国内株式関連の情報は約20分遅れ、海外株式関連の情報は15分以上の遅れで表示しています。為替情報は10分ごとに更新されており、約10分前の相場を表示しています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。本件情報を無断で再配信することは禁じられております。
突然の外部環境の変化によって、それまで順調に業績を拡大してきた企業が、ある日突然、存亡の危機にさらされることがある。牛丼の吉野家でいうと、2003年末、米国でのBSE(牛海綿状脳症)感染牛確認を受けての米国産牛肉輸入停止措置がそれであった。 その日から、吉野家ではアルバイトを含めた2万人の社員による「全員創業」の日々がスタートした。倒産も噂されるなか、吉野家はどうやってその危機を乗り越えたのか。半年後に黒字回復を成し遂げた吉野家ホールディングス代表取締役社長 安部修仁氏の話を紹介しよう。 この記事は、2008年8月20~22日に東京ビッグサイトで開催された「ERM(エンタープライズ・リスク・マネジメント)2008」(日経BP社主催)において、「危機を乗り越える経営--リスク管理、コンプライアンス、連結経営と企業力の向上」と題された講演の中から、リスク管理に関連した話題を要約したもの
先月発表された、「牛丼チェーンの吉野家が電子マネー「WAON」を導入する」というニュースに驚いた方は多いのではないだろうか。吉野家では2009年春から導入を開始し、全店でWAONを利用できるようにする予定だという。 →吉野家が全店でWAONを導入(参照記事) 記者もこのニュースに驚いた1人だ。ここ1年、大手コンビニチェーンでのFeliCa電子マネー導入が進み、カードや携帯を“かざして”買い物をしている人を見かけることが増えた。コンビニの次に電子マネーが多く利用されるであろう場所として注目していたのが、自動販売機と単価500円前後のファストフードだ。自動販売機の電子マネー対応は進みつつあるし(参照記事)、ファストフードとしてはマクドナルドがiD決済とFeliCa対応の「かざすクーポン」を組み合わせた店舗を増やしつつある(参照記事)。 この流れに呼応するように、吉野家が電子マネーの導入を表明し
牛丼の「吉野家」などを運営する吉野家と、流通大手のイオンは19日、イオン発行の電子マネー「WAON(ワオン)」を全国の吉野家に導入することについて、基本合意したと発表した。来春より順次展開し、2011年度中にも全国の吉野家約1,000 店での利用が可能となる。 WAONは2007年4月にサービスを開始し、発行枚数は約560万枚。イオングループのショッピングセンター内のテナントゾーンを含め、26,000 店舗で利用されている。 なお「WAON」を利用した場合、200 円(税込)で1WAON ポイント、「JMB WAON」や「イオンJMB カード」では1 マイルが付与される。 吉野家、イオンの両社は今後、「吉野家WAON」カード(仮称)の発行も視野に入れながら、顧客満足の更なる向上に取り組んでいくとしている。
「日経WagaMaga」はライフスタイルにこだわりを持つ「ワガママ」な大人を応援する総合情報サイトとして2006年に誕生し、資産運用や旅行、エンタメ、車、趣味など10の分野にわたって生活情報をお届けして参りました。 この度、日本経済新聞社が2010年3月23日に日本経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、「日経WagaMaga」のサービスを終了し、大人のための生活情報は日本経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 これまで3年半の長きにわたりご愛顧下さったWagaMagaファンの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く