タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (184)

  • 「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算

    2022年12月期決算で、過去最大の3728億円の赤字を計上した楽天グループ(以下楽天)。3月30日に開かれた株主総会では、4928億円の損失を出してグループ巨額赤字の根源となっているモバイル事業について、株主から「もうやめた方がいいのではないか」との意見も出され、事業として苦境に立たされた感が強く漂っています。「第4の携帯電話キャリア」として華々しく業界参入した同社のモバイル事業が、どうしてこうも苦戦を強いられているのか。筆者が考える三木谷構想4つの誤算をひも解きます。 (関連記事:正念場迎える「楽天モバイル」 財務戦略に潜む苦難の実情) そもそも三木谷構想では、モバイル事業そのもので大きな利益を得ようと狙っているわけではありません。楽天はECビジネスからスタートし、新規事業の立ち上げや企業買収によってその領域を広げていき、ポイント・サービスやキャッシュレス決済をキーに利用者を楽天ビジネ

    「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算
    rag3
    rag3 2023/04/24
    地方都市では4Gのみだとスポットで存在する圏外は放置。4Gの穴を5G基地局で埋めている状況なので5G対応端末に買い換えるとまあまあマシになる。山に近づくとアウトだし、月上限も50GBとかにしておけば実質無制限でしょ。
  • “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ

    ドコモのコード決済サービス「d払い」が、大幅にリニューアルされたのは3月16日のこと。事前にアナウンスされてはいたが、アプリを開いた際に初めてUI(ユーザーインタフェーイス)が刷新されていたこと気付き、その違いの大きさに驚いた人もいるはずだ。ドコモのコーポレートカラーである赤を前面に打ち出したデザインは、白やベージュが基調になり、dポイントカードも画面上部のスワイプだけで呼び出せるようになった。 また、このリニューアルに伴い、これまで決済時に画面の遷移しかなかったd払いに、決済音が加わった。競合他社の決済サービスは当初から導入していたサウンドにも追随した格好だ。一大リニューアルを果たしたd払いだが、その狙いはどこにあったのか。同サービスのUIUX(ユーザー体験)を担当したドコモのスマートライフカンパニー ウォレットサービス部の3人に経緯や成果を聞いた。 【訂正:2023年4月22日10時

    “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ
    rag3
    rag3 2023/04/23
    アップデート適用後に再ログイン必要な場合は説明に書いてあるけど、普通の人は読まないのだろうな。QR決済は不便だから店に入る前にアプリ起動確認するのが無難。鯖側や店内の機器障害で使えないリスクもある。
  • au PAY、クレカチャージ上限を月間25万→5万に引き下げ au PAYカード以外

    KDDIは3月1日、クレジットカードを使ったau PAY残高へのチャージ上限を変更すると発表した。従来、月間25万円が上限だったが、4月1日から月間5万円に引き下げる。なお、au PAYカードからのチャージは従来どおり。 コード決済サービスでは、グループ外のクレジットカードを除外する動きが続いている。d払いは、2022年6月にdカード以外の他社クレジットカードをひも付けた支払いをポイント還元対象外とした。PayPayでは、残高にチャージできるカードはPayPayカードだけだ。 関連記事 au PAY、請求書払いでのポイント還元廃止 4月から KDDIは4月からau PAYを使った請求書払いについて、ポイント還元を廃止する。これまでは200円あたり1ポイント、0.5%相当のPontaポイントを還元していた。 povo2.0のauかんたん決済、LINEギフトやメルカリ、Amazonなど利用終了

    au PAY、クレカチャージ上限を月間25万→5万に引き下げ au PAYカード以外
    rag3
    rag3 2023/03/02
    もともとPovo活専用だったけど、24時間(実質2日間)無制限が便利すぎてau PAY自体使わなくなってしまった。
  • 電源タップの寿命ってどのくらい? 安全な捨て方をサンワサプライに聞いた

    電源タップの寿命ってどのくらい? 安全な捨て方をサンワサプライに聞いた:デジタルガジェットのあとしまつ もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を薦められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。 今回は電源タップの捨て方を紹介する。厳密に言うと電源タップ自体はデジタルガジェットではないが、電子機器を複数台充電するために利用する人も多いだろう。そんな電源タップの適切な捨て時について、電源タップなどを販売するサンワサプライ(岡山県岡山市)の広報担当者に1問1答形式で聞いた。 電源タップの寿命はどのくらい? ──電源タップを捨てるか、交換する適切なタイミングを教えてください 使用環境にもよりますが、3~5年といわれています。接続不良により火災などの重大事故にならないように、1年に

