タグ

ブックマーク / labaq.com (63)

  • 「フォロワーが800万人いると…スマホの通知画面はこうなる!」(動画) : らばQ

    「フォロワーが800万人いると…スマホの通知画面はこうなる!」(動画) サッカー・オランダ代表のデミー・デ・ゼーウ選手は、インスタグラムのフォロワーが800万人もいるとのこと。 そんなゼーウ選手が画像を投稿すると、スマホの通知画面はとんでもないことになるそうです。 映像をご覧ください。 This is what 8 million Instagram followers does to your notifications - YouTube 知ってる通知画面と違う! 800万人のフォロワー恐るべし。 文字通り滝のように流れていますが、これでは通知の役目を果たしていません。 有名人はアプリの通知を切ることになるのでしょうが、これだけの通知量に耐えられるものなのですね。 関連記事「とりあえず玄関マットの下に置けばいいよね?」…海外の宅配業者のいい加減さがよくわかる写真18枚「ゾンビ映画」と「

    「フォロワーが800万人いると…スマホの通知画面はこうなる!」(動画) : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2017/04/12
    これはすごい
  • 多くの人が知らないチキンマックナゲットの秘密…どんな風に作られているのか、タイの工場まで行って確かめてきた : らばQ

    多くの人が知らないチキンマックナゲットの秘密…どんな風に作られているのか、タイの工場まで行って確かめてきた チキンマックナゲットと言えば、誰もが知っているマクドナルドの定番メニュー。ですが、どうやって作られているのかはあまり知られていません。 考えてみれば、骨もないのにしっかりとした鶏肉感が楽しめるって、ちょっと不思議ですよね。 そこでチキンマックナゲットがどうやって作られているのか、そして原料や安全性はどうなっているのか、タイの製造工場へ取材に行ってみると…その実態は、想像を遥かに超えるものでした。 タイの鶏肉加工工場、カーギル・ミート・タイランド社にやって来た と言うわけで、タイにやってきました! 空港に着いてみると…5月だというのに、この日の最高気温は37度。暑い! 今回取材する鶏肉加工工場は、2002年から日マクドナルドのチキンマックナゲットを製造してきた、カーギル・ミート・

    多くの人が知らないチキンマックナゲットの秘密…どんな風に作られているのか、タイの工場まで行って確かめてきた : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2016/06/17
    “ちなみにチキンマックナゲットの形状は、4種類あるって知ってました?”
  • iPadでは実現できない、最新AndroidタブレットNexus7と光回線がもたらす外出革命があまりに凄すぎる : らばQ

    iPadでは実現できない、最新AndroidタブレットNexus7と光回線がもたらす外出革命があまりに凄すぎる 最近はノマドなんていう、「ネットとパソコンやタブレットがあれば、喫茶店やシェアスペースで気軽にどこでも仕事できるよ〜!」みたいなのが流行っていますが、 実際仕事ってそんな簡単なものじゃないと思うんですよ! 例えば私の場合、気分に合わせてチョイスできる 何千曲という膨大なBGM 、煮詰まった時の気分転換のための ビデオライブラリ 、突発的に必要になったりする長年の仕事で積み重ねてきた 莫大な資料やデータ がデスクトップパソコンに6TB近くあり、外に持ち出すのは困難、仮に持ち出したとしても同期は大変だし重いし、うっかり紛失でもしたら一大事と八方ふさがり。結局効率を求めると、家に引きこもるしかありません。 ところが9月25日にGoogleストアで発売されたGoogleの最新OS And

    iPadでは実現できない、最新AndroidタブレットNexus7と光回線がもたらす外出革命があまりに凄すぎる : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2012/09/27
    宣伝乙
  • 「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ

    「見てくれ、日から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 世界最大のオークションサイトE-bayでは、国をまたいでの売買が活発に行われています。 ある外国人が2.25ドル(約180円)で落札したところ、思いもかけない素晴らしいものが届いたと大喜び。 なんと荷物は日からでした。 届いた箱にはEMS(国際スピード郵便)のラベル。それを開けてみたんだが……。 何だこれは…?スナック菓子ではなくリボルテックのフィギュアを注文したんだけどな。 おお、親切な手紙入りだ。しかも折り紙つき。いいヤツだ。 スナック類。 チーズスナック ワッフルカットされたスナック。 さらに別のワッフルカットスナック。 支払ったのは「よつばフィギュア」だ。 全体写真。 実際は送料を入れるともうちょっと掛ったようですが、この親切な商品の送り方が感心され、海外掲示板にはコメントが殺到していました。 抜粋してご

