タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (72)

  • JR桜井線などに新型車両導入へ|NHK 奈良県のニュース

    JR西日は、桜井線と和歌山線の全線におよそ100億円を投じて新型車両を導入することを決めました。 これはJR西日の川井正大阪支社長が、7日、奈良県庁で開いた会見で明らかにしたものです。 それによりますと、導入される新型車両は、緑色を基調とした外観で、車内には多機能トイレや車いすスペースが設けられるほか英語で情報を表示する装置やICカードの読み取り機も完備し急増する外国人観光客の利便性も高めているということです。 JR西日はおよそ100億円をかけて桜井線と和歌山線に合わせて56両を導入し、来年の春から再来年にかけて順次、最長で50年近く使われてきた現在の車両と入れ替えるということです。 桜井線と県内の和歌山線とを合わせた1日あたりの利用客数は沿線での人口減少に伴って平成27年までの15年で16%あまり減ったということですが、JR西日では新型車両の導入をきっかけに、地域と連携した沿線の

    JR桜井線などに新型車両導入へ|NHK 奈良県のニュース
  • サイクルトレインの車両を公開 千葉 | NHKニュース

    自転車を乗せて乗車し、目的地でのサイクリングを楽しむことができるJRの新しい列車の運行が、東京・両国と千葉県の房総半島を結んで来月始まるのを前に、4日、両国駅で専用の車両が公開されました。 両国駅と千葉県の房総半島にある勝浦駅や、銚子駅などを結ぶ4つのルートで、来月運行が始まるのを前に、4日、報道関係者に公開されました。 列車は6両編成で、自転車を立てかける専用のラックが座席と同じ数の99台分備え付けられていて、自転車を折りたたんだり、解体したりせずに、そのまま乗せることができ、目的地でのサイクリングをすぐに楽しめるようになっています。 来月6日から毎週土曜日と日曜日に1日1往復運行され、日帰りか1泊2日の旅行商品を購入すると利用できるということです。 JR東日千葉支社の京田直紀課長は「この列車を利用して、多くの人に房総半島でサイクリングを楽しんでもらい、地域の活性化にもつなげたい」と話

    サイクルトレインの車両を公開 千葉 | NHKニュース
  • 寒い夜の風物詩 “おでんしゃ”試乗会 愛知 | NHKニュース

    railweb
    railweb 2017/11/09
  • 新名神 高槻・川西間 来月開通|NHK 関西のニュース

    建設工事中の事故の影響などで完成が遅れている新名神高速道路のうち、大阪・高槻市から兵庫県川西市までの区間は12月10日に開通することになりました。 一方、兵庫県川西市から神戸市北区にかけての区間は来年の春ごろに開通するということです。 建設中の新名神高速道路の大阪・高槻市と神戸市北区にかけての延長43キロ余りの区間については、当初は、ことしの春をメドに開通が予定されていました。 しかし、去年4月、神戸市北区の建設現場で、橋桁が国道に落下して作業員が死亡した事故の影響などで、工事が中断されるなどして開通の予定が遅れていました。 西日高速道路によりますと、このうち、大阪・高槻市から兵庫県川西市にかけての延長26キロ余りの区間がまもなく完成し、来月10日の午後3時から開通することになりました。 一方で、兵庫県川西市から、神戸市北区にかけての延長およそ17キロの区間の開通は、今年度末・来年の春ご

    新名神 高槻・川西間 来月開通|NHK 関西のニュース
    railweb
    railweb 2017/11/08
  • 京阪中之島線 地下鉄接続も検討|NHK 関西のニュース

    京阪ホールディングスの加藤好文社長は、大阪府などが誘致を目指しているカジノを含むIR・統合型リゾート施設への交通アクセスとして地下鉄中央線が延伸された場合、京阪電鉄の中之島線を接続させたい考えを示し、接続場所としては九条駅も含めて検討することを明らかにしました。 IR・統合型リゾート施設は大阪府や大阪市が大阪・此花区の夢洲に誘致を目指していて、京阪ホールディングスでは、誘致が実現した場合、中之島線を延伸することを検討しています。 これについて京阪ホールディングスの加藤社長は、7日、大阪市で行った記者会見で「京都や大阪とIRを結ぶのが我々の最大の使命だ」と述べ、IR施設への交通アクセスとして地下鉄中央線が延伸された場合、中之島線を中央線につなげたいという考えを示しました。 その上で、「九条駅でつなげたら良いかなと思う」と述べ、大阪・西区の地下鉄中央線の九条駅で接続させることも含めて検討するこ