    電源タップの寿命ってどのくらい? 安全な捨て方をサンワサプライに聞いた
    rag3
    rag3 2023/02/24
    抜き差し回数とか斜め差し回数とかも関係ありそうなので、明らかにゆるゆるだったら買い替えをお勧めしますね。個別スイッチついててかつ雷害のない地域なら繋いでいる機器交換まで抜差ししていないかもしれないし
  • 「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか

    各社が値上げを進める中、ローソンが価格据え置きで人気商品の重量を47%増量した期間限定キャンペーン「盛りすぎ!チャレンジ」を2月6日から開始し、その取り組みが注目を集めている。キャンペーン開始以降の販売も好調で、一部商品で品切れが相次ぐほどだ。同社は「想定以上の売り上げを上げている」としているが、なぜ値下げではなく、増量を選んだのか。理由を広報に聞いた。

    「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか
    rag3
    rag3 2023/02/19
    商品を見たことが無さすぎて幻だと思ってる
  • 好調「povo2.0」の向かう先 サブ回線の利用増でも“基本料金0円”を維持できるワケ

    長期に渡って契約し、毎月ほぼ決められた料金を払うのが一般的な携帯電話、スマートフォンだが、それとは真逆のコンセプトで登場したのがKDDIのpovo2.0だ。他社のオンライン専用プランと同様、20GB一択でスタートしたpovo1.0を全面的に刷新し、トッピングで自由にデータ容量を買い足せるサービスを実現した。トッピングは、データ容量だけでなく、コンテンツにも広げている。 2022年9月に1周年を迎えたpovo2.0だが、2022年は楽天モバイルの0円プラン(UN-LIMIT VI)廃止や、KDDI自身の大規模通信障害もあり、バックアップ回線としても再び脚光を浴びた。基料0円で維持でき、使いたいときだけ使えるコンセプトが、時代のニーズにマッチした格好だ。こうした事情もあり、2022年11月のKDDI決算発表時には、およそ150万契約程度まで伸びていることが明かされている。 一方で、トッピング

    好調「povo2.0」の向かう先 サブ回線の利用増でも“基本料金0円”を維持できるワケ
    rag3
    rag3 2023/02/02
    3GB/3ヶ月はレギュラー化して欲しいから使いもしないのに申し込んだ。出張時に24H無制限(実質2日間)が簡単に購入できて便利。
  • Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」

    Twitterは2月2日、Twitter APIの無料提供を9日(米国時間)で終了すると発表した。対象になるのはバージョン1.1、2の両方で、代わりに有料版を提供するとしている。同社の開発チームのTwitterアカウント(@TwitterDev)が明らかにした。 同社は「長年の間、何億人もの人々が1兆を超えるツイートを送信し、毎週何十億ものツイートが投稿されている。Twitterのデータは、世界で最も強力なデータセットの一つだ。私たちは、迅速かつ包括的なアクセスが可能になるよう取り組む。あなた(開発者)は引き続きわれわれとともに開発が可能だ」としている。 詳細については来週報告するという。 関連記事 「Twitter API有料化」の影響範囲は? 現状から予想できること 「Twitter APIの無料提供を終了する」という米Twitter。詳細はまだ分からないが、現状からどんなシナリオが

    Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」
    rag3
    rag3 2023/02/02
    この期に及んでTwitterアカウント連携でログインのままなのは危機管理能力がないとしか思えない。不安なら再チェックを。自分は漏洩追跡したいから別名/捨てアドレスで作る派。
  • VポイントとTポイント統合へ SMBCとCCCが資本業務提携へ最終合意

    三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCCグループ)、および三井住友カード、CCCMKホールディングスは1月27日、資・業務提携へ最終合意し、契約を締結したと発表した。 2022年10月3日に発表した、VポイントとTポイントの統合が業務提携の主軸。2000万会員を超えるVポイントと、7000万会員を超えるTポイントが統合することで、お互いのポイントの貯まりやすさ、使いやすさを大幅に向上させることを目的とする。 また決済とポイント事業はCCCMKホールディングスが担い、CCCが6割、SMBCグループが4割を出資する。 関連記事 「Vポイント」のVと「Tポイント」のTって、いったい何? 統合で話題のTポイントとVポイント。そもそも「V」と「T」は何なのか。 「TポイントとVポイント統合」に見る共通ポイントの今 競争激化で“疲れ”も? CCC

