タグ

2024年1月15日のブックマーク (15件)

  • 人生が整うマウンティング大全

    2024年2月14日紙版発売 2024年2月14日電子版発売 マウンティングポリス 著 四六判/208ページ 定価1,540円(体1,400円+税10%) ISBN 978-4-297-13951-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 人間関係あるところにマウントあり,マウンティングを制する者こそが人生を制する。 3万以上の事例を収集・分析してきたマウンティング研究家が,80億総マウント社会を乗り切るためのナレッジを集大成。 一流の人こそこっそり活用しているマウンティングの最強パターンとは ステルスマウント×マウントさせる=最強のビジネススキル イノベーションはテクノロジーからではなくMX(マウンティングエクスペ

    人生が整うマウンティング大全
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • 最近の若者の気の使い方具合凄くない?

    現実ではどうとは知らんけど、youtubeとかのコメント欄、明らかに高校生とか中学生とかのコメントで 「『これを作った作者さんが凄いのは前提として』配信してくれる人の見つけ方もすごい」とか 「『これを見て嫌な思いをする人たちの気持ちもわかるけど』純粋に面白いと思ってしまった」とか なんというかtwitterの繊細ヤクザさんたちに鍛えられて、全方位気遣い高射砲みたいな若者が増えている気がするんだよな。 物わかりのいい若者が増えたというか、ホントにこれでいいのかなって気持ちになる。 コロナでも「私たちが青春我慢したお陰で生きた命がある……」とか言うし。 逆にお前らがおじさん、おばさんになったら多分、 「自分たち老人のために若者に青春無駄にさせる、ワクチンで苦しませるのは申し訳ない、自分たちが引きこもってワクチン打つ」とか言うんだろ。 いいのか、それで。「繊細ヤクザとわがままな老人用若者」になっ

    最近の若者の気の使い方具合凄くない?
  • 自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita

    記事の概要 私(芝浦工業大学学部4年生)が大学2年時に1人で制作した、大学のポータルアプリ(ポータルサイトからスクレイピングして時間割などを表示する)が、大学に正式採用され、公式アプリ"ScombApp"としてリリースされるに至った経緯を時系列順に説明します。 ホーム画面 時間割画面 制作の動機 大学のポータルサイト使いにくいがち。 ポータルサイトのスマホアプリ版があれば便利そう。 他にやってる人いなさそうだし、最初に作ったらみんな使ってくれそう。 ポータルサイトの問題点 大学ポータルサイトで使いにくかった点を挙げていく。 とりあえずこれを克服することを目標にした。 ログインの時に自動補完が使えない 制作当時はBASIC認証で、スマホからだとログインの自動補完ができなかった。 毎回手打ちでパスワードを入力している人がほとんど ←!? 次の授業や教室を確認するだけでも、毎回手打ちログインが必

    自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • 自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…

    ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車=「電ジャラス自転車」には、どんな問題があるのか。ほぼすべての都内移動に自転車を使う自転車評論家の疋田智さんは「来はナンバープレートの取得が必要だが、無登録での違法走行が後を絶たない。もし人身事故が起きれば、加害者も被害者も悲惨な目に遭う」という――。 参院議員会館で見た「狂暴電ジャラス」 東京都千代田区永田町にある衆参の議員会館には、改築後ちゃんと駐輪場が設えられるようになり、自転車人である私としては「これはいいことだなぁ」と思ってきた。ところが、先日ここを訪れた際、せっかくの駐輪場に奇妙な自転車が駐まっていたのだ(写真)。

    自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    電動アシストの有無に関係なく、ゴツ過ぎる自転車というのは、ただでさえ狭苦しい駐輪場では物凄く邪魔なうえに、なぜか弱そうなサイドスタンドで危なかっしいんだよな……ああいうのはバイク置き場に駐めて欲しい。
  • 若干頭がマシになってきたのでXに戻ってきたのだが復帰一番に目に入った画像が『コレ』でもう戻ってこなくていいかなという気になっている

    サイ @verdant08 若干頭がマシになってきたのでXに戻ってきたのだが、復帰1番に目に入った画像がコレでもう戻ってこなくていいかなという気になっている pic.twitter.com/qMRqNNcPpR 2024-01-13 10:21:50

    若干頭がマシになってきたのでXに戻ってきたのだが復帰一番に目に入った画像が『コレ』でもう戻ってこなくていいかなという気になっている
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    X(Twitter)はもう「上手くやったやつが強いので全てを持っていきます」みたいな世界になってる。
  • コスパ論の迷妄

