タグ

2022年10月28日のブックマーク (27件)

  • 立憲・辻元氏「政権交代が普通になる国にならないといけない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲・辻元氏「政権交代が普通になる国にならないといけない」:朝日新聞デジタル
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「強い野党」じゃなくて「国民の選択肢足り得る野党」になってくれ😳正義振りかざすだけじゃ、政権取っても結局四分五裂して民主党政権の二の舞いにしかならん😳
  • マイナカード推進、「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」平井卓也初代デジタル大臣(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーカードの活用の是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない。次の世代への責任としてやり切る。反対があってもやり切ることが重要だ」 【画像】マイナンバーカードの未取得理由は? 10月26日に幕張メッセで開催された「ブロックチェーンEXPO」の講演で、初代デジタル庁大臣を務めた平井卓也衆議院議員が、マイナンバーカードの普及に対してこう持論を語った。 「どちらが国の財政にとっていいのか、どちらが当の意味で個人情報をきっちり守れるのか、どちらが透明なのか、公平性を担保できるのか。これらは考えると当たり前のことだ」と、マイナンバーカードの意義を説明した。 どんな政策にも反対意見はあるとし、テレビ地上波のデジタル化やETC導入の際の例を挙げ、「ETCは多くの人にとって社会インフラの1つになった。今でもどうしてもETCが嫌な人は、高くなるが現金で払える」とした。 同じようにマイナンバー

    マイナカード推進、「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」平井卓也初代デジタル大臣(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    "反対があってもやり切ることが重要だ"→そんなこと言ってんじゃない😡「説明が足らん」と言ってんだ😡自分だってマイナカードは推し進めてほしいが、必要性を国民に納得させるだけの説明が全然なされとらんだろ😡
  • マスク氏が440億ドルでツイッター買収完了、非公開化へ-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 資産家のイーロン・マスク氏は440億ドル(約6兆4500億円)での米ツイッター買収を完了した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。マスク氏が買収計画を撤回し、合意履行を求めたツイッターとの法廷闘争に発展したいざこざは収束することとなった。

    マスク氏が440億ドルでツイッター買収完了、非公開化へ-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    タイトルつける人の配慮が足らんと思う😳yahooニュースで提供してるんだろ?😳株買ってる人だけが読むんじゃないんだから、「非公開は株式に決まってるだろ」って「空気読め」「勉強しろ」なコメントはうんざりだな😳
  • 「25~35歳という女にとって大事な年齢」

    これって性差別に加えて年齢差別だよね。 例の不倫報道へのコメントでかなりよく見かけるんだけど、なんでこんな言説が批判もされずに、むしろ肯定的に捉えられてるのが不思議。 不倫は良くない。それはわかる。完全に男に非がある。だがそこに「25~35歳という女にとって大事な年齢」という燃料を投下する必要はないと思う。 みなさんはどう思いますか?

    「25~35歳という女にとって大事な年齢」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「女にとって」じゃなく「人生で」だったらどうだ?😳男性でも女性でも「結婚して家庭を築く」という将来設計してる人にとっては、25〜35歳はちょっとでも無駄にしたくない時間であるというのは否定できんし😳
  • 美術館に行くときの服装が話題だけど、職員的にはまず「靴」を気にして!それが一番大事!→その理由が納得

    ゆめかわ人生観工場 @chitocetoce 美術館は常識の範囲内の格好で行ってね、コスプレとかゴスロリとかそういう格好で行くとこじゃないってツイート見かけて「なぜ急にそこでゴスロリが紛れ込む?!」ってなっちゃった ゴスロリもファッションの1ジャンルで、着物と同じだよ 着物はOKだけどゴスロリは駄目って同じ口で言うよね… 2022-10-25 12:20:17 葵(𝑨𝒐𝒊) @aoi_s_all 美術館の中の人だったけど、痛バもゴスロリも自由だけど、何気に困るのは「ヒールや下駄」です。カランコロンしながら歩かれますと他のお客様のご迷惑になりますのでご配慮の方お願いいたします……。思ってる以上に苦情が多いです。(ついでに言うとショーケースに指紋つけるのもやめてほしい) twitter.com/chitocetoce/st… 2022-10-25 18:13:59 東雲女々@体調最悪 @