    VポイントとTポイント統合へ SMBCとCCCが資本業務提携へ最終合意
    rag3
    rag3 2023/01/28
    悪あがきしてないでTはさっさと滅べよ。オートバックスが抜けてくれれば文句言わないが。
  • Wi-Fiルーター、捨てるときは必ず○○を 安全な処分の方法、バッファローに聞いた

    Wi-Fiルーター、捨てるときは必ず○○を 安全な処分の方法、バッファローに聞いた:新連載:デジタルガジェットのあとしまつ(1/2 ページ) もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を勧められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。 今回は、インターネットへの無線接続には欠かせないWi-Fiルーターの捨て方を紹介。バッファローの下村洋平さん(事業部 コンシューママーケティング部 BBSマーケティング課)に、1問1答形式で聞いた。下村さんによれば、Wi-Fiルーターを捨てるときは、必ずしておくべきことがあるという。 Wi-Fiルーターって何ゴミ? ──まず、Wi-Fiルーターを捨てるときは何ゴミとして捨てるべきか教えてください 下村さん 小型家電や不燃ごみに分類される場合が

    Wi-Fiルーター、捨てるときは必ず○○を 安全な処分の方法、バッファローに聞いた
    rag3
    rag3 2023/01/27
    地方なら大概のものはランクルで踏み潰すことで解決する。暴力は全てを解決する感じで。
  • パチンコホールの倒産、過去10年で最多 「スマスロは期待外れ」の声も

    22年11月に、メダルなどが電子化された次世代機「スマートパチスロ(スマスロ)」が導入された。現行の規格より射幸性が高く、同業界が業況回復の“起爆剤”として大きな期待を寄せ、多くのホールが高額な遊技台やユニット、サーバーへの投資を実施した。しかし、同社の調査によれば、「年末年始の書き入れ時には売り上げが増加したものの、期待したほどの効果はなかった」との声が多く聞かれたという。 関連記事 脱げない下をつくりたい――と考案した「はかないくつした」が話題 逆転の発想はどう生まれたのか 「下のかかとが脱げやすいなら、いっそなくせばいいのでは?」――そんな思い付きから生まれたのが、ナイガイ(東京都港区)の「はかないくつした SUASiC(スアシック)」(1足880円)だ。 オートミールを茶碗によそって箸でべる!? 日市場を狙うケロッグの意外すぎる作戦 日ケロッグは9月15日、「粒感しっかり

    パチンコホールの倒産、過去10年で最多 「スマスロは期待外れ」の声も
    rag3
    rag3 2023/01/24
    昔は閉店後電源落として朝起動すると乱数がどうたらとかいうしょうもない理由で24時間電源ONだったけ今も変わっていないのだろうか。
  • 「Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など

    Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など イーロン・マスク氏のCEO就任以降、機能追加やUIの変更、サードパーティー製アプリの締め出しなど、UXの変化が続くTwitter。一方、使用感の変化に不満を抱くユーザーも多いようで、SNSではUIUXをカスタマイズできるPC向けのブラウザ拡張が注目を集めている。特にフォローしたユーザーのツイートだけ表示できる機能などを提供する「Tweak New Twitter」が「Twitterの無駄機能を全部殺せる」などと話題だ。

    「Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など
    rag3
    rag3 2023/01/23
    広告出すのは分かるがそれ以外のものが改悪でしかないんだよな。一度見たくないを選択してもまた同じ広告が出てきたらそのアカウントをブロックして永久追放は皆やってるだろうし。
  • Wi-Fi機器の充電を急速に“ゼロ”にするサイバー攻撃 150m離れた場所からスマホや監視カメラを無効に

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米スタンフォード大学、米UCLA、カナダのウォータールー大学に所属する研究者らが発表した論文「WiFi Physical Layer Stays Awake and Responds When it Should Not」は、Wi-Fi機器に偽のデータパケットを継続的に送信することで、その機器の充電を急速に低下させる攻撃を提案した研究報告である。 Wi-Fiネットワークは、高度な認証と暗号化メカニズム(WPA3など)を使用して、未承認デバイスによるデバイスやデータへのアクセスを阻止することで、ユーザーのプライバシーとセキュリティを保護している。 しかし、Wi-Fiネットワークは、主にWi-

    Wi-Fi機器の充電を急速に“ゼロ”にするサイバー攻撃 150m離れた場所からスマホや監視カメラを無効に
    rag3
    rag3 2023/01/16
    充電すぐ切れるひとはiPhoneなら値上がり前の2月中にバッテリー交換だ。モバイルルーターのバッテリーを持っていかれるのは怖すぎる。
  • マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結