    コスパ論は排除の論理である。そしてコスパ・排除論者に言いたいのは、君らミクロしか見えてなくてマクロで物を考えるってことが全然できてないってことだ。その結果、社会全体やひいては世界を亡ぼす。部分最適の総和は全体最適にならない、なんてことはもう一世紀以上前から常識だ。君らの論は、放置すると以下のような言説になる。 障碍者にお金かけて暮らしを保証する必要ある? 同じお金で健常者を救済した方がコスパいいと思うけど。 年寄りにお金かけてQOL上げさせる必要ある? 同じお金で若者を救済して子供産ませた方がコスパいいと思うけど。 弱者男性を手間かけて世話してやる必要ある? 同じお金で強者カップルを支援した方がコスパいいと思うけど。 趣味とか文化とかにお金かけてユタカナクラシとか保証する必要ある? 同じお金で経済をまわした方がコスパいいと思うけど。 政治にコストかけて民主主義とか維持する必要ある? 皆な同

    コスパ論の迷妄
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • カレーをスパイスから作る男と付き合ったことがあるが、完成に5時間かかったのがダメだった→「5時間もかからなくない?」「作り方間違えてる」のツッコミ

    リンク 「マイナビウーマン」 「3C男」と付き合ってはいけない理由とは? 「3B男」から移り変わった時代背景 近年、付き合ってはいけないといわれている「3C男」をご存じですか? 「3C」とは、カメラマン・クリエイター・カレーをスパイスから作る男性のこと。今回は、恋人にしてはいけないといわれる「3C男」の傾向やその理由を解説します。 266

    カレーをスパイスから作る男と付き合ったことがあるが、完成に5時間かかったのがダメだった→「5時間もかからなくない?」「作り方間違えてる」のツッコミ
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    運用度外視のワンオフ開発を本番投入してはならない……。
  • 富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない|概要|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE

    1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。東京・杉並のバンダイ…

    富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない|概要|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    『普通の子はある程度の能力しかないんだけど、自分は特にやりたいこともないって子のほうが普通は多い』『自分にあった職業とかって悩むんではなく、職場にどう適応していくか考えることが大事』
  • 松本人志に対する素朴な印象

    大体みんなこんな感じじゃない? ・黒髪期(90年代後半ぐらいまで?)30代 【ごっつええ感じ】とかやってて面白いの芸人。【HEYHEYHEY】とかでのコメントの瞬発力もすごい。芸人の代表格。 『遺書』とか出してちょっと意識高いというかカリカリしてそうだけど、まあ芸人ってそういう面も必要なんだろう。 ・坊主期(90年後半~10年代半ば?)40代M-1】始めて、「ああ、そろそろ新進気鋭とか若手とかじゃなく中堅なんだ」と思った。審査員として、一番説得力と安定感があった。 【働くおっさん劇場】は、人を馬鹿にするのが全面に出てるのと、アングラ感がキツすぎてちょっと好きじゃなかった。 段々テレビともダウンタウン的なものとも離れて行ったけど、【ガキ使】は妹に付き合って年末の【笑ってはいけない】は見てたし、【すべらない話】はいろんな人の話が聞けて素直に楽しんだ。 映画はコンセプトがよくわかんなかったの

    松本人志に対する素朴な印象
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • 欧米人のスーツ姿を参考にしてもサマにならない。日本人が参考にすべきはこの人です「おしゃれスーツおじさんの頂点」

    リンク www.instagram.com 峰竜太(@mineryuta) • Instagram写真と動画 フォロワー13K人、フォロー中628人、投稿1,057件 ― 峰竜太さん(@mineryuta)のInstagramの写真と動画をチェックしよう 96 リンク Wikipedia 峰竜太 峰 竜太(みね りゅうた、1952年(昭和27年)3月1日 - )は、日の俳優、タレント。名:下嶋 清志(しもじま きよし)。オフィスさかや所属。長野県観光大使。 長野県下伊那郡下條村出身。男4兄弟の末っ子。実家は酒店を営んでいる。2月29日生まれだが、4年に1度しか「誕生日」が来ないのはかわいそうと両親が1日ずらした日付で出生届を提出したため、戸籍上は「3月1日生まれ」となっている。夫の母が下條にルーツを持つ上沼恵美子によると下嶋家は大地主であるという。 長野県阿南高等学校卒業後、モデル事務

    欧米人のスーツ姿を参考にしてもサマにならない。日本人が参考にすべきはこの人です「おしゃれスーツおじさんの頂点」
  • なぜ日本のゲーマーはGOTYに輝いた『バルダーズ・ゲート3』を楽しめない可能性があるのか? そして、それを解決する3つの方法

