タグ

2024年1月4日のブックマーク (7件)

  • SpaceX、スマホと直接通信できる最初のStarlink衛星の打ち上げ成功

    SpaceX、スマホと直接通信できる最初のStarlink衛星の打ち上げ成功
    raebchen
    raebchen 2024/01/04
    "衛星がカバーするサービスエリア内で、空が見える状況であれば、地上の基地局が圏外でもスマホで通信できる見込み" → 大震災で基地局倒れても00000JAPANに頼らず通信できると😳 パネル付き大容量バッテリーありゃ完璧😳
  • パスキーとID連携の認証フローの共通点から見る認証技術の基本

    ritou です。 少し前にパスキーとID連携の関係を考えるときにこういう観点があるよという話をしずかな方に書きました。 今回は、ログインに利用しようとした時のフローの中でここ似ているよね、こんな意図があるんだよっていう部分を取り上げます。 認証フローの似ている点 登場人物をUserAgent、RP、Authenticatorとして、あらゆるところを簡略化したシーケンスを用意しました。 ID連携、いわゆるソーシャルログインでは次のようになります。 登場人物をUserAgent、RP、IdPとするとこんな感じでしょう。 もちろん細かいところは違うわけですが、全体の流れは似ています。 WebAuthnのchallenge, OIDCのnonce, state 先ほどのシーケンス、たまたま似ていると言うよりも、これは認証フローにおける基の流れであると意識しておきましょう。 パスキーやID連携の

    パスキーとID連携の認証フローの共通点から見る認証技術の基本
  • 日航機事故で犠牲の2匹のペット 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争

    羽田空港の衝突事故を巡り、炎上した日航機の貨物室に預けられたペット2匹が救出されなかったことについて、X(旧ツイッター)で論争となっている。「ペット2件救出」がトレンド入りし、飼い主の悲しみに寄り添いながらも「緊急時は仕方がない」と日航側の対応に理解を示す声が多い。ペットを貨物室ではなく客室で輸送すべきとの指摘もあるが、そもそも緊急時は荷物を一切持たずに脱出を求められるため、「ペットホテルに預けるしかない」との意見も多い。 日航によれば、事故機では今回、ペット2匹を預かったという。ペットは貨物室で運ばれ、飛行中は暗室となるが客室と同じ温度・室温となるよう空調管理を行っている。 Xでは「貸物室に家族(ペット)がいることはわかっているのに何故一緒に逃げることが出来なかったのか」と悲しむ投稿に加え、「現状ペットを救出できないのは仕方ないが、今の扱いが当に正しいか再検討する必要はある」「貨物室じ

    日航機事故で犠牲の2匹のペット 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争
    raebchen
    raebchen 2024/01/04
    犠牲になったペット2匹は、飼い主が助かったことを喜んでると思うぞ😢 もし客室に一緒に乗り込んでて「置いていって」と言われたら、そのほうがつらいしトラブルになって多くの人が避難できなくなる😢
  • 「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事

    (CNN) 東京の羽田空港で日航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、映像を見る限り、無傷だった人がいたことが奇跡のようにさえ思えた。 2日に起きた事故では海上保安庁の航空機に搭乗していた乗員6人のうち5人が死亡した。JALの乗客乗員379人に死者はなかった。 事故に関する調査は続けられているが、炎に包まれた旅客機の搭乗者全員が避難できたのは、現代の旅客機の安全基準とJALの徹底した安全意識の組み合わせに尽きると専門家は指摘する。 「映像を見て、全員が脱出できたことに驚き、安堵(あんど)した」。こうした事故に詳しい英クランフィールド大学のグラハム・ブレイスウェイト教授はそう語る。 「しかし同航空について私が知っていることや、同社が安全対策と乗員の訓練にどれほど力を注いできたかを考えると、彼らがあれほど素晴らしい仕事をしたという事実は驚くにはあたらない」 ブレイスウェイ

    「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事
    raebchen
    raebchen 2024/01/04
    "航空会社によっては、明らかな惨状の際には客室乗務員が避難を開始でき、機長の指示を待つ間の貴重な数秒を無駄にせずに済むようになった" → 過去の惨事はちゃんと検証されて今に活かされてるんだな😢
  • 志賀原発、取水槽水位3メートル変動 津波の到達高さ調査へ―北陸電:時事ドットコム

    志賀原発、取水槽水位3メートル変動 津波の到達高さ調査へ―北陸電 2024年01月02日21時50分配信 北陸電力の志賀原発=2日午前、石川県志賀町(時事通信チャーター機より) 石川県能登地方で起きた最大震度7の地震で、北陸電力は2日夜、志賀原発1、2号機(同県志賀町)の敷地内にある取水槽の水位が約3メートル変動していたと発表した。同社は同日午前の説明では「有意な変動はなかった」としていたが、訂正した。 能登は風雨強まる恐れ 土砂災害に十分注意―気象庁 取水槽は敷地前面海域から海水を約500メートル引き込んだトンネルの先にあり、3メートルの変動は敷地前面の津波高さを直接示すものではないという。北陸電は今後、同原発に到達した津波の高さを調査するとしている。 北陸電によると、志賀原発は1、2号機とも2011年から停止中。敷地高さは約11メートルで、能登地方では一時大津波警報が発令された。 外部

    志賀原発、取水槽水位3メートル変動 津波の到達高さ調査へ―北陸電:時事ドットコム
    raebchen
    raebchen 2024/01/04
    "同社は同日午前の説明では「有意な変動はなかった」としていたが、訂正した" → ほらな、情報発表すんのは電力会社だし、自民党政権だとよほどの科学的裏付けで迫らん限り、起こったこともなかったことにできんだ😳
  • 【研究速報】令和6年能登半島地震(2024/02/01更新) – 東京大学地震研究所

    ウェブサイト立ち上げ:2024年1月4日 最終更新日:2024年2月1日 1月1日16時10分頃に石川県能登地方で起きましたマグニチュード7.6(気象庁速報値)の地震について、こちらで情報を随時更新して参ります。 *随時更新をしております。定期的にページの再読み込みをお願いします。 *報道関係の皆さまへ:図・動画等を使用される際は、「東京大学地震研究所」と、クレジットを表示した上でご使用ください。また、問い合わせフォームより使用した旨ご連絡ください。 掲載日2024/01/31 最終更新日2024/02/01 令和6年能登半島地震(M7.6)に伴い若山川沿いに生じた地表地震断層【速報】 Surface ruptures appeared along the Wakayama-gawa River associated with 2024 Noto Peninsula Earthquake

    raebchen
    raebchen 2024/01/04
    "鹿磯漁港など海岸隆起量の大きな地点では(中略)建造物等に顕著な津波による被害は確認されなかった" → 津波高さ4.2mに対して、海岸隆起が4mもあったから、津波の被害が少なかったとは…😨
  • au/UQ/povo、被災地のデータ通信の支援策

    au/UQ/povo、被災地のデータ通信の支援策