タグ

TOOLとwindowsに関するraituのブックマーク (344)

  • フリー限定「感動した!」ってやつ - ささやかな楽しみ

    1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 16:31:43 ID:K30AO5Yn0 最初は「どうかな?」って感じだったけど使ってみると 「これ、いいじゃん。感動した!」っていうソフトある? フリーソフト限定で1人1あげてみよう。 ここは質問スレではありません。ソフトを紹介するスレです。 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 16:53:23 ID:R/H5oFMJ0 【ソフト名】Rapture 【機能】デスクトップキャプチャ 【コメント】 一瞬でデスクトップキャプチャしてを付箋化する 刻々と変化する画像の一時点を捉えて、他のソフト(エクセル等)に 入力するのが非常に楽。 これを使い始めてから、Winshotの使用回数が減った 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 19:50:19 ID:Ob96A+

    raitu
    raitu 2008/07/08
    raptureとC電卓は使っていた//ぴすたちおとLocate32は試す
  • MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介

    パワーポイントの欠点は、MS Officeを持っていないと編集できないことにある。OpenOfficeを入れれば編集できる、だが重たいのが難点だ。閲覧だけならフリーのビューワーもあるが、Mac OSXだったらどうしよう。 変換したファイル(via Rails for Ruby 1.9) ではフリーウェアなどを使って印刷機能からPDFにしてしまえばどうだろう。PDFは大抵のPCに入っているだろう。だが閲覧が専用ソフトウェアを介してのみ行われるのが面倒だ。ブラウザだけでさらっと見られるのが良い、そう思うあなたはこれを使うのが良いだろう。 今回紹介するフリーウェアはiSpring Free、パワーポイントをFlash形式に変換するソフトウェアだ。 iSpring Freeはパワーポイントのツールバーにインストールされるソフトウェアだ。クリックするだけで簡単にパワーポイントのファイルをFlash形

    MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/07/01
    iSpring Freeはパワーポイントのツールバーにインストールされるソフトウェアだ。クリックするだけで簡単にパワーポイントのファイルをFlash形式に書き出してくれる。スライドショー形式のファイルで、時間経過とともに自
  • 窓の杜 - 【NEWS】ジャストシステム、ブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」正式版を無償公開

    (株)ジャストシステムは30日、WYSIWYG編集可能な高機能ブログエディター「xfy Blog Editor 個人非商用限定版」を無償公開した。Windows XP/Vistaに対応しており、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。現在、同社のWebサイトから無料のユーザー登録を行うことでダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE) 6.0 Update 3以降が必要。 「xfy Blog Editor」は、高機能なブログ編集ソフト。2006年8月より評価版として無償公開されていたが、今回のバージョンアップにより正式版となった。“FC2ブログ”“livedoor Blog”“ヤプログ!”“Seesaa ブログ”“ココログ”など国内のブログサービスへの対応が充実しているのが特長で、“Movable Type”“WordPress”でも利用可能。WYSIWYG編集にも対応してお

    raitu
    raitu 2008/06/30
    ubicast bloggerやwindows live writerとかと比べてどうなのかな/試してみた、重いが機能は充実、特にブログパーツ機能が便利。EeePCだと重くて厳しいが
  • MOONGIFT: » 重複ファイルを探し出す「DuMP3」:オープンソースを毎日紹介

    HDDが大容量化し、バックアップ用の外部ドライブになんでもかんでも入れるようになっている。そのため、気がつくと大量のファイルで外部ドライブが溢れかえっていた。しかも何度も繰り返したコピーのせいで、データは相当に重複していそうだ。 拡張子を指定する 音楽や動画、テキストファイルや実行ファイルなど重複していそうなファイルはたくさんある。そうしたファイル群を精査、整理するのに便利なのが重複ファイルチェッカーだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDuMP3、各種メディア向けの重複ファイルチェッカーだ。 DuMP3Java製のソフトウェアで、各種プラットフォームで動作する。起動して、順番に処理を進めていくだけでファイルの整理が完了する。はじめに検索対象のフォルダを選択するところから処理を開始する。 重複チェック中 次にフォルダに内包されているファイルの拡張子が一覧されるので、その中から探

    MOONGIFT: » 重複ファイルを探し出す「DuMP3」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/06/24
    //DuMP3はJava製のソフトウェアで、各種プラットフォームで動作する。起動して、順番に処理を進めていくだけでファイルの整理が完了する。//重複ファイル削除
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「Outlook」を起動せずにデスクトップ上から手軽に予定を登録「Easy2Add」