    TwitterMastodonへのアクセスを制限している──そんな報告が相次いでいる。関連するURLを記載したツイートができなくなっている他、投稿済みのリンクを開こうとすると有害なリンクと表示されるようになっている。 短文投稿SNSMastodon」には日向けの「mstdn.jp」やイラストレーター向けの「Pawoo」、ボカロファン向けの「Vocalodon」などのサーバがある。これらのサーバや個別の投稿へのリンクをツイートしようとすると「このリクエストは、リンクがTwitterまたはパートナーにより有害な可能性があると判断されたため完了できません」と表示され、投稿できない。下書きの保存もできず「ツイートの内容が無効です」と表示される。 既存の投稿内にあるMastodon関連のリンクを開こうとすると、直接アクセスさせるのではなく、アクセス確認ページを開いて「このリンクは安全ではない可

    マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結
    rag3
    rag3 2022/12/16
    ブコメ、自動車会社社長が運営になったからライバルのトヨタは広告引いてるのでは(元から広告出していたかは未確認)
  • Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃

    同社はこの規制ポリシーの下、2022年9月までに1170万件のアカウントを停止し、4110件のアカウントを凍結し、7万2062件のコンテンツを削除したとしている。 規制撤廃により、これらのアカウントの停止や凍結が解除されるかどうかは不明だが、イーロン・マスクCEOは25日、凍結アカウントに恩赦を与えると発表しており、これらのアカウントも解除対象になる可能性がある。 少なくとも稿執筆現在、以前はラベルがついていたような「コロナワクチンを1度でも打ったら2年以内、持って3年以内に苦しんで死ぬ」というツイートにラベルはついていない。 マスク氏は2020年3月には「コロナウイルスのパニックはばかみたいだ」とツイートしたり、「子供には質的に(新型コロナウイルスに対する)免疫がある」とツイートしたりしている。2021年4月には新型コロナウイルスのワクチンを支持するとツイートした。 稿執筆現在、マ

    Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃
    rag3
    rag3 2022/11/30
    猫動画とモフモフ写真やイラスト以外はノーサンキューにしないといけなくなるのか。ちなみに311から11年経っても有意な大量死は今の所ない。汚染残土の行き場は決まっていないけど。1000年単位の保管費用は高いぞ。
  • フリーソフト「死後の世界」が19年以上も現役であり続ける理由

    生きている間は手元にあってほしいけれど、死んだら自分と一緒に消滅してほしい。そんな都合のいい仕組みを簡単に作れるWindows用のフリーソフトがある。「死後の世界」だ。 特定のデータを時限装置で消去できる あらかじめ登録したドライブやフォルダー、ファイルなどを時限で消去するのが主な機能となる。消去するタイミングは年月日指定と、最終起動日からの期間指定が選べる。 年始を消去する日に指定して、毎年の大みそかに設定を更新するといった付き合い方もできるし、「30日間起動しなかったら自分に何かがあったとき」などと心に決めて期間指定で付き合い続けるのも有効だろう。生死とは無関係に、経理書類を数年間保管した後に自動で消去するといった使い方も便利そうだ。 拡張機能として、消去実行時にメッセージを表示する機能も備えている。家族が遺品整理の段階でPCを開いたとき、「このメッセージが表示されたとき、私は生きては

    フリーソフト「死後の世界」が19年以上も現役であり続ける理由
  • 食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 お茶の水女子大学、東京大学、ヤフー株式会社、東京工科大学に所属する研究者らが発表した論文「FoodSkin:金箔(きんぱく)回路を用いて電気味覚を実現する品拡張手法の提案」は、品表面に金箔を貼ることで回路の一部とし、べた際に電気刺激により味が変わる技術を提案した研究報告だ。チョコレートやクッキーに金箔を貼って実験した結果、電気味覚が生起され塩味などが増強したという感想が得られた。 電気味覚とは、味覚の神経系への電気刺激によって味を生起、抑制、増強する技術を指す。これまでの電気味覚の研究では、フォークや箸、コップ、おわんなどの器型装置や手袋型装置など、装置を介してべた品に電気味覚

    食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発
    rag3
    rag3 2022/11/21
    普通に生活していたら塩分摂取過多なのだから医者に制限される人向けにはありでは?サラダにもコロッケにも調味料を使わない生活してたら低血圧になったけど、このくらい無理な事しないと毎日塩分摂りすぎ。
  • EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」