    「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2012/02/20
    ボッタクリ価格だからこんなこと出来るんじゃないの?
  • アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 : らばQ

    アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 日人が英語を習得する上で、大きな壁となるのが発音です。 何しろ日語の母音はアイウエオの5つしかないのに対して、英語はア系列だけで5つもあるのだから、苦労するのも当然と言うものです。 ところが中国語を少しでもかじったなら、英語の発音よりも難しいことを知ることになります。 アメリカ人が「こんなのわかるか!」と悲鳴を上げていた、ある中国語の文章をご紹介します。 上段:中国語の原文。 中段:英語の発音に置き換えたもの。 下段:英語に翻訳した文。 中段は、すべて“shi shi shi shi shi shi shi shi shi...”の発音だけが羅列されています。 微妙にshiの発音は違うそうですが、英語圏の人々がこの発音を見て「なんじゃこりゃー」となっていました。 それもそのはず、英語の母音が14(短母音)+5(2重母音)=19個あるのに対し

    アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2012/02/05
    ガンテツ語じゃねーかww
  • 「なんじゃこりゃー!」サルのエサやりに外国人びっくり(動画) : らばQ

    「なんじゃこりゃー!」サルのエサやりに外国人びっくり(動画) 大分にある高崎山自然動物園でのエサの時間は、まさに戦争のような激しいことになるそうです。 それを目の当たりにして驚愕する、外国人撮影の映像をご覧ください。 monkeys go potato crazy in japan - YouTube お芋に群がるサル・サル・サル。 あまりの激しさに、エサを配る係りの人もダッシュで走り抜けるしかないようです。うっかり転んだりでもしたら、どうなっちゃうんでしょう。 地元では有名だそうですが、日人でも「おーまいがっ」って叫びたくなる光景ですね。 ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)posted with amazlet at 11.10.22任天堂 (2011-11-23) 売り上げランキング: 97 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事ヨチヨ

    「なんじゃこりゃー!」サルのエサやりに外国人びっくり(動画) : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2011/10/23
    かわいい
  • Macで女性の裸を盗撮…修理時にスパイウェアを入れていた男を逮捕 : らばQ

    Macで女性の裸を盗撮…修理時にスパイウェアを入れていた男を逮捕 誰もがパソコンを使う時代になると、それを悪用した犯罪というものも増えてくるようです。 アメリカ・ロサンゼルスで、Macの修理時に遠隔操作するソフトを仕込み、女性の裸を盗撮していた男が捕まりました。 トレバー・ハーウェル(20歳)は、家庭で利用するApple社のMacの修理サービスを請け負うRezitech社に務めていました。 ハーウェルは客のコンピューターにスパイウェアのようなアプリをインストールし、遠隔操作で写真を撮れるようにしていたと言います。 さらに顧客が疑わないように、偽のシステムメッセージを表示させることによって、Macをバスルームの近くに持って行くように誘導する念の入れようでした。 メッセージは、「そろそろコンピューターのインターナル・センサーを掃除してください。どうして良いかわからない場合は、ノートを蒸気のよく

    Macで女性の裸を盗撮…修理時にスパイウェアを入れていた男を逮捕 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2011/10/09
    知能犯
  • メントス入りのコーラ・ロケットで遊んでいたら、これ以上ない決定的瞬間が撮れた(動画) : らばQ

    メントス入りのコーラ・ロケットで遊んでいたら、これ以上ない決定的瞬間が撮れた(動画) コーラのペットボトルにメントスを入れると、炭酸が激しく噴出するため、逆さにするとロケットのように飛んでいきます。 そんなちょっと危険なメントス・コーラで遊ぶ男性の様子を撮影していたところ、思わぬ決定的瞬間が撮れてしまいました。 ミラクルな映像をご覧ください。 どんぴしゃストライク。 ペットボトルに悪意があるんじゃないかと思うほど、一直線に向かっています。 以前、ペットボトルをぶん投げた人が逆襲される映像をご紹介したことがありましたが、カメラマンも油断してはならないようです。 メントス フレッシュコーラ 37.5g×12posted with amazlet at 11.05.18クラフト 売り上げランキング: 7007 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事腰を抜かすほどの衝撃…間近で見たロケ

