タグ

gadgetと懐古に関するraimon49のブックマーク (14)

  • なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由

    カセットテープの魅力とは何か。若い人にとっては「使ったことがないので、よく分からないなあ。デジタル音源にはない良さがあるとか?」などと思われたかもしれないが、ほかにもある。例えば、自分だけのテープをつくれることだ。 好きなアーティストの好きな曲だけを集めたり、デート用にラブソングだけを録音したり。そんな思い出たっぷりのテープをいまも大切に保管している人もそこそこいるかもしれない。しかし、持っていてもここから前に進めない。久しぶりに聴いてみたいけれど、「ハードがない」という問題があるのだ。 ラジカセを買うために家電量販店に足を運ぶと、数千円のモノがたくさん並んでいる。しかく「せっかく買うんだからちょっといいモノがほしいよな」「若いころに使っていた、あんな機能もこんな機能も使ってみたいな」といった人にとってはやや物足りないのだ。 大切なオリジナルテープを聴きたい――。好きなアーティストの曲をテ

    なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由
  • 「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:甘いうえ辛いはちみつ ホットハニー > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 80年代~90年代前半に販売されていたグッズたちです……! わ~~~~っ!!!! あこがれだった文具セット! シャーペンの芯と定規……!!!! 爪切りにばんそうこう~~~っ 興奮して見たものの名前をただそのまま叫んでしまった。 取材にうかがったのは編集部の古賀と安藤。 「タマ&フレンズ」が一大ブレイクをおこし、ちまたにグッズがあふれはじめた頃にちょうど小学生時代をすごしたふたりだ。 そりゃあもう、わくわくが止まらないというものだ。 ヒイイイイ、懐かしい~~っ(左から安藤、古賀、このあ

    「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく
  • スーパーファミコン音源をMIDIで鳴らせる「Super MIDI Pak」で,COSIOが“思い出のゲームサウンド”に挑む!

    スーパーファミコン音源をMIDIで鳴らせる「Super MIDI Pak」で,COSIOが“思い出のゲームサウンド”に挑む! ライター:COSIO 誰しも“思い出の音”というものがある。 例えば幼い頃に車の中で聞いたカーステレオ、旅先で初めて見た滝の音、あるいは初デートで行った遊園地の音など……。 多くのゲーム(サウンド)クリエイターにとって,子どもの頃にプレイしたゲームのサウンドはまさにその1つだろう。 私・COSIOにとっては,ほぼ毎日のようにプレイしていたスーパーファミコン(以下,スーファミ)のゲームサウンドがまさにそれだ。そんな思い出のゲームサウンドを自分の手で自由に再現できるとしたら? ――2022年某日 早苗月 ハンバーグべ男(以下,べ男): COSIOさん。最近,スーファミの音をMIDIで鳴らせるカートリッジが出たらしいっすよ。 COSIO: そんなことできるわけがない。

    スーパーファミコン音源をMIDIで鳴らせる「Super MIDI Pak」で,COSIOが“思い出のゲームサウンド”に挑む!
  • 「デジカメ」「3DS」「ガラケー」··· 中国SNSで日本の意外な中古商品が注目の理由 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    中国版インスタグラムと言われるSNS「小紅書(RED)」は中国の若い消費者、中でも女性に人気だ。 近年新たにオシャレなデザインをした若者向けブランドが続々と立ち上がっている。36krの様々な新ブランドの記事を見ると、まず最初にTikTok中国版の「抖音(ドウイン)」に加え、小紅書でマーケティングを展開してブランディングすると書かれている。そのため、新デザインの製品はまず小紅書で見ることがよくある。面白いことに、最近レトロな商品もまた小紅書の空間で喜ばれる。 中国人は新しいモノだけが好きというわけではない。最近では中国ケンタッキーの子供用セットについてたポケモンのコダックのおもちゃは小紅書の間でも大きな話題になった。コダックが左右交互に手を挙げるギミックは「懐かしい」と思える消費者のノスタルジックな感情と、「かわいい」と思えるレトロなモノやキャラクターならではの形状を見た感情を刺激しブームを

