タグ

2011年3月24日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下は毎日「自主節電」 東電の計画停電に合わせ - 社会

    宮内庁は24日、天皇、皇后両陛下が福島第一原子力発電所事故に伴う東京電力の計画停電に合わせ、皇居・御所で15日以降毎日、自主節電を続けていることを明らかにした。  羽毛田信吾長官らによると、御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。  羽毛田長官によると、天皇陛下からは「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。私の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒いのは厚着をすればいいだろう」「いつこういう事態があるかわからないし、こういうことはやってみないとわからないから、学ぶ機会ではないか」という趣旨の発言があったという。

    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    帝の大御心に感動を禁じ得ない。
  • 卒業生へのメッセージ - shinichiroinaba's blog

    2010年度、明治学院大学社会学部、社会学科卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 卒業式が直前に中止となったことにつきましては、お詫びの言葉もありません。私たち教員も、皆さんの門出をいつも通りにお祝いすることができなくて、とても悔しく、情けなく思っております。 思えば皆さんは、去るリーマンショック以降の世界不況、そこからの日経済の回復の立ち遅れをもろにい、就職戦線において未曾有の苦戦を強いられました。今また先般の東日大震災を体験し、先の見えない未来の前に不安でいっぱいかと存じます。「なんて運が悪いんだ。」そう思われても無理はありません。 しかし、これをストレートな「幸運」と呼ぶのははばかられるのですが、単純に不幸とばかり言えない、ある巡り合わせの下にあなた方があることを、私はお伝えしたいと思います。 大体において勉強、学問のありがたみというやつは、学校において生徒として学んで

    卒業生へのメッセージ - shinichiroinaba's blog
    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    身の引き締まる言葉だ。この期待に応え続けるには、弛緩している暇もないのだから。
  • bjリーグ:仙台全選手、コーチと契約解除 大震災が影響 - 毎日jp(毎日新聞)

    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    Jだって他人事じゃない。>入場料収入がなくなって資金繰りが悪化したためで、来季のリーグ参戦の見通しは立っていない。
  • asahi.com(朝日新聞社):九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性 - ビジネス・経済

    九州電力は24日、定期検査で運転を停止している玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を延期すると決めた。東京電力の福島第一原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断した。夏まで続けば、電力需要をまかないきれない可能性があるという。  真部利応社長が記者会見して発表した。2号機、3号機の順で来週から運転再開する方針だったが、転換した。「福島の事故が想定よりも長引き、支店に不安の声が届けられていた」といい、再開時期は「決まっていない。安全対策など国の新たな方針が出てから検討したい」とした。  原発の運転が停止し続ける間は、火力発電所をフル稼働して需要をまかなうが、5月上旬には川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機も定期検査に入る。運転の見合わせが続けば、九電の電力の4割をまかなう原発計6基のうち半数が止まることになる。  原発3基の発電能力は262万キロワット。夏の

    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    九州も計画停電の可能性が。
  • なでしこ東電存続危機 代表が原発対応 - サッカーニュース : nikkansports.com

    女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の東京電力マリーゼが、クラブ存続の危機に直面している。同リーグは23日、東日大震災による「プレナスなでしこリーグ」の日程変更を発表。第1節(4月3日)~第4節(同24日)を延期し、第5節(同29日)から開幕する。今季はカップ戦を中止し、延期分をその日程に組み込んで調整する。リーグ事務局によると、選手、スタッフ全員が東京電力社員で、活動拠点が福島第1原発近くのJヴィレッジのマリーゼの参加は未定という。同社副社長で同クラブ代表の皷(つづみ)紀男氏は「原発の対応に全精力を注いでおり、今後の活動や存続も含めてお答えできない」と話している。

