タグ

ブックマーク / shopdd.jp (5)

  • 日本郵便が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」がすごい!

    今年も残すところあと30日間を切り、もうそろそろ年賀状を用意して送らないといけない時期ですね。そこで今回は年賀状作成ソフトについて書きたいと思います。ちなみにみなさん年賀状はどんなソフトで作成していますか?未だに有料の年賀状ソフトを使っているというあなたには、日郵便が提供している無償の年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」をお勧めしたいです。 この「はがきデザインキット2021」は、日郵政グループが無料公開しているもので年賀はがきのデザインや宛名を手軽に作成し印刷できるソフトです。フリーにしては非常に出来が良く、市販のソフトと比べても遜色がありません。ちなみに動作にはAdobe AIRを用いておりWindows/Mac/Linuxで動作するほか、iOS/Androidなどのスマートフォン版も用意されています。 はがきデザインキット2021とは? はがきデザインキットは日郵政グル

    日本郵便が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」がすごい!
    raitu
    raitu 2010/11/29
    「Windows/Mac/Linuxに対応」「1,000種類以上もの素材をドラッグ&ドロップで配置するだけで、年賀はがきの裏面をデザインすることができる」
  • 5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!

    今回購入したのは激安地デジチューナーとしても今話題のDynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200です。DY-UD200の登場によって5000円以下で地デジチューナーが買える時代となり、パソコンでの地デジ導入のハードルが一気に下がったので、私も一つ購入してみました。 DY-UD200を購入したのはグッドウィル ヤフー店で価格は4999円でした。実際に購入したのは2月の初めで簡単に購入できましたが、現在ではHDCP非対応環境での地デジ視聴やTS抜きが可能となったことで楽天でも品薄状態になっているようです。 では、さっそく開けてみましょうか! DY-UD200のレビュー まずは箱から見てみたいと思います。 箱は思ったより小さめです。 箱を開けると体が現れます。 箱の中身 続いて入っているものを簡単に紹介。 ・DY-UD200体 ・リモコン ・ワンセグ用F型アンテナ ・

    5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!
    raitu
    raitu 2009/03/17
    //DY-UD200の登場によって5000円以下で地デジチューナーが買える時代//
  • OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD

    今回紹介するのはOSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」です。このソフトを使えば簡単にHDDを丸々コピーすることが可能で、バックアップに使えることはもちろん、OSごとコピー可能なのでインストールしたアプリケーションやソフトウェア、保存データなど使用環境をそのままの状態で新しいHDDへ換装することも可能です。 以前にVistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!というのも紹介していますが、あの方法はWindows VistaのBusiness、Ultimate、および Enterprise しか使えないので、XPやVista Basic、Home Premiumの人はぜひこの方法を使ってみてください。 今回のEASEUS Disk Copyの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも

    OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD
  • 会員登録無しでサイト利用する方法 - Bugmenot.com

    BugMeNot 会員登録が必要なサイトで、メンバー登録せずにサイトを使ってみたいと思った事はありませんか?今回のサイトは、いちいち会員登録するのが面倒などと思っている方々にかなりオススメのサイトです。 このBugMeNotでは、会員登録が必要なサイトのユーザーIDやパスワードといったアカウント情報が共有されています。サイトを使う時にユーザー登録が必須のサイトにはかなり有効です。Firefox用の拡張機能やブックマークレットもあります。 ★BugMeNotの使い方 1、Bugmenot.comにアクセスします。 2、アカウント情報が欲しいサイトのURLを入力して「Get Logins」をクリックします。 3、後は、表示された「Username」「Password」をコピーしてログインするだけです。 怪しい会員登録サイトでも、こういったサービスがあれば気軽に使えますね。※このサイトのご利用は

    会員登録無しでサイト利用する方法 - Bugmenot.com
    raitu
    raitu 2008/10/20
    不正ログインツール
  • Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化する方法! - 裏技shop DD

    あなたの使っているパソコンはHDDのシーク音(ガリガリ音)は気になりませんか?パソコン起動時やその他HDDにアクセスするたびにガリガリ、カリカリといった音を出されると結構気になりますよね!?もし気になっているようならば今回紹介する方法をぜひ試してみてください。そういったHDDのシーク音をいとも簡単に消すことができます。 今回紹介するのはHITACHIが提供している「HITACHI Feature Tool」です。HITACHI Feature Toolはハードディスク設定を変更するツールで、これを使用することでガリガリ音を静かにすることができます。 Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化しよう! Feature Toolを起動するにはFDまたはCDが必要になります。私の環境ではFDドライブがないため今回はCD-RWに焼いて起動する方法を紹介します。 1、

    Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化する方法! - 裏技shop DD
    raitu
    raitu 2008/10/16
    アクセス速度は落ちるらしいけど。
  • 1