タグ

2018年10月31日のブックマーク (9件)

  • 去年政界を引退した谷垣氏 首相に体調の回復を報告 | NHKニュース

    自転車事故で大けがをし、去年政界を引退した自民党の前の幹事長、谷垣禎一氏が、31日、総理大臣官邸を訪れ、安倍総理大臣に体調の回復を報告しました。谷垣氏が公の場に姿を見せるのは2年3か月ぶりです。 いまもリハビリを続ける谷垣氏は、31日昼すぎ、スーツにネクタイ姿で2年3か月ぶりに公の場に姿を見せ、電動車いすで総理大臣官邸を訪れ安倍総理大臣と面会しました。 そして体調の回復を報告し、「世界情勢が変わる中、安倍総理大臣の存在感は高まっている。その重みを十分に踏まえて力を発揮してもらいたい」と伝えました。 このあと谷垣氏は、「私の不注意でご迷惑をかけたので、おわびに伺わなければと思っていた。去年12月に退院してリハビリを続け、多少外に出られるところまできたので、おわびと退院のあいさつにうかがった。安倍総理からは療養のねぎらいの言葉をいただいた」と述べました。 また、「神経系統だけが十分に作用しない

    去年政界を引退した谷垣氏 首相に体調の回復を報告 | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
  • 菊川怜のメガネ踏んづけ「きゃっ!」はセクハラか ハズキルーペ会長「芸術です」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    ソフトバンク、NTTドコモ、リクルート、日清品といった名だたる企業を抑えてCM好感度ランキング2位を獲得した「ハズキルーペ」のCM。渡辺謙、菊川怜、舘ひろし、武井咲、小泉孝太郎……と豪華すぎるキャストを起用している。最近ではソフトバンクが同社の“パロディCM”を放映し、さらに話題になっている。菊川怜がお尻で商品を踏む演出に一部ネット上では「セクハラ」の声も上がった。CM考案者のHazuki Companyの松村謙三会長はこの声をどう思っているのか、直撃した。 【画像】メガネを踏んづけ飛びのく菊川怜 *  *  * 10月中旬から、ソフトバンクが「白戸家ミステリートレイン」シリーズで「菊川怜の事情聴取」編のCM放映が始まった。列車の座席に置かれたスマホをお尻で踏み、「きゃっ! こんなところにスマホが」と驚く様子はハズキルーペのCMを彷彿とさせる。 「ソフトバンクからコラボしたいとオファーを

    菊川怜のメガネ踏んづけ「きゃっ!」はセクハラか ハズキルーペ会長「芸術です」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
    キズナアイよかこの会長の言動の方が不快なんだけどね。そのCM自体はともかく続編の演出は過剰な誇張だったしそれらを「芸術」と言われても字義通りには受け取れない。セクハラというよりバカにされてる感
  • 「表象による女性への人権侵害」とは果たして本当に人権侵害なのか - Togetter

    神條遼@Charge-on! Access-rock! Fighter-change! @kamijo_haruka 巫山戯んな。 ラノベ表紙にしろキズナアイにしろプリキュアやプリリズの抱き枕にしろ学会誌の表紙にしろ幽奈さんにしろ、全部『具体的な「誰か」の人権侵害』ではなく『表象による女性への人権侵害』の問題だよボケ! twitter.com/olfey0506/stat… 2018-10-30 20:05:03 小川靖浩 @olfey0506 @kamijo_haruka いや、それは単に「イデア」以上の話にはならず、そのイデアが社会的・法的に尊ばれる保証は残念ながらない。なんせその話は一歩間違えれば「万人の万人に対する闘争」となりかねない物であって、それに陥れば来見出すべきものである「まず現実の女性の人権問題」すら相対化されかねない訳ですから 2018-10-30 19:26:40

    「表象による女性への人権侵害」とは果たして本当に人権侵害なのか - Togetter
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
    ざっと読んだ限りまとめ主の主張の根拠は異性を性的消費対象にする表現はどちら側もある(非対称でないから差別にならない)事に帰着しているんで、そこ(どちらもあるから差別でない)の正当性を検討すべきでは
  • 深津貴之が語る合理的思考術 世の中の大半のことは悩む必要がない - インタビュー : CINRA.NET

    深津貴之(fladdict)という名前が知られるようになったのは、ブログが普及しはじめ、「個人の情報発信が世界を変える」と騒がれていたころ。当時まだ学生だった深津は、留学先からデザインとテクノロジーの話題を頻繁に発信していた。 Flashを使ったインタラクティブなWebサイトが話題を席巻していた時代、そのコミュニティー内で抜きん出た情報発信力で頭角を現し、iPhoneの登場を期に開発したカメラアプリがヒット。その後、フリーランスのクリエイターが所属するクリエイティブチームTHE GUILDを設立し、自身もユーザーの行動を設計するデザイナーとしてUX / UIデザインに携わっている。2017年にはnoteを運営するピースオブケイクのCXOに就任するなど、移り変わりの激しい業界内において、十数年という長きにわたり、変わらず要注目の存在として知られている。 なぜ深津貴之の言動は常に注目を集め続け

