タグ

Windowsに関するraituのブックマーク (595)

  • 無料でも機能・操作性は抜群! 必ず役立つフリーソフト ---総論:厳選! 超便利フリーソフト36本

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    無料でも機能・操作性は抜群! 必ず役立つフリーソフト ---総論:厳選! 超便利フリーソフト36本
    raitu
    raitu 2009/05/24
    //掲載したソフトはすべて2007年5月現在の情報を基にしています。ソフトを利用して起きた損失や損害について、作者、著作権者、編集部では一切の責任を負いかねます//
  • Windows プログラマなら読んでおきたい「Windowsデバッグの極意」 - てっく煮ブログ

    bookちょろちょろと色んなところで紹介されていた Windowsデバッグの極意 ツールを使いこなして、バグハント! を軽く読んでみたが、このWindows 開発をやってる人なら一読したほうがよさそうだ。Windowsデバッグの極意 ツールを使いこなして、バグハント!作者: Mario Hewardt, Daniel Pravat, 長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/04/28メディア: 大型前書きの売り文句前書きには次のような逸話が紹介されている。MS のエンジニアが4〜5日に1回クラッシュする問題を数週間かかっても解決できなかったが、gflags の使い方に詳しい人に教えてもらってから再現させると、そこから1時間で原因が分かった。どこの通販番組だよ、と思ってしまったが、1章を読んでみて確かにこのはすごいと思った。オススメのデバッグツール

  • 窓の杜 - 【REVIEW】無償で使えるPCの統合メンテナンスソフト「Advanced SystemCare Free」

    「Advanced SystemCare Free」は、不要なレジストリ項目やファイルの削除、スパイウェアの駆除といった機能を備えた統合メンテナンスソフト。Windows 2000/XP/Vista/7/XP x64/Vista x64/7 x64に対応するフリーソフトで、非商用に限り無償で利用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、商用で利用する場合は、価格29.95米ドルの有償版「Advanced SystemCare Pro」を購入する必要がある。 ソフトは、不要なファイルの削除やスパイウェアの駆除といったPCのメンテナンス作業をひとまとめにした統合メンテナンスソフト。メンテナンス機能は“ウィンドウズ管理”と“システム診断”の2画面にまとめられており、それぞれ[スキャン]ボタンを押して問題点を検索したのち、[修復]ボタンを押すという簡単な操作で、PCのメンテナンス作業

    raitu
    raitu 2009/05/22
    //不要なファイルの削除やスパイウェアの駆除//レジストリをデフラグ//
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Windows Mobile端末が音声案内対応の本格カーナビに変身「全力案内!」

    「全力案内!」は、Windows Mobile搭載スマートフォンに対応した、オンラインサービス連動型のカーナビソフト。NTTドコモのHT-01AおよびHT-02A、ソフトバンクモバイルのX04HTおよびX05HT、イー・モバイルのS11HTおよびS21HTに対応するフリーソフトで、サービスを運営している(株)ユビークリンクのWebサイトからダウンロードできる。 地図データを必要に応じてダウンロードする仕組みのため、格的なカーナビ機能を、ストレージ容量を心配することなく気軽に利用できるのが特長。端末内蔵のGPSを利用して現在位置をリアルタイムに表示可能なほか、車載用カーナビでおなじみの“音声案内”や、進行方向に応じて地図を自動的に回転表示する“ヘディングアップ”機能にも対応する。 ナビゲーションのモードは、出発地と目的地を指定してルート案内を行う“車ナビ”のほか、歩行者向けのルート情報を表

    raitu
    raitu 2009/05/22
    //地図データを必要に応じてダウンロードする仕組みのため、本格的なカーナビ機能を、ストレージ容量を心配することなく気軽に利用できるのが特長。端末内蔵のGPSを利用して現在位置をリアルタイムに表示可能なほか、
  • 「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能

    Microsoftが2002年に「Windows XP」を導入して以来、この同社を象徴するOSは、誰もが最初に思っていたよりも持続力があることを証明している。「Windows Vista」ではつまずいたものの、今なおこのOSには役立つ新機能がどうにか導入され、「Windows 7」への準備が整えられている。 以下の表は、Windowsの各バージョンで導入された主な機能をまとめたものだ。あわせてWindows XP、Windows Vista、Windows 7の最小ハードウェア要件も簡単に示した。Windows 7が来るべきホリデーシーズンにリリースされる前に、ほかに主要な機能は登場しないとみられているが、このOSはまだテスト段階にあることに留意してほしい。 Windows XP、Windows Vista、Windows 7の比較 最小ハードウェア要件 Windows XPWindows