    なでしこ東電存続危機 代表が原発対応 - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    "リーグ事務局によると、選手、スタッフ全員が東京電力社員で、活動拠点が福島第1原発近くのJヴィレッジのマリーゼの参加は未定"
  • ウニ半値、マダイ3割安…高級魚値崩れ築地悲鳴 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ホテルや料亭、居酒屋などの需要が減り、一部の高級魚介の価格も下落し、仲卸業者からは、「この状態が続くと商売にならない」との声があがっている。 午前7時すぎの築地市場水産部。普段なら飲店からの買い出し人や出荷作業で活気あふれる時間だが、店先で雑談をしたり、たばこを吸ったり、手持ちぶさたの様子の仲卸業者やその従業員の姿が目立った。関西方面からの入荷もあるため、店頭には通常と同程度の種類、量の魚介が並ぶ。仲卸業者の大野正さんは、「築地に魚はある。でも買いに来る人がいないんですよ」とため息をつく。 東村山市の「玉乃鮨(たまのずし)」では、入学祝い、歓迎会などの予約がすべてキャンセルに。客は半減し、「常連さんがちらほら来てくれるぐらい」という。22日は計画停電で、開店準備を始めたのは午後7時前。ほとんど商売にならなかった。鮮魚は保存がきかないため、仕入れも客にあわせて減らさざるをえないそうだ。 市

    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    宴会自粛の余波?>入学祝い、歓迎会などの予約がすべてキャンセルに。客は半減し、「常連さんがちらほら来てくれるぐらい」
  • J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)

    楢崎正剛が列に並んだ人たちと次々に握手し、三都主が募金を呼びかけるために声を張り上げ続ける。日本代表の藤淳吾も、選手会長の小川佳純も、会場に来ることができた21人の選手全員が募金箱を持って広場に立った。 東日大震災から8日間が経過した3月19日、名古屋市内において名古屋グランパスの選手たちが義援金を呼びかける街頭募金活動を行なった。約5000人が駆けつけ、1時間で約395万円が集まった。 もちろん、こういう活動をしているのは、グランパスだけではない。Jリーグの被災を免れたクラブの多くが、街頭で募金を呼びかけた。日プロサッカー選手会(JPFA)は公式HPにおいて、選手から提供されたスパイクやユニフォームでチャリティーオークションを実施した。 これから復興に向けて、さらに大きなサポートが必要になる。Jリーグとしては幅広い層に呼びかけられる強みを生かし、これを一過性にせず、引き続き募金活動

    J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)
    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    "試合をしなければ、興行による収入が途絶えるからだ。このまま中断が続けば、資金繰りが苦しいクラブは、選手たちへの月々の給料支払いが滞ってしまうかもしれない。"
  • 阪神、ヤクルトに続き横浜も…セ臨時理事会、激論必至 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    阪神、ヤクルトに続き横浜も…セ臨時理事会、激論必至

    阪神、ヤクルトに続き横浜も…セ臨時理事会、激論必至 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 日本スポーツの将来は衛星放送が救う

    昨日は、当然ながらJリーグは無いし、海外組の試合も珍しく日曜日に集中してしまったので、夜は自転車レースのミラノ-サンレモを見ていました。 すると、イタリアのファルネーゼヴィーニ・ネーリチームに所属する日の宮澤崇史選手が、レース開始10kmから200kmもの間、逃げで頑張っていたと言うではありませんか。 残念ながら、放送開始の時間までに彼は集団に吸収されてしまったのですが、その後もレース終盤で追走集団の先頭を走ってアシストをする姿を見せるなど、非常に立派な働き振りで見ている人を元気づける走りだったと思います。 最近はサッカーに限らず、自転車でも新城選手や別府選手など、欧州で活躍している選手が増えつつありますが、その要因としては関係者やスポンサードしている企業の力によるところが大きいのは言うまでもないとして、個人的にはスカパーなどでいろんなライブ映像が見られるようになった事が意外と重要なので

    rajendra
    rajendra 2011/03/24
    "本当にどれだけの健康被害があるか分からないような事を心配するよりも、自宅のテレビで放送されている内容から子供を守ることが先なんじゃないのか、と思ってしまうのでした。"