記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    integrated1453
    「プロフェッショナルは自認」たしかに

    その他
    kazuph1986
    そうなんです、よ。

    その他
    baom
    でも認め方がわからねぇんだよ〜

    その他
    uneo05
    根本的に過小評価したくてしてるわけでもなく、ただ過小評価してしまうからしているだけで、誰かからどうとかという損得のために自己評価を下げてるわけでもないというのが、本来の自己評価低い人間のスタンス

    その他
    hatest
    オフィシャル卑下ダンディズム文化 / やった仕事について「そんな大したことない」とほんとに思ってるときも「そんな大したことない。誰でもできる」と言う。そのつまらない仕事を俺に振るなという意味で

    その他
    tettekete37564
    認めてくれる人がいない場所なら無問題って事だな。なら無問題だ。

    その他
    nicht-sein
    とは言えただでさえ評価ってのは難しいうえに客観視できない主観混じりまくりの自己評価なんて、正統に自己評価するのなんて無理難題なんじゃないかなー

    その他
    and_hyphen
    おれは自分を守りたいのでずっと自分は無能でただ運が良かっただけ、と思って生きている。下手に自分を表現して疎まれ続けてきたから、無でありたい…自分を評価する軸もないし。

    その他
    n314
    なんかもやもやする。そんなに深刻なこと?結構気軽に「ただの平凡なプログラマーです」って言っちゃうよ。そんで「いやいやいや!」って突っ込まれるよ。付き合い短い人には言わないけども。

    その他
    i196
    出る杭を全力でぶっ叩く文化だと、目立たず隠れつつ成果は出すというのが最適解になりがち

    その他
    zkq
    過小か過大かをどう判定したらいいのか。

    その他
    starneon3517
    SES長いことやってると、自身の評価なんて全くしてもらえないから、自信なんてこれっぽっちも持てないわけでして

    その他
    renos
    ひん…

    その他
    pilpilpil
    事実と解釈を分離すべき、褒めるも貶すも所詮他人の解釈。スキル能力について話す時は互いに解像度上げて褒める点明確にする訓練必要。一方で人格や意思については単純に承認してあげればいい。アサーションが有効。

    その他
    north_god
    俺ができる程度のことはよりキャリアを積んでるお前らはできて当たり前、という圧をかけてるつもりだったけど、ぶっちゃけ通じてないし自分もある種で楽をしてるので俺はできると期待圧に晒される方を選ぶようにした

    その他
    Nyoho
    そうだいええこと言うわー

    その他
    sawat
    相手が根拠を持って話していることを、全く聞かず全否定するのはそりゃ失礼だよね。何の話でも

    その他
    PrivateIntMain
    自分はそつなくこなす人を尊敬しているが、彼らは当然を積み重ねてるだけで何も特別なことはしてないと謙遜する。それが一番特別だし、何なら当然の指す領域も周囲とは違うんだよと思いながら言えずにいる。

    その他
    NOV1975
    これを「失礼」と押し付けるのは場合によっては人格攻撃だから注意な。ちゃんとパーソナリティ見極めてやろう

    その他
    yukari1107
    自分を適切に評価するのはどうやるの?

    その他
    daishi_n
    いまだに新卒で入った会社の影響受けて過小評価のわし。「他のスキルで自分よりもできる人は見たことあるけど自分と同じスキルを持つ人を見たことがない」「自分のスキルに大した価値がない」と認識してるからかもね

    その他
    urandom
    めんどくさいので褒められても貶されても「そうですか」でスルーしてさっさと本題に移らせるようにしている。

    その他
    ciel18m
    相手の感想の否定だし、間接的にできない人を蔑むことにも繋がるからいいことないと思う…と最近友達にも伝えたな 対価や変化は求めてないしそれ以上はどうしようと勝手だけど、私の友達悪く言わないで本人がって思

    その他
    vjaPj
    古い価値観や体育会系は謙虚でないと舐めていると看做す人間もいるから、相手を見てやった方がいいとは思う。

    その他
    karupanerura
    とてもわかる。未だにそういう感覚は抜けきらないけど、なくしていきたい

    その他
    mztns
    認めてくれている人がいないです

    その他
    potnips
    「失礼」に反応してる人は「必要以上に過小評価」のとこは無視かな。必要に応じて謙遜し過ぎない。でもダメなの?

    その他
    Ni-nja
    SNSのおかげでお山の大将的なものがなくなったと言われるけど、SEはネット検索力が高い(英語圏まで調べる)ので余計にそうなんよね。評価=お金くれる顧客となるべく近い距離にいたほうがそこはいいのかも

    その他
    crockskun
    私の評価を素直に喜ばないとは失礼だって考える他人のほうがよっぽど傲慢で失礼なスタンスだって思うけどね。自己評価が低い人は自分の中の基準が高いんだよ。その基準を外野が変える権利なんてないで。

    その他
    ipinkcat
    出る釘は打たれまくりな日本じゃ難しいんだよ。褒められても謙遜しろって謎マナーあるじゃん。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳

    クライアント先の社内ポエムだけど必要になることがあったので転記した。 @nekoya さんにお願いしたらそ...

    ブックマークしたユーザー

    • mahinatan2024/12/27 mahinatan
    • nakataki2024/11/10 nakataki
    • Toge2024/10/29 Toge
    • nekonado2024/10/20 nekonado
    • zerokarahajimeru2024/10/16 zerokarahajimeru
    • ura_ra2024/10/16 ura_ra
    • Ehren2024/10/15 Ehren
    • tt_w54s2024/10/15 tt_w54s
    • yuu26342024/10/15 yuu2634
    • yukawa_haheroro2024/05/12 yukawa_haheroro
    • txttxt2023/11/24 txttxt
    • marutaku01312023/11/23 marutaku0131
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • integrated14532023/04/13 integrated1453
    • imyutaro2023/04/13 imyutaro
    • soe-j2023/04/13 soe-j
    • fjwr382023/03/28 fjwr38
    • kazuph19862023/03/28 kazuph1986
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む