タグ

2011年12月18日のブックマーク (15件)

  • 警察に届けるぞと脅したら脅迫罪になるか?

    刑法222条1項の脅迫罪にあたる「脅迫」とは、一般人が畏怖するに足る程度の害悪の告知を言います。 告訴するという適法な内容の告知であっても相手方を畏怖させることは可能ですから脅迫にあたる場合があります。 抽象的ですが、結局、それが社会通念上相当性を欠く行為といえる場合は、「脅迫」にあたり、違法であるとの推定が働きます。 ただし、そのように客観的に脅迫に当たる行為であっても、示談交渉のための引き合いに出す意思で、そのために告知したといえる場合、正当行為(刑法35条)として違法ではないと認められる場合があると思われます。 個人的には、第三者を介して行うのがベターかと思います。交渉が目的なら弁護士さんに相談するか、法律相談ないし法テラスへアクセスしてみることを勧めます。

    警察に届けるぞと脅したら脅迫罪になるか?
    raitu
    raitu 2011/12/18
    第三者を介して「訴えるぞ」と言う分には脅迫罪には該当しない。問題は本人が「訴えるぞ」と言った場合で、「社会通念上」その「訴えるぞ」という発言行為が相当性を欠く場合、脅迫罪になりうると。
  • 『トム (^^) on Twitter: "@raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。"』へのコメント

    世の中 トム (^^) on Twitter: "@raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。"

    『トム (^^) on Twitter: "@raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。"』へのコメント
    raitu
    raitu 2011/12/18
    id:aromabird 僕が「生産性の定義が理解できてない」と書いたのは、訳ではなく、そもそも「生産性向上」って具体的にどういう単位指標がどう変化するのか理解できてないよね?という事です。
  • Zeitgeist 2011: Year In Review - YouTube

    See how the World Searched with Google's 2011 Zeitgeist: http://googlezeitgeist.com Music: "Sooner or Later" by Mat Kearney Produced by Whirled Creative with Director Scott Chan "Soldier surprises mom" clip courtesy of the National Geographic Channel, Siskell/Jacobs Productions and Joseph Desira.

    Zeitgeist 2011: Year In Review - YouTube
    raitu
    raitu 2011/12/18
    Googleによる2011まとめ
  • Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)

    English follows (including details of the music) "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを通じて、 ウェブの可能性をご覧ください。 "Tell Your World" / livetune feat. 初音ミク 作詞・作曲: kz  ふと口ずさんだフレーズを掴まえて   胸に秘めた言葉乗せ空に解き放つの    君に伝えたいことが  君に届けたいことが   たくさんの点は線になって  全て繋げてく どこにだって このフ

    Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)
    raitu
    raitu 2011/12/18
    世界中からのコメントが暑過ぎる。英語も中国語も。
  • 『るろうに剣心』特報映像

    国内外で絶大な人気を誇る和月伸宏のコミック「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」を、『ROOKIES』シリーズの佐藤健主演で実写化した時代劇アクション。人呼んで「人斬(き)り抜刀斎」こと若き剣客・緋村剣心が訪れた街で、彼の名を名乗る人物が起こした事件に遭遇する騒動を描いていく。剣心役の佐藤のほか、ヒロイン・薫に武井咲、剣心のライバル鵜堂刃衛に吉川晃司、斎藤一に江口洋介、武田観柳に香川照之がふんする。監督は、テレビドラマ「ハゲタカ」「龍馬伝」などの演出を手掛けた大友啓史。実力派俳優たちが息を吹き込むキャラクターたちの活躍を楽しみたい。 配給: ワーナー・ブラザース映画 http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/ (C) 和月伸宏 / 集英社 (C) 2012「るろうに剣心」製作委員会

    『るろうに剣心』特報映像
    raitu
    raitu 2011/12/18
    まさかのワーナーブラザーズ配給
  • 無断翻訳と著作権法 - アホヲタ元法学部生の日常