    「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能
  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」が日本語化

    米Comodo Security Solutions, Inc.は13日(現地時間)、フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」v3.9.95478.509を公開した。バージョンでは、有志らによるメニューなどの翻訳が行われ、新たに日語をはじめとする19カ国語に対応した。編集部にて試用したところ、メイン画面の一部の説明文やヘルプファイルが英語表記であるほかは、ほぼすべての項目が日語化されており、利用の際のハードルが非常に低くなっている。 「COMODO Internet Security」は、ウイルス対策機能やファイヤーウォール機能などを備えた統合セキュリティソフト。とくにファイヤーウォール機能には定評があり、ファイヤーウォールの性能を測る海外のコンテストでも常に上位にランクインしている。 また、ウイルス対策機能としては、常駐監視や手動によるウイ

    raitu
    raitu 2009/05/19
    //とくにファイヤーウォール機能には定評があり、ファイヤーウォールの性能を測る海外のコンテストでも常に上位にランクイン//AVASTあたりのライバルか
  • 窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」

    「RichCopy」は、フォルダを同期させるマイクロソフト純正コマンド“robocopy”と同様の機能をGUIで再現したソフト。編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在、同社の技術者向けWebマガジン“TechNet Magazine”のWebサイトからダウンロードできる。 “robocopy”コマンドは、Windows Vistaなどに同梱されているマイクロソフト純正のフォルダ同期コマンド。指定した2つのフォルダをミラーリングしたり、指定したフォルダのバックアップを作成可能で、その際にはファイルの日付や拡張子などでフィルタリングできるほか、ファイルがロックされていたりユーザー権限の問題でコピー作業中にエラーが発生した際の処理を、きめ細かく指定することも可能。 さらに、リモートPCとのフォルダ同期にも対応しているほか、同期すべきファイルのリストアップとコピー作業のス

    raitu
    raitu 2009/05/18
    参照先記事→RichCopy は、マイクロソフトの田丸健三郎氏が作成した無償のユーティリティです。このユーティリティは 2001 年に誕生しましたが、変化するニーズに対応するために定期的に更新されてきました。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】複数の“Twitter”アカウントをさまざまなレイアウトで一元管理「bDule」

    「bDule」は、複数の“Twitter”アカウントをさまざまなレイアウトで一元管理できるソフト。最新版の.NET FrameworkがインストールされたWindowsに対応するフリーソフトで、編集部にて.NET Framework 3.5 SP1を導入したWindows Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、ミニブログサービス“Twitter”およびソーシャルネットワークサービス“Facebook”のクライアントソフト。複数の“Twitter”アカウントを管理できるのが特長で、シチュエーションに応じてアカウントを使い分けているユーザーに便利。 さらに、画面のレイアウトが豊富に用意されているのもソフトの特長。レイアウトは初回起動時に縦3分割や縦横2×2の4分割、メールソフトによく見られる3ペイン型など全部で16種類から選択可能で、最大5つのペ

    raitu
    raitu 2009/05/15
    // さらに、画面のレイアウトが豊富に用意されているのも本ソフトの特長。レイアウトは初回起動時に縦3分割や縦横2×2の4分割、メールソフトによく見られる3ペイン型など全部で16種類から選択可能//
  • 起死回生なるか、マイクロソフトが今年の年末商戦に「Windows 7」発売を発表

    いつ発売なのかさまざまなウワサが乱立していた「Windows 7」ですが、マイクロソフトが今年のホリデーシーズンに発売することを発表しました。 正式に発売日を発表しても延期になることが多いマイクロソフトですが、今度は当に年内に発売できるか非常に気になります。 OS全体におけるWindowsのシェアの低下が分かるグラフなど、詳細は以下より。 Microsoft Delivers New Wave of Technologies to Help Businesses Thrive in Today’s Economy: Company announces Windows 7 on track for holiday season; Windows Server 2008 R2 RC available today. マイクロソフトの公式サイトによると、アメリカのロサンゼルスで行われているカン

    起死回生なるか、マイクロソフトが今年の年末商戦に「Windows 7」発売を発表
  • Windows Startsignale

    Windows Startsounds Eine der Visitenkarte von Windows sind die akustischen Signaltöne, und die vom Start prägen sich besonders ein; hier das Archiv. Als Bonus noch die Sounds fürs Ende.