  • レトロゲーム復活剤は本当に復活する

    レトロゲーム復活剤を使用する いきなり結論ですがこちら(記事トップの写真参照)を使用します。いわゆる接点復活剤と呼ばれるものです。 もともとはレトロゲームの接触不良を改善するためのものですが、DSや、3DSゲームにも使えます。(DSはもうレトロゲームの域かな?)私は近所のゲームショップで購入しました。 使い方は簡単で、容器の蓋に付いたハケで液体をカートリッジの端子部分に塗るだけです。あまり付け過ぎないほうがいいと思います。 DSのカートリッジ端子部分は、どんなに注意して塗っても格子状のプラスチック部分に液体が付いてしまいますが、気にせず塗りました。 ボトルの説明部分に「ほとんどの素材を侵しません」とあるので多分大丈夫でしょう。(あ、でも自己責任でお願いしますね) 後は少し乾燥させてから、なじませる感じで何回かカートリッジを抜き差ししました。 その後は見事に一発起動するようになりました。ち

    レトロゲーム復活剤は本当に復活する
  • 懐かしのiPod Shuffle風 SpigenのAirPods Proカバー「クラシック・シャッフル」を試す

    スマートフォンやタブレット向けのアクセサリー類を販売するSpigen(シュピゲン)が、AirPods ProをiPod Shuffle風にするカバー「クラシック・シャッフル」を販売している。AirPods Proのケースを保護しながら、レトロな見た目を再現できる、面白いアクセサリーだ。6月4日現在、Amazon.co.jpでは3490円(税込み)で販売されている。 実際に装着してみよう。 →iPod shuffle風のAirPods Pro用ケース「クラシック・シャッフル」 Spigenから AirPods Proケースの“弱点”をカバーしてくれる AirPods Proは、Appleの完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の上位モデルだ。AirPodsシリーズは、ケースのふたを開けて耳に装着すると、ペアリング(ひも付け)済みのAppleデバイスに自動接続できるので、ポケットからサッと

    懐かしのiPod Shuffle風 SpigenのAirPods Proカバー「クラシック・シャッフル」を試す
  • 『メガドライブミニ』開発者インタビュー前編。メガドラタワーミニの反響や開発ノウハウについて質問

    『メガドラタワーミニ』の大反響は予想外 ――念のため最初におうかがいいたします。もうこれ以上の隠し玉やネタはありませんよね? 宮崎:なんにもない、ゼロです! 9月19日に発売されます。 ――発売日まで何か残されている作業などはありますか? 奥成:6月4日の配信でもお見せしましたが、もう製造が始まっており、逆にいうと「これくらい前から準備しておかないと間に合わない」ということでもあります。 宮崎:詳細は秘密ですが、相当な数を作っています。特に北米バージョンは多いです。 堀井:外部から見てもセガは“ハードメーカー”だと思いますね! ――国内で『メガドライブミニ』はかなり盛り上がっていますが、海外ではいかがでしょう? 宮崎:我々もElectronic Entertainment Expo(E3)に来ている人々の反応しか直接見ていませんが、『ジェネシス(北米版『メガドライブ』)』ファンだった人々の

    『メガドライブミニ』開発者インタビュー前編。メガドラタワーミニの反響や開発ノウハウについて質問
    raimon49
    raimon49 2019/08/27
    開口一番に「もうこれ以上の隠し玉やネタはありませんよね?」わろた
  • 【速報】メガドラタワー……ミニ!「メガドライブミニ」で"メガドラタワー"を再現できるアクセサリーセット発売決定

    【速報】メガドラタワー……ミニ!「メガドライブミニ」で"メガドラタワー"を再現できるアクセサリーセット発売決定
    raimon49
    raimon49 2019/06/05
    本体をサービス精神旺盛にした分、セガマニアが喜んで追加購入して、トータルの単価を上げて行く天才的な発想。企業も消費者もWin-Winだ。
  • あの「ファミコン」のコントローラが名刺入れに

    バンプレストは、任天堂「ファミリーコンピュータ」のコントローラを模した名刺ケースを11月23日から順次、全国のアミューズメント施設に景品として投入する。 アルミ素材の名刺ケース。「START/SELECT」ボタンが付いた「Iコントローラ」型とマイクが付いた「IIコントローラ」型の2種類があり、色味や光沢、ボタンなどの凹凸も忠実に再現したという。また2面開閉式となっており、自分と名刺と取引先の名刺を分けて収納することも可能だ。サイズは約90(幅)×60(奥行き)mm。

    あの「ファミコン」のコントローラが名刺入れに
  • 1台で11機種に対応! レトロフリーク 好評発売中!

