タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PythonとUNIXとMacに関するraimon49のブックマーク (2)

  • pip.confファイルをUnix系OS/macOSどちらでも同じ場所に置く - Steel Dragon 14106

    pip.confファイルをUnix系OS/macOSどちらでも同じ場所に置く By raimon, 2017-07-24(月), in category Python pip 9.xからpip listコマンドに警告が出る pip 9.x以降に更新すると pip list コマンドで警告が出るようになる。 これを抑止するには、システムワイドまたはユーザー毎に pip.conf ファイルを置いてlist formatを指定することで解決する。 pip 9 系にしたら pip list で警告出るようになったので止めたい しかし、ユーザー毎の設定は、Unix系OSとmacOSとで、それぞれファイルを置く場所が異なるため、管理が煩雑になり面倒である。 Unix系OS: $HOME/.config/pip/pip.conf macOS: $HOME/Library/Application Supp

  • hardlink.pyを使ったらディスクの空き容量が劇的に増えた - hnwの日記

    ノートPCを使っているとディスクの空き容量が不足してくることがありますよね。僕の場合、$HOME/src/php以下にPHP 5.0.0から5.5.5まで88バージョンのPHPのソースコードを展開しているのですが、このサイズが約8.9GiB、約110万ファイルと恐ろしい量であることがわかりました。 そこで、この全ファイルに対してhardlink.pyを適用してみたところ、7.7GiBほど空き容量が増えました。稿ではこのhardlink.pyについて紹介します。 hardlink.pyとは hardlink.pyは、同じファイルを見つけてhardlinkにしてくれるPythonスクリプトです。同じファイルが多ければ多いほどディスクの空き容量を節約できるというわけです。 同じファイルと見なす条件はオプション指定で変更できますが、僕は「ファイルの中身とオーナーとパーミッションが完全一致、ただし

    hardlink.pyを使ったらディスクの空き容量が劇的に増えた - hnwの日記
    raimon49
    raimon49 2013/11/17
    節約スプリクト
  • 1