タグ

2010年3月23日のブックマーク (12件)

  • 海外投資家が密かに狙う日本の「有望」セクター 意外な「ハイテク」商品は日本の独擅場だった | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ自動車の世界規模でのリコール問題、韓国勢の後塵を拝し続ける薄型テレビ・・・。このところ、世界市場での日の製造業の競争力減退をうかがわせるニュースがかまびすしい。 日の主要企業の株価も、上値の重い状態が続いている。世界ベースで株式運用する投資家の関心も低い。 だが、ある日のセクターが「有望」として一部の投資家の熱視線を集めていることは、あまり知られていない。その業種は、日人が当たり前すぎる存在として見過ごしてきた分野、コメに関係している。 建設機械の次は農業機械 ブラジル、ロシア、インド、中国の「BRICs」と呼ばれる新興国の急激な経済成長が世界的に注目を集め始めたのは、2000年代初頭だった。実際、BRICs諸国は豊富な資源を武器にして、先進諸国の停滞をよそ眼に右肩上がりの成長を達成した。 こうした時期、日の株式市場で注目を集めたセクターが建設機械だった。ロシアの鉱山開発、

    海外投資家が密かに狙う日本の「有望」セクター 意外な「ハイテク」商品は日本の独擅場だった | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2010/03/23
    「「日本=6.5トン、中国=6.3トン、インド=3.2トン、タイ=2.6トン」・・・。  これらの数値が何を表すか、ご存じだろうか。これは水田1ヘクタール当たりで収穫されるコメの収穫量」
  • Rainbow Apps: みんなのおすすめ iPhone アプリ共有サイト

    入門コース受講料:¥10,000(税別) 初級コース受講料:¥50,000(税別) 中級コース受講料:¥100,000(税別) 上級コース受講料:¥160,000(税別)

    Rainbow Apps: みんなのおすすめ iPhone アプリ共有サイト
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    raitu
    raitu 2010/03/23
    PR記事。
  • 中国における事業展開について

    Google は 1 月 12 日に、Google を含めた 20 社以上の米国企業が、中国からの高度なサイバー攻撃を受けたと発表しました。また、中国に関連した複数の人権活動家のGmail アカウント情報が、フィッシングやマルウェアなどにより日常的に外部からアクセスされている形跡があることが分かりました。これらに加え、中国ではインターネット上の言論の自由が制限されており、Facebook、Twitter、YouTube、Google ドキュメント、Blogger などのウェブサイトの規制が昨年から相次いでいます。この状況を受け、私たちは、Google.cn の検索結果における検閲をこれ以上続けることはできないと決定しました。 Google では 23 日未明から、Google.cn における検索、ニュース検索、そして画像検索のサービスについて、検閲を停止しました。中国土の利用者の方は、G

    中国における事業展開について
  • iPadアプリ作成日誌: Apple に Submit しました

    先日予告した「クラウド棚付きeBook Reader」(正式名称はCloud Readers)、予定通りに開発も終わり、 Apple に Submit することができたのでここに報告させていただく(現在、Appleによる審査中)。前のエントリーでも書いたが、これは私自身がiPhoneで主にマンガを読むために自分用に作ったマンガリーダー(非売品)をiPad用に改造したもの。1年近くもの間、細かなところで微調整を繰り返して作り込んで来たものなので、満足していただけると思う。 一つだけ不安なのが、リリース前に実機でのテストができなかったこと。来ならば、iPad上で私自身がしばらく使い込んで微調整を繰り返してからリリースするべきなのだが、「iPadアプリストアのグランド・オープニングに自分の作品を並べたい」という欲求には勝てず、エミュレータでのテストに頼らなければならなかったのが残念。 もう一

    iPadアプリ作成日誌: Apple に Submit しました
    raitu
    raitu 2010/03/23
    ipad買ったらまずこれを入れたい
  • 同人ゲームだからこそアニメーションが出来たんです。