    メントス入りのコーラ・ロケットで遊んでいたら、これ以上ない決定的瞬間が撮れた(動画) : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2011/05/19
    これはすごい
  • 「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) : らばQ

    「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) ロボットダンスがロボット過ぎるといわれても、何を言ってるんだと思われそうですが…。 事実その通りなんだからしかたないんです。 中の人が気になって仕方なくなるロボットダンスの映像をご覧ください。 いったいどうなってるんだと目を奪われてしまう奇妙な動き。 これは台湾のアンドロイドケータイ「Xperia arc」のプロモーションで、このロボットはマスコットの「ドロイド君」という名前だそうです。 ロボットがロボットダンスを踊るなら自然なはずですが、動きに切れがありすぎて暴走してるみたいになっています。 いったいこれは中に人がいるのか、そしているならいったいどんな動きをしているのか、気になります。 SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01ASposted with amaz

    「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画) : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2011/03/25
    AIRの国崎を彷彿とさせる
  • 美しいけど…食欲は失せそうなレインボーケーキ : らばQ

    美しいけど…欲は失せそうなレインボーケーキ アメリカのお菓子には、原色ギラギラの「これべ物の色なの?」と言うものが少なくありません。 青や緑を平気で使ってくるのですが、そんな彼らの作る7色のケーキが紹介されていました。 これがレインボーケーキ。 ネタでもなんでもなく、普通に誕生日にオススメ・レシピとされていたのですが…。 各種の色を混ぜて…。 ま、まぶしい。 繰り返しますが、ケーキの製作過程です。 昔のアップルのロゴみたい。 水色のクリームを盛り付けて…。 出来上がり。 さあ召し上がれ! 誕生パーティで、これが出てきたらどうしましょう。 別にこのケーキが特別ということではなく、他にもレインボーケーキなる物はたくさんありました。 こんなのや…。 そんなのや…。 見慣れてくると、だんだん美味しそうに見えてきませんか? …きませんよね。 「ママのクールなレインボーケーキ」とか説明されていたの

    美しいけど…食欲は失せそうなレインボーケーキ : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/12/03
    ゴメン、これは食えない
  • らばQ:「日本ってすごい…」外国人が日本で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める

    「日ってすごい…」外国人が日で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める 日で当たり前の光景が、海外ではびっくりされることは珍しくありません。 文化の違いなのか、社会構造の違いなのか、海外サイトでもたびたび不思議の国ニッポンとして取り上げられています。 「日で撮ったお気に入りの写真」という日のあるゲームセンターの風景が、海外で話題となっていたのでご紹介します。 それがこちらの写真。どこが注目されているか分かるでしょうか。 いったいどの部分が気に入られているのか、海外掲示板のコメントを抜粋してみたのでご覧ください。 ・おい、これは正式なゲームセンターだ。 ・日ではゲームセンターにスーツで行くのか。 ・なんで日はみんなスーツかドレスシャツを着てるんだ? ・全員が高潔なビジネスマンだから。 ・この写真は金曜日の夕方4時に撮ったもので、そこにいたほとんと人々は給料をもらった直後で退社後

    らばQ:「日本ってすごい…」外国人が日本で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める
    rahoraho
    rahoraho 2010/12/03
    フォーマルゲーセン
  • これはいいなって思える斬新なデザインのグッズいろいろ : らばQ

    これはいいなって思える斬新なデザインのグッズいろいろ ちょっと多すぎる気もするけど、幻想的な月のランプ。 特にお金をかけなくても生活を楽しくしてくれるのが、デザインやアイデアのすばらしいところですよね。 これはいいなって思える、斬新なグッズやガジェットをご紹介します。 いつでも卓上ゴルフができるマグカップ。 温度を色で知らせてくれるマグカップ。 こぼしたコップに見えて、実はスタンドライト。 こちらのスタンドライト、光ってる場所が変ですが…。 こんな造りになっていました。 足元と進行方向の両方を照らしてくれる懐中電灯。 ろうそくに火を灯すと影絵になります。 こちらはクリスマスに最適かも。 常に手をつないでいる愛情手袋。 ムンクの叫びなアイスメーカー。 機能的な逆さの家。車が落ちてこないか怖いですが…。 ハート量産の自転車スタンプ。 こちらのネクタイピンは……。 いまどき便利なフラッシュメモリ

