タグ

2016年9月4日のブックマーク (23件)

  • 伊集院光 公式ブログ Powered by LINE

    伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba 所用で横浜中華街に出かけた。 久しぶりの中華街は、日曜日ということもあって大混雑。 以前と変わったと感じたのは、中国人観光客が多いこと。 中国から来て、旅先の日中華料理べたいものなのか? 僕は海外旅行に行くと必ずインチキ和レストランを尋ねるが、 あれとは意味が違いそうだが、、、。 もう一つ驚いたのは、タピオカ屋の数。 どこもかしこもタピオカ屋。コーラの販売機より多いかも。 この短い通りに何十万粒のタピオカが存在しているのやら。 タピオカの大河を想像してみる。 ブームとはそういうものだから、 儲かるとなれば二番煎じ三番煎じが出てくるのは当たり前だが、 そのスピードが加速してやしないか? ピータンを買いに入った中華材屋で聞いたが、 今や、中華材店の生タピオカ自体

    伊集院光 公式ブログ Powered by LINE
    raitu
    raitu 2016/09/04
    いい話
  • 世界が仰天した「日本車の変な名前」ワースト7 名前が男性器の車も (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    筆者は過去約30年間にわたり、日の自動車業界を中心に執筆活動を行なってきた。日車の車名にはオデッセイやランドクルーザー、MX-5など、他のどんな言語に訳してもクールな響きを持つものも多い。 しかし、なかには「一体なんでこんな名前をつけてしまったんだ?」と思わざるを得ない名前があることも事実だ。ここでは、筆者が独断と偏見で選ぶ日車の珍名・奇名リストを7車種挙げてみた。 7. 三菱・ディンゴ ディンゴはオーストラリアに生息する野生動物。外見は犬とそっくりだが、非常に猛禽な性質を持っており、過去に人間の赤ちゃんをべてしまったことが広く報道された。三菱自動車のマーケティング担当はこのニュースを知らなかったのだろうか。 6. マツダ・ラピュタ マツダの担当チームはおそらく、「ガリヴァ旅行記」で主人公が訪れた空に浮び自在に移動できる島、ラピュタに因んでこの名前をつけたのだろう。しかし、

    世界が仰天した「日本車の変な名前」ワースト7 名前が男性器の車も (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「しかし、ラピュタは世界で3億人が使用するスペイン語では、売春婦を意味する単語だ。」
  • 青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル

    青森市内で25歳男性が1人で生活するのに最低限かかる「最低生計費」を時給に換算すると1243円――。青森県労働組合総連合(県労連)が独自調査を基にした試算を発表した。一方、現在の県内の最低賃金は時給695円。青森労働局は「最低賃金は生活保護費との整合性を重視し、算出方法が異なる」という。 調査は7年ぶりで、学生を除く30代までの単身者52人に持っている家財道具や衣類、普段の事などをアンケートした。憲法が定める「健康で文化的な最低限度の生活」水準に照らすと最低生計費は月額21万6083円。法定労働時間(月173・8時間)の時給換算で1243円となった。 県内には正規・非正規を問わず、最低賃金に近い額で雇っている事業所も少なくなく、最低限の生活のために親の仕送りを受けたりダブルワークに追われたりしているケースも多いと考えられるという。 最低賃金を巡っては、青森地方最低賃金審議会が8月23日、

    青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「青森市内で25歳男性が1人で生活するのに最低限かかる「最低生計費」を時給に換算すると1243円」だが最低賃金は695円なのでヤバイという話
  • 海外ゲーム業界で蔓延する、ゲーム製作者へのポリティカルコレクトネスの強要と規制の実態 - Togetterまとめ

    白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌘 @terrakei07 必読。現在の西欧諸国のゲーム規制の実勢と、日ゲーム業界の表現についての課題が見事にまとまってる / 海外でのゲーム規制の実態について―”World of war craft”開発責任者、Mark Kern氏のインタビューから thegg.net/articles/a-mes… 2016-03-09 12:40:10 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌘 @terrakei07 “海外において一般の人々は、ゲームに関する表現規制など大した問題ではない、と見逃しているだけで、積極的に日ゲームを糾弾する側に賛同などしていない、ということです。ある意味で、欧米の一般人の鷹揚な態度によって、規制推進派の不寛容さ・わがままが黙認されている状況だと言うことです” 2016-0

    海外ゲーム業界で蔓延する、ゲーム製作者へのポリティカルコレクトネスの強要と規制の実態 - Togetterまとめ
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「海外でもコンテンツ産業においてポリコレ厨は決して多数派ではない。 」
  • 関空で「はしか」拡大 従業員31人感染「盲点だった」:朝日新聞デジタル

