タグ

IT業界と日本とIEに関するraimon49のブックマーク (2)

  • 未明の2時間半。一心不乱にコードに集中 ──中島聡流プログラミングの流儀 #OpenGL|CodeIQ MAGAZINE

    未明の2時間半。一心不乱にコードに集中 ──中島聡流プログラミングの流儀 #OpenGL 2014.01.29 Category:【連載】ギークたちの『仕事の流儀』 Tag:OpenGL ,中島聡 米国マイクロソフト社でWindows95/98、Internet Explorer3.0/4.0 のソフトウェア・アーキテクトを務めたことで知られる、UIEvolution創設者の中島聡氏。 開発者としての日米にまたがる豊富な経験をふまえ、IT業界やそこで働くプログラマたちへ向けて、ブログなどで切れ味のよい提言を続けている。現在も毎朝4時起床してコードを書く現役エンジニアである中島氏に、プログラミングの流儀を聞いた。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 未明に起きて仕事。昼寝は「18分間」と決めている ──現在はアメリカを拠点に活動されていますが、最近の中島さんの関心事は何ですか? いま「

    未明の2時間半。一心不乱にコードに集中 ──中島聡流プログラミングの流儀 #OpenGL|CodeIQ MAGAZINE
    raimon49
    raimon49 2014/02/07
    >開発手法そのものが重要なのではない。組織のあり方のほうが重要なんです。コードも書けないゼネラリストがいくらアジャイルと叫んでも何も起こらない。 / 至言だなぁ。周りにまさにそういう人が居て耳が痛い……。
  • Browser.js (´・ω・`)19:日本のホームページ設計者って一体何なの?

    まあ個人サイトでもマルチブラウザ対応が多いにも拘らず、公的サイトがこの様では如何なものかと思われるのも分かりますが……。 "内容を保障しない"とはまた微妙な言い方で、"動作を確認していない"のか、"動作しない"のかどうなんでしょう。とりあえず書いておけというやっつけな印象さえ受けます。 2008/05/02(金) 00:55:27 | URL | alpha #nlInLFEA [ 編集] IE6限定なんてアホサイトはいまでも腐るほどあり、気でサイト管理者の頭をぶん殴りたくなる事があります。 なので、未だにIE7は入れてません。:-D (もっとOpera対応してくれ。せめてFirefoxに……orz) 2008/05/02(金) 12:44:26 | URL | とおりすがり #OARS9n6I [ 編集] 電子入札サービスにも こういうのに良

    raimon49
    raimon49 2008/05/04
    官公庁の仕事を受注しているところがどこか、公表してやったら良いんだよね。
  • 1