    美術館に行くときの服装が話題だけど、職員的にはまず「靴」を気にして!それが一番大事!→その理由が納得
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    ほええ🤯自分の靴は音なんかせんが、忘れ物防止のため腰周りに鍵やら何やらジャラジャラいっぱいついてて歩くたんびにガシャガシャ音がすんだが🤯美術館で注意されたこと一度もないが(あんま行かんからか😓)
  • 毎日欠かさずエナドリの人が「436日」でついにドクターストップに→似たような人たちの症状も重すぎて「こんなになる?」

    ねこらいす@ZONe365日飲み続けました @CHIHALE__1111 ご報告があります 高3から続けていた1日1ZONeですが当のドクターストップで止めざるを得ない状況になりました。手の震えや不整脈が気になったので病院行った所「毎日飲むのはヤバい」と言われました。2年間続ける予定だった1日1ZONeは『436日』でストップさせていただきます。 今までありがとう 2022-10-26 07:06:44

    毎日欠かさずエナドリの人が「436日」でついにドクターストップに→似たような人たちの症状も重すぎて「こんなになる?」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    掩体壕訓練で、自分の身長隠れるくらいの穴掘るんだが、2万円くらいのエナドリ数本飲んで2時間で掘ったヤツいた😨掘ったあと、エネルギー枯渇して自力で歩けなくなってたの目撃してエナドリの真の恐ろしさを知った😨
  • 【引越しアンケート】引越し先を選ぶ時の決め手って何ですか?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

    引っ越しは、いつの時代も人生の転機や重要な決断となることが多いものです。 引越し先の物件を決める時は何から始めるのか、新しい物件を決める際に最も重要視していることは何か。実際にみなさんがどのようにして物件探しをしているのか、アンケート結果から見てみましょう。 【調査概要】 調査期間:2022年3月 調査対象:全国各地に居住する20代〜60代の男女100人 調査方法:インターネット調査

    【引越しアンケート】引越し先を選ぶ時の決め手って何ですか?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    なんで「引越し先"の物件"を選ぶときの決め手」ってちゃんと書かんのだ?😠たった3文字をなんで端折るんだ?😠「引越し先を選ぶ」って書いたら県とか地域とか都市部と田舎とか、そういう意味になるだろ😠
  • みんなはどう読む!?『夢主』の読み方論争「夢の主人公なんだから『ゆめしゅ』だろ」「うぷぬしのノリで『ゆめぬし』」

    ザザ美 @zazamixxx 圧倒的ゆめぬしなの意外だ ゆめしゅは少数派なのか…… でも夢主って夢主人公の略なのでは?やったらゆめしゅじゃなくて?? 2022-10-27 11:27:13

    みんなはどう読む!?『夢主』の読み方論争「夢の主人公なんだから『ゆめしゅ』だろ」「うぷぬしのノリで『ゆめぬし』」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    その夢の持ち主なら「ゆめぬし」だろが、その夢の主人公?😳それは「夢物語(ファンタジー)の主人公」と何が違うんだ?😳
  • おでんが脱走してた「練り物は膨らむから…」「落し蓋すらも吹っ飛ぶもんな…」

    リンク J-CAST テレビウォッチ あなたのおでんの作り方、間違ってるかも!失敗しないおでん作りのコツを「練り物のプロ」が伝授 きょう5日(2019年11月)の「クイズとくもり」コーナーは「おでん」がテーマだった。副島淳リポーターが「あなた方が日々作っているおでん、当に今の味で満足ですか?」と切り出した。練り物メーカーの社員・根岸恭子さんによると、プロから見ると間違ったおでん作りをしている人が多いという。「それぞれの具材の特徴を知って、ちょっとだけ気を付けてあげれば、失敗しないでおいしいおでんが出来上がります」ということ

