タグ

2009年11月30日のブックマーク (7件)

  • 岩田規久男「日銀は国債直接引き受けを」in『朝日新聞』 - Economics Lovers Live

    今日の朝刊、オピニオン欄に岩田先生が登場です。 1 デフレが経済停滞をもたらすという理解がみられない 2 日銀行はデフレ脱却が定着する前の06年3月に量的緩和を止めた 3 日経済は事実上、98年半ばから11年間もデフレが継続している。デフレの下では賃金が伸びない。資産価格も低迷する。民間の内需も低迷する。政府支出と輸出のどちからが大幅に増えないと成長は期待できない。 4 民間需要を喚起し、デフレを克服する主役は金融政策である。日銀行がこの点で間違っている認識が不足している。 5 白川方明日銀行総裁は、「需要自体が不足しているときには、流動性を供給するだけでは物価は上昇しない」と発言し、デフレ対策としての金融政策の役割を否定している。 6 しかし世界の中央銀行では2〜3%のインフレ目標が標準。今後三年もデフレが継続するという日銀行とは大違いである。 7 すでに日銀は06年3月の自身

    岩田規久男「日銀は国債直接引き受けを」in『朝日新聞』 - Economics Lovers Live
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    山川穂高が7年ぶりの1試合3発 一発攻勢で優勝マジック28otto! 2024-08-15 21:22:53

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    rajendra
    rajendra 2009/11/30
    "町田ゼルビアの応援団も、NWを祝福した。アウェー席で「おめでとう北九州! すぐ行くから待ってろよ」と書いた横断幕をパッと広げ、太鼓に合わせて「北九州」を大合唱。"
  • 韓国病院「遺体返す代わりに1500万円支払え」の件まとめ

    てか痛いニュースのタイトルひどすぎだよねー。 「遺体返す代わりに1500万円支払え」 韓国の病院が雲仙市にまた要求…射撃場火災 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1343668.html この件については読売が比較的いろいろ情報出てるので、ググった結果を読売中心にまとめ。ソースは貼るのめんどいから自分で「韓国射撃場 火災」とか「海外旅行 治療費」とかでググれ。 ごめんなさいソース集め直したよ>< http://anond.hatelabo.jp/20091130235610 以下まとめ。 ・全身火傷の重傷患者がハナ病院に運ばれる。 ↓ ・高額の治療が必要だったが、ハナ病院は人命優先でとりあえず支払い保証もデポジットもなしで治療 ↓ ・ハナ病院が保険会社に治療費を請求しようとしたら、被害者たちは任意の旅行保険に入っておらず ↓ ・島鉄観光が自分

    韓国病院「遺体返す代わりに1500万円支払え」の件まとめ
    rajendra
    rajendra 2009/11/30
    "あと海外旅行の際は必ず旅行保険に入るように。海外でICUなんて入ろうもんなら、最低でも数100万円。/普通に旅行保険にさえ入っていれば、ハナ病院と保険会社の話し合いだけで済んだことだった模様。"
  • ボートに絡まる釣り糸、選手に刺さる針…戸田漕艇場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「釣り禁止」の戸田漕艇場(そうていじょう)(戸田ボートコース、埼玉県戸田市)で釣り人が後を絶たず、利用する大学や実業団のボート選手ら関係者が頭を悩ませている。 練習中の学生に釣り針が刺さる事故があったうえ、戸田競艇では釣り糸がスクリューに絡まってボートが失速するトラブルも。注意した学生にってかかる釣り人もおり、両者のイタチごっこが続いている。 戸田漕艇場は、1964年の東京五輪競技会場になったボート専用コースで、全長2500メートル、幅90メートル。大学や実業団のチームが練習に使っているほか、公式大会も開かれている。コースを作る際、横を流れる荒川から水を引いたため、当初からフナやコイなどが生息し、コースの隅で糸を垂れる釣り人はいたという。 しかし、時期は定かでないが、何者かがルアー釣りで人気のブラックバスを放してから状況が一変。投げ釣りをする人が増え、岸から数十メートル先を通るボートに当

    rajendra
    rajendra 2009/11/30
    マナーを知らぬ釣り人たち。
  • 川本真琴9年ぶりソロ「音楽の世界へようこそ」で完全復活

    真琴が、セルフプロデュースによる3rdソロアルバム「音楽の世界へようこそ」を2010年2月19日にリリースすることが決定した。 写真は1997年に発表された1stアルバム「川真琴」ジャケット。岡村靖幸プロデュースによるデビュー曲「愛の才能」や「DNA」「1/2」など10曲を収録。 大きなサイズで見る(全2件) 近年は「タイガーフェイクファ」名義や、もりばやしみほ・朝日美穂とのユニット「ミホミホマコト」として音楽活動を行ってきた川。新作「音楽の世界へようこそ」は「川真琴 FEAT. TIGER FAKE FUR」名義によるフルアルバムで、個人名義の作品としては2001年のアルバム「gobbledygook」以来、およそ9年ぶりとなる。 アルバムでは沖山優司、荒川康伸(ex.FLIPPER'S GUITAR)、久下惠生(FLYING RHYTHMS、ストラーダ)、さらに数々のモータウ

    川本真琴9年ぶりソロ「音楽の世界へようこそ」で完全復活
  • 飲食インマイマイン - clap-hand instruments of knowledge

    小林麻実「図書館とは何のために存在するのだろうか?」(pdf) (勉誠通信 第15号) を読む。 しかしたとえば、「図書館ではを読みながらべたり飲んだりしてはいけない」というルールは、周囲の人に飲の際に生じる音や臭いで迷惑をかけないという以上に、図書館側が書籍の汚損を恐れているという事情がある。 を売り物にしている書店でさえコーヒーを飲みながら「座り読み」できるところも増えているのに? 借り出したを自宅やカフェでランチを取りながら読んでいることも多いのに?実質的には意味のないルールが図書館ではまかり通っているのだ。 (3-4ページ) まぁ、あえて言ってるんだと思うけど、言い過ぎ。笑 安くはない会費を定期的に支払えるような洗練された「空気の読める」人たちばかりが集まったところから、老若男女も貧富も人格も一切問わなずにひたすら誰でも受け入れるところに向けて放たれた言葉としては、ちょっ

    飲食インマイマイン - clap-hand instruments of knowledge
    rajendra
    rajendra 2009/11/30
    "老若男女も貧富も人格も一切問わなずにひたすら誰でも受け入れるところに向けて放たれた言葉としては、ちょっとフェアじゃないかな"
  • 移民選手の割合が増えるドイツ代表が抱える問題 - サポティスタ

    ドイツ代表の移民選手たち】 2002年のワールドカップに同国史上初の黒人選手としてアサモアが出場して以来、黒人を含む移民の代表選手がクローズアップされるようになったドイツ。他にも母親がイタリア人でスイス生まれのノイビルや、両親がポーランド人で9歳の時にドイツ移住してきたクローゼが選出されるなど、この大会前後から移民の代表選手が少しずつ増加していきました。 2006年、自国開催となったワールドカップでもクローゼと同様に2歳でポーランドから移住してきたポドルスキー、ドイツ生まれながらガーナ人の父親を持つオドンコールの活躍があり、ドイツ代表の中でも移民の存在は徐々に特別なことではなくなってきたように思います。 【A代表の24人中9人、全体の約38%】 今月18日に行われたコートジボワール戦に選出されたドイツ代表の中には、ジェローム・ボアテンク(父親がガーナ人)、アンドレアス・ベック(ソ連