    「Easy2Add」は、デスクトップ上から手軽に「Microsoft Outlook」(以下、「Outlook」)の予定を登録できるソフト。Windows 2000/XP/Vista上の「Outlook」2002/2003/2007に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 スケジュール管理に「Outlook」を利用しているが、予定を登録する作業が億劫だという人はいないだろうか。「Outlook」は起動が遅いうえ、予定の登録を完了するまでの手順もシンプルとは言い難い。結局、予定の登録が面倒になって、スケジュール管理に挫折してしまう人もいるだろう。 ソフトは、そんな人にぴったりなソフト。タスクトレイに常駐し、トレイアイコンのクリックで現れるテキストボックスに予定を入力するだけで、「Outlook」を起動せずに直接予定を登録できる。 予定の入力形式は“14:00 会

    raitu
    raitu 2008/06/24
    Outlook。地味に便利そうなので使ってみるか//使ってみた。結構便利。2000 帰宅 とかでもいける。1300-1400 昼食とか
  • どこドア

    Ver. 5.57 (2008/9/7) シェアウェア \1,800  試用期間2009/1/31まで どこドアは、LANで接続した複数のPCを、そのうちの1台のマシンのキーボードとマウスを使って操作するためのソフトです。キーボード切替器のソフト版といったところですね。 なお、モニタは切り替わりません。複数の画面を見ながら作業するときに使います。 ・デスクに複数のキーボードをおくスペースが足りない ・ノートPCのキーボードやマウスが使いにくい ・時折違うPCのマウスを動かしてしまう ・キーボード切替器がほしいのだけど、価格が・・・ なんて方にお勧めです。切り替えの方法は、いたって簡単!  マウス(ポインタ)を画面の端に動かす(または、+クリックする)だけの簡単インターフェース。 これで、キーボードとマウスの操作は他のパソコンへ移ります。 どこドアを使えば、3台までのパソコンを1

    raitu
    raitu 2008/06/24
    それsynergyでできるよ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】独自バッファーを利用してファイルを高速にコピーできる「TeraCopy」

    「TeraCopy」は、独自のバッファーを利用することでファイルを高速にコピー・移動できるソフト。Windows XP/Vistaに対応し、個人利用に限りフリーで利用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windows標準のファイルコピーと違い、ハードディスクよりも転送速度の速い物理メモリをバッファーとして利用することで、大容量ファイルや大量のファイルを高速にコピーできる。バッファーは64KBから20MBまでの範囲で任意に指定することが可能。 使い方は、画面上へコピーしたいファイルやフォルダをドラッグ&ドロップし、コピー・移動に応じて[Copy]または[Move]ボタンを押してコピー先のフォルダを指定する。このとき、[Copy][Move]ボタンをクリックすると、現在エクスプローラで開いているすべてのフォルダパスがメニュー形式で表示され、選択したパスをコピー先として指定できるの

    raitu
    raitu 2008/06/24
    //ファイルをドラッグ&ドロップした際に本ソフトが自動的に起動するようにさせることで、Windowsのファイルコピー機能を本ソフトに置き換えることもできる。//
  • 軽い気持ちで萌え萌え言うよ

    自分の使い方なら全く問題ないけど他人が別の使い方すると不具合が出る……そんなPCにしてしまうことでますます愛着が沸くような気がするんですよ(談) Windowsフォルダの容量を減らすのに血道を上げ、結局630MBで打ち止め。これ以上は知識がないと無理みたい。ちぇっ。.NET Framework2.0がなければ余裕で500MBを切れるのにな。 で、そういうことをして次に何に熱中するかというと、常駐プロセスを減らすことと相場が決まっています。でも残念、あまり減らなかった。スタートアップとサービスを外すことに勢力を注ぐ感じですが、WindowsUpdateの自動更新のために有効にしておかなければならないサービスはやっぱり多いや。覚え書き。 ・言語オプションの詳細なテキストサービスオフにしてスタートアップからctfmon.exeを外す。ATOKがいればそれでいいよ ・iTunesHelperとQu

    raitu
    raitu 2008/06/04
    nlite使用例とついでによく使用しているらしいツール群
  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

    raitu
    raitu 2008/05/30
    //クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。//
  • MOONGIFT: - 同じファイルを探し出す「Duplicate Files Finder」:オープンソースを毎日紹介

    PCを使っていると、徐々にHDDが肥大化していく。不要なファイルも数多いだろうが、その中でも一番いらないのが同じファイルだ。前にダウンロードしたものを忘れた、複数回解凍してしまったなど、様々な理由で同じファイルが増えていく。 HDD容量が小さい時代にはこうした無駄はすぐに発見できた。が、最近では探すのも容易ではない。そこでツールを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDuplicate Files Finder、同一ファイル検索ソフトウェアだ。 Duplicate Files Finderはディレクトリを指定してそれ以下にあるファイルで同一のものがあればリストアップしてくれるソフトウェアだ。ディレクトリは一度に複数指定することも可能だ。 チェック内容について、指定サイズ以下のファイルは除いたり、隠しファイルを除外する、サブディレクトリはみないと言った指定ができるようにな