    これはいいなって思える斬新なデザインのグッズいろいろ : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/12/01
    外人がやれば何でもおしゃれになると思ってるだろ
  • 驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) : らばQ

    驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) こちら、木から削り出した一個の繋がった木片だそうです。 とすると、どうやってこの釘を刺したのか不思議になりませんか? 驚きの種明かし映像をご覧ください。 まずは、お湯でぐつぐつ煮てから圧力をかけるときの縮み具合にビックリ。 さらに再び煮込むと、何も無かったかのように綺麗さっぱり元に戻って2度ビックリ。 木造建築が千年以上保つのも納得の生命力ですよね。 楽しい工作シリーズ No.89 歩くティラノサウルス工作基セット (70089)posted with amazlet at 10.11.19タミヤ (2009-06-23) 売り上げランキング: 9771 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事なにこれ不思議…ケータイでプロペラの映像を撮影したらブーメランのようになった(動画)見れば見るほど悔しい…ナットの穴に鉛筆を通

    驚きの種明かし…どうやって釘を刺したのか不思議な木片(動画) : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/11/20
    これはすごい
  • 「日本がまた解決してくれた!」海外で話題となっていたとんでもない製品 : らばQ

    「日がまた解決してくれた!」海外で話題となっていたとんでもない製品 DVDやゲームソフトなどには、一定の地域だけで見られるリージョンコードというものが採用されています。 日は西ヨーロッパなどと同じく2番なのですが、このコードのせいで外国のDVDが再生できなかったり、逆に日のDVDを外国で見ることができなかったりします。 そんな各リージョン・コードに対応したマルチリージョンと呼ばれるDVDプレイヤーも販売されているのですが、ある日製品が「リージョンどころかとんでもないものを解決してくれた」と話題になっていました。 なんと、 「リージョン・フリー」"Region Free"の代わりに 「リリジョン・フリー」"Religion Free"と書かれています。 Religion = 宗教のことですから、「宗教フリーのDVDプレイヤー」という売り文句に……。 いつの世も宗教による争いがあり、そ

    「日本がまた解決してくれた!」海外で話題となっていたとんでもない製品 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/10/05
  • 明らかにやりすぎ…お酒を注ぐのに失敗しちゃった写真16枚 : らばQ

    明らかにやりすぎ…お酒を注ぐのに失敗しちゃった写真16枚 お酒はもちろん飲んでこそ楽しいものですが、お酒の場の雰囲気が好きだと言う人も多いと思います。 注いだり注がれたりのコミュニケーションは大切ですが、そこは酔っ払いのすること。 明らかにやりすぎだったり、失敗している写真をご紹介します。 ある意味成功。ストライク! 顔は笑ってるけど大外れ。ボール! 入ってるけど、入りすぎ。 さすが酔っ払い、誰も気づいていません。 お酒じゃないけど、届かなすぎ。 「おっと」 友情が壊れる瞬間。 よくぞギリギリの瞬間を撮ったものです(感心してる場合かわかりませんが)。 何がしたかったのかわかりませんが、酔っ払いだからしかたありません。 ただの不器用。 なんと言うかもう、好きにしてください。 ナイスコントロール。中身はお酒なのでしょうか。 狙いがもうちょっと右上だったら成功だった!? 二人の表情を見ているとハ

    明らかにやりすぎ…お酒を注ぐのに失敗しちゃった写真16枚 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/08/14
    酒は飲んでも飲まれるな
  • 実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/07/29
    知らん会社ばっかやが
  • 「やっぱり日本はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 : らばQ

