タグ

2009年5月28日のブックマーク (5件)

  • 日本のメーカー終了間近?

    もう日のメーカーのほとんどに、担当者は居ない。 製品のメイン開発者のほとんどが、社内に居ないのだ。 ---- 俺はプログラマー。 長年、とある組み込みマシンのメインプログラマーだった。詳細仕様、プログラムの細部、それらは全て資料化されているものの、膨大な量と難易度の為、俺が居ないと回らない状態だった。 ところが、この不景気で、俺の雇い主の某大手メーカーは、とにかく外注を切る指示を出した。 そして、俺は引継ぎ作業をして、その会社の仕事を終わらせた。 引継ぎと言っても、そもそも仕様自体が多いので、1ヶ月毎日ミーティングしたが終わらなかった。資料は電子化されているが印刷したら電話帳ぐらいにはなるだろう。更にネットワーク機器で他装置との連携機能も実装していて、それらのノウハウなどはとうとう伝え切れなかった。 プログラムも、量を減らす為にテンプレートやらマクロやらが大活躍で、そもそもLinuxカー

    日本のメーカー終了間近?
    raitu
    raitu 2009/05/28
    「引き継がされた若い社員」の僕がやってきましたよ。コミュニケーションコストは減るし、勉強にはいいけど、やっぱこれは無茶だと思いますと、現場からお送りしました。せめて期間が欲しかったですね、ええ。
  • QWERTY 配列はなぜ普及したか

    QWERTY配列はなぜ普及したか Written on 14/Nov/1998 The Last Revision: 21/Dec/2005 [トップへ]/[二つ上は: 親指シフト・メインページ]/ [一つ上は: キーボード・タイピングを語ろう!] 目次 QWERTY配列はなぜ普及したか QWERTY, Dvorak 両配列の真実 ごく簡単な内容紹介 QWERTY配列について一般に流布している「お話」: Dvorak配列についてAugust Dvorakその人による「主張」: Liebowitz, Margolis 両教授の反論 両教授の議論はかなり説得力がある タイピング効率比較の方法 キー配列神話"The Fable of the Keys":私の感想 QWERTYでのローマ字式入力には"快感"なし QWERTY, Dvorak 両配列の真実 (2005年12月21日 参考文献リ

    raitu
    raitu 2009/05/28
    ////昔の機械式タイプライターはその構造上、スピードをあげ過ぎるとタイプ・バーが絡んでしまう。これを防止するためにタイピング・スピードを遅らせる必要があった為QWERTYに//->実証が足りないのでは、という議論
  • Wiiから出前を取ることができる「出前チャンネル」が本日から配信開始

    日、Wiiからピザやお寿司などの出前を取ることができる「Wii出前チャンネル」がWiiショッピングチャンネルから配信されました。 常に最新のお店情報に更新されるだけでなく、ピザのトッピングや生地の種類、お寿司のわさび有り無しなど詳細なところまで注文ができる上に、配達時間も指定できるといったすぐれもの。これがあれば、頻繁に送られてくる出前のチラシが不要になるかもしれません。 詳細は以下より。 Wii.com JP - 出前チャンネル (PDF)20090526.pdf まずは「出前をとる」からはじめます 続いてどのジャンルの料理にするか選びます。押さえるところはちゃんと押さえているように見えます。 ジャンルを選ぶと近所の店を自動検索し表示されます。待ち時間が表示されているのがなかなかGood。 店を選ぶと特典など更に詳細な情報を確認することができるようです。 続いてメニューを選択。常に最新

    Wiiから出前を取ることができる「出前チャンネル」が本日から配信開始
    raitu
    raitu 2009/05/28
    //常に最新のお店情報に更新されるだけでなく、ピザのトッピングや生地の種類、お寿司のわさび有り無しなど詳細なところまで注文ができる上に、配達時間も指定できるといったすぐれもの。これがあれば、頻繁に送られ
  • 楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める

    楽天市場でお買い物をする際には、メールマガジンが勝手に届かないように注意深くありとあらゆるチェックボックスを外しまくらなければならない、というのはもはや常識のレベルですが、それどころではない事態が発生しているようです。 読者からのタレコミなどによると、楽天市場専用のメールアドレスを作ってお買い物をした結果、なんとその際に登録した楽天専用メールアドレスに対して、楽天市場とは全然関係のないスパム業者から迷惑メールが届き始めたそうです。これだけだとスパム業者が適当なメールアドレスを自動生成して送信しただけという可能性もあるわけですが、なんとメール文中などに「自分の名」が記載されており、個人情報が流出している可能性が高くなってきました。 詳細は以下から。 今回の楽天市場から個人情報がスパム業者に流れているのではないか?という騒動の発端となったのは以下のブログ。 [月] 楽天ショップがメールアド

    楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
    raitu
    raitu 2009/05/28
    一つ前にブクマした理由によって、楽天から流出したとおもわれる個人情報の話
  • 2009年5月27日 党首討論 鳩山由紀夫 VS 麻生太郎 (前編)

    2009年5月27日の国家基政策委員会合同審査会にて。後編⇒sm7170712 6/17日の党首討論⇒sm7370134 他の人の質疑⇒mylist/12139925

    2009年5月27日 党首討論 鳩山由紀夫 VS 麻生太郎 (前編)