    MOONGIFT: - 同じファイルを探し出す「Duplicate Files Finder」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/05/28
    //Duplicate Files Finderはディレクトリを指定してそれ以下にあるファイルで同一のものがあればリストアップしてくれるソフトウェアだ。ディレクトリは一度に複数指定することも可能だ。//
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール

    [要旨] はてなブックマークやdel.icio.usに同時ブックマークしたり、登録済みのブックマークを管理したりするためのツールを作りました。ブックマーク生活の向上に少しでも貢献できればいいな、と思っています。 [キーワード] はてなブックマーク,del.icio.us,MM/Memo,BlogPeople Tags,livedoorクリップ,buzzurl

    raitu
    raitu 2008/05/16
    SBMの同期などが出来るが、自分はブックマークレットを使用せずともブックマークできるツールとして使用している。
  • MOONGIFT: » WindowsにもExposéを「DExposE2」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXにはExposéという機能がある。F9やF10キーを押すことで、開いているウィンドウをサムネイル表示してくれる機能だ。そしてその中からウィンドウを開いてクリックすればそのウィンドウを前面に出せる。 F9では全てのウィンドウを一覧表示する 慣れると便利に使える機能だけにWindowsにも欲しい。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはDExposE2、WindowsでExposéを実現するソフトウェアだ。 DExposE2は使い方も簡単で、インストールして起動するとタスクバーに常駐する。その状態でF10を押すと該当アプリケーションのウィンドウを一覧し、F9キーを押すと全てのウィンドウを一覧表示する。またはWindowsキー+WでF9キー、Shift+Windowsキー+WでF10と同様の動作をする。 F10では該当アプリケーションのウィンドウのみ一覧す

    MOONGIFT: » WindowsにもExposéを「DExposE2」:オープンソースを毎日紹介
    raitu
    raitu 2008/05/14
    MACのWindow一覧機能をWindowsにも、というソフト//使ってみたけどむっちゃ気持ちいい。これはすばらしい。
  • WiinRemote

    WiinRemote (English) [新] SixAxis on Windows --WiinRemoteとは Wiiリモコンを使ってWindowsのカーソルを動かしたりするのに使うソフトです。 ※3軸加速度センサの値を読み取り、傾きで操作します。 ※v2006.12.13bからIRセンサにも対応しました。 --ダウンロード WiinRemote_v2007.1.13.zip ヌンチャク対応。右クリックのバグ修正 WiinRemote_v2006.12.25b.zip アサインにファイルの実行、ボタンによるカーソル移動、ボタンを押した時のみカーソル移動を追加、ドラッグ時の不具合の修正 WiinRemote_v2006.12.20.zip アサインにダブルクリックを追加、IRが範囲外の場合加速度を使うオプションを追加 WiinRemote_v2006.12.18c.zip キーコンフィ

    raitu
    raitu 2008/05/08
    Wiiリモコンでパソコンを操作。ヌンチャクとIRセンサーに対応
  • Skrommel's One Hour Software – A DonationCoder Member Site

    Need a quick fix? A little tool to brighten your day? Then you’ve come to the right place! Most of the software you’ll find here was written based on requests made at the DonationCoder.com Coding Snacks request forum. If you’re looking for my software, jump to the Downloads page.

    raitu
    raitu 2008/05/08
    //Windowsのミニツール//AutoHotKeyで作成されたものが多いみたい
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数の条件を満たした際にWindowsの終了などができる「おまえはよく頑張った」

    指定した複数の条件を満たした際にWindowsの終了などができるソフト「おまえはよく頑張った」v1.10が、3月29日に公開された。Windows 98/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「おまえはよく頑張った」は、指定した条件を満たした際にWindowsの終了・再起動・ログオフ・スタンバイ・休止や、指定ソフトの起動、指定音声ファイルの再生ができるソフト。複数の条件を組み合わせて指定できるのが特長で、たとえば“3時間経過後”に“CPU使用率が20%以下になったとき”といった条件指定が可能。 条件には経過時間やCPU使用率のほか、時刻、メモリの割り当て量を示す“コミットチャージ”の値を指定できる。さらに、指定したタイトルのウィンドウが閉じた場合も条件として指定可能で、たとえばIEのダウンロードダイアログが閉じた際にWindowsを終了す

    raitu
    raitu 2008/04/25
    Windows自動終了ソフト、色々な条件を設定可能「たとえば“3時間経過後”に“CPU使用率が20%以下になったとき”といった条件指定」
  • 窓の杜 - 【NEWS】無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」

