タグ

2016年7月25日のブックマーク (5件)

  • ポケモンGOがソシャゲとして駄目な理由を廃課金ユーザーが説明するよ

    こんにちは。廃課金ユーザーです。 ここ2日ポケストップ交差点に陣取り、ルアーモジュール刺し、おこう焚き、しあわせタマゴをフル稼働、 フォックスコン労働者の如く単純作業を延々と繰り返し、トレーナーレベル23を迎えた変態です。 このゲームの酸いも甘いも大体理解してきたので一休みがてら書き綴ります。 課金ゲームとしての意味を成していない課金ゲームポケモンGO」このゲーム最大の特徴は課金要素があるのに課金の意味を成していない、 ソシャゲとして破綻しているという点が挙げられます。 課金ゲームの課金とはTIME IS MONEYが基であり(一部アイドルガチャとか除き)、 課金ユーザーが享受するメリットはゲーム時間の短縮にあります。 ただポケモンGOはそれが難しい。廃課金ユーザーですら時間を短縮できない。 その理由は「ほしのすな」が課金アイテムとして提供されていないことにあります。 「ほしのすな」は

    ポケモンGOがソシャゲとして駄目な理由を廃課金ユーザーが説明するよ
    rajendra
    rajendra 2016/07/25
    時間だけはショートカットできない、というのはゲームデザインとして健全ではあるまいか。>課金ユーザーが無課金ユーザー同等の時間を使わなきゃいけないなんて課金の意味ねーじゃん。
  • 法律変わったのに「雇い止め」? 東北大、上限5年に:朝日新聞デジタル

    東北大学で有期契約で働く約3千人の非正規職員が今後順次、契約を更新されない「雇い止め」になりかねない事態になっている。改正労働契約法で、契約更新の期間が5年を超えると働き手が無期契約を求めることができるようになり、大学側が契約更新の規定を見直したためだ。非正規職員の労働組合は「希望する全員を無期雇用に転換すべきだ」と主張している。 大学「人件費の確保困難」 東北大で事務をする40代の女性職員は今年初め、上司との面談で、契約を打ち切る「雇い止め」の方針を伝えられた。1年契約で、2011年から更新を続けてきた。上司からは早めの退職を求められ、断ったが、3月には契約更新の上限を「18年3月まで」とする契約書を渡された。 月給は手取りで約13万円。別のアルバイトも掛け持ちする。「頼れる家族もおらず、雇い止めをされたら生活が成り立たない。転職も年齢的にますます厳しくなっている」と話す。 東北大は14

    法律変わったのに「雇い止め」? 東北大、上限5年に:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2016/07/25
    求められる事務作業量に対して正規雇用の数が少なすぎるから、非正規雇用を主力にまわさざるを得なくなる。雇い止めせずに済むなら本音はそうしたいだろう。
  • 御巣鷹の尾根で日航社員が滑落死 慰霊登山の準備作業中:朝日新聞デジタル

    1985年8月に日航機が墜落した群馬県上野村の御巣鷹の尾根で23日午前10時ごろ、遺族の慰霊登山に向けて登山道の整備などをしていた日航社員から「社員が滑落して、頭を打った」と119番通報があった。藤岡署によると、滑落したのは同社の相馬裕さん(59)=横浜市磯子区=で、搬送先の病院で死亡が確認された。 署によると、相馬さんは同社の安全推進部ご被災者相談室の所属で、定期的に御巣鷹の登山道の整備をしていた。現場責任者として、今回は21日から2泊3日の予定で同僚7人と来ており、丸太の杭を打ちつける作業をしていた。この日は2班に分かれ、午前7時40分に作業を開始。滑落したのは午前9時40分ごろという。 気づいた同僚が電波がつながるところまで下りて119番通報し、相馬さんは防災ヘリと救急車で藤岡市内の病院に運ばれたが、午後0時36分に脳挫滅による死亡が確認された。 同署では同行していた同僚などから事

    御巣鷹の尾根で日航社員が滑落死 慰霊登山の準備作業中:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2016/07/25
    "相馬さんは同社の安全推進本部ご被災者相談室の所属で、定期的に御巣鷹の登山道の整備をしていた。"
  • IOC決定 専門家「玉虫色で今後の五輪に禍根」 | NHKニュース

    IOCは24日、緊急理事会を開き、ロシア選手団について、厳しい条件付きでリオデジャネイロオリンピック出場を認めることを決めました。これについてドーピング問題などに詳しい専門家は「玉虫色の判断でWADAの勧告とは逆の判断になった。今後のオリンピックの在り方について大きな禍根を残すことになった」と指摘しました。 そのうえで、「今回の判断は、今後のオリンピックの在り方について大きな禍根を残すことになり、WADAの勧告に従うべきだった。IOCは厳格な判断を示すせっかくのチャンスだったのにそれができなかった。ロシアに続くドーピングがうわさされる国に対して抑止力にならない」と指摘しました。 さらに、ロシア選手の出場を認める条件の1つに国際競技団体の独自のルールを満たすことを挙げたことについて、「IOCはオリンピック直前になってもなお判断を下さず、国際競技団体に責任の半分を押しつけた形にして、きぜんとし

    rajendra
    rajendra 2016/07/25
    "今回の判断は、今後のオリンピックの在り方について大きな禍根を残すことになり、WADAの勧告に従うべきだった。IOCは厳格な判断を示すせっかくのチャンスだったのにそれができなかった"
  • ポケモンGOで道に迷い高速道路へ 男性を保護 岐阜 | NHKニュース

    24日夜、岐阜県美濃市の高速道路で24歳のブラジル人の男性が歩いているのが見つかり、警察に保護されました。男性は、スマートフォンのゲームアプリ、ポケモンGOをしていて道に迷い、高速道路に入り込んだと話しているということです。 警察官が駆けつけたところ、通報があった場所から南におよそ2キロのトンネルを抜けた高速道路の路肩を24歳のブラジル人の男性が歩いているのが見つかり、保護しました。 警察によりますと、男性は24日、近くの河原に家族や知り合いとバーベキューに来て、スマートフォンでポケモンGOをしていたところほかの人と離れて道に迷い、高速道路に入り込んだと話しているということです。男性は来日してから3か月ほどで岐阜県可児市に住んでいて、警察から厳重な注意を受けたあと家族に引き渡されたということです。 警察は、歩きながらのスマートフォンの操作は重大な事故やトラブルにつながるおそれがあるとして、

    ポケモンGOで道に迷い高速道路へ 男性を保護 岐阜 | NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2016/07/25
    位置情報ゲームをプレイするなら周囲も把握する、という習慣付けもしないとな。