    京阪中之島線 地下鉄接続も検討|NHK 関西のニュース
  • お年寄りの宅配便 荷物と一緒に運ぶもの|NHK NEWS WEB

    railweb
    railweb 2017/10/21
  • News Up ヘッドホンを外せない子どもたち | NHKニュース

    railweb
    railweb 2017/10/16
    ヘッドホンではなく、聴覚過敏を和らげるためのイヤーマフ
  • 高速道路の休憩所不足 道の駅で解消へ | NHKニュース

    高速道路を運転するドライバーのための休憩施設を増やそうと、国土交通省は高速道路をいったん降りて近くの道の駅を利用しても1時間以内に戻れば追加料金がかからない取り組みを今年度中に全国の20か所で試験的に始めることを決めました。 このシステムでは最新型のETCを搭載した車は高速道路を降りて近くの道の駅を利用したあと1時間以内に同じインターチェンジに戻れば追加料金がかかりません。 国土交通省は効果を広く検証するため岩手県の八戸自動車道、兵庫県の舞鶴若狭自動車道、宮崎県の九州自動車道など全国17か所で今年度中に新たにこの取り組みを始めることを決めました。 国土交通省は利用者から意見を聞いて検証を進め、今後、格的に導入する方針です。

    高速道路の休憩所不足 道の駅で解消へ | NHKニュース
  • 電気旅客機を10年以内に 英LCCが導入目指す | NHKニュース

    自動車業界で排気ガスを出さない電気自動車の開発や導入が進む中、イギリスの格安航空会社大手が、10年以内に180人程度を乗せることができる「電気旅客機」の導入を目指すと発表しました。 イメージ図によりますと、両翼には、電気を動力とする推進装置がいくつも取り付けられていて、客席の下に大型のバッテリーを置き、180人程度を乗せることができるとしています。 導入に向けては、電気を動力とするプロペラを使った推進装置の開発を進めているアメリカの新興企業と提携するとしていて、開発に成功すれば、二酸化炭素を排出しないだけでなく、騒音が大幅に低減されるということです。 イージージェットの広報担当者は、「航空機がどれだけ二酸化炭素を排出しているかを気にする乗客が増えていて、そうした人たちは電気旅客機に乗りたいと考えるだろう。どの航空機メーカーが最初に電気旅客機を完成させるか、開発競争が始まっている」と話してい

    電気旅客機を10年以内に 英LCCが導入目指す | NHKニュース
  • 阪急電鉄 大阪空港への新線検討|NHK 関西のニュース

    阪急電鉄が、宝塚線の曽根駅から大阪空港を結ぶ新たな鉄道路線を検討していることが、明らかになりました。 実現すると、阪急の梅田駅から大阪空港に直接、乗り入れることが可能になり、アクセスが大きく向上することが期待されます。 関係者によりますと、阪急電鉄が検討しているのは、宝塚線の大阪・豊中市にある曽根駅から大阪空港までを結ぶ新しい鉄道路線です。 この区間は、直線距離でおよそ3キロあり、地下に路線を建設することを検討しています。 国土交通省に対しては、すでに路線の構想を伝えていますが、巨額の費用を伴うことから、需要予測や採算性ついての検討を踏まえたうえで、建設の是非を判断するものと見られます。 この路線が実現した場合、阪急電鉄の梅田駅から大阪空港に、直接、乗り入れることが可能になり、現在のモノレールやバスに加えて、梅田から大阪空港へのアクセスが大きく向上することが期待されます。

    阪急電鉄 大阪空港への新線検討|NHK 関西のニュース
    railweb
    railweb 2017/09/02
  • News Up 各地で発覚 車検切れ公用車 | NHKニュース