    米ActiveState Software Inc.は、無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」v4.3.2 build 1263を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Komodo Edit」は、同社のスクリプト言語用統合開発環境「Komodo IDE」のテキストエディター部分にも用いられている高機能なスクリプトエディター。Perl/PHP/Python/Ruby/Tcl/JavaScriptなどのスクリプト言語のほか、HTML/XML/CSS文書にも対応しており、構文チェック・色分け表示・関数の折りたたみ表示・キーワードの自動補完などの機能を備えている。 また、プロジェクト管理機能を備えており、複数のフォルダやファイルから構成されるプログラムを画面左側のツ

    raitu
    raitu 2008/04/23
    //erl/PHP/Python/Ruby/Tcl/JavaScriptなどのスクリプト言語のほか、HTML/XML/CSS文書にも対応しており、構文チェック・色分け表示・関数の折りたたみ表示・キーワードの自動補完などの機能を備えている。//
  • 窓の杜 - 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更

    「MS Office 2007」(以下、「Office 2007」)のインターフェイスを旧バージョンのスタイルに変更できる「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」v0.9が、6日に公開された。「MS Office 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Office 2007」は、従来のバージョンに比べてインターフェイスが一新され、“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが搭載された。目的の操作を直感的に選択できるというのがウリのスタイルだが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人も多いだろう。 そこで「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、イ

    raitu
    raitu 2008/04/23
    //Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、インストールするだけで「Office 2007」のインターフェイスを旧バージョンである「MS Office 2003」のスタイルに変更できる。//
  • 窓の杜 - 【NEWS】プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に大量作成「プラデータ」

    プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に大量作成できるソフト「プラデータ」v1.0が、4日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「プラデータ」は、プログラムの動作テスト用のダミーデータを簡単に作成できるソフト。CSV/TSV形式のファイルなど、テキスト形式のダミーデータを大量に作成できるので、各種テキスト形式での入出力機能をもつソフトの動作をテストしたい場合などに便利だ。 ダミーデータを作成するには、まず“定義”を作成する。たとえば、1番目は数字4桁からなるID、2番目は最大12文字の名前、などといったようにデータの構造を決めて、リストに記入しよう。“定義”のデータ型には、テキスト・数値・日時を選択可能で、数値の桁数や文字列の長さ、日時の形式など

    raitu
    raitu 2008/04/23
    //CSV/TSV形式のファイルなど、テキスト形式のダミーデータを大量に作成できる//
  • 窓の杜 - 【NEWS】インストールするだけですぐに使える本格的な無料グループウェア「アイポ4」

    (株)エイムラックは9日、インストールするだけですぐに使える格的な無料グループウェア「アイポ4」v4.0.1.0を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「アイポ4」は、無料で利用できる高機能なグループウェア。データベースとWebサーバーを同梱しており、インストールするだけですぐ使い始められるのが特長。スケジュールやカレンダーの管理・共有機能、伝言メモ・掲示板などのコミュニケーション機能、起案から決済までを処理するワークフロー管理機能など、グループウェアとして必要な機能は一通り備えている。さらに、個々のメンバーを部署単位で管理し、それぞれに詳細なアクセス権限を設定できるので、大規模な組織での運用も可能だ。 ログイン直後の画面には、“Myページ”“グループ”“その他”“個人設定”という4つのペ

    raitu
    raitu 2008/04/14
    // 「アイポ4」は、無料で利用できる高機能なグループウェア。データベースとWebサーバーを同梱しており、インストールするだけですぐ使い始められるのが特長。//無料なのはあったけど、日本語なのと手軽さが売りだね
  • 窓の杜 - 【NEWS】システム情報を徹底管理できる高機能タスクマネージャー「SystemExplorer」

    システム情報を徹底的に管理できる高機能なタスクマネージャー「SystemExplorer」v1.4が、3月6日に公開された。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。ソフトは海外製だが、標準で日語表示が可能。なお、Windows Vistaで日語表示にした際にメニューの一部が文字化けしてしまうが、動作に支障はないことを編集部にて確認した。 「SystemExplorer」は、高機能なタスクマネージャーソフト。タスクやプロセスの管理、パフォーマンスの監視といったWindows標準の「タスク マネージャ」と同等の機能を網羅しつつ、さらにIEアドオンやドライバーの詳細情報の表示・削除など、「タスク マネージャ」では閲覧できないさまざまなシステム情報を管理できるのが特長。 画面は「タスク マネージャ」風で、実行中のタスク

    raitu
    raitu 2008/04/11
    //IEアドオンやドライバーの詳細情報の表示・削除など、「タスク マネージャ」では閲覧できないさまざまなシステム情報を管理できる//