タグ

2017年3月23日のブックマーク (4件)

  • 日報保管 公表資料準備も統幕の意向で破棄 | NHKニュース

    破棄したとされたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、陸上自衛隊は、日報を保管していたことを公表しようといったん説明用の資料を準備しましたが、統合幕僚監部の意向を受けてまもなく破棄していたことが防衛省幹部への取材でわかりました。防衛省は特別防衛監察で担当者らの聞き取りを始めるなど調査を進めています。 防衛省幹部によりますと、陸上自衛隊で日報が見つかったのはことし1月中旬で、これを受けて陸上自衛隊の複数の部署が事実を公表しようと説明用の資料を準備したということです。 しかし、陸海空の各自衛隊を運用する統合幕僚監部の背広組と言われる防衛官僚から公表しない方針が伝えられ、陸上自衛隊の複数の部署がこうした意向を受けて関連資料を破棄していたことがわかりました。 この際、陸上自衛隊内では資料が確実に破棄されたことを確認する作業も行われたということで、幹部の1人は、NHKの取材に対し、この作

    日報保管 公表資料準備も統幕の意向で破棄 | NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2017/03/23
    "陸海空の各自衛隊を運用する統合幕僚監部の背広組と言われる防衛官僚から公表しない方針が伝えられ、陸上自衛隊の複数の部署がこうした意向を受けて関連資料を破棄していた"
  • 県立幕張総合高:入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト | 毎日新聞

    千葉県立幕張総合高校(千葉市美浜区)が普通科の入試で、運動などの「実技検査」を受けた生徒130人を優遇し、不合格となった生徒の学力検査(5教科500点満点)の得点より100点前後低くても合格させていたことが分かった。優遇対象となる生徒の多くは運動部の顧問が勧誘するなどして入試前にリスト化。こうした仕組みは受験生に知らされず、一部の教員だけで秘密裏に数年間行われていた。

    県立幕張総合高:入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト | 毎日新聞
    rajendra
    rajendra 2017/03/23
    大会等で実績を挙げているならその評価が上積みされるのは自然だと思うが、なぜインビジブル運用を続けたのだろう。
  • 『文豪とアルケミスト』ファンが「赤旗」紹介記事に「小林多喜二を政治利用するな」! 君たち、多喜二のこと知ってる? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『文豪とアルケミスト』ファンが「赤旗」紹介記事に「小林多喜二を政治利用するな」! 君たち、多喜二のこと知ってる? 昨夏、フジロックをめぐって、ネット上でおきた「音楽政治をもちこむな」論争。ネット世論の見識の低さを露呈させる炎上事件だったが、それから1年、「カルチャー」と「政治」をめぐり、またもや頭の痛くなるような炎上が発生した。今度はなんと「小林多喜二を政治利用するな」である。 「はぁ!? 何のこと?」状態の人も多いと思うので、順を追って説明したい。現在、『文豪とアルケミスト』というブラウザゲームが大ヒット中だ。これは、イケメンの二次元キャラになった近代文学の文豪たちを戦わせるゲームで、登場人物には、太宰治、芥川龍之介、宮沢賢治といった超有名作家から、佐藤春夫、中野重治、徳田秋声といった渋いラインナップまで取り揃えているのだが、そのなかでも人気キャラなのが小林多喜二である。 スマートな体

    『文豪とアルケミスト』ファンが「赤旗」紹介記事に「小林多喜二を政治利用するな」! 君たち、多喜二のこと知ってる? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    rajendra
    rajendra 2017/03/23
    "政治色の強い媒体へのゲーム・名称・個人のイラスト等の掲載はいかなる場合も許諾しない"
  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

    世界のハイレベルな科学雑誌に占める日の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日は世界全体の伸びを大幅に下回ることが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめでわかりました。 それによりますと、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の数は、2012年が5212だったのに対し、2016年には4779と、5年間で433減少しています。 また、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の割合は、2012年の9.2%から2016年には8.6%に低下しています。 さらに、オランダの出版社が集計した、世界のおよそ2万2000の科学雑誌に掲載された論文の総数は、2005年から2015年にかけての10年間で、世界全体では80%増加した一方で、日の増加は14%にとどまり、日は世界全体の伸びを大幅に下回っています。 特に、

    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2017/03/23
    "ドイツや中国、韓国などが研究開発への支出を増やすなか、日本は大学への交付金を減らしたため、短期雇用の研究者が大幅に増え、若い研究者が厳しい状況に直面している"