タグ

2018年5月23日のブックマーク (17件)

  • IoTスマートホーム「Amazon Experience Center」体験レポート | DevelopersIO

    Amazon Experience Centerとは スマートホームという言葉をよく耳にするようになりましたが、アメリカではAmazonと大手住宅メーカーLENNARが提携し、「Amazon Experience Center」なるスマートホームを展開しています。Amazon Experience Centerでは、家の要所要所にAmazon音声認識デバイスAlexaが設置されており、音声でテレビや照明といった家電、また玄関扉やブラインドなどの家を操作すると言う、まさにスマートなホームです。 下記動画を見るだけでも想像が膨らみます。 https://www.amazon.com/b/ref=ml_surl_lp?tag=lennarventurl-20?&ie=UTF8&node=17417324011 実際にAmazon Experience Centerに行って来たのでレポートさせて

    IoTスマートホーム「Amazon Experience Center」体験レポート | DevelopersIO
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • PWA版GoogleマップがGoogle Playからインストール可能に、PWA対応したGoogle検索は高速化に成功 #io18 #io18jp

    [レベル: 中級] Google は PWA の発展、普及に力を入れていますが、自社プロダクトの PWA 化にも乗り出しています。 この記事では、PWA 対応した Google マップと Google 検索について紹介します。 PWA 版 Google マップの Google Maps GoGoogle Play からインストール可能 PWA に対応した Google マップは今年の2月に正式にリリースされていました。 その後 PWA 版 Google マップは「Google Maps Go」という名称で、Google Play にアプリとして掲載されるまでに至りました。 「Google Maps Go は、Google マップ アプリの軽量版のプログレッシブ ウェブアプリで」と説明に書かれています。 「プログレッシブ ウェブアプリ」が何なのかを一般ユーザーが理解できるかどうかはとも

    PWA版GoogleマップがGoogle Playからインストール可能に、PWA対応したGoogle検索は高速化に成功 #io18 #io18jp
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • Docker Compose restart の挙動 - 技術備忘記

    Docker (Compose) の 自動再起動について ホストOSを起動したタイミングであるアプリケーションを自動で立ち上げたい、 あるいは何らかの問題で落ちた時に、自動で再起動して欲しい、というニーズは何処にでもあるかと思います。 今回は Docker Compose (以下単純にComposeと記します)に関して、コンテナの再起動や、他コンテナとの依存関係が設定されている場合に どのような挙動をとるのかを調べてみました。 なお、今回検証に使用した Compose バージョンは 1.6.0 です。 restart policy Docker 及び Compose では、 run/upの restart policy の設定することにより、 コンテナが停止した際の再起動にまつわる設置を行うことができます。 オプション 意味 no 再起動しない (デフォルト) on-failure[:ma

    Docker Compose restart の挙動 - 技術備忘記
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • suEXEC セキュリティモデルをベースにしたコンテナ起動時のバリデーションの提案 - ローファイ日記

    稿は、第2回WSA研究会で発表した内容の予稿である。末尾に当日の質疑応答を追記している。 websystemarchitecture.hatenablog.jp 発表スライド speakerdeck.com 著者: 近藤宇智朗 (GMOペパボ株式会社 / udzura !at! udzura.jp) 研究のあらまし 多くのコンテナランタイム[1]は、コンテナを作成するときにスーパーユーザ権限を必要とする。これはコンテナを作成する作業者がそもそも管理者である(=誰が操作できるか管理できる)場合と比べ、ホスティング環境のようにユーザにコンテナ環境を提供する場合には一層の注意が必要となる。 FastContainer[2]のような場合、ユーザのリクエストに応じて対応するコンテナを立ち上げる。したがって、Nginxなどのウェブサーバがコンテナを起動することになるので、Nginx自体が一定の権限を

    suEXEC セキュリティモデルをベースにしたコンテナ起動時のバリデーションの提案 - ローファイ日記
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • あのビル・ゲイツを大江キャスターが独占インタビュー!知られざるゲイツ財団の内側も独占取材!「WBS 30周年特別企画」 | テレ東 リリ速(テレ東リリース最速情報) | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

