タグ

2018年7月1日のブックマーク (13件)

  • 今日もブクマカは増田叩き

    はてなにおける無敵の人ってブクマカだと思うんだ。 ブクマカになれば、会社で窓際に追い詰められてるようなおっさんでも、医者に対して石(医師だけに)を投げられる。 しかも反論されないようにIDコールは悪という風潮を作り、事前に封殺。卑怯ものの投石装置、それがはてブ。 そしてこの手の増田の声は届かない。なぜならブクマカは都合の悪い増田は決してシェアしないから。自浄作用もなくどんどん腐っていく。 Hagexみたいな投石指導者がぽこじゃか生まれてるだけのことはあるよね。Hagexのお気に入られが1000ついてる時点でブクマカは投石大好きマンばかりなのがわかる。 ああ、今日もブクマカ増田叩き。 しかしこの増田は叩かれない(都合が悪いから)。やるなら増田に降りてきて反論してくるだろうね。 追) やっぱブクマカは意地でも肯定的な意見を付けないよな。投石する以外使えないもんな。わかる。 特に増田の方が無敵

    今日もブクマカは増田叩き
    raitu
    raitu 2018/07/01
    ブコメ自体のパーマリンクにブコメされるという話もあるが、インターフェース上みにくいのは確か
  • 経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース

    経済的に厳しい家庭でも、保護者が生活習慣に気を配り、の読み聞かせなど知的好奇心を高める努力をすると、子どもの学力は高くなる傾向にあることが文部科学省などの調べでわかりました。 その結果、親の年収学歴が高い「上位層」の家庭の子どもの平均正答率は、すべての教科で年収学歴が低い「下位層」の子どもを上回り、特に「算数B」では21ポイントの差がありました。 一方で、研究チームは「下位層」の中にも成績の高い子どもが一定数いたことからその背景を調べました。 すると、こうした家庭では毎日朝をとるなど、子どもに規則的な生活を送らせたり、の読み聞かせや新聞を読むよう勧めたりするなど、子どもの知的好奇心を高める努力をしていることがわかったということです。 研究チームのお茶の水女子大学の浜野隆教授は「経済的に制約がある中でも、規則的な生活習慣を整えて文字に親しむよう促すなど、親の働きかけが学力向上に影響

    経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース
    raitu
    raitu 2018/07/01
    経済的に厳しい家庭だから子供の教育に親が関与する余裕がないことは明白では
  • 女医さんがやってきた

    https://anond.hatelabo.jp/20180630150652 タイムリーな投稿があったので、女医さんと一緒に働くことになった男性医師側の意見を書いておく。 ちょうど、元増田の言及していたマイナー科の一人として。 結論から書くが、「次は元気な若い男を回してくれ」だ。 さて、俺のいる科はこの数年、5人で仕事をやってきた。この業界、5人というのは数字だけみると恵まれているほうだ。 1.ジジイ:名目上のトップ。現場の仕事はほとんどしない。たまに外来をやるくらい。出張多い。 2.上司:実務上のトップ。ベテランにさしかかってきた年で、体力がないと言いつつなんでもバリバリやる。 3.俺:10年目で、専門医になってしばらくたつ。 4.若手:5年目。ルーチンワークは一通り覚えている。 5.新人A:研修医上がりで、この科を選んだばかりの卒後3年目。 以上の体制が、新年度から以下のようになっ

    女医さんがやってきた
    raitu
    raitu 2018/07/01
    子持ちの女医さんが可能な労働量をまだ正確に見積もれてない感じよな、とは。それに基づいて報酬やシフトを決められれば解決するかな?
  • こういうブコメの書き方やめろ

    「↓それは違うんじゃない?」 ブコメの表示順はソート(人気順か新着順か)によって変わるし、たとえ新着順だとしても言及先のブコメが削除されたら無関係な人に言及することになる。 「トップブコメは頭おかしい」 当然トップブコメもスターによって変動する。 やめろ