    2023年のThe Game Awardsなどでゲーム・オブ・ザ・イヤーに輝いた『バルダーズ・ゲート3』。12月21日に日版も発売され、さっそく楽しんでいるという人もたくさんいるだろう。 一方、作を遊びはじめて戸惑っている人も少なくないようだ。かくいう筆者も最初はそうだった。激しいオープニング映像には盛り上がったし、いきなり触手の生えた脳みそが仲間になるのも笑った。しかし、いざゲームプレイがはじまってもあまり熱中できない。少し遊んでは「よくわからないな」とゲームを閉じてしまうのである。 その後も何度か挑戦を続け、結局、おもしろいと感じはじめるには10時間ほどかかった。しかし、なかには筆者と違って脱落してしまう人もいるようである。この記事ではその理由と対策を探ってみよう。 一口にRPGといっても考えるものが異なる「文化的背景の違い」 『バルダーズ・ゲート3』は、テーブルトークRPGである

    なぜ日本のゲーマーはGOTYに輝いた『バルダーズ・ゲート3』を楽しめない可能性があるのか? そして、それを解決する3つの方法
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • 中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    困ったことがあっても誰にも相談できない。異変があっても誰にも気がつかれない。孤立する高齢男性の問題はどこにあるか。仕事をしている中年の男性は当に孤立や孤独感と無縁なのか。東京都健康長寿医療センター研究所研究部長の小林江里香さんと考えました。【聞き手・須藤孝】 【写真まとめ】ミニチュアで再現、これが孤独死の現場 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇退職した後に交流する人はいるのか ――中年の男性にも孤立の問題はあるのでしょうか。 ◆仕事で交流があるから問題ないと思われていますが、当にそうなのか、ということです。 もともと高齢男性は女性に比べて孤立しやすい問題は指摘されていました。 しかし、高齢になってからの孤立は、その前の中年期に問題があるのではないかということです。 今、仕事で交流があっても、仕事以外であるのか。退職した後に交流する人はいるのか。早めになにかしておく必要がある、という視点です。 ◇「働い

    中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても | | 小林江里香 | 毎日新聞「政治プレミア」

    困ったことがあっても誰にも相談できない。異変があっても誰にも気がつかれない。 孤立する高齢男性の問題はどこにあるか。仕事をしている中年の男性は当に孤立や孤独感と無縁なのか。 東京都健康長寿医療センター研究所研究部長の小林江里香さんと考えました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 退職した後に交流する人はいるのか ――中年の男性にも孤立の問題はあるのでしょうか。 ◆仕事で交流があるから問題ないと思われていますが、当にそうなのか、ということです。 もともと高齢男性は女性に比べて孤立しやすい問題は指摘されていました。 しかし、高齢になってからの孤立は、その前の中年期に問題があるのではないかということです。 今、仕事で交流があっても、仕事以外であるのか。退職した後に交流する人はいるのか。早めになにかしておく必要がある、という視点です。 「働いているから大丈夫」ではない ――自分は働いているから大丈

    中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても | | 小林江里香 | 毎日新聞「政治プレミア」
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
  • 男女平等が進んだ結果、ルッキズムが悪化してないか?

    最近は女の自由や発言力が強くなって、それ自体はいいけど、そこで多く言われるようになったのが女の整形の肯定とか、女から男への見た目向上の要求なんだよな。 女に力を与えることでルッキズムが悪化してるじゃねーか。 もともと女がルッキズムは家父長制のせいだ、みたいなことを言っていたけど実際の元凶は女自身なんじゃね? 追記: なるほど、なるほど! つまり男女平等を推すはてなーどもからしたら、女のする差別は問題なし!ってことか! この差別主義者ども! こういうダブスタを繰り返してるからどんどん左翼が信用されなくなっていることは自覚しろよ。

    男女平等が進んだ結果、ルッキズムが悪化してないか?
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    「平等」を推進すればそれまでの下限ラインへの一律引き下げで揃えられるようになるのが日本の常なので仕方がないね……。
  • 最近なろう系小説で流行っている「追放された主人公が実は超優秀」読んでて確かに面白いんだが読者層があからさまに透けて見えて辛い→昔からあるから…

    JB@その他 @Jwahrheit 最近なろう系小説で流行っている「目立つ成果なくパーティーから足蹴にされて追放された主人公が実は超優秀でした/パーティー戦力のほぼ根底を支える強化能力持ちでした」パターン、読んでて確かに面白いんだがターゲット読者層があからさまに透けて見えて辛い 2024-01-13 06:02:10

    最近なろう系小説で流行っている「追放された主人公が実は超優秀」読んでて確かに面白いんだが読者層があからさまに透けて見えて辛い→昔からあるから…
    rAdio
    rAdio 2024/01/15
    他人の願望充足は許せない馬鹿にしたいという人も昔からいる。願望の成就には「地位」や「権力」が必要、あるいはそれらを持つ高位者や世間からの「承認」という「幸運」がないといけない、みたいな考え方なのかも。