    深津貴之が語る合理的思考術 世の中の大半のことは悩む必要がない - インタビュー : CINRA.NET
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
    実際我々がいるのは具象の世界だしそこで一喜一憂するようにできている生き物なので、抽象化すれば問題解決とはいかないのが辛いところではある
  • 格ゲーの話が散らかっている気がしたからちょっと整理したくなった: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
    ゲーセンの対戦についてはちょっと前ガンダムの話もホッテントリで見かけた事あるので、格ゲー限定ではなくある話なんだろう。それを言えば通信についてもマッチングの問題は格ゲー限定ではないけど
  • 児童養護施設:性別違和の子 入所拒否 進まぬ職員の理解 実家に戻され「安全に害」 | 毎日新聞

    貧困や虐待などで実の親と暮らせない子どもが生活する児童養護施設に、性別違和のある子どもの入所が拒否されるケースがあるとの調査結果を、民間団体がまとめた。受け入れ施設が見つからないとして、実家に戻されていた。拒否の背景にあるのは、居住空間で「男女」を厳格に区別している施設の運営や、職員の知識や理解の不足だ。【藤沢美由紀】 調査したのは、性的少数者と社会的養護の問題で情報発信している一般社団法人「レインボーフォスターケア」。昨春には、児童養護施設の4割以上にLGBTなど性的少数者とみられる子どもがいたとの調査結果を発表している。今回は、その時に回答した220施設を中心に協力依頼に応じてくれた35施設を訪問し、職員から聞き取りした結果をまとめた。

    児童養護施設:性別違和の子 入所拒否 進まぬ職員の理解 実家に戻され「安全に害」 | 毎日新聞
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
  • ハロウィーンで痴漢 女性「許せない」怒りの声 | NHKニュース

    ツイッター上ではことしのハロウィーンの期間中に街なかで痴漢の被害を受けたという女性たちが「許せない」という怒りの声をあげています。 中学生時代からおととしまで渋谷のハロウィーンに参加していたというモデルの藤田ニコルさんも、29日ツイッターの中で、高校生のときに痴漢の被害にあったことを明かし「普段みんな頑張って働いてたり、昼間は普通の姿なのに、なんで渋谷の夜になったら人に迷惑かけたりする人が出てきちゃうんだろうな」と疑問を投げかけました。 一方で、ツイッター上には「渋谷のハロウィンで胸を揉んできます」とか、「痴漢されたらわめく女なんなの。そんな格好で行くとか痴漢されに行くようなものだ。痴漢させろ」などと痴漢を行うことを宣言したり、正当化するような投稿も相次いでいます。 東京 渋谷のセンター街では過去にみずからもハロウィーンで痴漢の被害を受けたという女性たちの声が聞かれました。 このうち、19

    ハロウィーンで痴漢 女性「許せない」怒りの声 | NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
  • ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!

    僕、頭が悪いんです。 僕みたいな人間は、どうやって生きていけばいいのでしょう? こんな相談を、ときどきネットで受けます。 いや、だったら、頭で勝負しなけりゃいいだけです。 頭が悪いなら、好感度で勝負すればいいんです。 実力が低く、成果をあまり出せない人でも、 好感度が高ければ、実力も成果も、実際以上に高く知覚されるからです。 これは、感情ヒューリスティックという認知バイアスが作り出す、思考の錯覚です。 もちろん、逆もあります。 それなりに実力があって、成果もそこそこ出している人でも、 嫌われちゃうと、実力も成果も実際よりもずっと低く知覚されます。 「好かれるやつは、”えこひいき”されるってことだろ? そんなの当たり前じゃん」 って思いました? そうじゃないんです。 拙著『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』に詳しく書きましたが、ここで重要なのは、『「意識」の知らない

    ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31
  • 「進撃の巨人」ハリウッド版実写映画化が決定 - コミックナタリー

    監督は「MAMA」「IT/イット“それ”が見えたら、終わり。」のアンディ・ムスキエティ、プロデューサーはデイビッド・ヘイマン、マシ・オカ、バルバラ・ムスキエティの3名が務める。制作は「ハリー・ポッター」シリーズや「ゼロ・グラビティ」を手がけるヘイデイ・フィルムズ、製作・配給はワーナー・ブラザースが担当する。公開時期などの詳細は続報を待とう。 「進撃の巨人」は別冊少年マガジン(講談社)にて連載中。巨人がすべてを支配する世界において、まだ見ぬ外の世界に憧れる少年・エレンらと巨人との戦いを描く。2013年にはTVアニメ化され、今年7月から10月にかけてTVアニメのSeason3・Part.1が放送。2015年には三浦春馬主演により実写映画が2部作で公開された。12月7日には単行27巻が発売される。

    「進撃の巨人」ハリウッド版実写映画化が決定 - コミックナタリー
    rain-tree
    rain-tree 2018/10/31