    「やっぱり日はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 良くも悪くも日の特殊な文化は、海外では奇異の目で見られることが多く、海外サイトでは日のネタがたびたび話題になります。 今回も、あるバス停の風景が、日はこんなことになってるのかと話題を集めていたのでご紹介します。 ああ確かにこんなバス停、日に……いやいや、こんな光景ありませんってば。 しかも良く見るとこれ、日ではなくイギリスのバス停だったりします。 でもこれが海外で話題になるというのも、トトロやジブリ作品の知名度の高さがうかがえますよね。 これを見ての海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。 ・これは何なんだ?どこかで見たことがある。 ・このシーン。 ・ト・ト・ロ! ・典型的なバスの乗客だ。僕なら驚くけど…。 ・明らかに自分は間違った国にいる。 ・もっとデカい傘がいるよ。 ・ポンチョのほうがいいと思う。 ・葉っぱ

    「やっぱり日本はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/06/30
    トトロ
  • とても残念なことになっている「タイタニックのテーマ」のリコーダー演奏(動画) : らばQ

    とても残念なことになっている「タイタニックのテーマ」のリコーダー演奏(動画) 映画「タイタニック」は、船首に立った二人のポーズやレオナルド・ディカプリオの沈むシーンなど見どころいっぱいの名作ですが、何と言ってもセリーヌ・ディオンの歌う"MY HEART WILL GO ON"が作品を盛り上げています。 その名曲をリコーダーで演奏したものが人気を集めていたのですが……。 何かが決定的に間違っている映像をご覧ください。 とてもロマンチックな映像からはじまり、そして流れてくる美しい伴奏。 そこまではいいのですが……。 肝心のリコーダーがそれ!? いやいや、ばっちりポーズ決めてる場合じゃなくて。 しっかり盛り上がってるところが小憎たらしいと言うか、代わりに吹かせろと言いたくなる迷演奏っぷりには、もう笑いが止まりませんね。 でもこの人の他の映像を見ると、実は音楽素養はかなり高いようです。ゴーストバス

    とても残念なことになっている「タイタニックのテーマ」のリコーダー演奏(動画) : らばQ
  • 市街地に突如20メートルの大穴、交差点が丸ごと消失…グアテマラ : らばQ

    市街地に突如20メートルの大穴、交差点が丸ごと消失…グアテマラ 中米の国グアテマラの首都で、市街地の真ん中に突如ぽっかりと大穴が開き、交差点とビル数棟が飲みこまれました。 直径にして20メートル、深さ60メートルもある巨大な穴の出現に、市民もショックを受けているとのことです。 グアテマラでは先週末から熱帯暴風雨により、各地で洪水や土砂崩れなどが相次いでいて、この穴によって建物の警備員ひとりが亡くなっています。 交差点が丸ごと消失。 グアテマラの首都周辺は地質が不安定で、穴自体は数週間から数年にわたって徐々に形成されたものとみられ、自然災害が起こるたびに穴や陥没が起こるそうです。 こちらは2007年に開いた大穴。直径20メートル、深さはなんと150メートルもあり、民家20軒が飲みこまれ、3人が行方不明になったとのことです。 Guatemala: First, volcanic eruptio

    市街地に突如20メートルの大穴、交差点が丸ごと消失…グアテマラ : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/06/02
    穴深すぎ
  • 「あれはもしや?」こんなものを高速道路で見るとは思わなかった : らばQ

    「あれはもしや?」こんなものを高速道路で見るとは思わなかった 高速道路を走ってると、ときどき格好いいスポーツカーや高級車を見かけます。でも日の金持ちが少なくなったせいかわかりませんが、昔に比べると舶来の物珍しい車を見かける機会は減ったようにも思います。 海外の高速を走っていて、「こんな車を見るとは思わなかった」と言う画像が人気となっていました。 その車と言うのが……。 こ、これは…。そう、言わずと知れたデロリアンです。 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のテーマソングが聴こえてきそうなほど見事に再現されてありますね。 高速道路なんて走ってたら、あっという間にタイムスリップしてしまいそうですが、幸運にも未来に飛ぶ前に後の車が撮影出来たようです。 25年前の映画とは思えない近未来的なデザインのこの車が横を走っていたら、確かにびっくりしますよね。 この画像をみた海外サイトの反応を、一部抜粋

    「あれはもしや?」こんなものを高速道路で見るとは思わなかった : らばQ
    rahoraho
    rahoraho 2010/02/22
    デロリアン