    おでんが脱走してた「練り物は膨らむから…」「落し蓋すらも吹っ飛ぶもんな…」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    そもそも入れ過ぎだろ😳火にかける前と後の写真ないと何とも言えんな😳
  • 既婚者と見抜くためのいくつかのポイントについて納得する声がある中「独身なのに全部当てはまってる…」

    ポンデべッキオ @pondebekkio 不倫騒動が話題ですが既婚者を見抜くポイントは ①クリスマスや年末年始に合えない ②平日の夜に会いたがる ③連休中に泊りの旅行へ行きたがらない ④自宅に入れてくれない ⑤カードを使わない電子Mor現金 などがあります。既婚者とわかってる人はすぐに別れましょう。そいつ嫁とは離婚しませんよ。 2022-10-27 09:41:01

    既婚者と見抜くためのいくつかのポイントについて納得する声がある中「独身なのに全部当てはまってる…」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    ①〜⑤は自分でも知ってる定番だ😳よく漫画ネタとかにもなってるし😳でも独身者の濡れ衣は気の毒だな😅
  • いま着てる服も確認してみて!あらゆるチャックに同じ会社のロゴがあってびっくりしちゃった!

    ヨ田 @yo_k_t 中学生が「最近気づいたけど、あらゆるチャックにYKKって書いてある」「ほんとだ」「ひたすらファスナーを作ってる会社があるってこと?」「まさか」って話してた 2022-10-27 12:14:37

    いま着てる服も確認してみて!あらゆるチャックに同じ会社のロゴがあってびっくりしちゃった!
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    自分も昔はそう思ってたが、最近のチャックはYKKの文字ないもののほうが多いと思うぞ😳いくつかチャック壊れて付け替えようと思って調べたらどれもYKKじゃなかったし、サイズ合わせて取り寄せても微妙に合わん😢
  • ネコは飼い主の「声」と「ネコ語」をわかっている、研究

    イエネコ、ロケットのポートレート。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) ネコと一緒に暮らしている多くの人がそうであるように、筆者も枕元で眠る小さな肉動物によく話し掛ける。ほとんどの場合、枕元のオフィーリアには、餌がほしいのか、それとも添い寝してほしいのか尋ねる。間違いなく、オフィーリアは筆者の声を聞いている。筆者が口を開くとすぐ、まるで毛むくじゃらのパラボラアンテナのように、大きな耳をこちらに向けるためだ。 ただ、他ならぬ飼い主に自分が話しかけられているということを認識しているのかどうかは、定かではなかった。実は、ネコが飼い主の声を聞き分け、さらに反応することを示した研究はほとんど存在しない。だが、10月25日付けで学術誌「Animal Cognition」に発表された研究は、おそらく認識していることを示唆

    ネコは飼い主の「声」と「ネコ語」をわかっている、研究
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「赤ちゃん言葉」と言われると「〜でちゅよ」とかいうのを思い浮かべるが、ここで言ってる「赤ちゃん言葉」は、「タケモトピアノ」のような、いわゆる高音域で話しかける喋り方のことだろ?😊
  • ひっくり返ったカメは元に戻る能力はあるが気力がないだけだからほっといても大丈夫らしい「今の自分かな?」「種類によっては窒息する」

    そうだったのか…

    ひっくり返ったカメは元に戻る能力はあるが気力がないだけだからほっといても大丈夫らしい「今の自分かな?」「種類によっては窒息する」
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    道路上でひっくり返ってたら放っといてはいかん😨道路上を歩いてても放っといてはいかん😨車に轢かれてしまう前に道路脇へ避けてやらんと😨でも亀は病気持ってるからビニール手袋を車内に常備してるのだ😨
  • 「メールは即レス」が招く生産性低下。やり取りを減らして、円滑に仕事をするコツ | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「メールは即レス」が招く生産性低下。やり取りを減らして、円滑に仕事をするコツ | ライフハッカー・ジャパン
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    メールは既に非生産的ツールである😳
  • 娘37歳、両親63歳で早めの”実家じまい"。親が元気なうちに始めたことで充実した老後になった - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    久しぶりに行動制限のなかった今年、多くの人が長期の休みに帰省をしたようです。喜ばしいことである一方で、「久しぶりに故郷に帰ってみると『親や実家の今後』のことが心配になった」という声も聞こえてきました。 皆さんは実家を手放す「実家じまい」について考えたことはあるでしょうか? 実は今、親も自分自身も比較的若いうちに実家を手放す「早期実家じまい」に踏み切る人が増えているのです。 記事の目次 1. 働き盛りの私たちにとって、実家じまいは他人事ではない 2. 親63歳、娘37歳で実家じまいを実行! 3. メリットその1 持ち物の整理がしやすい 4. メリットその2 不動産が高く売れる 5. 新たな家族関係を構築しやすい 6. 実家じまいありきではない。大切なのは、親が充実した老後を送ること 働き盛りの私たちにとって、実家じまいは他人事ではない 日の65歳以上の人がいる主世帯の、持ち家率は実に82.

