IUUQ���KJHPLVOP�DPN�DJE@���IUNM ʮ஍ࠈͷϛαϫʯͷ໊ݴूͰࣗݾ঺հ͠·͢ IUUQ��

    #地獄のサンフランシスコ by @chibicode / 上杉周作
  • Big Sky :: 1日1個 golang のクイズを出す twitter アカウント @DailyGolangQuiz の質問に答えてみた。

    1日1個 golang のクイズを出す @DailyGolangQuiz という twitter アカウントを見つけたので既存の質問に答えてみた。 Do you know length of the smile in #golang? package main import ."fmt" func main() { Println(len("😄")) } — DailyGolangQuiz (@dailygolangquiz) September 21, 2015 golang の string は len でバイト列数が返ります。スマイル絵文字は 4 バイトです。 Why this code prints 1? #golang package main import . "fmt" func main() { s := 0 for i := range []int{1, 2} { s

    Big Sky :: 1日1個 golang のクイズを出す twitter アカウント @DailyGolangQuiz の質問に答えてみた。
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
  • 履歴を残したまま複数のgitリポジトリを統合する - Qiita

    半年ほど前のことでうろ覚えなのですが、pixivで複数のリポジトリを統合したときの方法を紹介します。 AAAAAリポジトリとBBBBBリポジトリを統合し、ZZZZZという大きなリポジトリを作成します。もちろんコミットログを統合前まで遡れるようにするのが絶対条件です。 最終形↓ ZZZZZ .git AAAAA BBBBB filter-branch まず、新しくgit clone AAAAAしてきます。(なぜなら、このディレクトリはこの後使い捨てられるので、pushされてないbranchとがあると困るからです) 次にcd AAAAAして、次のコマンドを実行します。 git filter-branch --index-filter \ 'git ls-files -s | sed "s@\t\"*@&AAAAA/@" | GIT_INDEX_FILE=$GIT_INDEX_FILE.new

    履歴を残したまま複数のgitリポジトリを統合する - Qiita
  • 【敬老の日】祖母に会いに行ったら意外な半生を知れた話 よむよむカラーミー

    こんにちは。カラメル編集部の山口です。 2015 年は 9/21 が敬老の日。 今回は、巣鴨にいるお年寄りに「プレゼントして欲しいもの」を伺って、最も多く回答を集めた物を祖母(93)にプレゼントしに行こうと思います! というわけで、巣鴨にやって参りました。 この日はたまたま「四」のつく日だったので、巣鴨地蔵通り商店街は縁日で大賑わい。

    【敬老の日】祖母に会いに行ったら意外な半生を知れた話 よむよむカラーミー
  • 時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告

    夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告 夫婦同姓の規定を改めない日に対する国際世論は厳しさを増している。国連の女性差別撤廃委員会は法改正を繰り返し勧告。別姓も選択できる制度を採用する国が増え、同姓を強制する国はほとんどないのが現状だ。 「同じ気持ち、助けられた」=夫婦別姓目指す団体−80年代から各地に 国連は1979年、男女平等を目的に女性差別撤廃条約を採択し、締約国からの報告に基づいて実施状況を検討する同委員会を設置した。日は85年に締結した。  委員会は2003年と09年の勧告で、民法が定める夫婦同姓、女性の再婚禁止期間、男女の婚姻最低年齢の違いを「差別的な規定」と批判。法改正するよう求めた。  しかし、日は勧告に従っておらず、14年の報告では「法改正は国民の理解を得て行う必要があり、国民意識の動向の把握と、議論が深まるような情報提供に努めている」と弁明した。  衆院調査

    時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告
  • VirtualBox (Windows) 上に CentOS 7 をインストールする - Qiita

    導入 VirtualBox は、複数の仮想マシンを作成し動作させることができる無償のアプリケーションソフトウェアです。このアプリケーションを使って、Linuxを利用したOSの一つであり無償で利用できる CentOS の最新版を、WindowsのゲストOSとしてインストールします。 開発環境の Webサーバーとして利用することを想定しています。使い勝手を優先し、セキュリティを低下させる設定を紹介している 部分があるのでご注意ください。デザインの変更などについては私の趣味に依るところなので、自分に合わせて設定してください。また、デスクトップ環境として CentOS 7 デフォルトの GNOME 3 を使用しています。 仮想マシンの作成とCentOSのインストール 1 2 ➀ CentOSのダウンロード Download CentOS の「DVD ISO」をクリックします。 最寄りのミラーサイト

    VirtualBox (Windows) 上に CentOS 7 をインストールする - Qiita
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • 5ステップで完了!ラズベリーパイ(B+)のセキュリティ設定まとめ!

