タグ

2008年7月28日のブックマーク (12件)

  • soccerunderground.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! soccerunderground.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、soccerunderground.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    師匠は愛され度もワールドクラス。
  • 日雇い派遣禁止の議論に隠れる製造派遣とグレーゾーン問題|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    今秋の臨時国会で労働者派遣法が改正され、派遣会社への規制が強化される見込みだ。日雇い派遣会社では違法行為が横行しており、禁止は不可避である。だが、法規制の強化だけで派遣業界がどこまで適正化するかは未知数だ。むしろ、派遣法の規制を逃れるグレーゾーンが拡大する可能性が高い。 日雇い派遣大手のグッドウィルが7月末で廃業する。今月14日には、同社の日雇い派遣労働者らが日経団連会長の御手洗冨士夫・キヤノン会長宛てに、廃業後の雇用確保などを求める要請書を渡しに行ったが、担当者は現れず、事実上の門前払いとなった。 1986年に施行された労働者派遣法は段階的に緩和されてきた。1999年には製造業など一部を除いて派遣対象を原則自由化、さらに2004年には製造業への派遣も認められ、こうしたなかで日雇い派遣も急成長を遂げた。 潮目が変わったのは昨年7月。参議院選挙で連合を支持母体とする民主党が第一党とな

  • http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200807230327.html

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    "年金や医療などの社会保障全般について「社会全体で支え合うべき」か「個々人で何とかするべき」かを聞くと、「社会全体」とする「共助」重視派が69%を占め、「個々人」とする「自助」重視派は25%"
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    論点いろいろ。/"何らかの社会的な背景があって、それゆえに起きた殺人事件という場合、その罪を憎む人間は社会的背景への視点を無視しがちであり、社会的な問題を重視する人間はその罪を軽視しがちになる"
  • 「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「男女平等」で育ってきた私たちの世代は、就職活動を通して初めて「女性」を意識するという仮説をお話しさせていただきました(「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?)。では、女性であることを意識したその結果、彼女たちが選ぶのはどんな職種なのでしょう。 志望動機、それこそまさしく人それぞれです。それは大前提として、またまた個人的な体験で見聞きした、女子学生の口からしか聞こえてこない“ちょっと不思議”な志望動機があるので、そこからご紹介しようと思います。 キャリア女性を輩出している、ある大学の就職進路相談室に取材をした時のことです。進路相談に応じる職員の方に「こちらの大学の女子学生に目立つ志望動機と、職種を教えていただけますか」と

    「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    前回に続いてなかなか面白い。/「○○らしさ」というのは、それ自体がすでに固定観念であり、必ずしもストロングポイントにはならないんだよね。その固定観念に揺らぎを加えるためのダイバーシティ(多様性)。
  • 「コンビニ深夜規制論」の本当の争点 - NET EYE プロの視点

    京都市から始まったコンビニ深夜営業規制をめぐる議論。その背景には公権力とライフスタイルのせめぎ合いが見え隠れする(京都市内で) 自治体の間でコンビニエンスストアに対し深夜営業の自粛を求める動きが広がっている。理由は環境問題だ。コンビニ部が加盟する日チェーンストア協会は「コンビニが深夜営業を止めても大きな効果はない」と反論する。しかし両者の議論はかみ合っていない。この問題提起を掘り下げると「公権力が市民のライフスタイルを規制、誘導できるか」という疑問に突き当たるからだ。 「異なる物差し」では議論は平行線 自治体の規制論に対し、コンビニ部は会見を開き「深夜営業をやめても二酸化炭素の排出削減効果はごくわずか」と数字を上げ反論した。利用者もおり、目的も防犯など多様化していると深夜営業の意義を説く。 これに対し、議論の口火を切った京都市長は「深夜営業をやめることで二酸化炭素がどれだけ減る

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    子供を大事にする町やお年寄りに手あつい町と同じく、夜を夜として過ごせる町というライフスタイルの提案もあっていいだろう。それを認めないということは、町ごとの特色を認めないということになるのでは。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    スーパーと聞いた瞬間、「まだハンマー、カエル、マントなどいっぱい残ってるな」とか思ってしまったよ。ま、実際はタヌキがいっぱいいるんですがね。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0727/TKY200807270153.html

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    主たる消費者層が限定されている状況下で、一方ではファン層の拡大を目指し、また一方では役に立ってないから廃止を目指す。何が違うのかな?
  • http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200807260072.html

  • 菜の花の大学図書館日誌 レファレンスリストって、結構いい加減だし?

