タグ

TOOLとwindowsに関するraituのブックマーク (344)

  • 窓の杜 - 【NEWS】スペクトログラムや2つの新エフェクトを搭載した「SoundEngine Free」v4.30

    (株)サイクル・オブ・フィフスは16日、フリーの定番音声ファイル編集ソフト「SoundEngine Free」の最新版v4.30を公開した。最新版の主な変更点は、音声の周波数分布を時間軸に沿って閲覧できるスペクトログラムが搭載されたこと。スペクトログラムは縦軸で周波数、横軸で時間、色で音の強さを表したグラフで、楽曲のマスタリング時などに音が大きすぎる周波数や小さすぎる周波数を確認するといった場合に利用できる。 さらに、“ダイナミックイコライザー”“ダイナミックフィルター”という2つのエフェクトが追加された。“ダイナミックイコライザー”は指定した周波数周辺のみにコンプレッサーをかけられるエフェクトで、一時的に大きくなりすぎる周波数の音を抑えて全体のボリュームを出す際に便利。 “ダイナミックフィルター”は、周期的にレゾナンスなどを変化させるエフェクトで、ワウワウエフェクターをかけたような効果や

    raitu
    raitu 2008/10/20
    //プリセット設定には“エンベロープフィルター”“スイープフィルター”といったもののほか、“コンピューターサウンド”“ファミコンサウンド”といったものも用意されている。 //
  • 窓の杜 - 【NEWS】「OpenOffice.org」v3.0が正式公開、日本語版もダウンロード可能

    OpenOffice.orgコミュニティは、オフィス統合環境「OpenOffice.org」の最新版v3.0を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在ソフトの公式サイトから日語版を含む各言語版をダウンロードできる。なお14日午前11時現在、公式サイトはアクセス集中のためダウンロードの一覧のみが掲載された状態となっている。 「OpenOffice.org」は、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベース、図形描画、数式作成の機能を備え、「MS Office」のファイル形式も利用できるオフィス統合環境。v3.0では、「MS Office 2007」の新しいファイル形式であるDOCX/XSLX/PPTX形式の読み込みに対応したほか、さまざまな新機能が追加された。 「Writer」は複数ページの同時表示に対応、コメント機能が強化 ワープロソフト「

    raitu
    raitu 2008/10/15
    ついにきた。//Excel VBA一部対応//互換性向上など?
  • 窓の杜 - 【REVIEW】メインモニター以外にもタスクバーを表示できる「MultiMonitor TaskBar」

    「MultiMonitor TaskBar」は、マルチモニター環境でメインモニター以外にも擬似的なタスクバーを表示できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windowsでは通常、マルチモニター環境下ではメインモニターにしかタスクバーが表示されない。せっかくマルチモニター環境を導入してデスクトップが広くなっても、日頃からタスクボタンをクリックしてウィンドウを切り替えていた人にとっては、かえってマウスの移動距離が増えて不便になってしまうこともあるだろう。 そんな人にお勧めしたいのが、「MultiMonitor TaskBar」だ。メインモニター以外にも追加のタスクバーを表示可能で、3台までのマルチモニター環境に対応している。それぞれのモニターのタスクバーには、そのモニターに表示されているウィンドウの

    raitu
    raitu 2008/10/05
    デュアルディスプレイ用ツール
  • 窓の杜 - 【REVIEW】シンプルかつ高機能なWindowsサービス管理ソフト「Turbo Service Manager」

    「Turbo Service Manager」は、シンプルなWindowsサービスの管理ソフト。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトには32ビット版のほか、64ビット版も用意されている。 通常、Windowsサービスの管理は「コンピュータの管理」から行えるが、管理画面に行き着くまでの手順が多いうえ、個々のサービスの動作を設定するには1つずつダイアログを開く必要があり面倒だ。そこで、サービスの設定を頻繁に変更する人には、シンプルかつ高機能なソフトをお勧めしたい。 ソフトは画面がリスト形式になっており、インストールされているすべてのサービスの動作状況やスタートアップ時の動作設定、概要といった情報が一覧表示される。加えて、カーネルモード・ユーザーモードといった動作

    raitu
    raitu 2008/10/05
    サービス管理が行える//複数サービスの動作設定や、現状のサービス稼働状況をXMLで保存できたり
  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD全体をイメージ化してバックアップ・復元できる「Paragon Drive Backup」