    こういうブコメの書き方やめろ
    raitu
    raitu 2018/07/01
    そういうブコメ書く人は、ファイル名にも「最新版」とか書きそうなイメージある
  • Twitter での6年間 #1|Satoshi Nakagawa

    2012年1月、Twitter の iOS チームに7人目のエンジニアとして入った。 たまたま最初の週が Hackweek だったので、通常の仕事は一旦停止。なんでもやりたいことをやっていいらしい。入ったばかりで何もわからない状態だったので、ぼくのメンターのテックリードがやっていた Twitter for Mac の多言語化を手伝うことにした。水曜にパッチをマージしてもらって、ぼくの担当部分は完了。その後は次週から始まる通常営業に備えてコードを読み始めた。 次の週からは通常のサイクルが始まった。毎朝スタンドアップミーティングがあり、各自の仕事の進み具合を他のメンバーと共有する。前職までは同僚がほぼ日人ばかりだったので英語仕事をしたことがなく、聞き取りがうまくできなかったのを覚えている。 この日からさっそく Twitter for iOS のユーザーとして気になっていた問題を直し始めた。

    Twitter での6年間 #1|Satoshi Nakagawa
    raitu
    raitu 2018/07/01
    Twitter社でのエンジニア奮闘記
  • 今年外科には誰も入局者がいなかった

    嘘のような当の話だ。 俺は呼吸器外科を専門にしていて今年で医者19年目になる。 昨日の人気エントリーに入っていた研修医2年目の子の話https://anond.hatelabo.jp/20180630150652を読んで俺も書こうと思った。これは俺個人の意見だから、外科の先生みんながそう思っているわけじゃない。だから批判するなら俺だけにしてほしい。 俺のころはまず初期臨床研修制度ってものがなかった。2年間いろんな科をローテーションするってやつがなかった。だから当時俺たちは卒後すぐに診療科を決めなくちゃいけなかった。俺は家が病院ってわけでもなかったから、何科に行くのも自由だった。だからこそ悩んだよ。だってまだ俺その時25才だぜ?25才で一生やってく仕事なんてそんな簡単に決められねーよ。学生時代に2週間ぽっち診療科をグルグル見たってさ、たった2週間だぞ、そんなんで決められねーよ。 でさ、悩ん

    今年外科には誰も入局者がいなかった
    raitu
    raitu 2018/07/01
    “成績順で上から決まってくアメリカと違って日本の医師は自分の希望する診療科に就くことが出来る。だから一回「辛い、キツイ」って印象がついた科は敬遠される”
  • 「おじいさんは山へシヴァ狩りに」 最強の祖父母によるパロディ漫画、桃太郎が戦わずしてハッピーエンドに

    漫画家の一智和智(@burningblossom)さんが描いた、「おじいさんとおばあさんが半端なく強かった場合の桃太郎」がTwitterで好評です。みんなが知る昔話のように、おじいさんは山へ柴刈りに……じゃない。「破壊神(シヴァ)狩り」に行くとか当に強すぎる。 ※シヴァ:ヒンドゥー教の主神の1人。世界の創造や破壊、再生をつかさどるとされる 2人とも面構えがかっこいい 一方おばあさんはというと、川へ洗濯……ではなく“選択”に。対峙した龍神から「壱…俺にわれて死ぬ」「弐…八つ裂きにされて死ぬ」と死に方の選択をせまられますが、おばあさんは「参 お前を3枚におろして殺す」と返答しバチバチムードに。夫婦そろってアグレッシブすぎるよ! 桃、まさかのスルー 緊迫した場面に、原作通りどんぶらこっこと流れてくる大きな桃。死闘を繰り広げるおばあさんが気付くはずもなく、桃は素通りして海へ出て、鬼ヶ島に漂着し

    「おじいさんは山へシヴァ狩りに」 最強の祖父母によるパロディ漫画、桃太郎が戦わずしてハッピーエンドに
    raitu
    raitu 2018/07/01
  • 女子高生がパソコンを6カ月使った結果、志望先が教育学部から経営学部に変わってしまった話

