タグ

2012年9月20日のブックマーク (6件)

  • 警官から暴行、告訴受理 被害男性怒りあらわ : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「何が起こっているかわからなかった。なぜ警察官から暴行されなきゃいけないのかと思い、地検立川支部に告訴した」。交通事故相談で訪れた東村山署秋津駅前交番で、巡査部長に暴行を受けた清瀬市の男性(24)が19日、読売新聞の取材に応じ、怒りをあらわにし、告訴の理由を語った。男性は14日、同支部に告訴状を提出、19日に受理された。 男性は8月26日午後7時40分頃、西武池袋線秋津駅南口の路上で、弟(22)が後方から乗用車にひき逃げされたため、近くの秋津駅前交番に、弟と一緒に相談に訪れた。対応した巡査部長に、下4ケタのナンバーと車種を伝え乗用車の捜索を依頼。巡査部長から「これだけじゃ無理だ」と言われたことをきっかけに、口論になったという。 その際、巡査部長は「口の利き方が生意気だ」と言い、右手で男性の胸ぐらを、左手で髪をつかみ、奥の部屋に連れて行き、壁にたたきつけ、左ひじで首を押さえたまま、右拳で腹

    rajendra
    rajendra 2012/09/20
    "巡査部長は「口の利き方が生意気だ」と言い、右手で男性の胸ぐらを、左手で髪をつかみ、奥の部屋に連れて行き、壁にたたきつけ、左ひじで首を押さえたまま、右拳で腹部を殴り始めた。"
  • 朝日新聞デジタル:電車で痴漢、男性に無罪 東京地裁「人違いの可能性」 - 社会

    電車内で痴漢をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた都内の20代男性に対し、東京地裁は20日、無罪(求刑懲役4カ月)とする判決を言い渡した。井下田英樹裁判官は「犯人の手をつかんだという少女の説明には疑問が残り、人違いだった可能性がある」と述べた。  男性は1月、東急大井町線の満員の電車内で、10代の少女のスカートをまくり上げて下半身を触ったとして起訴された。少女は「後ろから自分の体を触ってきた左腕のすそをつかんだ」と説明していた。  判決は、少女が公判で「年配の女性に助けを求めた」などと、捜査段階で話していなかった説明を始めたことなどから、「少女の説明には疑問点もあり、それだけで男性が犯人とは認められない」と指摘した。また、男性の手に付いていた繊維片が簡易鑑定しかされなかった点について「検察の立証の欠点と言わざるをえず、客観証拠が足りない」と述べた。

  • 朝日新聞デジタル:休日の部活、企業に委託 1回500円 和田中が試み - 社会

    和田中の野球部員たち。「部活イノベ」導入までは土、日曜の練習ができなかった=東京都杉並区、和田中提供  公立中学校の部活動で、運動部の休日の指導をスポーツコーチの派遣企業に委託する試みが東京都内で始まった。部の保護者会が企業と直接契約を結び、生徒1人あたり1回500円を払う。休日出勤の負担から顧問のなり手が不足する中、顧問なしでも土日に練習できるようにする。  この試みを始めたのは、杉並区立和田中学校(代田昭久校長)。和田中は「部活イノベーション」と呼び、形式的には学校の教育活動と切り離している。  和田中では4年前から保護者や住民でつくる「地域部」が進学塾と契約し、有料授業の「夜スペシャル」(夜スペ)を続けている。今回の試みは、その「部活版」といえそうだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サ

    rajendra
    rajendra 2012/09/20
    教員に負担ばかりかかる現状からすると、まだしもマシな改善策ではあるか。
  • 「柿の種」の包装酷似…亀田製菓、他社訴える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「柿の種」で知られる亀田製菓(新潟市)は19日、同社製のピーナツ入り柿の種に類似した包装デザインの商品を販売しているとして、菓子販売の宮田(東京都墨田区)、同製造のレスペ(名古屋市)に対し不正競争防止法に基づき、販売差し止めと損害賠償1000万円を求める訴えを東京地裁に起こした。 亀田製菓によると、同社が1994年に採用した「230g亀田の柿の種6袋詰」の包装デザインと、オレンジや朱色などの配色に、宮田が企画販売し、レスペが製造している「柿の種ピーナッツ」の包装が酷似しているという。 宮田は「訴状が届いておらず、コメントできない。法廷で判断していただくしかない」としている。

  • 民間委託図書館、ポイント制やめて…文芸家協会 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文芸家協会(篠弘理事長)は19日、佐賀県武雄市の市立図書館がレンタルソフト店「TSUTAYA」の運営会社に業務委託した問題に絡み、書籍の貸し出しにポイントサービスを導入すべきではないとする提言書を各都道府県の教育委員会に送ったと発表した。 提言は、無償貸し出しが公共図書館の基的使命であり、ポイント制は「青少年の利欲を刺激し、教育的配慮に欠ける」と指摘。ベストセラーに限らず多様な書籍をそろえることや、著作権者の生活を守るために文庫などの廉価は発売してから一定期間後に貸し出すことなども求めている。

    rajendra
    rajendra 2012/09/20
    こっちが本丸でしょうか。>ベストセラーに限らず多様な書籍をそろえることや、著作権者の生活を守るために文庫などの廉価本は発売してから一定期間後に貸し出すことなども求めている。
  • 長文日記

    rajendra
    rajendra 2012/09/20
    "本を沢山読むと、語彙が増える。そして本を読んでいないときの人生が豊かになる。よく多くの遊びを知り、より深い味わいを知り、より楽しく人生を過ごすことが出来る。"