    娘37歳、両親63歳で早めの”実家じまい"。親が元気なうちに始めたことで充実した老後になった - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「実家じまい」っていかにも子世代が主導権取ってやったように聞こえるが、親世代が自ら決断できなきゃ禍根残すだけだ😳苦労してローン払ってやっと自分のものになった家売って、一生家賃払う生活に移るってか?😳
  • 女性が「男は不倫するもの」と思っているのはそもそも不倫する男しか見えていないから

    人気声優の不倫がバレた。関連するツイートを見ていて思ったが、女性はどうにも「不倫するのは男」と信じている節がある。不倫が主には男女の関係から生じるものである以上、この偏見は誤りなのだが、どうしてこうした偏見が生まれるのかという話。 女性が「男は不倫する」と思っているのは、そもそも女性が不倫ができるような魅力を持った男しか見えていないからではないか。不倫ができる男とは、単純に男としての魅力に溢れた男である。女性はそうした魅力的な男以外のことは男としては考えていないのだ。 それは男にもあるじゃないか、という人もいるだろう。男は美女しか興味ないと主張もよく見る。私もある程度そうした傾向はあると思っている。 にもかかわらず、「女は不倫するもの」とはならないのは、男は8割の女性を魅力的に感じるが、女性は2割の男にしか魅力を感じない、という非対称性によるものではないか。つまり、2割の男を8割の女性が取

    女性が「男は不倫するもの」と思っているのはそもそも不倫する男しか見えていないから
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    そもそも誰が「不倫するのは男」と思ってんだ?😳増田が思ってるだけじゃないのか?😳
  • 自分が捕まったらペットが死ぬって

    ↓のブコメ欄やトゲコメにもたくさんいるけど https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/7mKAyS/status/1584458760348540929 自分が部屋に帰れなくなり音信不通になったとき、自分の異常に能動的に気づいてペットの世話してくれる人がいない状況で飼ってる人がそんなに多いの? 薬物盛られて警察に捕まるのに限らず、 電車通勤してたら何もしてないのに(他の犯人との勘違い、気晴らしや示談金目当てのでっちあげ等で)痴漢呼ばわりされ警察に捕まるリスクを男性は常に負ってるし、 自動車やバイクや自転車で通勤してたら交通事故で意識不明の大怪我して長期入院したり、逆に飛び出した子供ひいて加害者として逮捕されることも有り得るし、 徒歩でも歩いてて脳梗塞で倒れたり転倒や落下物で大怪我して救急搬送されて長期入院することもあり得るよね。 そうなったらペッ

    自分が捕まったらペットが死ぬって
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    そんなことわかっとる😨だからいつも事故起こさんよう事件に巻き込まれんよう細心の注意払って生活してんだ😨生前契約も考えてる😨でも、若い人に生前契約はないだろ😨万一のときにペットの世話してくれる保険求む😨
  • 「今のどの奥にガンジスがある」過酷な旅が好きなインスタグラマーがガンジス川で洗顔したら発熱報告

    めぐみこ @travelerM61 顔ゴシゴシしてはいけない水だった。鼻からガンジス川の水吸っちゃって、1時間後には鼻が痛くなって、だんだんのどの奥の方に痛みが移動してきてる。今のどの奥にガンジスがある。 pic.twitter.com/J9SGFfw4ZU 2022-10-26 17:27:53

