タグ

2020年7月1日のブックマーク (3件)

  • Qualcomm、ウェアラブル端末向け省電力SoC「Snapdragon Wear 4100+」

    Qualcomm、ウェアラブル端末向け省電力SoC「Snapdragon Wear 4100+」
    r2k
    r2k 2020/07/01
    12nm FF!!2016年の28nm(Snapdragon Wear 2100)からやっと、やっとプロセスが進んだ。Wear OS by Googleデバイスがまともになることが期待ができる。
  • 「Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhone・iPad互換が強みに

    Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhoneiPad互換が強みに:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ) 今年はオンラインで開催されたAppleの開発者会議「WWDC20」。iOSのアップデートもかなり大掛かりなものではあるが、同社で最も歴史ある製品の「Mac」がCPUアーキテクチャを変更する話題が、最もエキサイティングで興味のあるところだろう。 WWDCではIntel向けに開発されたMac用アプリを自社開発プロセッサ「Apple Silicon」に移植する際の情報など、幾つかのセッションが用意されていたが、そこから見えるのは、どうやら「今回は移行に関する問題が少なそうだ」ということだ。さらに各セッションでは「Apple Siliconにするとこんなよいことがある」という情報が、少しずつではあるがちりばめられていた。 そんなWWD

    「Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhone・iPad互換が強みに
    r2k
    r2k 2020/07/01
    CPUは容量とレイテンシ、GPUは何よりも帯域でメモリへの要求特性が全く違うんだから、UMAが性能面で有利な訳がない。コンソールみたく全部GDDRにできなくないが、高コストと基板直付で増設不可はPCでは受け入れられない。
  • AppleとIntelが別れる、語られない理由

    Appleは、6月22日に開催した開発者向けオンラインイベントWWDCのキーノート(基調講演)で、Macの心臓部を、2年をかけてIntel製プロセッサから自社設計のSoC(注)である「Apple Silicon」に切り替えると発表した(キーノート動画、Appleのプレスリリース)。 注:SoC SoC(A system on a chip)は、シリコン半導体チップの上に多くの半導体素子(トランジスタ)を集積して中央処理ユニット(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、メモリーなど複数の機能群を載せ、「システム」として製品化した半導体部品を指す言葉。プロセッサ(処理装置)という言い方では収まらない複数の機能を集積した部品がSoCである。 Appleは、なぜ脱Intelを進めると発表したのか。いろいろな分析が出ているが、ここではAppleが語らなかったある事実を取りあげる。知っている人

    AppleとIntelが別れる、語られない理由
    r2k
    r2k 2020/07/01
    HKMGの45nmからFinFETの22nmまでIntelは他社より1世代先を行っていたが、10nmでそれが逆転した。Intelが再逆転できるのか、それより前にムーアの法則が終わって製造技術では差がつかない時代が来るのかは誰にも分からない。