    あのビル・ゲイツを大江キャスターが独占インタビュー!知られざるゲイツ財団の内側も独占取材!「WBS 30周年特別企画」 現代のIT市場を築き世界を変えたともいえる、マイクロソフト創業者の「ビル・ゲイツ」。ほとんど日テレビ局の取材を受けていない彼が、WBSメインキャスター大江麻理子の独占インタビューに応じた。 今、彼は何をしているのか?そして何を目指しているのか? 現代のIT業界や世界のイノベーションの状況をどう見ているのか? ビル・ゲイツが描く、世界の未来像に大江キャスターが迫った! また、世界の貧困をなくすべく、ビル・ゲイツがのメリンダさんと立ち上げた「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」。それはいったいどんなところなのか?知られざる“ゲイツ財団”の内側も独占取材! 5月23日(水)夜11時からのWBSでたっぷりお届けします!! 【大江麻理子キャスター コメント】 アメリカのシアトルにある

    あのビル・ゲイツを大江キャスターが独占インタビュー!知られざるゲイツ財団の内側も独占取材!「WBS 30周年特別企画」 | テレ東 リリ速(テレ東リリース最速情報) | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • 事業の戦略や分析を円滑にするビジネスフレームワーク20選

    ビジネスの現場において、物事を的確に、素早く把握するにはフレームワークと呼ばれる型を使うのが有効です。フレームワークには戦略の方向性や分析を行うものなど様々なパターンがあり、上手く活用すれば状況判断や意思決定のスピードを一気に上げられます。 しかし、どんなときにどのフレームワーク使えば良いかわからないというかたもいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、事業戦略や経営戦略、企業分析に役立つ便利なフレームワークを紹介します。 事業戦略や企業分析に役立つフレームワーク20選 1.SWOT分析(スウォット分析) 自社を取り巻く環境の現状分析をすることができる手法です。内部環境(強み、弱み)、外部環境(機会、脅威)の観点から経営環境を整理していきます。通常、外部環境の脅威、機会、内部環境の弱み、強みの順に周りの社員などの客観的な意見も含めて分析します。経営環境を棚卸しすることで、経営戦略の改善・革

    事業の戦略や分析を円滑にするビジネスフレームワーク20選
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • Ansible超入門ハンズオン - Qiita

    はじめに Ansible超初心者向けハンズオンです。Ansibleを使ってローカルVM構築を自動化してみましょう。 ※この記事はサポーターズCoLab様でのイベント用に作成したものですが、Ansibleを始めてみたいという方の参考にしていただけたら幸いです。 事前準備 ハンズオン実施前にに以下1〜3の準備をお願いします。 なお、お手持ちのPCに以下が全て揃っていれば事前準備は特に必要ありません。 Virtualbox Vagrant python2.6または2.7の入ったCentOS6のbox 1.Virtualboxのインストール 下記URLからVirtualboxの最新版をダウンロードして、インストーラを実行してください。 https://www.virtualbox.org/wiki/Download インストール後、VirtualBoxを起動できればOKです。 Macの場合は、ター

    Ansible超入門ハンズオン - Qiita
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • async/awaitで例外処理をするには?[C#/VB]

    async/awaitキーワードを利用することで、非同期処理を簡潔に記述できる。ただし、それらをtry~catch文で例外処理する際には注意すべき点もある。 連載「.NET TIPS」 async/awaitキーワードは、Visual Studio 2012+.NET Framework 4.5から利用可能になった、非同期処理の糖衣構文である。async/awaitのコードは、一般的にはTPL(タスク並列ライブラリ)を使ったコードに展開される(TPLでなくともGetAwaiterメソッドを実装していればawaitできる)。 async/awaitとTPLによって非同期処理が簡潔に書けるようになり、非同期処理が身近なものになった。とはいうものの、非同期処理に特有の注意点はある。稿では、awaitを使う方法を中心に、TPLをそのまま使って待機する方法も含めて、例外をキャッチする方法について解

    async/awaitで例外処理をするには?[C#/VB]
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • 【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita

    はじめに 「テストコードを書きましょう」とはよく言われるし、テストコードが大事だってことも理解できるんだけど、何をテストしたらいいの?どんなテストを書いたらいいの?と迷っている初心者プログラマさんは意外と多いのではないでしょうか? そんな方たちに向けて、この記事では僕が普段意識しているテストコードの方針を紹介します。 おことわり 来であれば具体的なコード例も豊富に入れたいところなのですが、かなり時間がかかってしまうので、いったん文章メインで記事を公開します。 もしかすると、そのうちコード例も一緒に盛り込んだ「リッチバージョン」を公開するかもしれません。 この記事の前提条件 この記事ではあくまで、「今現在、筆者が仕事で書いているテストコードの方針」です。 そのため、状況が異なると適用しづらい方針も出てくるかもしれません。 筆者は以下のような現場でコードを書いています。 月額定額で、お客様と

    【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • 付録Cだけじゃない!付録Aに隠されたTDDの狙いとは?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(10)

    前回から、書籍を辿り、TDDの再考を試みています。TDDを既に知っている、実践しているという人にとっても、TDDについて新しい発見、ジャメヴ(未視感)が起きれば幸いです。 付録AにはTDDの狙いが含まれる著者のケント・ベック氏は、そもそも、プログラミング中にどんなフラストレーションを感じて、テストファーストやTDDを編み出し解消を試みたのでしょうか? 彼が解きたかった問題の説明は、書籍の三部で記載されたパターンの問題記述や25章の「テスト」に出てくる因果ループ図、付録Aに記載された因果ループ図が参考になります。 新訳『テスト駆動開発』が出版されたときは、和田さん書き下ろしの付録Cに注目が集まりましたが、実は付録Aの因果ループ図も「著者が取り組みたかったテーマがいったい何だったのか?」を的確に把握する上で欠かせません。 今回は、付録Aに記載された因果ループ図を参考に、「ケント・ベックが解消し

    付録Cだけじゃない!付録Aに隠されたTDDの狙いとは?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(10)
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • 深センは楽しかったぞ😁

    wechat payを成田の緑の端末でチャージしてGo😋 香港についたら地下鉄に乗って深センに向かう🙂 ここで香港空港で買ったsimカードを発動😎 このsimカードは香港及び中国大陸でGoogleが使用できる効果を持つ!🧒く俺は歩く治外法権や 香港の労働者👷がひしめく謎の街もGooglemapで迷いレス 🌛くI see the future. ここで義務教育で培った英語を発動!! 🇯🇵👨くHow can go shenzhen? 乗り換えも難なくクリア⭕ 地下鉄は有象無象の人民がひしめく👩‍🍳🧒👵👧👩‍💼👩‍⚖️👩👵👵👦👩‍🏭👩‍🏭👩‍⚕️👦👴 中国四千年の歴史をFeel👩‍✈️ ついたらイミグレがある🧔 義務教育で培った右習えの文化を応用! みんなについていったら難なくクリア👩‍🎤 ついに深センに...! ここで営業で鍛えた

    深センは楽しかったぞ😁
  • トレタはRubyKaigi2018にスポンサーとして参加します & 【仙台版】トレタMapのご紹介 - トレタ開発者ブログ

    サーバーサイドエンジニアの中村です。 私たちトレタは今年のRubyKaigi2018にスポンサーとして参加します! rubykaigi.org 5/31(金)〜6/2(日)の3日間、会場となる宮城県仙台国際センターにてブース出展しています。是非お気軽にお立ち寄りください! 【仙台版】トレタMapを作りました! https://rubykaigi2018.toreta.in/ 杜の都仙台市はトレタ導入店も多いこともあり、会場で出会った方達が飲みにいかれる際のお店探しに役立つ「【仙台版】トレタMap」というグルメMapを作りました! トレタMapって何? 私たちトレタは、飲店向けの予約/顧客管理に特化したクラウド型サービスを提供しています。 「トレタMap」とは、仕事上もプライベートも、急な飲み会や2次会探しが多いトレタメンバーからの「今いる場所から近いお店が知りたい。そしてせっかくならトレ

