タグ

2014年11月4日のブックマーク (13件)

  • 1970~90年代のレトロなアーケードゲームがブラウザでプレイし放題な「The Internet Arcade」

    インターネット上に存在する過去の情報をアーカイブ化して保存・公開している非営利団体「インターネット・アーカイブ」が、ブラウザでプレイできる1970年代~1990年までのアーケードゲームを大量に公開しました。 The Internet Arcade : Free Software : Download & Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/internetarcade プレイするにはゲーム一覧からどれか1つをクリック。今回は「Bio Attack」にしました。 するとゲームの詳細が書かれたページが開くので右側にある画像かその下の「Run」をクリック。 スペースバーを押すとゲームが読み込まれます。その後「5」でコイン投入、「1」か「2」でプレイヤー選択、「Ctrl」「Alt」「スペース」や「Z」「X」などのキーでゲ

    1970~90年代のレトロなアーケードゲームがブラウザでプレイし放題な「The Internet Arcade」
    raitu
    raitu 2014/11/04
    アルカノイドあんのか。著作権大丈夫なのかな。アーカイブとしては意味ありそうだが
  • とあるゲーム会社に一ヶ月間インターンに行ってきた話 第一話 - LotosLabo

    就職活動の一環として、東京のとあるゲーム会社にゲームプログラマーとしてインターンシップをしてきました。一ヶ月間、会社の一員として仕事をし、もし付いていけるようだったら内定を出すという条件です。 前日 上京してきて一日目、その日は台風でした。 就職活動でよく東京に訪れていたのですが、私が来る日はよく天気が荒れたり、大雪が降ったりと、まさに雨男というべき存在。25キロのスーツケースを持って、上京2日前に契約したマンスリーマンションに辿り着きました。なぜギリギリになって契約することになったのかはあえてここでは語りません。マンション付近には歩いて30秒のコンビニエンスストア、また5分ほど歩くとスーパーマーケット、100円ショップ、薬局、駅も徒歩10分圏内のところにあり、立地条件として最高でした。そして部屋にも家具が一式ついており、風呂・トイレが別で、一ヶ月間暮らすだけとはいえ、贅沢すぎるほどです。

    とあるゲーム会社に一ヶ月間インターンに行ってきた話 第一話 - LotosLabo
    raitu
    raitu 2014/11/04
    ブラック企業例
  • LINE BLOG

    LINE BLOGは2023年6月29日をもちましてサービスを終了いたしました。 LINE BLOGをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 詳細はこちらをご覧ください。

    LINE BLOG
    raitu
    raitu 2014/11/04
    livedoorブログ潰し感ある
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    raitu
    raitu 2014/11/04
    「ロシアでは、未成年者に同性愛や性的倒錯を宣伝する行為が法律で禁じられている」とはいえジョブズ関係ねーだろ。法律自体も相当意味わからんし
  • 【パクツイBOTスレイヤー】第2章 はばたけ!パクツイBOTスレイヤー

    前回のあらすじ ぎふ県の奥地でのどかに暮らす イラストレーター・ナカシマさんのもとに、 しのびよるパクツイBOTの影! 編集者にそそのかされたナカシマさんは、 パクツイBOT殲滅によって 日ごろのストレスを 解消することを誓うのだった! BOTを凍結(削除)するには、Twitter公式の著作権侵害の報告フォームから パクツイを通報するのが有効だということがわかっています。 まずは「画像が無断転載されたときに、できるだけマメに通報していく」 という対処をとってみます。 巨乳顔と貧乳顔のちがい pic.twitter.com/AX9KRjanc6 — ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 7月 5 「瞳が小さく、目とマユの間がせまい」ほど男性的なキャラクターに見えるというのは周知の事実ですが、これを突き詰めたデザインが鳥山明の描く男キャラの目元であることはあまり知られてい

    【パクツイBOTスレイヤー】第2章 はばたけ!パクツイBOTスレイヤー
    raitu
    raitu 2014/11/04
    パクツイ支援してるサイバーエージェントや宝島社や幻冬社について取り上げたルボ漫画
  • 幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル

    都内の私立幼稚園で今月、来年4月の入園の願書受け付けが一斉に始まった。少子化で幼稚園の定員は余っているのに、一部の園では徹夜の行列ができた。なぜなのか。■受け付け、「早い者勝ち」の園 1日午前4時すぎ、大田区の私立幼稚園。園庭には30人余りが待っていた。入園を希望する保護者たちだ。園側が用意した屋根型のテントが張られているが、全員は入りきらない。ダウンジャケットなど防寒具を着込み、寝袋を用意する人も。小雨が降る中、夜明けを迎えた。願書の受け付け開始は午前10時だ。 この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。願書を出した順に面接が始まり、その場で合否が決まる。事実上、早い者勝ちのため行列になる。 行列の先頭付近にいた30代の男性は前日の午後6時すぎから並んだ。「会社帰りにのぞいたらすでに何人かいたので、そのまま並んだ。へとへとだが、これで3年間が決まるので仕方ない」 都私立幼稚園連合

    幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2014/11/04
    「この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。」
  • Yahoo!ニュース - 「弊社への感謝で十分」=中村氏の関係改善呼び掛けに―日亜化学 (時事通信)