    「Paragon Drive Backup Express」は、HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフト。Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。また、HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが、その反面、復元にはあまり手間がかからない。PC環境の構築が一通り済んだ状態などのバックアップに向いており、ソフトでPC環境を丸ごとイメージ化してバックアップしておけば、万が一OSやHDDが壊れてしまっても簡単に使い慣れた環境を復元できる。 ソフトの使い方は簡単で

    raitu
    raitu 2008/10/05
    HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。//
  • Microsoft TechNet: Windows Sysinternals

    The Sysinternals web site was created in 1996 by Mark Russinovich to host his advanced system utilities and technical information. Whether you’re an IT Pro or a developer, you’ll find Sysinternals utilities to help you manage, troubleshoot and diagnose your Windows and Linux systems and applications. Read the official guide to the Sysinternals tools, Troubleshooting with the Windows Sysinternals T

    Microsoft TechNet: Windows Sysinternals
    raitu
    raitu 2008/10/03
    ZoomIt/Process Monitorなど便利なツールがいくつか
  • WordやExcelの「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」を一発で行うフリーソフト「テキペ」

    IEなどのブラウザに表示されている文字をコピーしてWordやExcelに貼り付けると、太字とかリンクとか色まで一緒にコピーされてしまい、大変なことになってしまいます。「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」を選べば、こういった書式情報を削除して文字列だけを貼り付けることができるわけですが、非常に面倒。なんとか一発でできる方法はないのかということで、かなり使えるのが「テキペ」というフリーソフト。コピー&ペースト、略してコピペするだけで、ガンガン文字列を貼り付けることができます。 通常の書式付きの貼り付けとテキスト情報だけの貼り付けを交互にショートカットキーのみで切り替えたり、マウスクリックだけで切り替えるといったことも可能で、動作/停止しているかを常に画面に表示させることもでき、かなり使い勝手は良好です。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。 テキペ(Windows95/98/M

    WordやExcelの「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」を一発で行うフリーソフト「テキペ」
    raitu
    raitu 2008/10/03
    常駐しなきゃ行けないのがちょっとだけ気にくわないけど選択肢として。映像解説付き。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】システムのアイドル時を見計らってまめに働くデフラグソフト「Smart Defrag」

    「Smart Defrag」は、システムのアイドル時を見計らって、断片化したファイルを少しずつまめに最適化するタスクトレイ常駐型のデフラグソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windows付属のデフラグソフトは、ファイル単位の断片化を最適化すると同時に、ハードディスク全体の断片化も最適化しようとするため、処理時間の長さがデメリットになっている。一方、「Defraggler」や「Auslogics Disk Defrag」をはじめとする、高速タイプのデフラグソフトは、ファイル単位の最適化だけに注力するため、大容量のハードディスクでも短時間で最適化できるが、いずれにしてもデフラグは処理が重く、ほかの作業を中断して実行する必要がある。 「Smart Defrag」も高速タイプのデフラグソフトであるが、C

  • 窓の杜 - 【REVIEW】「DirectX」と「GDI+」を利用した高速リモートデスクトップソフト「IgRemote」

    「IgRemote」は、「DirectX」と「GDI+」を利用して遠隔PCデスクトップイメージを高速圧縮・転送できるPC遠隔操作ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、Windows 2000で利用する際は別途「gdiplus.dll」が必要。 ソフトの特長は、なんといっても「DirectX」と「GDI+」を利用していることにある。遠隔PCデスクトップイメージを高速に圧縮して転送できるので、レスポンスはリモートデスクトップソフトの定番である「VNC」より優秀。また、Windows標準の「リモートデスクトップ接続」と比べても、レスポンスでは劣るものの、環境によってはネットワーク越しにDirectXで描画されたゲームもプレイできる点ではソフトが優れている。 また、サーバーとクライアント間では、音声転送の

    raitu
    raitu 2008/09/22
    //Windows標準の「リモートデスクトップ接続」と比べても、レスポンスでは劣るものの、環境によってはネットワーク越しにDirectXで描画されたゲームもプレイできる点では本ソフトが優れている。 //
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS製ネットワーク解析ツール「Microsoft Network Monitor」v3.2が公開

    Microsoft Corporationは16日、ネットワーク上のパケット情報を解析できるツール「Microsoft Network Monitor」の最新版v3.2を公開した。Windows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64/Server 2008 x64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Network Monitor」は、ネットワークを流れるパケット情報をリアルタイムで解析できる、ネットワーク管理者向けのツール。最新版v3.2の主な変更点は、ネットワークに接続中のアプリケーションをリアルタイムに監視できる機能が追加されたこと。解析を実行すると、通信中のアプリケーション名とプロセスIDがツリー形式で一覧され、各アプリケ

  • MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介

    ビジネスユースであればPhotoshopの地位はまず揺らがないだろう。だが個人利用の範囲ではPhotoshopの価格は高すぎる。とは言え高度な編集を試してみたいと思う人は多いはずだ。 使い勝手の良い画像編集ソフトウェア さらにビジネスユースの中でも、デザイナーや専門職ではない方でも画像の編集を行いたい場合もある。そんな時に使えるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはArtweaver、多機能画像編集ソフトウェアだ。 ArtweaverはPhotoshop風なインタフェースの画像編集ソフトウェアで、ツール、ブラシ、カラー、レイヤー、プレビューといったフローティングウィンドウがある。画像に対してぼかしやエンボスなどの加工も簡単にできる。 初期設定画面 開くことができるファイルは独自ファイル形式の他、BMP/GIF/JPEG/PCD/PCX/PNG/PSD/TIFFなどになっている

    MOONGIFT: » 個人であればこれで十分?Photoshop代替えを狙える「Artweaver」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/09/17
    //画像編集はもちろん、タブレットの筆圧関知にも対応することで新規の画像作成にも利用できる。//なぬを!使用者レビューでも好感触らしいし、ついにGIMPを越えるのがきたか
  • EeePCに入れると便利なソフト:アルファルファモザイク

    編集元:ノートPC板より「EeePCに入れると便利なソフト」 1 [Fn]+[名無しさん] :2008/07/17(木) 08:09:59 ID:uGqp8pFH

  • あらゆるコピー・移動作業を超絶便利にできるフリーソフト「CopyExt - 拡張コピー」 - GIGAZINE

    Windowsで大量のファイルをコピーしたら途中でエラーが発生して止まっていたとか、差分のファイルだけコピーしたいとか、特定日時以降に更新したファイルだけコピーしたいとか、特定の拡張子のファイルだけをコピーしたいとか、正常にコピーしたどうかチェックしたいとか、名前を変えながらコピーするとか、コピー終了後にシャットダウンするとか、そういうもろもろのWindows標準のコピー機能では実現不可能なことができるようになるのが、このフリーソフト「CopyExt - 拡張コピー」です。 おそらくコピーや移動、バックアップなどに必要な機能はほとんどと言っていいぐらいのレベルで網羅しており、非常に強力かつ使いやすいです。これを知っているのと知らないのとではWindowsの操作性がかなり違ってくるレベル。 というわけで、ダウンロード、インストールから実際の設定画面までの解説は以下から。 CopyExt -

    あらゆるコピー・移動作業を超絶便利にできるフリーソフト「CopyExt - 拡張コピー」 - GIGAZINE
    raitu
    raitu 2008/09/16
    同期のRealsync、速度のFastcopy、条件のCopyExt、というところか。
  • 窓の杜 - 【NEWS】mixiの“エコー”機能に対応したmixiブラウザー「MZ4」「MZ3.i」v0.9.3.0

    mixiの各種コンテンツをタブで切り替えて表示できるmixiブラウザー「MZ4」の最新版v0.9.3.0が、6日に公開された。最新版の主な変更点は、1日にテスト公開の期間が延長されたmixiのミニブログ機能“エコー”に対応したこと。“エコー”は新たに追加された[エコー]タブから閲覧・投稿可能で、自分への返信や自分の投稿のみを一覧することもできる。 また、マウスジェスチャーによる操作も可能になった。マウスの右ボタンを押しながらマウスを左右に動かすと表示するタブが切り替わるほか、上に動かすと表示内容が更新され、下に動かすと記事一覧の表示方法を切り替えられる。 そのほか、v0.9.1.0で対応した“Twitter”に加え、国内のミニブログサービス“Wassr”の閲覧・投稿機能も追加されている。 ソフトは、Windows 2000以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vi

    raitu
    raitu 2008/09/10
    お、ついにエコー対応。
  • 最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」

    Windowsの「デバイスマネージャ」を見ると山のようにいろいろなものが表示されており、そのすべてについてドライバがバックグラウンドで動いているわけですが、これらすべての更新をチェックするのは至難の業。よほどマニアックな人でない限り、自分のパソコンの全ドライバを常に最新に保つのは無理難題です。 しかしこの「Uniblue Driver Scanner」を使えば、自分のパソコンにインストールされているドライバを全スキャンし、更新可能なドライバを教えてくれます。また、その更新可能なドライバが安定しているバージョンかどうかも教えてくれるため、上級者にも最適。Windows XPとVistaに対応しており、もちろん最新のドライバを入れて不安定になったときのために、現在のドライバをすべてバックアップし、あとで個別に元に戻す機能も搭載していますし、復元ポイントも管理してくれます。 ダウンロードとインス