    トレタはRubyKaigi2018にスポンサーとして参加します & 【仙台版】トレタMapのご紹介 - トレタ開発者ブログ
  • 第二回 #wsa研 でHTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の高速なスケジューリング手法について発表しました - 人間とウェブの未来

    第二回Web System Architecture研究会で、タイトルの内容について発表してきましたので、そのスライドと予稿を以下に公開します。 speakerdeck.com 英文タイトルは以下の通り。 Fast Scheduler for a Cloud Platform to Relocate Containers at Each HTTP Request クラウドサービスの普及に伴い,個人のWebサイトでもクラウドサービスに類する機能を利用して,突発的なアクセス集中に耐性があり,かつ,利用したリソース使用量に応じて課金するサービスの提供が求められている. 我々はその要求に応じるために,Webサイトをコンテナ上に構築し,コンテナの起動や停止,複製やリソース割り当てといった状態の変更を素早く実行できるコンテナ管理アーキテクチャFastContainerを提案した. 一方で,単一のコンテ

    第二回 #wsa研 でHTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の高速なスケジューリング手法について発表しました - 人間とウェブの未来
  • GraalVM の native-image で HelloWorld してみる - tokuhirom's blog

    目的 https://medium.com/graalvm/instant-netty-startup-using-graalvm-native-image-generation-ed6f14ff7692 によると、graalvm を利用すると Java Application の起動が圧倒的に高速になるようだ。実際にどの程度高速化されるのかを Hello World Application を手元で実行してみることにより体感する。 実験 $ javac Hello.java $ java Hello Hello $ time java Hello Hello java Hello 0.08s user 0.02s system 102% cpu 0.097 total $ ~/Downloads/graalvm-1.0.0-rc1/Contents/Home/bin/native-ima

  • g.o.a.t、ブログ、Medium、noteの違いを目的別に比較してみた

    g.o.a.t is a free but stylish blogging service with access to stock photos and many new tools. Within minutes and hassle free, you can write or blog.

    g.o.a.t、ブログ、Medium、noteの違いを目的別に比較してみた
  • 【登壇・協賛情報】JJUG CCC 2018 Spring - LINE ENGINEERING

    By LINE Engineering | 2018.05.22 2021.01.08LINE Engineering Blog official account 2018年5月26日に開催される日最大のJavaコミュニティイベント「JJUG CCC 2018 Spring」 にて、LINEはゴールド&寿司スポンサーを務めさせていただきます。また、LINEエンジニア3名が登壇いたします。 参加費は無料ですので、満員になる前にお早めに参加ご登録ください! LINE LIVE のチャットが 30,000+/min のコメント投稿を捌くようになるまで (詳細ページ) 2015 年 12 月にリリースされてもうすぐ 2 年半を迎える LINE LIVE のチャット機能について、Engineering Blog などで紹介してきたアーキテクチャを改めて紹介しつつ、リリース環境だからこそ再現した不

    【登壇・協賛情報】JJUG CCC 2018 Spring - LINE ENGINEERING
    quodius
    quodius 2018/05/23
  • 日本のエンジニアの質について - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.megamouth.info 「日エンジニアの実力はかなり低いと感じています。」 これに関してです。ブックマークのコメントだと気持ちが足りなかったので、結構グローバルにIT土方としてやってる自分の考えを書きたくなりました。 自分の所謂受託の会社をクロアチアという国で経営していますが、社員は今20人位で、客は主にアメリカ、ヨーロッパー各国で、去年あたりから中東、アフリカの案件も増えてきました。まぁこれだけいろんな国とやり取りしてるってことは、億単位のデカイ案件とかじゃなくて、まぁスタートアップ的な会社とのやり取りが多いです。自分が日人なので、日向けの所謂オフショア開発としてスタートしたけど、辛すぎて日との取引はもう受託はやっていないですね。製品販売は日でもやっています。 で、日エンジニアに関して。客が主に中小企業なので客のエンジニアとか入っている別の会社のエンジニア

    日本のエンジニアの質について - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    quodius
    quodius 2018/05/23