記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khwarizmi
    タイバニ2が存在感皆無になったのはやらかしなのか,単にコンテンツの旬が終わっただけなのかは,よくわからないところはある。サマータイムレンダはTV放映してるから赦してよとしか。面白いよ。

    その他
    naka_dekoboko
    ネトフリだって本当に大事にしてる作品は週一配信しとる(ベター・コール・ソウルみたいに)。プラットフォームにナメられてる。

    その他
    knok
    独占配信+放送という形態も割と見かけるけどそれができるのは予算のあるケースだけなのかな

    その他
    nack1024
    週一追加形式ならチャンネルは多い方がいい。まとめて公開だと映画と変わらない気もするから視聴習慣の問題かなぁ

    その他
    scipio1031
    「平家物語」FOD独占なんだけど、先行なだけであとから毎週テレビ放送して、各配信でも観られるってのはベストじゃないかもしれないけどベターで良かったなぁ。たまに最適解みたいなやり方してるのあるよね。

    その他
    kusigahama
    ライブ感は大事だよねー。他者の感想が見られるし、ネタバレがない安心感もある。

    その他
    kz78
    ネトフリのメイン客層とアニメが噛み合っていないのでは、という気はする。(だからこそネトフリとしてはアニメの客層も呼び込みたいんだろうけど)

    その他
    aceraceae
    配信側の視聴者獲得にはメリットあるけどアニメ製作側にはメリットないよね。

    その他
    nisisinjuku
    地上波でCM含めてみんなで盛り上がりた言っている気はする。クランチロールなりで割れたコンテンツを一気見していたアメリカさんとは印象が違うんだろうね。日本の漫画/ソシャゲサブスクに学んだほうがいいかも。

    その他
    chintaro3
    「ネタバレとか気遣って話盛り上がらない」なるほどー。

    その他
    sumida
    一瞬「地上波あるやん」って思ったけど、全国ネットじゃないな確かに。バスタードとかスプリガンも、結局はファンの間で盛り上がってるだけになっちゃってて寂しいよ。

    その他
    nikutetu
    俺もバラエティ番組見ようとしてTverの配信期間に追われてる感覚はあるが、これはタダでアニメ見れないことに難癖つけてゴネてるだけに見える!

    その他
    gnoname
    コケたから速攻で前言撤回したオルタや速攻CN落ちしたワルキューレみたいにもうちょっと制作側や配信が柔軟になっても良い時代だと思う。大コケしたダンスや未だに先行独占が解除されないブルーピリオド見てると特に

    その他
    kotublog
    ブルーピリオドはNetflix独占配信で始まる前に終わってた。本屋で漫画は宣伝しまくってたのになあ

    その他
    IGA-OS
    毎週決まった時間に話題にできる。それが数ヶ月あるから、徐々に気持ちも盛り上がっていく。そういうサイクルが地上波放送にはあった

    その他
    lastline
    自分はアニメ一気見派なんだけど、それはアニメを恒常的に見ないから。一気見はサブスクを運営する方としては儲からないので、一斉配信ってデメリットしかないのでは。

    その他
    rxjun
    サブスクでのアニメ配信は否定しないけど特定サービスの永久独占されるなら別に見なくてもいいかなと思ってしまう。タイバニ2も攻殻SAC2045もネトフリでしか見られないなら興味なくした。

    その他
    arapro
    サマータイムレンダはTVerの見逃し配信で追ってる

    その他
    akiat
    Epic Games StoreやSIEにも言ってやれ

    その他
    chantaclaus
    「次の話まで1週間待たされる」は今の時代と合ってないしそもそも皆テレビ持ってねえし時間を無料でとりあうYouTubeでは割に合わなそうだしというのでビジネスの理屈としては独占配信になるのは致し方ないかなと思う

    その他
    samu_i
    東京にいないから問題ない

    その他
    july-january
    一挙独占配信でクオリティ上がるかと言えばそっちもそっちで大したことないのがなんとも

    その他
    korok_kuma3
    高校通ってると思うけどそもそも今のアニメは話題形成するようなコンテンツなのだろうか。なんかみんなVとかゲームとかの話ししてるよ少なくとも男子は。アニメ好きはアニメ好きでいるけどそんな多くないような

    その他
    zoonz
    ストレンジャー・シングス見てるとコンテンツ強けりゃ話題形成普通にしちゃう印象ある。アマプラとかNetflixみたいな加入者多いサービスじゃないと厳しいかもしれんけど。

    その他
    nunnnunn
    dアニメでよくある、地上波より数日早くなる程度の地上波先行配信がちょうどいい特典感だと思う

    その他
    tacticsogresuki
    たぶんアニメ専門サブスクチャンネルが誕生したら払うだろう。AT-Xのように。アニメ一作品の為だけにディズニーやアマプラに加入する事が、無駄に感じるのは理解出来る。そして昔のWOWOWスクランブル放送を思い出す。

    その他
    yahihi
    まじか たしかにディズニープラス限定って意味不明 配給側にメリットがみえない

    その他
    hazardprofile
    プル―ピリオドも楽しみにしてたのに独占だったので結局まだみてない…

    その他
    hito
    料金以前に配信元が分散すると視聴管理も分散するから見てもらえんよ。

    その他
    ysync
    サブスクで見る物に事欠かない状態なわけで、わざわざ未加入他社の作品見ないわ。話題作とか、今作ってますで、あるはずないわけでな。タイバニはそのネームバリューあった気もしたが一期綺麗に終わってたしね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Netflixとかによる一斉配信やディズニープラスによる独占配信はアニメの話題形成に失敗している?「全然話題にならない」「一週間待つのが良かった」

    なむれす @nameless911 Netflixとかによる一斉配信も、ディズニープラスによる独占配信も、どっちもアニ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/19 techtech0521
    • teruyastar2022/08/28 teruyastar
    • tenten-ka2022/08/01 tenten-ka
    • sskoji2022/07/31 sskoji
    • khwarizmi2022/07/30 khwarizmi
    • toraMasa2022/07/30 toraMasa
    • YUKI142022/07/29 YUKI14
    • naka_dekoboko2022/07/29 naka_dekoboko
    • knok2022/07/29 knok
    • tatatayou2022/07/29 tatatayou
    • indow2022/07/29 indow
    • nack10242022/07/29 nack1024
    • scipio10312022/07/29 scipio1031
    • jegog2022/07/29 jegog
    • kusigahama2022/07/29 kusigahama
    • moxtaka2022/07/29 moxtaka
    • okumuraa12022/07/29 okumuraa1
    • kz782022/07/29 kz78
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む