    raitu
    raitu 2009/05/12
    ウィンドウズ起動音まとめ
  • 常に最新状態であり続けるアンチウイルスソフト『Panda Cloud Antivirus』 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    常に最新状態であり続けるアンチウイルスソフト『Panda Cloud Antivirus』 | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/05/12
    //『Panda Cloud Antivirus』はクラウドコンピューティングのパワーを活用して、新規のマルウェアなどもリアルタイムで認識し、PCのウイルススキャン・ウイルス駆除を行ってくれる強い味方。//
  • Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    忙しいときに限ってパソコンを誤って終了してしまい、再起動までの時間、スクリーンを無言で見守った事が今まで何度あったことでしょう。そのシャットダウンを止める方法があるんです。読者のJohnさんがその方法を解説してくれています。 上級者の読者に方には新しい話ではないかも知れませんが、ビルトインのshutdown.exeユーティリティを使い、シャットダウンを中止させることは可能なのです。ユーティリティへのショートカットを作成しておけば良いのですが、これは通常Windowsフォルダにあるので、パスを下記のように修正してください。 C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a 末尾にある「-a」がシャットダウンを中止する命令なので、誤ってシャットダウンしてしまった際にこのショートカットを素早くクリックすればシャットダウンを中止することが出来るのです。 シンプルなことこの上な

    Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/05/12
    //C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a//というショートカットを作っておきいざというときにクリック
  • 大事なデータを取り戻してくれる5つのツール | ライフハッカー・ジャパン

    それはいつもふいにやって来る。そう、まるで死神のように...ギャー! っと叫んでも、もう遅いのです。パソコンのデータは忘却の彼方へーーー。 大事なデータが入っている時、うっかり油断していた時、仕事に追われて忙しい時、そんな時に限ってデータは消えたりするものです。今の時期なら、ちょうどGWの思い出の写真データをパソコンに入れたところ、なんて人も多いのではないでしょうか。 データが消えても大丈夫なように、日頃からこまめにバックアップを取るべきだと頭では分かっていても、なかなか実行できないものですよね。これからオススメのリカバリーツールをご紹介しますので、万が一の時はこれらにすがりましょう。 ■Recuva (Windows) 最初にご紹介するのは、ユーザーフレンドリーなWindows用のリカバリーツール『Recuva』です。消してしまったファイルを、ウィザードの簡単な操作でリカバリーすることが

    大事なデータを取り戻してくれる5つのツール | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2009/05/10
    復旧ツール
  • Windows 7の日本語RC版をインストールしてみた

    では1000円高速が大渋滞の5月5日。マイクロソフトは,Windows 7のリリース候補である「RC(Release Candidate)版」を一般公開した。ベータ版の公開が今年の1月だから,それから4カ月しか経っていない。マイクロソフトが製品をリリースするに当たって,これまでならベータ1,ベータ2,RCといったバージョンを順に公開することが多かった(場合によっては,ベータ3やRC1,RC2といったバージョンが公開されることもある)。今回のWindows 7でベータ版の次にRCを提供したということから,開発中のWindows 7が安定していることが伺える。 ならば,今回のRC版は単にベータ版のバグを修正しただけかといえばさにあらず。いくつか新機能が追加され,細かい修正も施されている様子だ。筆者も,はやる気持ちを抑えつつ,公開されたRC版を早速インストールしてみた。 ダウンロードにはWi

    Windows 7の日本語RC版をインストールしてみた
  • ショートカットの右クリックメニューを拡張してリンク先フォルダを一発で開くなど7つの機能を追加できるフリーソフト「Link Open」

    Windows Vistaにはショートカットを右クリックすると、そのリンク先のフォルダを開く「ファイルの場所を開く」というかなり便利な機能があります。ソフトによってはプラグインの追加や設定のバックアップなどをするときにこういった機能を利用できると非常に便利なのですが、Windows XPではなぜかこの機能がありません(プロパティから「リンク先を探す」を選べばできるが、右クリックから一発ではできない、という意味。なおかつあとでプロパティを閉じる手間もかかる)。 そこで使いたいのがこのフリーソフト「Link Open」。これをインストールすれば、ショートカットを右クリックした際に「リンク先をエクスプローラで開く」「リンク先のフォルダを開く」「リンク先を選択」「リンク先のフォルダを選択」「リンク先のプロパティを開く」「リンク先をファイラで開く」「リンク先をコマンドプロンプトで開く」といったメニュ

