タグ

2012年9月11日のブックマーク (2件)

  • 米同時多発テロ11年:進む風化に教師苦悩- 毎日jp(毎日新聞)

    新入学生らに授業の進め方を説明するスティーブ・レーザーさん=米ニューヨーク市のハーベスト・カリージェット高校で、草野撮影 【ニューヨーク草野和彦】約3000人が犠牲となった01年9月の米同時多発テロの発生から11日で11年。事件を知らない若者世代が増える中、高校などの教育現場で「9・11」をどう教えていくかが課題になっている。同時多発テロの悲惨さや背景は十分に教えられていないのが実態で、風化を憂う教師も多い。テロ犠牲者の遺族らで組織する「9・11家族協会」は、同時テロについて教える連邦政府レベルの履修指針の策定を求めている。 ◇ポスト世代が1割「もはや歴史」 ニューヨーク市の世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」から北へ約3キロ。6日に開校したばかりのハーベスト・カリージェット高校で、社会科教師のスティーブ・レーザーさん(30)が新入生に呼びかけた。「高校生になったのだから、君たちは

    rajendra
    rajendra 2012/09/11
    "米国内で02年以降に生まれたのは4000万人以上に達し、全人口(約3億人)の1割を超えた。「ポスト9・11」世代に米国本土が攻撃にあった事実や背景をどう伝えていくかは教育現場の重大な課題になっている"
  • 朝日新聞デジタル:楽天、アマゾンに挑戦状 スピード配達へ兵庫に物流拠点 - 経済

    アマゾンが「当日配送」できる仕組み楽天が兵庫県川西市に新しくつくる物流センターのイメージ図=楽天提供  商品が届くまで1週間以上かかることもあったネット通販各社が、配送の速さを競っている。楽天は10日、兵庫県に面積が東京ドーム1.7個分の巨大物流拠点をつくると発表した。翌日に配送できる地域や商品を増やし、当日に配送するサービスでシェアを広げるアマゾンに対抗する。  楽天は来年11月をめどに兵庫県川西市に新しい物流拠点をつくる。延べ床面積は約7万7500平方メートル。自前の拠点は千葉県市川市に続く2カ所目で、今後も全国に増やす方針だ。  楽天の通販は「モール(商店街)型」と呼ばれ、楽天自身ではなく約3万9千の業者がネット上に「お店」を出す形で物を売っている。楽天自身は在庫を抱えず、業者からの手数料で安定的に稼ぐビジネスモデルだ。  ただ、業者がそれぞれ客に発送しているため、発送にかける時間や