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 541日目。ちょっと汗っかきすぎじゃない? 朝イチが一番、暑かったです。もう、出勤直後の暑さときたら!。開館直前まで、冷房が入っていないため。今日は、朝の開館前から外まで行列が出来ていました。暑い暑いと待っている利用者さんたちが、図書館の中に入ってきてがっかりするだろうなー(暑い!と)と思うと、ちょっといたたまれない気持ちになった菜の花でした。 日もWWW関係は5件。午前に3件、午後に2件。特に午後のニュースが思わず一生懸命英語を書いたので、思った以上に時間を費やしてしまいました。何か、中途半端に出来ないんですよねー、無駄にマメなのであります。 午前中は上記のWWW作業と、係内ミーティング、それにお隣の相互さんからのレファで終わり。お隣からのレファは、他大学から学へきたILL

    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    ぜいたくは素敵だ。>菜の花、贅沢に育ってしまったから、もはや小さな大学で働くことになったら、何にも出来ない子だー、きっと(;_;)。
  • 「秋山成勲」という底知れぬ闇 - 挑戦者ストロング

    先日の「DREAM.5」で行なわれた秋山成勲vs柴田勝頼。戦前から柴田が勝つ目は薄いとは思っていたものの、出る前に負ける事考えるバカがいるかよ! 時は来た、それだけだ! という格言もあるので黙って観た。秋山は、当たり前のように柴田を下した。 オレが柴田に期待していたのは、勝つことではない。一瞬でもいいから、秋山のナマの顔を引き出して欲しかったのだ。 柔道時代は知らないが、総合デビュー後の秋山の試合はすべて見てきた。秋山という男、リングの上ではほとんど「裸の顔」を見せたことがない。秋山は、対戦相手を見ていない。眼中にない。いや勿論格闘技であるから、秋山だって相手のことは見ている。しかし、そういうことではないのだ。 秋山は、たとえば川尻達也が五味隆典を見ていたようには対戦相手を見ない。秋山は「思い」をこめて相手を見ない。秋山にとって、対戦相手はただ「対戦相手」というノッペラボーにすぎない。秋山

    「秋山成勲」という底知れぬ闇 - 挑戦者ストロング
  • 図書館の本を解放して、所有者全体を図書館にしようぜ - Cheshire Life

    なんかtwitterで話題になっていたので少し考えてみた。twitterで話題になっていたのは、「図書館を誰が今所有しているのかを管理することができれば、人に又貸ししていっても問題ないし、図書館という場所が必要なくなる」みたいな話題だったんだと思う。あんまり良く読んでないので、間違っているかもしれない。 僕は図書館を携帯で管理すれば良いと思う。の一冊一冊にQRコードをつけて、を借りた人はそのコードを携帯で読み取ってそのの所有者になる。には貸し出し期限がついており、貸し出し期限以内にそのの所有権利を放棄しなければならない。所有権利を放棄するためには、図書館に返すか人に譲渡すれば良い。他の人に譲渡するときは、その人にQRコードを読み取ってもらえば良い。期限がくればメールで自動的にお知らせがきて、何らかのペナルティがあると良いと思う。 は全てインターネット上で検索して、貸

    図書館の本を解放して、所有者全体を図書館にしようぜ - Cheshire Life
    rajendra
    rajendra 2008/07/28
    自分の所有物でない資料を誰もがきちんと管理してくれるとは思えないので、現行の図書館の代替にはなるまい。クローズドなコミュニティの中で本の廻し読みをする程度がせいぜいだろうな。