タグ

2010年1月17日のブックマーク (6件)

  • モニタを閉じてスリープ中のMacBookをリモート操作できる環境にする - ザリガニが見ていた...。

    MacBookのモニタを閉じると普通はスリープする。スリープしたMacBookは、Wake on LAN あるいは Wake on Demand の仕組みを利用して呼び覚ますことができるが、モニタを閉じた状態ではそれも不可能。 そんな不便を解消してくれるのがInsomnia。Insomniaが有効な状態であれば、OSX標準のスリープを無効にしてくれる。モニタを閉じてもスリープしない。 しかし、閉じた状態で稼働し続けるのも省エネに反するので、そんな時はInsomniaのシステムスリープを実行してからモニタを閉じれば、モニタを閉じた状態で Wake on LAN あるいは Wake on Demand に反応するMacBookになる。理想的な環境だ。 でも、いつもの習慣で、Insomniaのシステムスリープを忘れてモニタを閉じてしまうと、MacBookは永遠と稼働し続けることになってしまう..

    モニタを閉じてスリープ中のMacBookをリモート操作できる環境にする - ザリガニが見ていた...。
  • 学歴がなくても報われる――オーストラリアで知った、まじめに働くことの意義

    学歴がなくても報われる――オーストラリアで知った、まじめに働くことの意義:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 わたしはオーストラリアを第二の母国と思っている。好きな理由はフェアであること。学歴がなく、英語が話せなくても、きちんと働けばちゃんと報われた。 留学から45年たった今も、わたしはオーストラリアを第二の母国と思っている。オーストラリアが好きな理由は、フェアであるということ。働いたらきちんと報われる、そういう社会だった。 留学していた当時(1967年~68年)は、イタリア人の移民が多かったように思う。彼らのほとんどが若く、学歴もなく、英語も話せなかった。こんな条件ではなかなか仕事にありつけないものだ。 しかしオーストラリアは違った。例えば、ゴミ収集の仕事。車の後ろにぶら下がって、缶のゴミをどんどん入れていくという、結構ハードな仕事だ。 オーストラリアは家と家の間隔が広く、その間を車

    学歴がなくても報われる――オーストラリアで知った、まじめに働くことの意義
  • データストアの単体テストを書く手順 - うなの日記

    追記:2010-05-01 以下は1.3.0の頃のテスト手順です。最新のSDKではテストケースの書き方が変わっています。1.3.3でのテスト手順はこちらを参照。 いまさらですが、データストアの単体テストを書く手順のメモです。単体テストでは、 ローカルでGoogle App Engineのサーバーを起動することなしに、 データストアにアクセスするモジュールのテストを記述できます。 なお、公式なドキュメントはこちらにあるので、あわせて参照ください。 概要 必要なモジュールをプロジェクトに追加 Environmentクラスを作成 テストケースのsetUpでApiProxyの設定を行う 1.必要なモジュールをプロジェクトに追加 単体テストの作成に必要な以下のモジュールをプロジェクトに追加します。 appengine-api-stubs.jar appengine-local-runtime.jar

    データストアの単体テストを書く手順 - うなの日記
  • Amazon EC2/S3の使い方解説、決定版をAWSが公開 - @IT

    2010/01/15 米アマゾン傘下のAmazon Web Servicesは1月14日、クラウドコンピューティング上でシステム構築を行う場合のベスト・プラクティスをまとめた「Architecting for the Cloud: Best Practices」を公表した。 これまでにも同社は、AWSのサービスを組み合わせてスケーラビリティや可用性を実現する事例を紹介したり、具体的なサービスの組み合わせ方などを解説する文書を公開してきた。今回新たに公開されたホワイト・ペーパーは、こうした解説の集大成と言えるもので、自社だけでなくマイクロソフトやIBM、グーグルが公開しているホワイト・ペーパーも参照している。 20ページの英文PDFはクラウド一般のメリットや特徴から説き起こし、AWSの各サービスの簡単な解説を続けた後に、クラウドの各種の特性を最大限に引き出すシステムについて、一般論としての概

  • 『GAE-Cron』のソース&サービス登録サイト公開 - 風柳メモ

    この記事は Google App Engine の Python 2.5 runtime 版 GAE-Cron について書かれたものです。 Python 2.7 runtime 版 GAE-Cron のソースファイルは、 GAE-Cronの説明書 GAE-Cronソースファイルダウンロード furyutei/GAE-Cron · GitHub にて公開中です。 2014年現在、Python 2.5 runtime 版アプリケーションは、Google App Engine 上では新規に作成できなくなっている模様です。 2013年以前に Python 2.5 runtime で作成したアプリケーションはまだ動作しています(将来的には動作しなくなる可能性があります)。 バージョン2.7への移行を:Google App Engine、Python 2.5ランタイムを非推奨に - @IT Googl

  • シリコンバレーで見た自由闊達な議論の場所 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自分が受けたインタビューを自分が解説するという変な企画の第4弾(笑)。スーパーハッカー列伝。吉岡弘隆氏 その1 ソフトウェアの国際化をやっていたころの話をしよう http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100113#p1 その2 そろそろUnicodeについて一言いっておくか http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090419#p2 その3 そろそろオラクルについて一言いっておくか http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100116#p1 会社に依存しないで技術に真面目に向き合う 最近のキーワードは勉強会 吉岡 私が最近、勉強会とか熱に浮かされたように言ってるのは、そういうコミュニティを作りたいからなんですよ。 川井 なるほど。 そういうコミュニティというのは、プロフェッショナルがプロフェッショナルとして評価

    シリコンバレーで見た自由闊達な議論の場所 - 未来のいつか/hyoshiokの日記