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 娘にPCを買い与えたのが2018年1月。気付けばちょうど半年たっていた。ゲイツもジョブズも知らなかったり、パスワードを「12345」にしかけたりと予想外のおバカっぷりを発揮した彼女も、今は当たり前のようにGoogleドキュメントやスプレッドシート、各種チャット等のWebサービスを使いこなすまでに成長した。 さて、PCを使い始めたことで娘にどんな変化があったのか? PCスキルが上達し、ネットリテラシーが向上するのは予想通りなのだが、そんなことを吹き

    女子高生がパソコンを6カ月使った結果、志望先が教育学部から経営学部に変わってしまった話
    raitu
    raitu 2018/07/01
    むかしパソコンが流行った頃、使い方がわからなくて置物になるケースをよく見かけた。いまはスマホという入門機があるからそういうケースは減ったのかも
  • 凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz

    アメリカで、「インセル」と呼ばれる一部の「非モテ」が過激化し、テロ事件を起こして社会問題となっている。興味深いのは、そんな彼らのなかにはトランプ支持者が多いということ。彼らのコンプレックスに満ちたメンタルや、「インセル 」という集団の由来を注意深く探っていくと、トランプを生んだアメリカという国の一側面が浮かび上がってくる。 続発する非モテたちの犯罪 今年の4月、カナダ・トロントの路上で、レンタカーが通行人に突っ込み、10名を殺害して多くに重軽傷を負わせるという事件が起こった。死者の多くは女性だった。 この種の攻撃からは、どうしてもイスラム過激派によるテロを想起してしまうわけだが、犯人は25歳のアレック・ミナッシアンという白人男性で、イスラム教との接点はおろか前科すらない人間だった。 しかし驚くべきことに、彼はある種の過激思想によって突き動かされた、まごうことなきテロリストだったのである。問

    凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz
    raitu
    raitu 2018/07/01
    相対的剥奪「「当然」得られるべき敬意が得られない」と感じる人たちがトランプ支持者の共通点ではという話
  • 凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz

    「相対的剥奪」というキーワード 筆者はここ数年、いわゆる「トランプ現象」に興味があって調べているのだが、実はドナルド・トランプという個人にはあまり興味がない。トランプはいわばロウソクの芯のようなもので、確かにテレビ芸人としての彼の才能が無ければここまで話が大きくなるということはなかったと思うが、その一方、芯だけでは火は付かない。火が付くには、ロウが必要なのだ。 このロウ、すなわちトランプを押し上げた支持層に関しては、トランプの当選以降、政治学や社会学、経済学といった社会科学の領域で、様々な研究が行われている。 従来は、グローバリズムに痛めつけられた田舎の白人貧困層、という一面的な理解が多かったが、最近では、トランプ支持層は案外多様性のある集団で、所得水準も社会階層も問題意識もバラバラということが分かってきている。 インセルやピックアップ・アーティストは筆者がこうしたトランプ支持(というか反

    凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz
    raitu
    raitu 2018/07/01
    “昇進の有無そのものや絶対的な格差よりも、主観的には「当然」昇進すべきだったのに、実際にはなぜか昇進できなかった、というような相対的な不遇のほうが、深い不満をもたらすのである。”
  • トヨタ自動車の内部留保、日本共産党と朝日新聞がナントカ埋蔵金の如く非難 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    トヨタ自動車の内部留保、日本共産党と朝日新聞がナントカ埋蔵金の如く非難 : 市況かぶ全力2階建
    raitu
    raitu 2018/07/01
  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

    raitu
    raitu 2018/07/01
    又吉イエスさんが体調不良により選挙運動から引退する様子
  • 『態度の悪い40代無職を誰が救えるの?』へのコメント

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか... 500 人がブックマーク・227 件のコメント

    『態度の悪い40代無職を誰が救えるの?』へのコメント
    raitu
    raitu 2018/07/01
    “本当の弱者は助けたいとは到底思えないタイプ、ってのは最底辺女子でも言われていたな。”