    西日の玄関口・関西空港の従業員に、はしか(麻疹)の感染が広がっている。8月下旬以降、急速に増え、国際線チェックインカウンターで働く人を中心に従業員の感染者は計31人に上る。はしかの感染力は強く、空港運営会社や大阪府はさらなる拡大の防止に力を入れている。 「日の主要な玄関口の関空は特に注意が必要な場所」と府幹部は懸念する。お盆前後は関空の出入国者が1日平均6万人に上る繁忙期。「客と近い距離で接する従業員が感染しており、厳重に対応している」。運営会社の関西エアポートの利用者向け専用電話(072・455・2288)には2日時点で約260件の問い合わせがあるという。 厚生労働省によると、まず7月31日に関空にいた少なくとも4人が8月10日前後にはしかを発症。3人は19歳~30代前半の利用者で、残る1人が20代前半の関空の女性従業員だった。 関西エアや府によると、女性従業員は9日に発熱し、二つの

    関空で「はしか」拡大 従業員31人感染「盲点だった」:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2016/09/04
    こわい
  • 「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。トレーナーレベルは23、図鑑は103です。 はてな匿名ダイアリー(通称増田)で 派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目 という記事がバズっていたので、同じような価値観で会社選びをされている方向けに回答記事にしてみました。 転職を考えている・検討しているエンジニアの方はぜひ目を通してみて下さい。 基情報 一般的な情報は弊社HPを見てもらうとして、それ以外の点についてざざっと。 弊社は社員数40〜50名程度の開発会社です。社員数は現在も拡大中で、それにともなって非エンジニア職の人数も増えつつありますが、今でも社員の7〜8割はエンジニアまたは元エンジニアで構成されています。 メンバの大半は正社員で、その他に契約社員とアルバイトが数名という構成です。どうしても手が足りない部分だけはSESで他社から応援に来てもらうこともありますが、ごく少数です。 エンジニアが主

    「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社
    raitu
    raitu 2016/09/04
    こういう宣伝に続いてくれる企業が増えるといいなあとは。時には給与や下手な福利厚生よりアピールポイントになったりするし
  • 『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)

    「長い間ご愛読いただきありがとうございました。両津勘吉巡査は派出所を去り、旅立ちました」「また会う日までさようなら」 あまりにも有名な、こち亀“最終回ドッキリ”ネタである69巻「両さんメモリアル」での一節。 これがドッキリではなく、現実になる日がとうとうやってきた。 1976年から40年にわたって「週刊少年ジャンプ」で連載を続けてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、今月17日に発売される最新号をもって連載を終えることが発表された。NHKまでもがニュースで取り上げ、葛飾区長がコメントを発表する、まさに国民的事件だ。 単行も連載終了と同じ日に最終話を収めた最新200巻(通常版・特装版)を同時発売。まさに、9月17日が「こち亀最後の日」というわけだ。

    『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「なお9月4日現在、期間限定で『こち亀』1巻、10巻、20巻、30巻、40巻、50巻、60巻、70巻、80巻、90巻、100巻、110巻、120巻のKindle版が無料だ」
  • 『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)

    「長い間ご愛読いただきありがとうございました。両津勘吉巡査は派出所を去り、旅立ちました」「また会う日までさようなら」 あまりにも有名な、こち亀“最終回ドッキリ”ネタである69巻「両さんメモリアル」での一節。 これがドッキリではなく、現実になる日がとうとうやってきた。 1976年から40年にわたって「週刊少年ジャンプ」で連載を続けてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、今月17日に発売される最新号をもって連載を終えることが発表された。NHKまでもがニュースで取り上げ、葛飾区長がコメントを発表する、まさに国民的事件だ。 単行も連載終了と同じ日に最終話を収めた最新200巻(通常版・特装版)を同時発売。まさに、9月17日が「こち亀最後の日」というわけだ。

    『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「アイデアの出発点では、主人公の予定は中川圭一の方でストーリーもニューヨーク・ポリスもの。ところが、アイデアに煮詰まり、脇役で考えていた日系ポリスマンを動かしてみたところ筆が進み、それが後に両津勘吉」
  • Projected increase in lightning strikes in the United States due to global warming | Science

    raitu
    raitu 2016/09/04
    「気候変動によって21世紀には今後50パーセント落雷が増えることが予想されている」
  • 自然による大量虐殺──トナカイ300頭を殺した「雷のナゾ」

    raitu
    raitu 2016/09/04
    ノルウェーか…、北欧神話で雷を操るトールが最強の神とされてるのもむべなるかな
  • アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法

    ドイツのTV局の実験:白人が黒人に変装して国内を1年間旅行 あらわになった白人との露骨な扱いの違い それはフランスも同じ、いやもっとひどい そして対アジア人でも同じ 続きを読む

    アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「とはいえいつも差別受けてるかもって気にしたら神経症になってしまうので大抵の有色移民は具体的に人種差別的罵声でも浴びない限りあえて考えないことにしてるんだよね」
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
    raitu
    raitu 2016/09/04
    燃料多すぎで鎮火の気配がない
  • こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016

