タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

401とSTSに関するqwe546のブックマーク (2)

  • Daily Life:欠如モデル(補足)

    March 02, 2012 欠如モデル(補足) 「欠如モデルの由来と発展」はいろいろブックマークもいただいた。ただ、純粋に用例を追いかけたエントリーだったので戸惑った方や肩透かし感をおぼえた方もけっこういたようだ。目にした感想などをもとにいくつか補足したい。 1 結局「欠如モデル」という言葉はどう使うのが正しいの? テクニカルタームの定義について意見がい違った場合、まずは「じゃあオリジナルの用法に戻ろうよ」という話になる。なので、欠如モデルの場合もWynne 1988の用法に戻るというのが筋なのだが、これは公刊されていないので戻りようがない。1991年から92年の早い時期の用例では定義らしい表現がなされていないうえにWynneとZimanとDurantで少しずつニュアンスが違うようなので、準拠しようにも足場が見つからない。 そういう準拠すべき正統的用法というものが存在しない場合、「次善

    qwe546
    qwe546 2012/03/02
    「CT教育や科学コミの場面で欠如モデルが望ましいかどうかは、それ自体CTをして判断すべき対象だが、欠如モデル的コミュニケーションがまったくなしでいいということはありえない」
  • Kyoto University Research Information Repository: 科学技術社会論とクリテイカルシンキング教育の実り多い融合は可能か

    In this paper, I propose to integrate two developing subjects of humanities education, namely Critical Thinking (CT) and Science, Technology and Society (STS). The two educational subjects have some motivations in common (such as fostering critical attitude and understanding science and technology), but there are aspects in which they do not fit together well. For example, the deficit model of com

    qwe546
    qwe546 2012/03/02
    「CTとSTSには一見して思う以上の共通点がある」「両者の対立点となりそうに思える「欠如モデル」をめぐる問題は前向きな仕方で 解決可能である」
  • 1