タグ

FlashとpluginとSilverlightに関するraimon49のブックマーク (2)

  • Firefox、NPAPIプラグインのサポートを2016年内に終了

    JavaなどのNPAPIプラグインは2016年末までに、Firefoxの全バージョンで機能しなくなる。ただしFlash Playerだけは例外とした。 Webブラウザ「Firefox」からのプラグイン締め出しを進めているMozillaは、Web初期のAPIである「Netscape Plug-in API」(NPAPI)を使ったプラグインについて、2016年末までにサポートを打ち切ると表明した。 NPAPIプラグインはWebサイトでストリーミングビデオやゲームなどの機能を提供するために使われてきたが、ブラウザをクラッシュさせたりセキュリティなどの問題を引き起こすこともあった。こうした機能の多くはWebベースの技術で代替できるようになり、Googleの「Chrome」やMicrosoftの「Edge」などのブラウザは、既にNPAPIプラグインのサポートを打ち切っている。 Firefoxでも廃止

    Firefox、NPAPIプラグインのサポートを2016年内に終了
    raimon49
    raimon49 2015/10/14
    >ただしプラグインの中でもAdobe SystemsのFlash Playerだけは、まだ大半のユーザーに使われているとの判断から、例外的にFirefoxでのサポートを継続することにした。
  • プラグインのコントロールはユーザの手に | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla は、Flash、Java、Silverlight など、サードパーティ製のプラグインを Firefox で読み込む方法を変更します。この変更は Firefox のパフォーマンスと安定性の向上に役立ち、セキュリティ上も大きなメリットがある一方、プラグインに対するユーザのコントールをより強化することができます。 これまで Firefox では、Web サイトで必要となるプラグインを自動的に読み込んでいました。しかし今後は Firefox では Click to Play 機能 によって、ユーザが特定のプラグインを有効にするボタンをクリックした場合のみ、または特定の Web サイトでは 常にプラグインを実行 するようにユーザが事前に Click To Play 機能を設定している場合にのみ、プラグインをロードします。 ユーザによるコントロールの強化自分のマシン上でどのソフトウェア

    プラグインのコントロールはユーザの手に | Mozilla Japan ブログ
    raimon49
    raimon49 2013/01/31
    Click to Playの実装ロードマップ まずはFlashの旧バージョンから
  • 1