    車を所有するドライバーなら、2~3年に1度「車検のお知らせ」が届くと、予想される“出費”にため息をつく方も多いと思います。ただ、車検は「道路運送車両法」で定められ、違反すれば罰則が科せられる厳しいルール。安全運転には欠かせないという思いもあるからこそ、そのための出費も覚悟できるというもの。 ところが今、全国各地で役所の公用車の“車検切れ”の使用が相次いでいます。国民健康保険料の徴収に使う乗用車、パトロールカー、さらには急病人などを搬送する救急車まで……。中には車検切れの公用車で交通事故を起こすケースも出ています。なぜ自治体で“車検切れ公用車”の使用が相次いでいるのでしょうか? (ネットワーク報道部 中川早織記者/秋田放送局 五十嵐圭祐記者)

    News Up 各地で発覚 車検切れ公用車 | NHKニュース
    railweb
    railweb 2017/08/09
  • News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース

    railweb
    railweb 2017/07/26
  • 新幹線 5時間運転できず 列車通過時に架線に異常発生か | NHKニュース

    21日夜、大阪府内で東海道・山陽新幹線の架線が切れ、広い区間で5時間にわたって運転できなくなったトラブルで、架線の切れた場所を通過した列車の車体に強い電流によって開いたと見られる複数の小さな穴が見つかりました。JR東海は、列車が通った際に架線に異常が発生していた可能性もあると見て詳しい原因を調べています。 切れたのは列車のパンタグラフと直接接触して電気を送る「トロリ線」と呼ばれる架線で、JR東海が停電した時間の前後にこの場所を通過した2の列車を調べたところ、パンタグラフ周辺の車体合わせて9か所に直径1センチから3センチほどの丸い穴が開いていることがわかりました。この穴は車体の一部に流れた強い電流によって開いたと見られるということです。 一方で、トロリ線は、切れた部分の周囲がほとんどすり減っていませんでした。すり減っていない架線が切れるのは珍しいということで、JR東海は、列車が通った際に架

    新幹線 5時間運転できず 列車通過時に架線に異常発生か | NHKニュース
  • なにわ筋線 2031年開業目標|NHK 関西のニュース

  • 大手企業に負けない!自動運転 地方大学の挑戦|NHK NEWS WEB

    名だたる自動車メーカーが技術開発にしのぎを削る自動運転。IT企業のアップルやグーグルも参入し、国際的な競争は激しさを増しています。でも、実用化を目指しているのは大手企業だけではありません。 群馬大学が、運転席にドライバーが座らない「完全自動運転」の研究を着々と進めているのです。なぜ、地方大学が未来のクルマづくりに挑戦するのか、その狙いを読み解きます。(前橋放送局 西澤友陽記者) 群馬県東部の桐生市を走る1台の車。群馬大学の小木津武樹助教が中心となって研究開発を進めている自動運転車です。去年10月から、公道での走行実験を進めています。 市販の車両のルーフ部分にGPSや360度見渡せるカメラを取り付け、そこから得た情報などをもとに、位置や障害物を把握、車がアクセル、ブレーキ、ハンドルを自動で操作する仕組みです。 私も取材で助手席に同乗させてもらいました。法律に従って運転席に座っている人がいると

    大手企業に負けない!自動運転 地方大学の挑戦|NHK NEWS WEB
  • 鉄道車両でも宅配便の荷物を配送 佐川急便 | NHKニュース

    人手不足が課題となる中、宅配便の荷物を乗客とともに鉄道車両に載せて運ぶ、初めての事業が18日夜、新潟県内で始まります。それを前に、事業を行う大手物流会社の佐川急便と、新潟県の第三セクターの鉄道会社、北越急行が出発式を行いました。 新潟県南魚沼市の六日町駅と、新潟県上越市のうらがわら駅の間の46キロの区間で、平日の夜の時間に1日1往復宅配便の荷物を運びます。 事業が18日夜から始まるのを前に、18日に六日町駅で出発式が行われ、北越急行の渡邉正幸社長が「乗客の安全を第一に、地域の活性化に貢献したい」とあいさつし、佐川急便の内田浩幸取締役は「トラック運転手の働き方改革にもつながる」と期待を寄せました。 そして、デモンストレーションとして、夜間には荷物を載せる高さ1メートル60センチほどの専用ケースが、車いす用のスペースに固定された列車が、乗客とともに駅を出発しました。 佐川急便としては、トラック