    ラズベリーパイの初期設定が完了したら、そのまま遊ぶ前にやっておくべき事があります。 それが、最低限のセキュリティ設定です! ラズパイは、デフォルト状態だとあまりにも無防備になっています。 この機会に、わずか5ステップで最低限のセキュリティを確保する方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください! 【ステップ1】ラズパイを最新版にする!まずは、ラズベリーパイの「ファームウェア」を最新版にしておきます。(すでに最新版の方は飛ばして下さい…) ラズパイのコマンドラインから、以下を実行。 $ sudo rpi-update 完了したら、再起動! $ sudo reboot ついでに、パッケージ管理ツールも最新版にしておくとベスト! $ sudo apt-get update さらに、アップグレードもしておきます。 $ sudo apt-get upgrade ちなみに、もし「vim」を導入して

    5ステップで完了!ラズベリーパイ(B+)のセキュリティ設定まとめ!
  • 初心者でもアルゴリズムが学べる・身につく書籍とサイト一覧 - paiza times

    Photo by Anders Sandberg こんにちは、谷口です。 皆さんは、アルゴリズムの勉強はどのようにしていますか? 情報系の学部出身の方は授業で勉強したことがあるかもしれませんが、文系の方や、プログラミングの業務経験のない方は、「そういえばちゃんと勉強したことない」という方も多いかと思います。(私もかつてそうでした……) アルゴリズムとは、「問題を解くための手順を定式化した形で表現したもの」のことです。例えば、複数のデータを並べ替えるソートの方法として、バブルソートやヒープソートといったアルゴリズムがあるということは、アルゴリズムをきちんと勉強したことがなくても、知っている方は多いかと思います。 仕様書の通りにコーディングをしていくだけの業務であれば、アルゴリズムを勉強する必要はないかもしれません。さらに前述のようなソート等に関しては、多くの場合既に関数が用意されており、アル

    初心者でもアルゴリズムが学べる・身につく書籍とサイト一覧 - paiza times
  • にわか TOEIC マニア - steps to phantasien

    社内で開かれたワークショップ形式の研修に参加したのは一年前、ちょうど今頃のこと。 それはたぶんチームワークのような何かを学ぶ会だったはずだけど、 私の感想は題と関係なく「いいかげん真面目に英語を勉強しないとあかん」だった。 話が通じないとチームワークどころじゃない。 米国資勤めの会社員からすると、英語はグローバル云々以前に仕事用 DSL みたいなもの。 英語ができないまま騙し騙し働くのはたぶん、 SQL が書けなからと ORM の上だけでコードを書こうとするのに似ている。できなくはないけど、いろいろしんどい。 幸い私は Web 開発者じゃないから SQL はわからなくていい。でも英語はやらないとダメっぽい。 入社二年半、ようやく現実を直視した。 最初はしゃべる練習をしようかと思ったけれど、そもそもしゃべる以外の英語すらできるといえるのか。怪しい。 むしろまず典型的日人として英語ができ

    quodius
    quodius 2015/09/24
  • マイクロサービスのデザインパターン

    第1版 2015年9月21日 第2版 2015年12月24日 Bluemixでは,たくさんのサービスやAPIが提供されており,それらを組み合わせることでアプリケーションを開発することができます.単一のプログラム言語を使って,多数のライブラリやクラスファイルを結合して作る大きなアプリケーションにももちろん利点がありますが,新しい機能やUXを継続的に提供したい時や,目的に合わせてプログラミング言語やデータベースを選択したい場合には,それぞれが独立したサービスを組み合わせるやり方が有利です.この考え方の根底にあるのが,James LewisとMartin Fowlerが提唱しているマイクロサービスです.彼らのブログ記事にあるマイクロサービスの定義にあたる部分を訳してみました. マイクロサービス(Microservices)アーキテクチャスタイルは、それぞれが独立のプロセスで実行され,HTTPリソ

    マイクロサービスのデザインパターン
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • ブログをHugoとAmazon S3に移行しました - As a Futurist...

    長らく VPS を使って WordPress で運用してきたこのブログですが、WordPress の更新もきつくなってきたのでここらで静的サイトに移行しようということで、重い腰を上げてHugoに移行してみました。合わせてホスティング先をAmazon S3にしました。 移行手順 メモ程度に残しておきます。 StaticPress で既存のブログコンテンツを HTML に吐き出す StaticPressという WordPress を静的コンテンツに変換するプラグインがあります。最初はこれを使ってホスティングしようかと思っていたのですが、WordPress の面倒をローカルですらみたくなかったので諦めました。ただ、ここで一度吐き出しておいた HTML から移行を行いました。 HTML をパースして必要な部分のみ Hugo 形式に変換 サイドバーとかは不要なので、コンテンツの文相当の部分とコメン

    ブログをHugoとAmazon S3に移行しました - As a Futurist...
    quodius
    quodius 2015/09/24
  • Web Bluetooth

    Abstract This document describes an API to discover and communicate with devices over the Bluetooth 4 wireless standard using the Generic Attribute Profile (GATT). This specification was published by the Web Bluetooth Community Group. It is not a W3C Standard nor is it on the W3C Standards Track. Please note that under the W3C Community Contributor License Agreement (CLA) there is a limited opt-ou

    quodius
    quodius 2015/09/24