タグ

2022年7月28日のブックマーク (8件)

  • 非モテ男性が女性と付き合うということ

    自分は高校を卒業するまで、女性と付き合うどころか、話をすることすら稀な、今でいう非モテだった。趣味はマンガやゲームオタクというほどに極めていたわけではないが、陰キャか陽キャでいえば陰キャであったことは間違いない。なので、恋愛に関する知識は、基的にマンガかアニメで得たものしかなかった。 さて、そんな自分も大学になんとか合格した。地方から関東の大学に進学したため、知り合いは誰もいない。人間関係はまっさらな状態で大学生活をスタートした。 入学式の日、サークルの勧誘のなかを一人でうろうろしていた。80年代末、いま話題の宗教系の勧誘も多かったが、どれが宗教系でどれがそうでないのかは当然わからない。変なのにひっかからなかったのはラッキーというよりほかない。たまたま声をかけてきてくれたのが、いまでいうオールラウンド系のサークルで、居心地がよかったことから、すんなりとそこに居つくことになった。女性も多

    非モテ男性が女性と付き合うということ
    rAdio
    rAdio 2022/07/28
  • Snapを使用する

    パッケージ管理のあれこれディストリビューション配布のパッケージ管理のこれまでとこれからLinuxを含むいわゆるUNIX系OSではプログラムやユーザーのデータをファイルとしてどこに置くかというセオリーがありました。これは近年Filesystem Hierarchy Standard(FHS)として標準化されていますが、それまでも暗黙の了解として大雑把に以下のような運用をされていました。 プログラムは/bin、/usr/bin、システム管理コマンドは/sbin、/usr/sbin1 設定ファイルは/etc、ライブラリは/lib、/usr/lib ログ等の可変ファイルは/var NFSで別端末をマウントする場合は/export。別端末のユーザーのホームディレクトリは/export/homeで参照可能。 ディストリビューション配布ではないプログラム等は/usr/local配下に配置(bin、lib

    Snapを使用する
    rAdio
    rAdio 2022/07/28
    『Snapパッケージは定期的に更新チェックされて自動で更新されるよ(恐怖)』
  • 第515回 Ubuntu 18.04 LTSとSnapパッケージ:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

    今回はUbuntu 18.04 LTSでSnapパッケージを使用する上で知っておくと便利なことを紹介します。 Snapパッケージのデフォルトインストール リリースが近づいてきているUbuntu 18.04 LTSにはさまざまな変更点があります。新規インストールの場合[1]⁠、いくつかのSnapパッケージがデフォルトでインストールされるのは大きな変更点の一つです。思えば前のLTSであるUbuntu 16.04 LTSで初めてSnapパッケージを動作させるためのsnapdパッケージがデフォルトでインストールされるようになり、2年かけてここまで来ました。 インストールされているパッケージ図1のとおり、コア、GNOMEアプリケーションを動かすためのランタイムに、電卓、文字、ログ、システムモニターの4つのパッケージです。 図1 新規インストール時にインストールされているSnapパッケージ一覧 起動し

    第515回 Ubuntu 18.04 LTSとSnapパッケージ:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
  • AWS NitroインスタンスのLinuxでEBSボリュームを特定する手順 - のぴぴのメモ

    はじめに AWSでEBSのVolume ID確認 マネコンでの確認 CLIでの確認 LinuxOS上でのVolume ID確認によるEBSの特定 RHELの場合 Amazon Linuxの場合 (蛇足)どのようにVolume id情報を取得しているか RHEL(nvmeコマンド) Amazon Linux(ebsnvme-idコマンド) 参考情報 はじめに m5・c5・t3などのNitroタイプのインスタンスを利用している場合にOS上で認識しているボリュームがどのEBSボリュームかを、Volume IDベースで確認する手順です。 なおXenベースのインスタンス(m4以前、c5以前、t2以前など)は調べた限りでは、残念ながらVolume IDでのボリューム特定方法は見つかりませんでした。(Xenの準仮想化ドライバ blk_frontでデバイス情報を表示する実装がそもそもなさそう) AWSでE