    イタリアのミラノに拠点を置くIT企業Bending Spoonsは11月16日(現地時間)、“脳の拡張”を目指すオンラインメモサービス「Evernote」を手掛ける米Evernoteを買収することで合意したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。取引は2023年初頭に完了する見込み。 Evernoteは公式ブログで、買収完了後も「ユーザーのデータを安全に保護するというわれわれの取り組みは揺るぎなく、Evernoteは今後も繁栄し続ける」としている。 Bending Spoonsは動画や画像の編集ツールを提供する企業で、約1億人のユーザーを擁する。同社のルカ・フェラーリCEOは発表文で、自社の独自技術Evernoteに適用することで有用性を高め、リーチを強化すると語った。 Evernoteは2000年にステパン・パチコフ氏が立ち上げた。2007年にCEOに迎えられたフィル・リービ

    EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」
    rag3
    rag3 2022/11/17
    端末数制限以降有料ユーザーになってるので行く末が気になってきた。どこかに移行するにもデータ量が多すぎて面倒だし。
  • “やめたいMVNO事業”を引き継ぐサービス「まかせるMVNO」が生まれたワケ

    2022年3月時点で700に迫る勢いで増加しているMVNOだが、もともと“格安”を売りにしているだけに、収益性が低く、撤退する事業者も少なくない。キャリア各社がサブブランドやオンライン専用ブランドに注力し始めたことも、競争環境の変化に拍車を掛けている。目立ったところでは、2017年に楽天モバイル(当時はMVNO専業)がプラスワン・マーケティングからFREETELのMVNO事業を承継。2019年には、DMM mobileを吸収している。 LINEモバイルも、もともとLINEが運営していたMVNOだったが、2018年にソフトバンクと業務・資提携を結び、傘下に入った。その後、LINEとヤフーの経営統合を経て、LINEモバイルはソフトバンクに吸収された。サービス自体は今でも提供しているが、オンライン専用ブランドのLINEMOが主力になっている。事業譲渡ではないが、2017年にはNTTぷらら(現・

    “やめたいMVNO事業”を引き継ぐサービス「まかせるMVNO」が生まれたワケ
    rag3
    rag3 2022/11/11
    “ソニーの元社・長安藤国威さん” web記事は校正抜けちゃう時もあるよね。
  • 自動運転車の視界から“人だけ”を消す攻撃 偽情報をLiDARに注入 電通大などが発表

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米ミシガン大学、米フロリダ大学、電気通信大学による研究チームが発表した論文「You Can’t See Me: Physical Removal Attacks on LiDAR-based Autonomous Vehicles Driving Frameworks」は、自動運転車の周囲を検知するセンサーにレーザー光を物理的に照射して、選択的に障害物を見えなくする攻撃を提案した研究報告だ。偽の情報を注入するスプーフィング攻撃で自動運転車の物体検出モデルに影響を与え安全を脅かす。 自動運転車の知覚システムは、LiDARやカメラ、レーダーなどのセンサーを活用して、障害物回避やナビゲーション制

    自動運転車の視界から“人だけ”を消す攻撃 偽情報をLiDARに注入 電通大などが発表
    rag3
    rag3 2022/11/08
    自動運転車を使った現実世界版MPK(≒暗殺)ができてしまうのか。
  • スマートフォンの充電でやってはいけないこと

    毎日使うスマートフォン。その中にはバッテリーが内蔵されており、使ううちに劣化も進む。そこでどうすれば劣化を極力減らせるのか、やってはいけない充電方法をまとめた。 0%になってから充電してはいけない まずはバッテリーの寿命を延ばす方法から。どれくらいの頻度とタイミングで充電するのが望ましいのだろうか。バッテリーを使い切ってからの充電はバッテリーを劣化させる要因になるため、0%からではなく、20%から充電を始め、80%でストップするのがベスト。フル充電のままケーブルを接続した状態を保つのも、バッテリーの劣化につながる。 iPhoneやXperiaではバッテリー残量が20%以下になると、「低電力モード」への設定を促すアラートや、自動で省電力モードへ切り替えてくれる機能を搭載している。その際、放置せずにそこから充電をすると良い。 省電力モードは来、機能の一部を制限したり、ディスプレイの輝度を下げ

    スマートフォンの充電でやってはいけないこと
    rag3
    rag3 2022/11/05
    ハイブリッド車でも電池容量20-100%(に見えるけど80%くらいなんだろうな)運用ですな。わかっていても寝る前は繋ぎっぱなしでAppleの朝にはちょうど満充電の制御におまかせしてる。