タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

修正したに関するrain-treeのブックマーク (5)

  • 別に嫁の肩を持ちたくないわけではないが、実家と仲良くしてほしいだけ

    「嫁の気持ちもわかるし実母の気持ちもわかるけど、ここは嫁の味方をする」ならわかるわけ。 でもうちの場合は嫁が孫を実母から遠ざけるような動きをして「私の気持ちはこうだから」って言う。 --- 例えば実母が子どもの面倒を見ようか?と手を差し伸べてきても預けるの怖いから見てもらいたくないとか、子供の写真も見せたくないとか。 子どもを義母に預けるなんてよくあることだし子供の写真を見せるのも普通の感覚では嫌がる理由はない。 気持ちがどうあれ客観的に見たらわざと遠ざけてるようにしか見えないし、実際に実母も「嫌われている」と感じたらしい。それは普通の感覚だと思う。 --- それに対して嫁は「私の味方をしてくれない」だとか「実母の味方ばっかりでマザコン」だとか言ってくる。 そうじゃない。 別に嫁の味方したくないわけではないんだけど普通の感覚とズレすぎていて、さすがにそれはうまくやってくれよと思うだけだ。

    別に嫁の肩を持ちたくないわけではないが、実家と仲良くしてほしいだけ
    rain-tree
    rain-tree 2025/07/06
    トラバみた感じ他にも増田奥には不満がある&そこを増田が理解してない可能性もありそう 単に実母に孫と接する機会を与えれば気が済むなら増田が目を離さない責任を持って実家に子ども連れて様子見てみればいいのでは
  • 倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース

    ゴールまで残り1km、ひとりの女性ランナーが急に倒れました。心臓が止まっていて、すぐにAED(自動体外式除細動器)が運ばれてきましたが、使われることはありませんでした。命は助かりましたが意識障害が残り、女性は寝たきりの生活を送ります。家族は「抵抗なくAEDが使える社会にしていくにはどうしたらいいのか」と考え続けています。(朝日新聞withnews編集部・河原夏季)

    倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2025/03/07
    とりあえず、対応して訴えられる事例の存在は不明なまま性差別で人命を脅かす事例があるのが現実という事 対応人員として男女配置する事か性別の区別なく対応する義務を明示化した方がいいのでは
  • ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 日よりブラウザ版はてなブックマークで、「マイナス評価」ボタンの試験導入を行います。 この変更は、以下の告知内でも触れている通り、ブックマークコメントの健全化を目的とした施策の一環となります。 bookmark.hatenastaff.com 「マイナス評価」ボタンについて 「マイナス評価」ボタンは、ブラウザ版はてなブックマークのコメント一覧ページに、各ブックマークコメントごとに表示されるボタンです。はてなスターとは異なり、1つのコメントに対して1回のみ押すことができます。 使い方としては、コメントの内容や表現に疑義や違和感があるなど、ご自身にとって望ましくないと感じるコメントに対してご利用いただくことを想定しています。 この「マイナス評価」ボタンは

    ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ
    rain-tree
    rain-tree 2023/04/06
    マイナスってざっくりしてるから使いにくい。個別orブコメ全体への印象への何らか疑問や感想を書く場合はメタブってタグつける等してるから、つけるとすればヘイトスピーチと誇張や煽り・罵倒表現の過剰なの用かな
  • 「池田暮らしの七か条」「池田暮らしのテキスト」について | 福井県池田町

    総務財政課 〒910-2512 福井県今立郡池田町稲荷35-4 電話番号:0778-44-8003 | ファックス:0778-44-6296 | メールフォーム 受付時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日、休日、年末年始を除く)

    rain-tree
    rain-tree 2023/02/08
    七箇条の方だけみてコメント書いたけど、テキストの方とか読むと受け入れ後のミスマッチを避けるために条件を明示化したいという意味かなと思った。そういうことなら外野が文句をいう筋合いでもないかな
  • めいろまさんの語る、小山田圭吾氏の話に絡んだ、昭和の終わりのサブカル界隈の空気について

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 小山田圭吾の件をああいう時代だという話があるが、当時若かった自分は実際体験してるが、確かにそう言う空気感はあった。テレビは虐待まがいなイジメコンテンツだらけだった。ただしBurrn!やミュージックライフには虐待をネタにする話は「一切」載らなかった。サブカル界隈や渋谷系は特に鬼畜だった 2021-07-18 17:35:12 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日の昭和30-50年代後半までの歌番組や雑誌はかなり上品な感じだった。司会は敬語だしゲストに高齢の親や親戚が招かれる。当時の夜ヒットやベストテンなんかみたら驚かされる。しかし昭和60年代、つまり昭和の終わりに突然変化し、おニャンコクラブみたいな過激なものが登場し始める。なぜか突然にだ 2021-07-18 17:41:52 May_Roma めいろま

    めいろまさんの語る、小山田圭吾氏の話に絡んだ、昭和の終わりのサブカル界隈の空気について
    rain-tree
    rain-tree 2021/07/19
    人気コメ群に倣うと戦後のカストリ雑誌や果てはエログロナンセンスの時代まで遡る事になりそう|過激コンテンツの影響度合いはTVの登場、素人参加型番組の増加、ネットと現実世界の融合でそれぞれ段階が上がってる
  • 1