タグ

2009年1月16日のブックマーク (10件)

  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
    raitu
    raitu 2009/01/16
    記事は陳腐だがブクマコメント突っ込みが面白い
  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
    raitu
    raitu 2009/01/16
    matzと対談してくれないかな
  • 安くておいしいお茶を職場で手軽に飲む方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    安くておいしいお茶を職場で手軽に飲む方法 | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/01/16
    茶ごし内臓のマグカップについて
  • 寝違えたときの首の痛みを和らげる7つの手順 | ライフハッカー・ジャパン

    その日1日中ブルーになっちゃうんですよね。寝違えて首が痛くなったときって。 そんな、うっかりさんのために「NBonline Associe」では、「寝違いで首スジが痛いと思った時の対処法」を伝授。大掛かりな道具も場所も必要とせず、サクッと対処できちゃうみたいですよ。 以下、その手順をわかりやすく、箇条書きにしてみました。 1. 首を両側に傾けて、どちらが痛いか確認する 2. 頭を中心(垂直)に戻す 3. もし首の左が痛んだら、左手の指を左のこめかみに当てる (右側が痛ければ、その反対に右手の指を右のこめかみに) 4. 指と頭で押し合う。そのとき双方の押し合う力は均衡に! 5. そのまま4秒ほど静止 6. そして、首の力をゆっくり抜く 7. 1~6の手順を4セット繰り返す つまり、痛む首の部分に負荷を与えて、ある意味ストレッチさせようということなんですかね。ちなみにポイントとして、 この方法

    寝違えたときの首の痛みを和らげる7つの手順 | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/01/16
    今週の「ゴッドハンド輝」にあった方法(首を痛めるのは横向きに寝てワキの血管障害から筋肉がおかしくなってしまうことであるから、まずはワキの状態を正常にする)と一緒に覚える
  • 「反面教師」から、正しく学びを得る方法とは | ライフハッカー・ジャパン

    「失敗しちゃいけない、失敗しちゃいけない...」と思っていると、かえって失敗しやすくなってしまうのと、根っこは同じようです。 Biz.IDに「嫌いな人から学ぶ方法」が紹介されています。「こうはなりたくない」と思わせる人に出会うことも間々ありますが、そんな出会いも前向きなベクトルへと変換してしまうのが「反面教師」と捉える方法。でも、ふとしたことで、自身がダメな理想像と同じことをやっているのに気づいて肩を落とした経験があるんではないでしょうか? その理由とは、 実はこれは脳の仕組みに深い関わりがあります。実は脳はNOを理解できないんです。 脳は脳内で思い描いたことをいくら否定しても、それを否定することはできず、リアルに描いたことに反応してしまう働きを持っているのです。 「●●をしない」というイメージを描くためには、どうしても「●●をする」ことをイメージしなければならない、ということだそうです。

    「反面教師」から、正しく学びを得る方法とは | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/01/16
    「脳はNOを理解できないんです」なので、「反面教師のようにならない」ではだめ。これは、親の嫌なところが自分に引き継がれてしまいがちな理由なのかもしれない。
  • 暗記学習をサポートする学習ソフト、その名も『Anki』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    暗記学習をサポートする学習ソフト、その名も『Anki』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/01/16
    単語カード
  • "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。

    (Leopard Preview.app's potential) アプリケーションの名前こそ「プレビュー」だが、すでに機能は「レタッチ」レベルなのであった! The application's name is "Preview", but the function is "retouch" level! スクリーンショット(Screen capture) ウィンドウの影なし撮影ができる。(command-shift-4 & spaceの影あり撮影と使い分けると便利) "File >> Grab >> Window" is without shadow.(Properly, we can use that "command-shift-4 & space" is with shadow.) タイマー撮影ができる。 "File >> Grab >> Timed Screen" command

    "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。
    raitu
    raitu 2009/01/16
  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(3)(1/5 ページ) Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは? 最近、Linuxをはじめ、Ruby on RailsMySQL、OpenSolarisなどのオープンソースプロダクトが次々と分散バージョン管理システムを導入し始め、「Git」「Mercurial」「Bazaar」といった、分散バージョン管理システムが注目を浴びています。 稿では、バージョン管理ツールのデファクトスタンダードであるSubversion(以下、SVN)と分散バージョン管理システムを比較しながら、メジャーな分散バージョン管理システムであるGit、Mercurial、Bazaarについて紹介していきます。 集中型と分散型 最初に、集中管理方式(または、集中型)のバージョン管理システムと分散管理

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
    raitu
    raitu 2009/01/16
    分散レポジトリの概念と、比較について。Gitの日本語化対応がいまいちとのこと。
  • GoogleがDodgeball, Jaiku, Videoなどなどを切り捨て

    Meta Quest 3 takes a step closer to mainstream AR/VR In a world where a $500 price point qualifies as cheap, Meta continues to be the best solution for casual extended reality Brian Heater

    GoogleがDodgeball, Jaiku, Videoなどなどを切り捨て
    raitu
    raitu 2009/01/16
    げえ!ノートブック拡張使えなくなるの!?むちゃくちゃ使ってるんですけど。代替もエバーノートは日本語検索できないわgdocは拡張機能ないわ・・・はあ
  • 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記

    働く母 | はてな匿名ダイアリーのこの投稿が、はてなブックマークで話題になっている。とある夫婦の離婚序章 この匿名氏は、週三日は会社泊まり、という激務の中、家事育児についてこれだけの貢献をしているのに、「もうあなたとはやっていけない」と奥さんに言い渡されてしまったそうだ。・土日の事は100%作成してる・平日の嫁と娘の事の「ストック」を土日で仕込む・嫁の土日外出時は、娘の面倒見る・土日は娘を風呂入れる。・平日の家事が回らないって言うから、家政婦雇う。 ワーキングマザーである私は、匿名氏の奥さんにわりと肩入れしつつ読んでいた。 すると、関連エントリーが続々と。私が共感したり、なるほどー、と思ったのはこのあたり。(あ、ちなみに「増田」というのは、はてな用語で、匿名ダイアリーにエントリを書いた人のことです。「anonymous diary=アノニマス ダイアリー=マスダ=増田」)増田は奥さんの

    raitu
    raitu 2009/01/16
    共働きから旦那が仕事辞める、みたいな発想が出来る男が少ない件について