    9月17日。こち亀40周年、200巻発売。そして、こち亀連載終了の日。秋治先生のメッセージと両津巡査長による40年分の年表をご覧ください。

    こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
    raitu
    raitu 2016/09/04
    秋元先生のメッセージつき
  • 派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目

    東京都内で、一般派遣のPGとして何年か働いてきました。時給は2600円前後の案件が多かったです。(個人的にはもっと上げたいところですが、なかなか叶っていません) いわゆるWeb系が7割、SIer系が3割です。 SIer系(社内SE含む)は総じてクソだという印象を抱いていますので、バイアスがあるかもしれません。 どんな職種や就業形態であれ、何年かやっていると誰でも、「この条件を満たす就業先はアウトだから、ここで働いてはいけないな」という判断基準が自分の中で確立されてくるものだと思います。 自分のそのような判断基準を整理する意味合いも含めて、「就業先(派遣先)との面談の際、これを聞けば良いな」と思う質問項目を書き出してみようと思います。 typoはご容赦ください。 (1)作業に使うPCのメモリ容量とディスプレイの画素数と枚数を教えてください。 メモリ8GB未満→論外。「我々は、たかだか数千円の

    派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目
    raitu
    raitu 2016/09/04
    この辺Web系だと条件満たすところも多いけど、それ以外の業種だと東証一部企業でも、いやだからこそ満たさないことが多いかなとは
  • 【セキュリティ ニュース】一部国内のNASやEMSがサイバー攻撃の踏み台に - ビデオレコーダー利用者も注意を(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    国内において、デジタルビデオレコーダーやネットワークストレージ、エネルギー管理システム(EMS)などが、脆弱性攻撃の踏み台となっている。7月に急増した中国製ルータに対する攻撃に利用されていたという。 警察庁が、同庁の観測システムにおいて、「UDP53413番ポート」に対するアクセスの急増を観測したもの。 Netis(Netcore)製のルータへログインしたり、不正プログラムの実行などを試みる攻撃で7月23日より急増した。 同庁によると、7月に急増した同ポートに対する攻撃では、日国内を発信元としたアクセスも多数存在したという。さらにこれらの発信元のIPを調べたところ、デジタルビデオレコーダーやネットワークストレージ、エネルギー管理システム(EMS)が運用されており、攻撃の踏み台に悪用されたと見られている。 攻撃対象となっているルータの脆弱性は、比較的古く2014年8月に公表されたもの。WA

    【セキュリティ ニュース】一部国内のNASやEMSがサイバー攻撃の踏み台に - ビデオレコーダー利用者も注意を(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「デジタルビデオレコーダーやネットワークストレージ、エネルギー管理システム(EMS)が運用されており、攻撃の踏み台に悪用された」IoT社会の闇
  • 結婚された方にお聞きします

    夫、と初めて出逢ったときどんな印象でしたか?

    結婚された方にお聞きします
    raitu
    raitu 2016/09/04
    俺も第一印象は不愛想な人やなーぐらいだったな
  • 抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」 トリクロサンなど殺菌剤19種 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米品医薬品局(FDA)は2日、抗菌作用のあるトリクロサンなど19種類の殺菌剤を含む抗菌せっけんやボディーソープなどを販売禁止にすると発表した。通常のせっけんより殺菌効果があるという根拠がなく、長期使用の安全性も検証されていないとしている。一部の米企業はこうした殺菌剤の使用をすでに中止した。トリクロサンを含む製品が多く流通している日でも影響が出そうだ。規制対象となっ

    抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」 トリクロサンなど殺菌剤19種 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「規制対象となったのはトリクロサン、トリクロカルバンといった殺菌剤を含むせっけんやハンドソープ、ボディーソープなど」
  • なんでラーメンってネットで叩かれないの?

    いやさ、「謎ポエム」とか「腕組み」とかラーメン屋自体が叩かれる?ことはあっても ラーメン好きなやつを軽蔑する風潮ってほとんどないよね 個人的にラーメンが好きって ウェイ系の趣味というか…マイルドヤンキー的というか… うまく言えないけど タバコプカプカしながら爆音でエグザイルを垂れ流し黒の軽ワゴンでパチンコ屋へ行く好きな漫画ワンピース 週末は「地元」の「仲間」とバーベキューで「絆」を深めるぜ みたいなネット民が大嫌いな層向けの趣味な気がするんだよね ネットに浸かった人たちの中で 「エグザイル最高!」とか言えば十中八九馬鹿にされると思うんだけど 「趣味ラーメン屋巡り」と言ってもそんなに馬鹿にされない、むしろ話が盛り上がることすらあるように見える 別に個人的にラーメン好きを叩きたいとかいうわけじゃないんだけど なんでかなあと ネット民、特にネットに頭の先まで浸かった増田的に ラーメンってどう