    ノーベル物理学賞の受賞が決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(60)が、かつて勤務していた日亜化学工業に対し関係改善を呼び掛ける記者会見を開いたことを受け、同社は4日、「中村教授は今回の受賞について、弊社に対する深い感謝を公の場で述べられており、それで十分と存じております」とのコメントを発表した。 日亜化学は中村さんについて「15年前に弊社を退職された方」とした上で、「何かをお願いするような考えは持っていません」と今後の共同研究などの可能性を否定。中村さんが求めた小川英治社長との面会も、「貴重な時間を弊社へのあいさつなどに費やすことなく、物理学に大きく貢献する成果を生み出されるようお祈りしています」として、受け入れない考えを示した。

    raitu
    raitu 2014/11/04
    日亜のガチ切れ返し。まあ中村さんも体面上いっただけだろうしね
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    raitu
    raitu 2014/11/04
  • <めざせ>12分間走でタイム予測 : RUN : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪よみうり文化センターの講座「半年で走れる~めざせ!大阪マラソン」(関西大後援、大阪マラソン組織委員会協力)が始まった。第4回大阪マラソン(10月26日)まで9回にわたり、豊岡 示朗 ( じろう ) ・大阪体育大教授と武田夏実・関西大陸上競技部監督らが、市民ランナーらにトレーニング方法などを指導する。マラソンを始めて2年目の記者が受講し、各回のポイントを紹介する。(京都・宇治学研支局長 今津博文) 大阪マラソンの番まで1か月を切り、そろそろ自分がどれくらいのタイムで走れるのかが気になってきた。第8回の講座では、その結果を占う12分間走に挑戦した。 関西大の1周400メートルのトラックに集まった受講者43人は、講師の豊岡示朗・大阪体育大教授の号令で、一斉にスタートした。 「ペースを考えながら、行けるところまで行ってください」と豊岡教授。 7周2800メートル走破を目指し、1キロ4分台のペ

    raitu
    raitu 2014/11/04
  • Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)

    マクドナルドホールディングス <2702> の2014年12月期の連結営業損益は94億円の赤字、連結最終損益は170億円の赤字に膨らむ見通しであることが分かった。ファストフードの代名詞とも言えるマクドナルドだが、最近では客離れが止まらず、低迷状態からなかなか脱することができない。 今年7月に発覚した中国品加工会社による「期限切れ鶏肉使用問題」は大きな要因のひとつだろう。青く変色した期限切れ鶏肉肉処理する工場の様子に、驚愕を覚えた人は多いだろう。期限切れ鶏肉は「チキンマックナゲット」に使用されていたことが分かり、大きな問題に発展した。 マクドナルドでは全顧客の35%がファミリー層となる。おもちゃをプレゼントする「ハッピーセット」などで親子連れを取り込んでいたが、安全性の不信感から「子どもにべさせたくない」と客足は一気に遠のいた。肉問題発覚後、既存店売上高は激しく落ち込み、

    Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)
    raitu
    raitu 2014/11/04
    マックは米国ですら勢い落としてる。原因は競合の方が美味しいから。コンビニにすら味と値段と安全性で負けるマックに誰が行くのか。
  • 連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話

    Chrome拡張機能としてリリースしましたよ! はてなNG - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj 機能NGアドレスのエントリーをブロックします。NGワードを含むエントリーをブロックします。NGアカウントのコメント、はてなスター、ブログをブロックします。同一アカウントの連打による複数のスターをひとつのスターにして表示します。[対象サイト] はてな(http://www.hatena.ne.jp/) はてなブックマーク内ページ(http://b.hatena.ne.jp/) 結果はてなの閲覧がめちゃくちゃ快適になりました! 目障りなサイトやアカウントは見なくて済むし、ブコメページのノイジーな

    連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話
    raitu
    raitu 2014/11/04
    Chrome拡張紹介
  • ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ

    メールの文章やプレゼン資料など、ビジネスパーソンであればパソコンを使って作成するのが当たり前。そのさまざまなビジネス文書を作成する際、どんなフォントを選んで使っているのでしょうか。ここでは、先輩社会人が好きで使っているフォントランキングを紹介するとともに、ビジネス使いに最適なフォントについて簡単に説明します。 第1位 MSゴシック 121人(29.3%) 第2位 MS明朝 83人(20.0%) 第3位 HG丸ゴシックM-PRO 35人(8.5%) 第4位 メイリオ 30人(7.2%) 第4位 HGP創英角ポップ体 30人(7.2%) 第6位 游ゴシック 12人(2.9%) 第7位 HGP教科書体 10人(2.4%) 第8位 ヒラギノ 5人(1.2%) 第8位 Arial 5人(1.2%) 第10位 Century 4人(0.9%) 第11位 Times New Roman  3 人(0.7

    ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ
    raitu
    raitu 2014/11/04
    そもそもフォントにこだわりがある人など極々一部なのだとよく分かる
  • LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝:朝日新聞デジタル

    青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞の受賞が決まった、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)が3日、文化勲章の親授式後に東京都内で会見した。青色LEDの開発時に勤務し、発明の対価をめぐり裁判で争った日亜化学工業(徳島県阿南市)について「過去は忘れて仲直りしたい」と述べた。 会見で中村さんは、自身がノーベル賞や文化勲章を受けることができるのは、「日亜化学の貢献が非常に大きい。感謝している」と語り、日亜化学の小川英治社長と面会したい考えを示した。関係が良くなれば、日亜化学との共同研究も視野に入れているという。 関係改善は、徳島大で指導教官だった多田修名誉教授の希望でもあるという。ノーベル賞で中村さんが受け取る賞金(約4千万円)の半分を、徳島大に寄付することも明らかにした。 中村さんは、日亜化学に勤めていた1990年代に青色LEDの効率的な製法を開発した。99年

    LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2014/11/04
    王手っぽい