    AWS NitroインスタンスのLinuxでEBSボリュームを特定する手順 - のぴぴのメモ
    rAdio
    rAdio 2022/07/28
  • Find Ubuntu images on AWS

  • Netflixとかによる一斉配信やディズニープラスによる独占配信はアニメの話題形成に失敗している?「全然話題にならない」「一週間待つのが良かった」

    なむれす @nameless911 Netflixとかによる一斉配信も、ディズニープラスによる独占配信も、どっちもアニメの話題形成と緩やかな展開という点で要件を満たしていないし、アニメ見てそれが好きな人らが話題を形成して次どうなるんだよ!って1週間待たされるシステムを理解できてない外資がよく分かってねえままやらかしてる 2022-07-25 18:14:30 なむれす @nameless911 つまり、はたらく魔王様2期がディズニープラス限定配信ってなった時点でもう負けコンテンツなんスよ。 見られないとかじゃなくて、選択肢に上がってこないから存在しない。 2022-07-25 18:16:36 リンク TVアニメ『はたらく魔王さま!!』公式サイト TVアニメ『はたらく魔王さま!!』公式サイト フリーター魔王さま、子育てをする!?波乱の庶民派ファンタジー第2幕!!TVアニメ「はたらく魔王さま

    Netflixとかによる一斉配信やディズニープラスによる独占配信はアニメの話題形成に失敗している?「全然話題にならない」「一週間待つのが良かった」
    rAdio
    rAdio 2022/07/28
    むしろ今はもうビンジウォッチング(全話一気視聴)できない配信をされることの方がストレスだよ。
  • 独身の40代、50代は孤独に耐えられるか?「メンタルが歳と共にすり減る」「漏れなく狂う」等の悲観論に「楽しく暮らしてる人もいる」と反論も

    ポンデべッキオ @pondebekkio 独身中年男女が子供がいないから気楽っていうのあまりに中年への解像度が低過ぎる。独りぼっちの50代とか気楽どころかキツイに決まってる。よほど才能があるとか実家が太いとかでジジババになっても人が寄ってきたりしない限りはメンタルが歳と共にどんどんすり減って行く。 2022-07-26 17:24:08 ポンデべッキオ @pondebekkio ツイッター始めたロスジェネおじさん。フォークリフト界隈。特技はエクセルとパレットに荷を固定すること、日語が曖昧なアジア人に仕事を教えることです。note note.com/pondebekkio 人気記事 note.com/pondebekkio/n/… みんかぶ mag.minkabu.jp/author/pondebe…

    独身の40代、50代は孤独に耐えられるか?「メンタルが歳と共にすり減る」「漏れなく狂う」等の悲観論に「楽しく暮らしてる人もいる」と反論も
    rAdio
    rAdio 2022/07/28
    単に「老化」に適応できなかった結果なんじゃないのか、と思わないでもない。
  • 元イさん活動報告・総括とこれからについて(追記あり)|元井さん

    元イさんなのだ! はじめにというわけで「元イさん」としての活動報告・総括とこれからについて書いていきます。 総括というのも「元イさん」としての活動はここで終わりになります。 なりきりアカウントであるアライさん界隈の中から生まれたアカウントでしたが 活動の手を広げることでフォロー・フォロワー、オフ会の参加者、占いなどのサービスのほとんどが一般アカウントになっていき、アカウントもじわじと一般性の高いものになっていって 一般性のある「のだのだ」言うアカウント、という非常に中途半端な立ち位置に現在なっておりました。 活動に対しての一部アライさん界隈からの反発があり、 かつ新規の活動参加者や接触のあるアカウントからは「のだのだ言うよくわからない人」「口調もあって言ってることがうさんくさい」などと望まぬリアクションもあり、 これは、元イさんがアライさんであることを望んでいる人は、ほとんどいないな、と判

    元イさん活動報告・総括とこれからについて(追記あり)|元井さん
    rAdio
    rAdio 2022/07/28