タグ

guidelineとOPPOに関するraimon49のブックマーク (1)

  • データで振り返る“スマホシェア”の5年間、Google躍進で国内メーカーに衝撃

    調査会社IDCの市場調査データを元に5G前夜の2019年から2023年までの国内スマホ市場の動きを振り返る。Apple一強の市場動向はますます支配的になり、2023年には国内メーカーの退潮とGoogleの台頭が鮮明になった。 不動のApple、日メーカーの苦戦 5G前夜の2019年からの5年で変わらないのは、Appleが依然として不動の位置を占めていることだ。スマートフォン出荷台数シェアの半数以上を占める日での影響力は減るどころか、むしろ高まる傾向にある。総出荷数におけるAppleのシェアは2019年には46.2%を占めていたが、2022年には52%となっている。 一方で、日メーカーの勢いの弱さも気になるところだ。低価格帯スマホを主力としていた京セラは2023年に、個人向け携帯電話事業の撤退を表明。FCNTは経営破綻した。 AppleやSamsungなどのグローバルメーカーに対して、

    データで振り返る“スマホシェア”の5年間、Google躍進で国内メーカーに衝撃
    raimon49
    raimon49 2024/05/25
    シェアだけ見たら京セラが撤退したのにソニーよく生き残ってるなと感じてしまう(携帯事業を撤退発表したら株価上がったりして)。
  • 1