    翠井くるーず @Cruise_Midory @taninon JANコード……そうだったのかぁ。でも、たにみちさん達が同人かって言われると、それも違うような気がします たにみちの@BA-KU @taninon @Cruise_Midory まあねえ。ただまー、元プロっぽい人が同人にいったからどうこうってこともないですね。同人で売れるのはちゃんと地道に同人で名声を得たサークルですから。ポッと出扱いです。

    同人ゲームだからこそアニメーションが出来たんです。
    raitu
    raitu 2010/03/23
    採算度外視から産まれたイノベーション
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    raitu
    raitu 2010/03/23
    RSSもないし右クリックも出来ない。すげえはいてくのろじーだー
  • Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ

    Google中国での検閲を回避するために香港へ移動、Google.cnはGoogle.com.hkにリダイレクトされることになりました。検索結果は無検閲となり、中国政府に都合の悪い情報もバシバシ検索結果に表示されるという状態です。日Googleからもお知らせが出ています。 これはGoogle中国政府との交渉が決裂した結果であり、Googleは自社のサービスのどれに現在中国からアクセス可能であるかを示すページを作成して公開し始め、あからさまに中国政府へのけん制を強めています。 というわけで、一体どういう経緯でこのようなことになったのかというのを順にまとめてみました。2010年1月12日に行われた中国政府からGoogleへの「Aurora」攻撃が発端となっています。詳細は以下から。 ■Google中国政府から攻撃を受ける Googleは2010年1月12日に自身のブログで、Googl

    Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ
    raitu
    raitu 2010/03/23
    //Googleが中国での検閲を回避するために香港へ移動、Google.cnはGoogle.com.hkにリダイレクトされることになりました。検索結果は無検閲となり、中国政府に都合の悪い情報もバシバシ検索結果に表示//
  • Twitterの問題点を構造的に考える

    140字制限 発言のぶつ切れ化問題 話題変わったのに気付かない問題 話題続いてたのに気付かない問題(タイムラインの問題へ) 誤解が生じやすい問題 短縮リンク導入問題 リンク先を判別できない問題 フィッシング問題ブラクラ問題会社でふさわしくないサイトを見てしまう問題 一度見たものを何度も見る問題タイムライン引用しつつコメントできない問題(非公式RT/QTの導入是非問題) RTで会話する人って……問題非公式RT/QTでのRT元との分断問題 RT元がどこにあるか分からない問題 RT元捏造問題 RT元はどこでRT/QTされているか分からない問題 140字制限でRT元削る問題 RT/QTの意味がそもそも直感的に分からない問題公式RTに留めてコメントあきらめる問題 なんでRTしてるのか第三者から分からない問題 一人の文脈をまとめられない問題 文脈中のつぶやきを意図せぬ意味合いで拾い挙げられる問題 後の

    Twitterの問題点を構造的に考える
  • 東京の商店街を歩こう

    東京都の商店街・商店群(主に東京23区内)を散歩し、様子を写真つきで簡単にまとめているブログです。 ※管理人=志歌寿ケイト(しかすけいと) 現在、東京の商店街・商店群の紹介記事を約2000件掲載している他、散策モデルコース図などもあります。 ※各記事の内容は主観的なものであり、またその日付の時点のものですのでご了承ください。なくなった商店会も含んでいます。 ●コース01 西ヶ原・駒込・田端 ●コース02 西尾久・東尾久 ●コース03 笹塚・幡ヶ谷・初台 ※すでになくなった商店会や会のない商店群もカテゴリ上は「○○区の商店街」として扱っています。ご了承ください。 説明・注意事項(5) 日付別一覧(1) 商店街歩行見聞録(22) 散策モデルコース(3) ご連絡・ご感想(2) 千代田区の商店街(58) 中央区の商店街(64) 港区の商店街(77) 新宿区の商店街(122) 文京区の商店街(82)

  • Daccot is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    raitu
    raitu 2010/03/23
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    raitu
    raitu 2010/03/23
    ケータイ文化とiphoneの差異についてうまくまとまってる。iphoneは携帯ってよりノートPCに近いから、普段ノートPCを持ち歩くタイプの人にとっては非常にしっくりくる。逆にiphoneがこんなに浸透したことに驚いてる。