    なんでラーメンってネットで叩かれないの?
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「東京のラーメン屋ってオタクっぽい風貌の人が多かった気がします」「逆に地方のラーメン屋はDQN(マイルドヤンキー?」
  • 『シン・ゴジラ』市川実日子、予想外だった尾頭ブーム 庵野秀明との役づくり|シネマトゥデイ

    『シン・ゴジラ』でブームが白熱している尾頭ヒロミ - (C) 2016 TOHO CO., LTD. 「エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚・総監督を務め、累計興行収入53億円を突破する大ヒットを記録中の映画『シン・ゴジラ』で、インターネット上でイラストが大量投稿されるなど、絶大な支持を集める尾頭ヒロミ役の市川実日子が、予期せぬ“尾頭ブーム”について語った。 【写真】尾頭さんは最高です!フォトギャラリー 環境省自然環境局野生生物課長補佐・尾頭ヒロミは、対ゴジラの要となる組織「巨大不明生物特設災害対策部」(巨災対)の一員として、優れた知識と分析能力を駆使して大きく貢献する人物。無表情で化粧気のない見た目の彼女から、早口で的確な発言が飛び出すアクの強いキャラクター性にノックアウトされる観客が続出している。 ADVERTISEMENT 今回のフィーバーを「自分ではあまりわかっていないんです」と語

    『シン・ゴジラ』市川実日子、予想外だった尾頭ブーム 庵野秀明との役づくり|シネマトゥデイ
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「ネット上では、尾頭のスピンオフ作品を望む声まで上がっていると尋ねると、「皆さん、本当に観たいですか?」と笑みを浮かべた。」
  • #05 「日本人は『報連相』を気にしすぎ」とウンザリされたら… | すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」

    すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」 #05 「日人は『報連相』を気にしすぎ」とウンザリされたら… あまりに細かい報告・連絡・相談を求められて「私って信用されてない……?」と不安に思ったことはありませんか? 日人の私たちですらそうなのだから、独立精神と個の力を重んじる外国人はなおさらのはず。 お互いのフラストレーションが溢れ出す前に、部下を徹底管理する日流の組織運営について、上手く英語で説明できるようにしておくのはいかがでしょう。教えを請うのは、お馴染みのルース・マリー・ジャーマンさんです。 【今月の必修英語フレーズ】 Q:Why do Japanese people need to check the details so many times? (どうして日人はいちいち細かいチェックを入れてくるのですか?) A:Because an excuse like

    #05 「日本人は『報連相』を気にしすぎ」とウンザリされたら… | すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「日本では大切とされる「現状把握のための情報共有」を、「信頼されてない」「まるで子供扱い、素人扱いと一緒」と捉えてしまう外国人は多いようです。」
  • #01 「なぜ日本人は質問しないの」と突っ込まれたら… | すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」

    すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」 #01 「なぜ日人は質問しないの」と突っ込まれたら… 「なぜ日人は会議の場で発言しないの?」「どうして日人は理解してないくせに質問をしないの?」──外国人には不可解に思える日人の言動に対してちゃんと説明したいけど、英語で適切な回答ができずに歯痒い思いをしたことはありませんか? この連載では、日と米国のビジネス文化を熟知したルース・マリー・ジャーマンさんが、外国人のよくある「Why?」にロジカルかつクールに答える簡単な英語フレーズをご紹介します! 【今月の必修英語フレーズ】 Q:Why Don’t Japanese People Ask Questions? (どうして日人は質問をしないんですか?) A:We are waiting for your main point. For the punch line! (それ

    #01 「なぜ日本人は質問しないの」と突っ込まれたら… | すぐ使える、一目置かれる! ビジネス英語「魔法の切り返し」
    raitu
    raitu 2016/09/04
    「米国では、「面白い話ができる人」は非常に高く評価されます。みんなの憧れの存在と言っても、過言ではありません。」大阪みたいだな
  • 東京のエスカレーターが怖い

    昔上京した時めちゃくちゃ怖かった。 ぜいぜいワンフロアを上がる程度のエスカレーターしか経験したことなくて、羽田とか地下鉄の何十メートルもあるエスカレーターに乗ったら冷や汗がでたわ。 他の人はあんなの良く平気で使えてるな。

    東京のエスカレーターが怖い
    raitu
    raitu 2016/09/04
    実際ビックサイトの巨大エスカレーターは稼働中にエスカレーターそのものが重さに負けて滑り落ちたことがあるわけで、巨大エスカレーターは危険なことに違いはない
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    raitu
    raitu 2016/09/04
    福島の時もそうだけど、権力者だけでなく被災者も諷刺するからなシャルリー・エブドは。全てを嘲笑しないと気が済まないというか