  • JR東日本 信号など電気設備を最大14年検査せず | NHKニュース

    JR東日は、信号などの電気設備137か所で定期検査が規定どおり行われず、中には通常2年に一度の検査が14年間行われていなかった設備があったと発表しました。JR東日はいずれも設備の不具合や列車への影響はなかったとしています。 このうち電車の位置を把握する設備について、千葉県の総武線の2か所と東京の埼京線など、それに秋田県の五能線の合わせて4か所は、2年に1度の定期検査が14年間行われていなかったということです。 また、検査の期日を1年から5年過ぎた設備が15か所、1年未満過ぎた設備が118か所あったということです。 先月、点検の担当者が東京都内で検査の期日が過ぎている設備があることに気付き、緊急点検を行ったところ、問題が明らかになったということです。 原因について、JR東日は、一部の設備が検査項目から漏れていたり、検査日を変更した際に期日を誤ったりしていたとしていて、いずれも設備の不具

    JR東日本 信号など電気設備を最大14年検査せず | NHKニュース
  • 国鉄の特急の主力車両 485系がラストラン | NHKニュース

    国鉄時代から特急の主力車両として活躍した「485系」の車両が老朽化で解体されることになり、19日、新潟県内で行われた最後の記念運行には多くの鉄道ファンが集まり、別れを惜しみました。 おととしの北陸新幹線の金沢までの開業で特急としての役割を終え、車両が解体されることになったため、19日までの2日間、特急の「485系」のラストランとなる記念運行が行われました。 淡い青色とエメラルドグリーンが印象的な車両がゆっくりとJR新潟駅のホームに入ると、詰めかけた大勢の鉄道ファンが一斉に写真に収めたり、「おかえり」と声をかけたりしていました。 新潟駅から山形県内や直江津駅までの記念運行は、2日間、満席の状態だったということです。 仙台市の40代の男性は「子どものころからいろいろなところに連れて行ってくれました。長い間おつかれさまでしたと言いたい」と話していました。 また、新潟市の40代の男性は「特急電車の

    railweb
    railweb 2017/03/20
    新潟駅発の記念列車。
  • 観光シーズンの幕開け告げるSL運行開始 埼玉 | NHKニュース

    午前10時すぎに熊谷駅を出発した一番列車には、およそ300人の家族連れなどが乗り込み、秩父市を目指しました。 SLは、昭和19年に製造されたC58形で、いったん引退したあと、29年前から秩父鉄道で使われています。汽笛を響かせて秩父の山々の間を縫うように走る列車に揺られながら、乗客たちは弁当をべたり、車窓から景色を眺めたりして、およそ3時間のSLの旅を楽しんでいました。 小学5年生の男の子は「いつも乗る電車よりもスピードがゆっくりで、景色を楽しむことができました」と話していました。 秩父鉄道のSLは、土曜日と日曜日を中心に12月10日まで運行されます。

  • 熊本の南阿蘇鉄道 トロッコ列車の運行開始 | NHKニュース

    地震の影響で一部の区間で運休が続いている南阿蘇鉄道で、今シーズンの観光トロッコ列車の運行が始まりました。 続いて記念のくす玉が割られ、代表の男の子が元気な声で「出発」と合図を送りました。このあと、子どもたちや観光客はトロッコ列車に乗り込み、車窓から見える阿蘇の景色を楽しんでいました。 南阿蘇村と高森町を結ぶ全長17キロ余りの南阿蘇鉄道は、熊地震による土砂崩れなどで現在もおよそ10キロの区間で運休が続いていて、この影響などで去年のトロッコ列車の利用者は例年の4分の1ほどに落ち込んだということです。 大阪市から来た女性は「トロッコ列車に乗ることができてよかったです。景色がきれいで心が洗われたような気がします」と話していました。 南阿蘇鉄道の観光トロッコ列車は11月末まで、休日と祝日は1日2往復し、春休みや夏休み、それに大型連休中は毎日運行されます。

    熊本の南阿蘇鉄道 トロッコ列車の運行開始 | NHKニュース