    「今のどの奥にガンジスがある」過酷な旅が好きなインスタグラマーがガンジス川で洗顔したら発熱報告
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    レプトスピラ症😨
  • 覚醒剤盛られ事案についての平凡弁護士による一考察

    これみんな警察行けって言ってるけど絶対行っちゃダメ 私は覚醒剤盛られた時体調不良で病院に行き、そこで覚醒剤が出てきたからお医者さんと相談して警察呼んだらそのまま逮捕された 自宅に2歳の犬が1人で取り残されて家宅捜索されるまで10日間糞尿にまみれて水も無く死にかけた 私は22日間勾留された https://t.co/dAnHV7ND8c— どうしたらよかったと思いますか (@7mKAyS) 地方で刑事も民事もちんたらやっているnot新人弁護士です。 まずはこの度の巻き込まれ事故、お見舞い申し上げます。 「どうすればよいか」についての私見です。 結論から言うと、病院や警察に行くなとは言いませんし、そのような世の中になって欲しくはないですが、行く前に弁護士に相談できたらして欲しいということです。 (※単に売り上げのことだけ考えると事前に相談されるより関係者が捕まった方が期待できるので、衷心からの

    覚醒剤盛られ事案についての平凡弁護士による一考察
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    自分が万一死んだときは「りすシステム」などの生前契約あるが、若い人には無理あるし、事件に巻き込まれたり事故や被災で家に帰れなくなったとき、家に残されたペットの世話してくれる保険がほしいと常々思ってる😨
  • はてなとブクマカと増田に感謝を伝えたい

    休職して2ヶ月、抗うつ剤が効いてきてやっと楽になってきた。 一時は死のうかと気で思ってたが、死ななくて良かった。 やっぱりうつ病って脳の病気なんだな。 治ってきたら死にたいという気持ちもなくなってきた。 2、3ヶ月前に、簡単にメンタルクリニックを薦めるなみたいなエントリーがあってさ、それ読んでやっぱり病院行った方がいいなと思って行ったんだよ。 病院行ったら保険に入りにくくなるとか書いてたけど、それよりメリットが上回ると思ったから。 そしたらうつ病と診断されて、休職になった。 その後ちゃんと薬飲んだら、当に楽になった。 はてな読んでなかったら今頃まだ苦しんでたと思う。 はてなブクマカ増田に感謝だわ。ありがとう。 【追記】 読んだのは、この増田のブコメやトラバ。増田自体は煽りだけど。 「ブコメとかで気楽にメンクリ勧めるやついるけど結構邪悪では?」 https://b.hatena.ne

    はてなとブクマカと増田に感謝を伝えたい
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    ほんとに良かった!☺️自分の体の症状は自分にしかわからんので、病気のことをよく調べて知識つけて先生に的確に質問や相談できるようになれば、症状の波や薬の量もコントロールしていけるよ😃気長に気楽に☺️
  • Science誌の新しいパブリックアクセス方針:2023年から費用なしでオープンアクセス化が可能に(記事紹介)

    2022年10月11日付のNature社のニュースブログに、記事“Science’s no-fee public-access policy will take effect in 2023”が掲載されました。 米国科学振興協会(AAAS)が出版するScience誌の系列5誌に掲載された論文に関して、掲載直後に著者が費用を払うことなく各自が選択するリポジトリで「ほぼ最終版」(almost-final version)の原稿を掲載することが認められることに関するもので、この方針は2023年から実施される予定とあります。 記事は、今回のScience誌の方針は、同じくハイ・インパクトジャーナル(high-impact journal)とされるCell誌やNature誌の出版社が採用している、論文の最終的な出版版をオープンアクセスにするために、ほとんどの著者に論文処理費用(APC)を課すのとは異

