タグ

2014年11月10日のブックマーク (5件)

  • 刑務所個室にベッドもテレビも 高齢化考慮し旭川で導入:朝日新聞デジタル

    北海道旭川市の旭川刑務所が、受刑者用のベッド付きの個室を導入した。法務省矯正局によると、山口県美祢市や島根県浜田市などにある官民協働方式の刑務所ではベッド付きの個室を導入した例があるが、国が管理運営する刑務所では全国初という。 旭川刑務所は、刑期が10年以上や、再犯など犯罪傾向が進んだ受刑者向けの刑務所。受刑者の高齢化や寒冷地であることを考慮し、建て替えに合わせて洋式の個室を導入した。 10月に報道陣に公開された新しい個室には、木製の机とベッドが置かれ、壁掛けのテレビもある。広さもこれまでの3畳の和室より約1・5平方メートル広い7・5平方メートルとなった。

    刑務所個室にベッドもテレビも 高齢化考慮し旭川で導入:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/11/10
    写真のキャプションには未決拘禁者用とあるけど、受刑者の高齢化を考えれば一般受刑者用も順次ベッド化でいいでしょ。
  • 飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~

    よんてんごP @yontengoP 会社の飲み会で「お前趣味持てよー」って言われたんで酔った勢いで 「いやでも僕実はフォント収集って趣味ありますよー」ってゲロってしまい「おおじゃあお前この居酒屋のメニューのフォント当ててみろよwww」 「品名はDFP隷書体で見出しがDFP流隷体ですね」 って答えてドン引きされた…… よんてんごP @yontengoP 何だい!?コレがじゃあ 「この芳醇な味わいは95年のシャトー・マルゴーだね」とか 「この車、幻と言われたF40だめ」とかなら「ステキ!」ってなって 「この駆動音はヤマハ製RTX810だね」とか 「このドキュメントの印刷、リコー製プリンタだね」とかはダメだっていうのかよ!! よんてんごP @yontengoP それとも何だい、 「えーお前当かよぉwww」って言われて「当ですよホラ」 って手元のPCでphotoshop立ち上げていつもtwit

    飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~
    rajendra
    rajendra 2014/11/10
    やはり男の趣味というものは密やかに愉しむべきである、特に面白がり力の乏しい人の間では、という思いを強くした。でも「ヘルベチカが泣いている声が聞こえないのか!」はちょっとカッコいいな。
  • 「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz

    「日テレビに来春アナウンサーとして入社予定だった女子大生が、内定を取り消され、しかもその理由が不当で裁判沙汰になっている」 ――そんな衝撃の事実を11月10日発売の『週刊現代』がスクープしている。 この女子大生は、ミス東洋英和にも輝いたことのある笹崎里菜さん(22歳)。彼女は裁判に至った事情を『週刊現代』に顔を出して実名で告白しているのだ。一体、彼女の身に何があったのか? 「来年、日テレに入社する権利を確認する裁判」 「女子アナの内定取り消し」をめぐって「法廷闘争」という前代未聞の事態は、日テレビ局内でも極秘扱いだったようだ。ある中堅社員が言う。 「ウチの会社が、7月に突然『アナウンサーの夏採用(追加募集)を行う』と発表したから、どうしたんだと社内でも話題になりました。 社員の間では『女子アナ内定者が一人内定を辞退した』という話になっていたけど、真相は辞退じゃなくて取り消しだったんです

    「銀座でバイト」が原因で「局アナ内定」を取り消された女子大生が日本テレビを訴えた() @gendai_biz
    rajendra
    rajendra 2014/11/10
    職業差別バリバリの日テレが下衆なのは当然として、他のTV局およびマスメディアがどういうスタンスを取るかは興味あるな。
  • 学童保育の待機児童 約1万人で過去最多 NHKニュース

    親が仕事などから帰宅するまでの間、放課後の児童を預かる「学童保育」について、定員がいっぱいで利用できず空きを待っている「待機児童」はおよそ1万人と、これまでで最も多くなりました。 厚生労働省によりますと、ことし5月1日の時点で学童保育を利用している児童は93万6452人で、去年の同じ時期と比べて4万7000人余り増え、これまでで最も多くなりました。 学童保育を行う施設はおよそ2万2000か所で年々増加しているものの、共働き家庭の増加を背景に、定員がいっぱいで利用できず空きを待っている待機児童も去年より1200人余り増え、9945人と過去最多となりました。 待機児童が最も多かったのは東京都の1717人で、次いで千葉県が966人、埼玉県が865人、大阪府が760人などと都市部で多くなっています。 厚生労働省は、女性が働きやすい環境作りを目指して、今後5年間に新たにおよそ30万人を受け入れられる

    rajendra
    rajendra 2014/11/10
    自分も学童出身だけど、保育所出た後は小1~小3あたりまでこの問題はつきまとう。鍵っ子になるにはちょっと早い時期かな。
  • 少子化対策に親との「近居」を NHKニュース

    石破地方創生担当大臣は鹿児島市で講演し、地方創生の実現に向けた少子化対策の一環として、子どもを産み、育てやすい環境を整えるため、若い世代とその親の世代が近くに住むことができるような支援策を検討していく考えを示しました。 この中で、石破地方創生担当大臣は、内閣の重要課題の1つである地方創生の実現に向けた少子化対策に関連して、「子どもがたくさん産まれるということは、『男性がどれだけ家事をするか』にかなり密接に関係している。当は、おじいさん、おばあさんと三世代で一緒に暮らすのがいちばんよく、そうした環境では子どもがたくさん産まれやすい」と指摘しました。 そのうえで、石破大臣は、「同居と同じように、近くに住む『近居』というものが考えられないか。味噌汁が冷めないような時間に集える居住形態に対し、何か支援ができないものか」と述べ、子どもを産み、育てやすい環境を整えるため、若い世代とその親の世代が近く

    少子化対策に親との「近居」を NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2014/11/10
    何というか、たとえ政策的に妥当性を持つ解であったとしても、それを口にすること自体が反感を買うイシューというものもあるのだ、とブコメの荒れっぷりを見て思うなど。