    最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」
    raitu
    raitu 2008/09/05
    ドライバ自動更新。地味に便利そう。
  • ポータブルなブログエディター·Zoundry Raven MOONGIFT

    ブログは目的に応じて書き分けた方が良いと言うのがポリシーだ。色々なことを同じ場所に書き連ねてしまうと、何を目的としたブログなのか分からなくなってしまう。折角の貴重な情報もあるのに勿体ないことだ。 エントリー一覧と詳細 複数のブログを使っている人にお勧めしたいのがブログエディタだ。WindowsではWindows Live Writerというブログエディタが有名だが、どのPCからでも使えるこちらも便利なのでぜひお試しを。 今回紹介するフリーウェアはZoundry Raven、ポータブルで使えるブログエディターだ。 Zoundry RavenはUSBメモリなどに入れて持ち歩けるようになっているポータブルアプリケーションだ。どこからでもWindowsマシンさえあればブログに投稿できる。パスワードも予め設定しておくので覚えておく必要もない。 エントリー入力画面 複数のブログに対応しているのはもちろ

    ポータブルなブログエディター·Zoundry Raven MOONGIFT
    raitu
    raitu 2008/09/04
    Ubicast Bloggerに比べればバグがないかな?しかし、たまにいきなり落ちるのが厄介。今後の安定に期待したい。id:irigium イベントレポート記事など書くときはポータブル便利ですよ。FreeDAVに入れてます。下書エントリ共有。
  • WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 | OSDN Magazine

    Windows環境でSubversionによるバージョン管理を行いたい場合に便利なのが、GUIでリポジトリにアクセスできるTortoiseSVNだ。記事では、TortoiseSVNの導入から基的な使用方法までを解説する。 図1 TortoiseSVN TortoiseSVNをインストールする TortoiseSVN(家)は、Windows 2000/XP/Vistaで動作するSubversionクライアントである。エクスプローラーの拡張機能としてインストールされ、エクスプローラーからGUIでファイルのチェックアウトやコミット、アップデートといった作業を行えるのが特徴だ(図1)。 TortoiseSVNはSourceForge.JPのダウンロードページからダウンロードできる。32bit版と64bit版のバイナリインストーラが用意されているほか、UIを日語を含む各種言語に対応させるLa

    WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 | OSDN Magazine
    raitu
    raitu 2008/09/03
    新人教育用として
  • 窓の杜 - 【REVIEW】USBメモリにインストールして持ち運べるブログエディター「Zoundry Raven」

    「Zoundry Raven」は、WYSIWYG編集に対応した軽量ブログエディター。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 対応するブログは、WordPress/Movable Type/Blogger/TypePadなどの海外製ブログサービスやブログエンジンが中心。設定も容易で、ブログのURLを入力するだけでブログエンジンが自動検知され、あとはユーザー名とパスワードを入れるだけでよい。なお、日のブログサービスには正式対応していない。編集部にて試用したところ、手動で設定することで“FC2ブログ”“goo ブログ”などでも利用できることを確認したが、中には投稿後にブログの閲覧ができなくなってしまうサービスもあったので注意してほしい。 ソフトの最大の特長は、USBメモリなどへインストー

    raitu
    raitu 2008/09/03
    お手軽ブログエディタ。ubicast Bloggerのバグにも飽き飽きしてたし、上手く移行できるといいが
  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」

    「EASEUS Disk Copy」は、ハードディスク内のデータすべてを丸ごと別のハードディスクへコピーできるソフト。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 一般的には、OSがインストールされているハードディスクを交換する場合、まず重要なデータをバックアップしておき、次に新しいハードディスクへOSをインストールし、最後にバックアップデータを書き戻すといった作業が必要。これら一つ一つの作業は非常に時間がかかるため、新しいハードディスクへ移行したくてもなかなか実行に踏み切れないということがよくある。 そこでソフトを利用すれば、ハードディスクにインストールされているOSや、パーティション、ファイルシステムといった情報すべてを文字通り丸ごとコピーすることが可能。つまり、ハードデ

    raitu
    raitu 2008/08/30
    バックアップに使えそう。
  • Apsaly テキストエディタ

    raitu
    raitu 2008/08/26
    エディタ。いいらしい。