    アメリカ著作権法 作者: デイビッド・A.ワインスティン,山隆司出版社/メーカー: 商事法務研究会発売日: 1990/07メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (2件) を見る<<件エントリはOnline Translation - Dealing with Copyright and Plagiarism Issues Part II - A Legal View | ComiPress様とのコラボレーション企画です。こちらもぜひご覧下さい。>> 1.問題の背景事情 海外オタクは日人と同様、いや、それ以上に日のアニメ・漫画の最新情報を知りたがっている。比較的最近の例として、Rozen maidenの休載問題は海外サイトでも大々的に取り上げられた*1。ところが、涼宮ハルヒの憂*2等の一部の全世界的展開を目論む作品以外は出版元等から英語のプレスリリース等が出

    無断翻訳と著作権法 - アホヲタ元法学部生の日常
    raitu
    raitu 2011/12/18
    「無断翻訳をするのであれば、非営利目的でのサイト運営をすることがかなり重要になってくる」例えばとみーさんのブログはアフィやってたけどセーフなんだろうか。
  • StarChartLog - 無断翻訳は著作権法違反の幇助ではなく正犯のはずなんだが

    YOMIURI ONLINEに、海賊版DVDに独自字幕、翻訳者特定へ…大阪府警という記事が掲載されました。2007年4月に摘発された海賊版DVDの路上販売で、押収したDVD15作品のうち6作品の字幕が正規DVDとは異なる日語字幕だったということで、こういう字幕の作成が著作権法違反の幇助罪にあたるとして、翻訳者の特定に乗り出したというものです。 ただまあ、海賊版DVD作成が組織的に行われ、その中で翻訳者が利益を得ているように読み取れる記事なんですが、ファンサブとしてネットなどで流通しているものを海賊版DVD製作者が勝手に利用しているのかもしれません。夕刊フジに海賊版映画の“職人”という記事が掲載されたこともあります。これは2003年の記事ですが、Winnyネットワークに得にもならないのに字幕を作成して流通させているんだとか。 それはともかく、無断で翻訳して字幕を作成する行為は、著作権法違反

    raitu
    raitu 2011/12/18
    「無断で翻訳して字幕を作成する行為は、著作権法違反の幇助ではなく正犯になるんじゃないでしょうか。翻訳権の侵害にあたりますよね?」海外ブログ引用と無断翻訳の関係性が知りたい
  • 第13回 名誉毀損 不用意な書き込みは損害賠償の対象に

    ITエンジニア仕事柄,インターネット上の掲示板やメーリングリストを利用することが多い。しかし,簡単にできるからといって,不用意な書き込みは禁物だ。場合によっては名誉毀損で損害賠償請求を受けることもある。 インターネット接続会社,ニフティが提供していた電子掲示板「現代思想フォーラム」内にある「フェミニズム会議室」で,ある女性翻訳者が中心的な存在として活発に書き込みを行っていた。彼女は,フェミニズムについての主張を述べた書き込みの中で「自分は2回予定外の妊娠をし,1回目は経済的な理由で中絶。2回目は相手の男性と結婚したが流産。その後,留学目的で米国に長期滞在し,その男性と離婚した」ことを明らかにしていた。この女性翻訳者は,同会議室で「Cookie」というハンドル名を用いていたが,Cookieが誰であるかは,多くの参加者が知っていた。 この女性翻訳者と異なる意見を持つ大学講師が,「この女性は考

    第13回 名誉毀損 不用意な書き込みは損害賠償の対象に
    raitu
    raitu 2011/12/18
  • 東京高裁、名誉毀損に逆転有罪判決 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ

    2009年01月31日 東京高裁、名誉毀損に逆転有罪判決 カテゴリ:事件・裁判から法制度を考える 日の刑法は、230条で名誉毀損罪について定めています。事実を提示して他人の名誉を低下させる行為は、刑法上犯罪になると言うのが大原則であるわけです。 名誉毀損は、真実を言ったとしても成立するのが原則です。名誉毀損のどこにも、嘘の場合のみだ、なんて書いてありません。 悪人を悪人と名指ししても当然罪になります。なぜか社会から高評価を受けている人の真実をばらす、つまり「虚名を剥ぐ」のも名誉毀損に当たります。現行法は、言ってみればはじめに名誉ありきの姿勢で名誉を守っていると言っても過言ではないのです。 しかし、事実に反して個人が持つ名誉は、場合によっては剥がれなければ困ることがあります。政治家の汚職をばらしたらたちまち名誉毀損なんてことになっても困ります。 表現の自由は、憲法上特に重要な人権の一つ。そ

