タグ

生活と高齢者に関するrajendraのブックマーク (5)

  • 認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース

    この夏、熱中症で救急搬送された人のうち、認知症が疑われる高齢者が東京23区で少なくとも120人に上っていたことが自治体への取材で分かりました。中には認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房と暖房をつけ間違って熱中症になった人もいて、専門家は、体温調節の問題はこれからの季節でも起こりうるとして周囲で見守る必要性を指摘しています。 ほとんどが独り暮らしの高齢者で、訪問介護のヘルパーや、高齢者の見守り活動をする地域包括支援センターの職員が倒れているのを見つけたケースが多かったということです。 中には、認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房のつもりが暖房をつけ続けていた人や、ダウンジャケットなど冬物の衣服を着込んで体温が上がっているのに気付かず熱中症になった人もいたということです。 認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子研究部長は、「認知症の高齢者にとってエアコンのリモコンはボ

    認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2015/09/24
    リモコンの誤操作や取り違えはデザインである程度解決できるかもしれないけど、操作知識を習得できなかったりダウン着ちゃうのはもう別カテゴリの問題のような。
  • 認知症であるとも、認知症でないとも言えない89歳の父をめぐるあれこれ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    家の売却の意思確認「ダメだった」 今回は少々、私事を書かせていただく。 両親が2人とも老人ホームに入り、空き家となってしまった自宅を処分することになった。ゴミがいっぱい詰まった一軒家をかたづけるのは、口では言えないほど大変だったが、それも無事に終わり、不動産屋さんが買主を見つけてくれた。家の持ち主は父なので、売却の意思確認ということで、司法書士と不動産屋さんが老人ホームの父のところへやってきたのが今年の5月半ば。私はドイツにいたので、弟が立ち会った。 父は89歳で、ときどきトンチンカンなことを言ったり、実の娘と孫娘を取り違えたりもするが、家の売却に関してはちゃんと納得していた。「2階に上がれないので、もう、あそこには住めないね。早く売れればいいね」と、父自身が言っていたのだ。だから、まあ、ちょっと呆けぎみではあるが、意思確認は無事に済むだろうと高を括っていた。 ところが当日、ドイツの私のも

    認知症であるとも、認知症でないとも言えない89歳の父をめぐるあれこれ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    rajendra
    rajendra 2014/07/21
    "あの認知症テストが今も気になる。まず、今の若い人が年をとったとき、「100-7」ができるかどうか。そうでなくても、暗算は日常生活から消えている。"
  • 「所在不明問題 責任私らにも」「表彰状より施設整備を」… 100歳の主張 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全国で相次いで明らかになった高齢者の所在不明問題。居住実態のないことが確認できた人に対し、各自治体では住民登録を抹消するなどの手続きを進めているが、高齢者を見守る態勢をどう築いていくのかという根的な問題は残されたままだ。20日は「敬老の日」。100歳以上の人たちの声を聞くと、高齢者側にも意識改革が必要との指摘がある一方、安心できる施設整備を求める声も上がるなど、問題に揺れ動く高齢者たちの音が浮かび上がる。 「年老いた親は厄介ものになってしまったのかもしれませんね。構ってもらえなければ、自分で出ていく。その気持ちは分かりますよ」 大阪府吹田市で書道教室を主宰している菅谷藍さん(102)。27歳のときに結婚したが、夫とは間もなく死別。子供はおらず、70年近くのほとんどを1人で生活してきた。 一軒家での1人暮らし。「気楽でいいわよ」と笑う。書道の教え子は毎日のように家を訪れ、お茶や菓子をつま

    rajendra
    rajendra 2010/09/20
    "地域の交流意識は薄い。「自治会や老人会はあるけれど、古くからの住民が中心で、よそ者を受け付けない感じ。自治会などの入会の勧誘もないし、地域の交流行事に声もかかりません」"
  • ゴミ屋敷現場ルポ こもる高齢者のSOSサイン? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    1人暮らしの高齢者がゴミを自宅にため込み、“ゴミ部屋”化させるケースが増えている。認知症や身体障害に加え、ゴミ分別方法の複雑化についていけない高齢者が、ゴミ出しを敬遠してしまうためだ。都内では昨夏に男性がゴミに埋もれて死亡しているのが見つかるなど、深刻なケースも出ており、“SOSサイン”を見逃さないよう社会全体の取り組みが求められている。現場をルポした。 アルミ扉を開けた瞬間、すえたにおいが鼻をついた。約20世帯が暮らす東京都北区のアパート。80代の男性が住む6畳1間はや新聞が散乱し、足の踏み場もない。流し台には汚れた器が積み上げられ、冷蔵庫で腐った野菜が異臭を放つ。壁にはゴキブリのふんがこびりついていた。 男性は数年前、病気で左半身がまひした。カートを使って買い物に出るなどしていたが、次第に体調が悪化し、ゴミ出しもままらなくなった。今年2月に転倒して入院。退院後に備えて介護ベッドを設

    rajendra
    rajendra 2009/04/09
    難解なゴミの分別が、あるいは社会的孤立の引き金になることもあろうか。見守りが必要とはいうものの、今の地域社会はそういう共同体のあり方ををかなり捨ててしまっている印象もある。
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

  • 1