    ※1 別売の11機種対応カートリッジアダプター(RF-2)およびギアコンバーター(RF-5)、NESカートリッジコンバーター(RF-6)使用時。 ※2 別売のギアコンバーター(RF-5)、NESカートリッジコンバーター(RF-6)使用時。 ※3 別売の標準コントローラー(RF-3)や市販のUSBコントローラー、PS3/PS4用純正コントローラー(有線接続)、SFC用純正コントローラーをお使いいただけます。 ※4 市販のHDMIケーブルをお使いいただけます。 全てのゲームシステムが統合され、 誰でも簡単に扱えるメニュー画面。 11機種のレトロゲームシステムが1つに統合されたレトロフリークのメニュー画面は、多くの機能を持ちながらも、視覚的に整理され、誰でも簡単に扱うことができます。 HDMI接続と高解像度化により、 大画面でもクリアで高品質な映像に。 従来のレトロゲーム機を現在の高解像度テレビ

    1台で11機種に対応! レトロフリーク 好評発売中!
  • 失われた名ガジェット12選

    どんな分野にも、伝説的なほど熱いファン層を持ちながら、諸事情で消えてしまうモノがあります。そしてガジェットの世界にはそんな例がたくさんあり、今から考えるとむしろ時代を先取りし過ぎていたんだなぁ...なんてものもあります。 Laptop Magのアブラム・ピルチさんはこんな風に書いています。 この宇宙とは別のどこかにもうひとつ宇宙があるなら、第2の地球バージョンの自分は、この記事を最新型のコモドールのAmigaで書いていることでしょう。クリスタルペプシを飲んでいると、机に置かれたParm Pre 4にCU-SeeMeのビデオ通話がかかってきたりするんです。でも残念ながら、僕らが今いるこの地球では、最良の製品が生き残るとは限りません。 ピルチさんはそんなガジェットたちを以下のようにまとめてくれました。みなさんのお気に入りはあるでしょうか? Viliv N5などのUMPC 今みんなはスマートフォ

    失われた名ガジェット12選
    raimon49
    raimon49 2012/10/10
    最後おかしくねえ?
  • 独特デザイン大量に 1970年「電卓戦争」時代の製品アーカイブ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    独特デザイン大量に 1970年「電卓戦争」時代の製品アーカイブ:DDN JAPAN
  • 即日完売! 80年代の携帯電話風iPhoneカバー - 日経トレンディネット

    「80's PHONE CASE」\(1995円\) 。iPhone 4/3GS/3に対応(画像クリックで拡大) 今や持っていないと珍しがられる携帯電話だが、80年代には持っていることがステータス・シンボルであり、街で携帯電話を使っている人は羨望(せんぼう)の的だった。そんな携帯電話が輝いていた時代を思い出させるユニークなiPhoneカバー「80's PHONE CASE」が8月3日に発売され、即日完売した。 もともとは米国で販売されていた製品を、雑貨の企画・製造・販売会社「キューブ」(東京都千代田区)が「時代に逆行していて面白い」と輸入販売を開始。それほど反響があるとは思わず、初回は数を抑えて入荷したという。反応のよさに驚いて、8月末にはまとまった数を再入荷し発売を再開。「当時の携帯電話を知っている世代が、話のネタとして買っている」(同社)とのことで、ネタとしてぎりぎり許せる1995円と

    即日完売! 80年代の携帯電話風iPhoneカバー - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2011/09/09
    懐かしいというか、何というか
  • http://www.net-you.net/sega/

    raimon49
    raimon49 2009/10/28
    なんというセガ信者ホイホイ
  • 1