    東京高裁、名誉毀損に逆転有罪判決 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ
    raitu
    raitu 2011/12/18
    名誉毀損周りの判例諸々「名誉毀損をめぐる諸問題は、まさに表現の自由の北緯38度線」
  • トム (^^) on Twitter: "@raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。"

    @raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。

    トム (^^) on Twitter: "@raitu 貴方の私の記事に対する「アホ」との言及には、侮辱罪(刑法231条)「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。」が適用される余地があります。ご自身の品位を下げるような言動は慎まれることをお勧め致します。"
    raitu
    raitu 2011/12/18
    「私の記事」と言ってるのはこの翻訳記事 http://www.tommyjp.com/2011/12/blog-post_16.html 対して僕が付けたコメントがこれ http://twitter.com/raitu/status/147926193507803136 争点は「翻訳記事への意見は訳者への意見になり得るか」かなと
  • 侮辱罪 - Wikipedia

    侮辱罪(ぶじょくざい)は、具体的な事実の摘示をしないで、不特定または多数の人が見られる中で口頭や文書を問わず、他者を侮辱することを内容とする犯罪(刑法231条)。罪は親告罪である(刑法232条)。 名誉毀損罪とは「具体的な事実の摘示」の「有無」によって区別される[1]。 概説[編集] 名誉毀損罪との関係で、罪の保護法益について、名誉毀損罪と異なる名誉感情と解する見解もあるが、判例・通説では名誉毀損罪と同じ外部的名誉(社会的名誉・社会的な評価)であるとされ[1]、罪と名誉毀損罪は事実の摘示の有無によって区別される[2]。 行為[編集] 罪の行為は「公然と人を侮辱すること」である。 「公然」については、名誉毀損罪と同じ 「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいい、態様を問わない 法定刑[編集] 侮辱罪の法定刑は、1年以下の懲役若しくは禁錮若しくは30万円以下の罰金又

    raitu
    raitu 2011/12/18
    「侮辱罪は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱することを内容とする犯罪」今回のケースは「公然」は確定。で僕がブログ「とみー」の著者を「侮辱」したのか?が争点。事実提示しても名誉毀損罪が争点になるだけ。
  • 【魚拓】はてなブックマーク - 「マルチタスク、ダメ。絶対。」生産性の高い人々がしている7つの習慣: とみー

    raitu
    raitu 2011/12/18
    その記事に対してのブックマークコメント魚拓。
  • 【魚拓】「マルチタスク、ダメ。絶対。」生産性の高い人々がしている7つの習慣: とみー

    raitu
    raitu 2011/12/18
    裁判沙汰になった時のために、揉め事の元記事を魚拓
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 生産性は計測不能

    http://www.martinfowler.com/bliki/CannotMeasureProductivity.html 設計手法などのソフトウェアプロセスについて、感情的に議論されているのをよく目にします。しかし、その議論に答えを出すのは不可能です。ソフトウェア産業では、ソフトウェア開発の効果要因を計測する術がないからです。特に、生産性を合理的に計測する方法はありません。 生産性とは、インプットとアウトプットで決定されるものです。 ソフトウェアの生産性を測るには、ソフトウェア開発のアウトプットを見なくてはいけません……が、そのアウトプットを計測できないからこそ、ソフトウェア開発の生産性が計測できないのです。 これに対して何もしなかったわけではありません。コード行で生産性を計測しようと研究をしている人たちがいます。めちゃくちゃムカつきますね。だって言語は違うし、数え方の違いもあるし

    raitu
    raitu 2011/12/18
    「チームの生産性というのは、構築したソフトウェアをリリースしてから 数年後に初めて分かるようなものかもしれないのです」
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2011/12/18
    「良いユーザ体験」の生み出し方試行錯誤。企画制作は大変。無くても良かったものを作り出して売り付ける訳だから。