    Science誌の新しいパブリックアクセス方針:2023年から費用なしでオープンアクセス化が可能に(記事紹介)
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
  • https://twitter.com/teakeshi/status/1585213078672592896

    https://twitter.com/teakeshi/status/1585213078672592896
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    実験の成功はおめでとうだが、自分は一瞬で気が狂いそうだ😵
  • 「日本人に一番よく知られている聖書の言葉は何?」という広告を見掛けて「我が名はレギオン。大勢であるがゆえに」しか思い浮かばなかった

    オレサマ国王 a.k.a. GUN道P @BigGunIsm さっきYoutubeで「日人に一番よく知られている聖書の言葉は何か知っていますか?」とかいう怪しい広告が流れ始めたんだが、「我が名はレギオン。我々は大勢であるがゆえに」しか思い浮かばなかった 2022-10-24 22:50:20

    「日本人に一番よく知られている聖書の言葉は何?」という広告を見掛けて「我が名はレギオン。大勢であるがゆえに」しか思い浮かばなかった
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    聖書の言葉ではなくて解釈だが、「自殺した人は天国には行けないんだよ」という言葉を初めて聞いたときは衝撃だったな😨
  • https://twitter.com/Heinkel_YTV/status/1585652148867829760

    https://twitter.com/Heinkel_YTV/status/1585652148867829760
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「オタクって結果的になるものであって」そうなんだよなあ😢自分は機械と宇宙好きでSFオタクになりたかったが、標的が360度全球的に広がるんで、夏季SFマニア合宿参加して一点にのめり込むエネルギー見て挫折した😢
  • ITエンジニアを悪の道へ誘う「LockBit3.0」とは何者か | NHK

    LockBit3.0。 いま、この名前を知らない人は認識を改めた方がいいかも知れない。最も警戒すべきサイバー犯罪組織だ。 「地球上の誰であっても我々と仕事ができる」 組織のサイトではグローバル企業のように“労働者の雇用”が呼びかけられ、“報奨金”制度によって世界中のITエンジニアを「悪の道」へ誘っている。 (サイバー取材班 福田陽平)

    ITエンジニアを悪の道へ誘う「LockBit3.0」とは何者か | NHK
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    うーむ😳全然知らんかったが、これ読んで行きたくなる人も一定いるだろうな😳それでもこうやって世間に情報提供したほうが防御側の意識を高めるためには必要だってことなんだろうな😳
  • 自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳

    クライアント先の社内ポエムだけど必要になることがあったので転記した。 @nekoya さんにお願いしたらそちらも公開してくれた。:圧倒的感謝: @nekoya さんの話がとても良かったので僕もポエムを書いてみる。 zenn.dev 僕もその昔はもちろん駆け出しのエンジニアで自信が無くて自分を低く見積もったり、ある程度自信があっても 謙虚であることが美徳 と思って自分を敢えて卑下するなんてことをよくやっていた。 脳ある鷹は爪を隠す、なんていうけど確かに周囲に低能力だと思われていたほうが便利なシーンもあるにはある。 しかし少なくとも社会で働く上で 自分の能力を適切に評価する ことは自分にとっても会社にとっても重要なことだ。 その前提の上で、自分を過小に評価することは、あなたの仕事の成果に対して高評価し、認めてくれている人たちにとっては裏切り行為と言える。 例えばとても良い仕事をしたのにも関わら

    自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    「ポエム」って何?😳「謙虚=卑下」と思ってる人、多いのか?😳「謙虚であること」と「褒められて素直に喜ぶこと」は対極じゃないぞ😳むしろ謙虚だからこそ素直に喜べるんだと思うが😳謙遜って尊大の裏返しじゃん😳
  • 「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的

    「攻撃」だよね お前の意見はまるで理解不能だ 理解する意味もないねという投石攻撃が目的 純粋にわからないなら何も書かないかわからない部分について質問するからね これ書いちゃうブクマカは全て非表示推奨

    「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的
    raebchen
    raebchen 2022/10/28
    海外留学した人の話でよく聞くのは、反省会等で自分の報告や技量に批判や疑問出たとき、日本人は「攻撃」「非難」「全否定」と受け取る人が多いってこと😳意見と感情切り離せん人が多い😳これじゃ話し合いはできん😳