    ショートカットの右クリックメニューを拡張してリンク先フォルダを一発で開くなど7つの機能を追加できるフリーソフト「Link Open」
    raitu
    raitu 2009/05/07
    ショートカット右クリック拡張。ショートカットリンク先フォルダをエクスプローラやコマンドプロンプトで開ける。
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • 「Windows 7」に仮想Windows XP環境、まもなくベータ提供 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは4月24日 (現地時間)、Windows 7搭載PCに仮想化技術Windows XP環境を追加する「Windows XP Mode」の提供を明らかにした。 エンタープライズ&バーチャリゼーション戦略を担当するScott Woodgate氏によると、「Windows XP Modeは、特にスモールビジネスのWindows 7への移行を支援するように設計された。年月を経たプロダクティビティ・アプリケーションの多くを利用可能にする柔軟性をユーザーにもたらす」。Windows XP ModeではWindows Virtual PC下でWindows XP環境が動作する。XP環境で利用したいアプリケーションを同モードでインストールすると、Windows 7のデスクトップ環境で利用できるようになる。 ビジネスユーザーにWindows Vistaへの移行をためらわせた原因の一つに

    raitu
    raitu 2009/04/27
    //XP環境で利用したいアプリケーションを同モードでインストールすると、Windows 7のデスクトップ環境で利用できるようになる。//
  • 【cmd /c rd /s /q c:】を実行してみた。

    ※この動画はあくまで実験として不要な個人PCで行っています。非常に危険なコマンドなので実行は自己責任でお願いします。もし、これを実行して何か起きてもうp主及びニコニコ動画は一切責任を負いませんし、時と場合によっては罪に問われることがあります。ご注意ください。 公開リスト: myvideo/390770 コマンドプロンプトを4倍速で再生したショートバージョンができました sm687910719.9万再生ありがとうございます…。まさかこんな動画がこれだけ再生されるとは思いませんでした。うp主のサイト http://sakura87.net/

    【cmd /c rd /s /q c:】を実行してみた。
    raitu
    raitu 2009/04/27
    //※ Cドライブのほぼ全てのデータが削除されます。とりあえずOSは起動しなくなりますし、ユーザーデータは確実に抹消されます。よい子はまねしないでね!//
  • 窓の杜 - 【REVIEW】無劣化でMP3音声の部分削除・切り出し・分割ができる「mp3DirectCut」

    mp3DirectCut」は、MP3音声専用の簡易波形編集ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトは海外製だが、初回起動時などに表示される設定画面からほとんどのユーザーインターフェイスを日語化可能。 MP3音声をデコード・再エンコードせずに指定部分の削除や切り出しができるのが特長で、会議などをポータブルレコーダーで録音したMP3ファイルから、必要な部分を抜き出したい場合などに便利。また、複数のポイントを指定して一括で複数のMP3ファイルに分割することも可能で、ライブなどの録音を曲ごとに分割する用途にも利用できる。 画面は、上部に読み込んだMP3音声のおおよその波形が表示され、下部に操作ボタンが並んでいる。早送りや巻き戻しはボタンで行えるほか、波形の下にあるスクロールバーを

    raitu
    raitu 2009/04/21
    //MP3音声をデコード・再エンコードせずに指定部分の削除や切り出しができるのが特長で、会議などをポータブルレコーダーで録音したMP3ファイルから、必要な部分を抜き出したい場合などに便利。//
  • 上司にばれずにどうしてもTwitterがやりたい人は·Spreadtweet MOONGIFT

    Twitterは楽しいね!なんとなくゆるいつながりで皆好き勝手に色々と投稿している。携帯電話やPC、メール、IMなど様々なクライアントから投稿されて発言が入り乱れている。そんな発言を見ていたらどんどん時間が過ぎてしまって、いつの間にか夕方になっていた…なんてことになりかねない。 Excel…?いえいえTwitterです もちろん仕事中は禁止だ。でもしばらくすると指先が震えてくるくらいTwitter中毒なら、Spreadtweetを使ってみても良いのかも…知れない。 今回紹介するフリーウェアはSpreadtweet、表計算ソフトウェアそっくりなTwitterクライアントだ。 オフィスであればMS Officeを使うことは多々あるはずだ。まるで方眼紙みたいにして職人芸を見せる人だって多い。そんなExcel狂な人であればSpreadtweetを使えばまずばれない。SpreadtweetはまるでM

    上司にばれずにどうしてもTwitterがやりたい人は·Spreadtweet MOONGIFT
    raitu
    raitu 2009/04/16
    EXCELっぽいTwitter//対応しているのはOffice 2003、Office 2007そしてOffice OSX風なインタフェースだ。//